• 締切済み

Linuxからwindows7へ

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.6

メーカーに出してHDDを工場出荷状態のに有料でとっかえてもらうのがいいよ。 今でもサポートされてる機種なら可能です。

関連するQ&A

  • LINUX → WINDOWS

    こんばんわ。  今回、パソコンにLINUXをインストして、一時間であきてしまい、WINDOWSに入れ替えようとおもっているのですが、問題が発生しました。 LINUXからWINDOWSに入れ替えるとき、どうしてもWindowsのセットアップ画面がでてきてくれません。 LINUXの画面が出てきて(しかもバグってるような感じ)そして エラー と出ます。 これはどうしたらいいのでしょう・・・LINUXは完全初心者なので・・・ わかる方がおられましたら教えてください。

  • Windows XPをLinuxに変えるには?

    Windows XPのノートパソコンのOSをLinuxに変えることは可能なのでしょうか。 もし可能なら、それには何が必要なのでしょうか。 訳あって、LPICを受けたいので質問をしています。 初心者ですので、易しく説明して下さい。

  • Windows?Linux?

    現在、WindowsXPのパソコンを2台使用してます。 最近は、Linuxが人気みたいで、 片方のOSを変更しようか悩んでます。 Windowsと比べてのLinuxのメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • Linuxって・・・(超初心者)

    会社のパソコンでずっとWINDOWSを使っていましたが このほど更改となり新しいパソコンに変わったんですがOSがLinuxとの事・・ この聞いた事も無い名前に戸惑っています。 WINDOWSとはどのように異なるのでしょうか? 読み方は”リナックス”でいいんですよね? ご覧の通り超初心者です。・・・

  • Linux と Windows

    はじめまして。OS初心者です。 Windowsの標準PCMCIAカードモデムドライバで動作する自作モデムがありますが、 これをLinux上で動作させようと考えています。 LinuxはWindowsの標準PCMCIAカードモデムドライバをサポートしているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをお願い致します。

  • LINUXの使い方について

     こんばんわ、お世話になります。  私はWindowsとMacしか使ったことがないのですが、単なる好奇心ですが、LINUXというOSを使ってみたいという気持ちになってきました。しかし、LINUXに関しては初心者中の初心者です。何となくパソコン上級者が使用するOSのようなイメージを持っています。  一言で言うと、LINUXは何ができるのでしょうか?Windowsは仕事ではワードやエクセル、遊びではたくさん出ているゲーム。Macはグラフィック処理。LINUXは何となくネットワークやインターネット関係に強いような印象を持っていますが・・・。  また、私はCANONのプリンタ(PIXUS)を持っていますが、プリンタドライバにはLINUXのことは書かれていません。接続はできるのでしょうか?またスキャナとの接続はどうでしょうか?   LINUXを普段から使われている方、どのような使い方をしているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • LINUXアンインストールしWINDOWSにしたい

    現在DELLミニノートタイプでOSがLINUXのパソコンを使用しています。LINUXを止め、WINDOWS(XP)にしたいのですが、方法はありますでしょうか?

  • linuxの魅力?

    はじめまして。 Linuxって簡単に言うと、WindowsやMac OSのようなOSですよね? 色々Linuxのことを調べると、パソコンの玄人さんに特別扱いされてるような感じがします。(僕は初心者です。^^;) 何がそんなに魅力なんでしょう? 玄人さんは皆が皆Unix系のOSが好きなのでしょうか?なかには「Windowsの方が良いよ!」っていう玄人さんは存在するのでしょうか? なぜパソコンが詳しい人が選ぶのか気になります。 なぜ、わざわざUnix系のOSを選ぶのか教えてください! お願いします。

  • Windowsの占有力とLinuxの影薄さ

    パソコンOSのシェアを調べてみると、Linuxは2%でした。9割がWindows、1割がMac、その 誤差を埋めて合計を100%にするくらいの微小シェアがLinuxです。 Linuxは高品質なOSだと思うし、とにかく安さが魅力的で0円だったりします(ubuntuとか)。軽快さやセキュリティ面では、WindowsよりLinuxの方が優れているといった声も聞きます。なので、Linuxは3 割くらいのシェアを占めるのが本来の形では? 消費者もパソコンメーカーも、OSを選ぶ事が出来ます。高額なWindowsにするのか安価な Linuxにするのか、それはユーザーが好き勝手に決める事です。にも関わらず、このWindows の驚異的シェアは何なんでしょう?マイクロソフトのマーケティング力でしょうか? Windowsは数万円しますが、Linuxよりも高額なだけ優れているのでしょうか。 ユーザーは、安いLinuxという選択肢を棄てて、高いWindowsを選んでいます。高い費用を支 払って、それに見合う「付加価値」「対価機能」を得ようとしているのでしょうか。市販パソコンの殆どがWindowsをプレインストールしているのが最大の原因ですが、それをやるのに 1台1万円の使用権費用をパソコンメーカーがマイクロソフトにパソコン支払って、パソコンの小売価格が上乗せしてますよね?同じ機種でubuntuなどをプレインストールすれば、パソコンが安くなって、消費者は食い付きませんか?たかがWindowsに1万円の値上げは痛くないかな。 ヤマダ電機も、高いWindows機より安いLinux機を仕入れたいのでは? ヤマダ電機の店頭に、Windows機と同数のLinux機が並ぶ日は来るでしょうか?東芝のdynabookに、Windowsと同数のLinuxのプレインストール機が生産される日は来るのでしょうか?

  • Windows7 Linux インストール

    Windows7 Linux インストール Windows7 Professionalを使っています。 そこにLinuxをインストールしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? Linuxをインストールする場所はUSB接続の外付けHDDで、パソコン起動時にどちらのOSを起動するか選択できるようなデュアルブートにしたいです。 また、現在使用しているパソコンのスペックは以下の通りです。 OS: Windows7 Professional CPU: Intel Core2 Duo CPU E8500(3.16GHz) RAM: 4.00GB ビット数: 32ビット HDD: 500GB(外付けは230GB) です。 また、現在使用しているプリンターはLinuxを使用している時でも使用可能でしょうか? Linuxにはいろいろ種類がありますが、どれが一番いいかも教えていただければ嬉しいです。