• 締切済み

国債10年第328回の金利はなぜ高くないのですか?

最近、国債の金利が上がった(0.8-1.0%)とニュース*1で聞いたので見てみましたが、第328回の金利を見ると、第327回と比べてもあまり高くなっているように思えませんなぜでしょうか? http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/shinmadohan/issue/ten/h25/May.html また、329回であれば、応募者利回りは何%程度になりますか? *1 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130523-OYT1T00559.htm

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

個人向け国債に限らず、発行される日本国債の予定利回りが決まっている状態で売り出されます。 一応、入札はありますがあくまで現物の金利なのです。 一方、ニュースで取り上げられて居る国債の金利は、別物でデリバティブが絡む差金取引(先物)の結果で金利が上昇しているのです。 金融市場の取引で言われる国債は、債券そのものを直接売買していない!と考えるのが良いでしょう。

tanaka_meio
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 細かいところまでは分からないのですが、例えば日経平均の場合、先物と現物に大きな開きが出来ても閉じますし、国債についても現物が圧倒的に不利/有利になると言うことは考えづらいのではないでしょうか? 全く違う債券であれば分かるのですがそう言うわけではありませんよね? また、仮に、常に安い金利で買い手が付くのであれば、金利上昇など気にせず現物を出せることになってしまい債券市場の意味が無くなってしまう気がするのです。 そのため、「債券そのものを直接売買していない!」と考えてもやはり疑問が残るところなのです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

個人向け国債の利率と機関投資家による入札結果を同じ土俵で比べても・・・・・

tanaka_meio
質問者

お礼

これは個人でも買えますが、利付国債なので容易に市場売買できる物で、 入札結果=価格ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 「10年利付き国債利回り」と「長期金利」について

    ニュースで「金利が上がった」などと言われますよね。ここで言う「金利」とは「10年利付き国債利回り」のことを言っているようですが、どうして「金利=10年利付き国債利回り」となるのか分かりません。そもそも、「金利」と「利回り」は別ものですよね?「利回り」は債券価格の変化に伴って変化することは分かるので、「利回り」が上がったと言われれば納得です。しかし、10年利付き国債は固定金利なのに、どうして前日比で「金利」が上がったという表現が可能なのか理解できません。 例えば、6/24の「利回り」と6/25の「利回り」が違うと言われれば、国債の債券価格が日々変化するからという理由で理解できます。しかし、なぜ「金利」が違うと言えるのか理解できません。その理由は、いずれの日の国債も260回債であるのでクーポンレートは同じはずであり、よって「金利」が上がったとは言えないと思うからです。 なぜ世間では「金利」が上がったとか下がったなど表現されるのでしょうか?「利回り」は変わっていても「金利」は変わってないと思うのですが。 自分で自分の考えのどこがおかしいのか分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 国債

    http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/outline/ の見方がわからないので教えてください。 固定金利型の三年満期の国債を購入予定なのですが 金利はどこを見ればいいのでしょうか? 「金利設定方法」基準金利-0.03% や「金利の下限」0.05% とありますが、 例えば100万で国債を買う場合、 どう計算すればいいのでしょうか? どの数字を金利としてみればいいのかわからないので 教えてください。

  • 国債はお買い得ですか?

    国債はお買い得ですか? 金利0.05%に見えるのですがこれは高いですか? 見間違いですか? https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/recruitment/?gclid=CjwKCAiAg9rxBRADEiwAxKDTug_ODqUliu7UsAqwKKu0RmJn1y6ktsdISYJG2KsIz_RWm8sWHPWs-RoC7cYQAvD_BwE

  • 市が破綻って・・・

    こちらのニュースについて↓ 米デトロイト市が破綻、更生手続き適用申請 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130719-OYT1T00218.htm?from=top 市が破綻て、どういうことなのでしょうか?これは何を意味するのでしょうか? どなたかご教示ください。

  • 原子力発電はエコなのでしょうか?

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100320-OYT1T00031.htm を見ますと、原子力発電所を新設するようですが、 個人的には、二酸化炭素よりも危険だと思うのですが、 そうでもないのでしょうか?

  • 過去の特定日の10年国債利回りを調べる方法

    2004年9月3日の長期金利(翌9月4日の日経新聞朝刊の1面に掲載される10年国債利回り)を知りたいのですが、このように過去の特定日の日経新聞朝刊の1面に載る10年国債利回り(何回債かすら分からない)を調べる方法を教えて下さい。

  • クロマグロは絶滅?

    サイトではクロマグロの禁輸を検討中とのことです。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090810-OYT1T01161.htm?from=main4 ぼくはもっと安いマグロしか食べていませんが、このニュースは相変わらず米国の牛肉押しつけが原因ですか? クジラの次はマグロで、この次はイカかも。。

  • メディアの記事は何故「全角英数」なのでしょうか?

    例えば、 NYダウ131ドル安、欧州懸念で3日続落 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111215-OYT1T00115.htm この記事なんか正にそれですが、多くのメディアで 「全角英数が」が多いのは何か決まりがあるのでしょうか?

  • 元本保証で年利3.5%の利回りは可能でしょうか?

    ノーベル財団や世界の年金運用など、意外と良い金利で運用しているように思います。 定期利回りを調べても、10年2%が最高の現在、今回の予想利回り(3.6-4.7%)はかなり高いように思います。前回の予想である、3.2%についてもとても高いように思います。※ まず、ノーベル財団や年金をはじめとして、このような安定的な運用は可能なのでしょうか? また、このような利回りを得るにはどのようなことをすればよいでしょうか? ※http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081112-OYT1T00700.htm?from=rss&ref=newsrss

  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…こんな事が許されるの?なんで報道が小さいのですか?

    こんなニュースを見ました 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm もう、ありえないってより あってはならない法律とも思います パクリ天国の中国でこんな法律出来たら とんでもない事になると思うのです・・・ この問題ってかなりショッキングな事だと思うのですが ニュースではかなり小さく扱われてますよね?なぜなのでしょうか? あと、ほんとに施行されたら 企業は撤退するものなのでしょうか? 御存知の方よろしくお願いします