• 締切済み

トルネとb-casカードについて教えてください><

kokoabannzaiの回答

回答No.2

そもそも B-CASカードに個人情報を登録する必要はありません。 私は登録せずに5年以上使ってますが、何も問題ありません。

関連するQ&A

  • B-CASカードについて

    テレビを第三者に譲渡するとき、B-CASカードをつけたまま譲った場合そのカードからこちらの個人情報が漏れるようなことはあるのでしょうか。 因みに、そのカードはまだ登録制が生きてたころのもので個人登録済み、NHKにも登録済みのものです。 今はB-CASへの登録制はなくなったのでもう関係ないのかとは思ってますが、NHKの支払いや受信になにか支障はあるのかとも考えてます。

  • B-CASカードについて教えてください

    お世話になります。 ちょっと疑問に思ったので、どなたかお教えください 近年、地上デジタルやBSデジタルなどを受信するのに 「B-CAS」カードが必要ですが ユーザー登録した情報により 私が受信した内容までNHKやB-CAS会社へ データとして送信されるものなのでしょうか? デジタル放送は送信のみでなく、双方向通信なのかということです こちらがデジタル放送を見たときに NHKなどに私のB-CASのIDから 受信年月日や何時から何時間とか、どの放送を見ているとかといった 情報が、こちらから送られているのでしょうか??? 双方向なら、もしかしてありえるような気がします また、私はNHKの受信料払っていますが 未払いの人に対しての対策として行われているのかな~って 宜しくお願いいたします

  • B-CASカードの登録について

    最近液晶TVを購入し(ついでにブルーレイDVDも購入)たのですが、どちらもB-CASカードの登録が必要だそうです。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも登録(葉書もしくはWEBによる)は必要なのでしょうか?登録しないと視聴・録画等に関し不具合でも出るのでしょうか? (2)登録情報により、NHKの受信料対策に使用されることは無いのでしょうか? (3)NHKはデジタル放送に関しては、受信料未払い者に対し登録を促進するメッセージを流すと聞きましたが、今現在流れていません。登録すると流されるのでしょうか?個人的に、NHK受信料には否定的なのですが、、。 以上よろしくお願いします。

  • B-CASカードの登録

    一応現状を説明します。 先日パナソニックの最新のプラズマテレビを購入しました。 アパートに住んでいるのですが、地デジは視聴できたのですが BSデジタルは視聴できませんでした。 スカパーなどいれたいと思い、管理会社に電話したら うちのアパートはケーブルテレビがはいっているから キャベツがいいとかいわれました。 スカパーの場合現在位置だと屋上にアンテナをたてるとか。。 本題は、B-CASカードは使用しているのですが まだ登録はしていません。 またある理由により現在のところNHKの受信料は払っていません。 B-CASカードの登録(ハガキの発送)をすると BSデジタルがみれるわけではないですよね? この現状からB-CASカードを登録するとどうなるのでしょうか。 BSデジのNHKは受信料払ってないとテロップみたいなのが でるというの知ってるんですが。 BSデジタルを見るのはケーブルテレビを契約して CSデジタルとかはいったパックに入るとBSデジもみれる? のでしょうか。 テレビに関して全く知識がないため 文章がおかしいかもしれませんが、ご回答お願いします。

  • B-CASカードについて

    この度、デジタル放送対応のテレパソを買いました。 以前からスカパー110には加入していたのですが、わずかな期間とはいえ、スカパーを見たり録画したりするときに、いちいちB-CASカードをテレビとパソコンに差し替えて使う手間が省けるので、今回買ったパソコンに同包されていたB-CASで15日間の無料体験に申し込みました。 ところが、いつまでたっても今回申し込んだB-CASカード使ったスカパーの視聴ができません。 BSやCSの無料チャンネルは見ることができます。 スカパーのカスタマーセンターに問い合わせると、すでに無料登録が済んでいるので、チューナーの問題だといわれました。 しかし、いままで使っていたB-CASカードではテレビ、パソコンとも問題なく見れるんです。 いったい何が問題なのでしょうか?

  • B-CASカードで個人情報が分かる?

    先日、NHKの徴収員?の方が来て「受信契約をしていないので契約をして料金を支払って下さい」と訪問されました。 確かに私自身NHKの契約はしておりませんし、部屋のパソコンにチューナーは内蔵されておりますので視聴は出来ます。 視聴するのは週末に映画を見るくらいでNHKに関しては視聴しません。 NHKを視聴しないのに受信料を支払わないといけない事に疑問があったので、つい「テレビを持っていません」と言ってしまいました。 すると「テレビを持っていないなんてことはありませんよね。B-CASカードの方で分かりますから。だから訪問させていただきました。」との事。 それでも持っていないと言うと「それでは調べさせていただきます」と鞄をゴソゴソしながら離れて行きましたので、しばらく待っていたのですが戻ってきませんでした。 確かに私はテレビ自体は持っておりません。 ただ、パソコンにチューナー自体は内蔵しており視聴は可能な状況です。 テレビは持っていないが受信して視聴する装置は保有している。 ここらは言葉遊びになってしまいますので今は横に置かせていただきます。 今回疑問に思ったことはB-CASカードでそんな事まで分かるのかということです。 B-CASカードで【何処で】【誰が】【何の番組】を見ていたのか具体的に知ることが出来るのか。 私も少し調べてみたのですが、B-CASカードの登録をしていれば可能性はあるみたいですが登録に関してはしたのかしていないのかハッキリと覚えていない状態です・・・ ただ、私はこのマンションに引っ越してきて数ヶ月。 仮にカードの登録していたとしても以前の住所になっているはずです。 住民登録などで住所は変更していますが、そこから追えるものなのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • B-CASカードを他人に譲っても大丈夫でしょうか?

    B-CASカードを他人に譲っても大丈夫でしょうか? テレビをオークションに出品しようと考えてます。 その際B-CASカードと一緒に売却した場合 何か不都合な事(悪用される等)がありますか? BSデジタルとCSデジタルの無料視聴期間に メッセージが邪魔なので表示を消すための登録はしたのですが、 一切有料放送の加入や番組購入はしていません。 よろしくお願いします。

  • B-CASカードについて

    本日デジタル機器を購入(DVDレコーダ)しましたがB-CASカードが入っていました。 それにはユーザー登録してくださいとありますが とくに民放のデジタル放送を視聴・録画する分には (有料番組を利用しなければ)ユーザー登録しなくても支障はないですよね? カードの紛失・盗難・交換以外で登録しないと困ることってありますか?

  • BSデジタルの受信とB-CASカードの交換について

    B-CASカードの交換は個人情報を登録しないと出来ませんか? 問題のB-CASカードは地上デジタルには対応していない古いものです (BCとCSのみ) 登録するとNHKが受信料を徴収に来ると聞いていますので避けたいのですが。

  • B-CASカードがなければ

    B-CASカードを紛失・破損した、あるいはB-CAS社に返還した場合、自宅にテレビやアンテナがあっても、NHKの受信料を支払う必要はありませんか? もちろん、カードを再発行せず、ワンセグやPCでもNHKを視聴できない場合についてです。