• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手術後の帰宅猫に対する留守番猫の態度について)

手術後の帰宅猫に対する留守番猫の態度について

このQ&Aのポイント
  • 手術後の帰宅猫に対する留守番猫の態度について気になるところがあります。
  • 猫Aが術後の疲れで寝ている間も、猫Bが興味津々の態度を示しています。
  • 猫同士の外観の変化は重要な意味を持つのでしょうか?ご自宅の猫ちゃんでも同様の経験はありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.1

猫は何でも興味をしめす動物です。 もしかしたらガ-ぜに興味があるのではないかとおもいます。 猫の頭には.何だろうがインプットされています。内の猫も扉がある所は全部確認します。冷蔵庫の扉もあけようと唸りながらやっています。 少し様子見て下さい.ガ-ぜガ取れたら興味しめさなくと思います。

mjryoryo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりガーゼに興味が? 人間はいつも何かしら身にまとっているので、それが少々変わっても別に気にならないけど、いつも何にも身につけていない猫Aが突然おかしなものを着て帰ってきたので「?????」となってしまった、ということでしょうか。 子宮と卵巣がなくなって、猫同士にしかわからない変化でも感じたのかなぁ、などとも考えてみたのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の避妊手術費に補助はないのでしょうか?

    毎年のように捨てられた猫が流れてきて家に住み込むことになるのですが、 大概メス猫は妊娠したために捨てられているようです。 子猫だと思っていた猫が妊娠していて6匹も出産したこともあります。 捨てた人は妊娠したことを知っているでしょうが、 それを知らないで飼うことになった側は気がついた時には手遅れ状態です。 今年もまたメス猫が舞い込んで来たので動物病院に避妊に連れて行きました。 やはり妊娠していました。 お腹が少し大きくなっていたということで多分2万ちょっとくらいが避妊手術費4万円だそうです。 お腹の子の供養も含めて4万らしいですが高いです。 手術費も段々高くなりますねぇ・・。 4万はほいほい出せる金額ですか? これでは妊娠したら捨てられる猫が増えそうです。 保健センターでは犬の不妊・去勢手術費の補助があるようですが、 猫には何かないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後のお腹

    三日前に雌猫の避妊手術をしました。一泊して家に帰る時、獣医さんからくれぐれも安静にさせてねって言われて帰ってきましたが、すきをみては、動き回ったりジャンプしたりしてました。そのせいか今日病院に経過を診せに行ったら、お腹の腫れが気になっていたので、診せたところ、中の溶ける糸が切れてる可能性があると言われ、もう一度縛りなおすと言うので、またそのままお泊りになってしまいました・・・ 触ったところ皮や脂肪ではなさそうだというので・・・ 避妊手術を経験されているネコちゃんたちは、帰ってきてからおとなしくしていますか? 同じような事で2度開腹したネコちゃんいましたら、術後どのように過ごされたか教えてください。 また暴れちゃってまた切れることを考えたら、2~3日入院させていたほうがいいのかなと思っていたりしてて。 家のゲージだと人の声や姿に反応して大暴れですごいんですが、病院ではおとなしいらしいので。 実は今回の避妊手術で判明したんですが、うちのネコちゃん半陰陽だったんです。 避妊手術とはいっても子宮はなく小さい卵巣と小さいタマタマちゃんがあったんです。なので、急きょ去勢と避妊を同時に行いました。 無事に抜糸までこぎつけたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後の様子について

    メス猫(生後6ヶ月ぐらい)の避妊手術(1泊2日)を終えて帰ってきたのですが、あまりにも様子がおかしいので経験者の方お教え願います。 歩き方ですが、ヨタヨタとしか歩けません。帰ってきた日は傷口がいたいのかと思ったのですが、帰宅後、翌日も同様です。エサや水は少しは食べたのですが、頻繁に吐いたりもしています。 目も、はっきり行って、うつろな目をしています。 いづれにしても明日、手術した病院に連れて行こうかと思っているのですが、一般的にメス猫の避妊手術した後は、こんなに弱るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高齢猫の避妊手術について、悩んでいます。

    今年、約10歳になるメス猫の避妊手術をしようかどうか迷っています。 いまだに、年に3~4回、サカリがあり、その度に、1週間ほどなき続けます。 今更ですが、やはり避妊手術ができるのならしたいと思うのですが、高齢猫になるため、手術のリスクやその後の変化について、教えてください。 また、おおよその手術額や、手術をやるかやらないかの意見も答えていただけたら、助かります。宜しくお願いたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    約一歳になるメス猫に避妊手術を考えています。 獣医さんに相談しましたところ「子宮と卵巣を全部取るか、子宮のみにするか考えてください。」と言われましたが、術後どのように違いが個体差があるとことであるかはっきりとした言われませんでした。 みなさんは、どのように判断をされましたか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術しない猫と手術した猫の同居

    今年8才になるメス猫と7才になるオス猫を飼っています。 どちらも不妊手術済です。 今年11月に生後3か月くらいのメスの子猫を拾いました。 拾う前に交通事故にあったようで(獣医師の話)足が少し不自由ながらも 最近は元気に走り回っていますが、動物病院で心臓に問題があると言われました。 ゆくゆくは不妊手術を考えていましたが麻酔をかけると心臓停止の恐れがあるため手術はやめたほうがいいと言われました。 不妊手術をしない猫とうまくやっていけるか心配です。 不妊手術をした猫としていない猫を同居させている方のアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術(子宮と卵巣を残したもの)について

    もう10年以上前のことなのでしっかり覚えていないのですが 猫の避妊手術をお願いしたときに 別の猫と違って腫れていたとか何とかで何か(卵巣?)を取れなかった 何かと何かの間を縛っている…のような説明を受けた記憶があります。 今その猫が11歳くらいになって、病気や健康について 気をつけていこうと考え初めてサイトなどで色々調べてみました。 そこで乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などは避妊手術をしてあるかどうかで 変わることを知りました。 うちの猫は1歳前くらいに避妊手術をしていますが その時言われた方法では 子宮も卵巣も残っている恐れがある気がします。 随分前の手術ですし、引越しもしてしまったため 病院で詳しく聞くことはできないので相談させてください。 曖昧な記憶ですが、恐らく縛ったタイプの手術方法だと思います。 この状態でどんな病気になる可能性がありますか? また卵巣のみの摘出の場合の病気はどのようなものがありますか? 正しく把握する為、お腹は開けずに確認する方法はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後について

    さきほど、発情中の1歳になる雌猫の避妊手術(日帰り)が終わり20時に帰宅しました。獣医師から“吐くので無理に食べさせないでください”といわれ様子観察。2度だけ吐き、ウロウロして眠ってくれないのですが、なにか不安なのでしょうか?腹帯ネットも噛みきって外そうとするのです。もう一歩で取れそうだったので、タオルで似たようなものを作ってあげたのですが、外そうとしています。対策としてなにかよい方法はありますか?それと、抗生剤などのお薬が出ると思っていたのですが出ませんでした。すごく苦しそうな声を出すのです。触ると嫌がるので撫でてあげることもできません。このような場合は何かできることはありますか?何分、神経質な猫なのでどうしてよいのやら・・・。数日様子見れば大丈夫でしょうか。それと、私を怖がっているようにも見えるのですが、体調が軽快すればまた前のように甘えてくれるのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術しなかった猫がさかりがついた時どうしたら?

    最近、子猫もらってきて飼い始めたのですが、ネットでいろいろ調べていると心配な事が出てきますね~なかでも猫がさかりがついた時、トイレ以外での粗相スプレー行為や鳴き声で困った時、避妊手術する金銭的な余裕がないです。メス猫なのですが妊娠は、猫にとってただ苦痛にしかないと聞いたし今飼っている猫ちゃんだけで出産させる考えはありません。さかりがついた時に避妊手術しないで猫ちゃんを飼っている飼い主さんどうされてますか?またさかりがついたらどのくらい続くのですか?

    • 締切済み
  • 避妊手術後に・・・・・

    教えて下さい。 今、メス猫を3匹飼っています。 親猫とその親猫(2歳)の子供(8ヶ月)2匹です。 親猫が避妊手術をしたのですが、術後…病院から帰宅すると、子猫達が興奮状態になり、フゥーフゥー鳴き出して。 手術をしてから3日経ったのですが、まだ子猫達は親猫を見るたび興奮しています。 術後という事もあるので親猫はゲージに入れてるのですが、狭い中でちょっと可哀相で…。 親猫をゲージから出すと子猫達は興奮するし、怪我とかあっても大変なので今はそのままですが…こういう事ってあるのでしょうか?? 避妊手術前じゃれ合う程度の喧嘩しかした事なかった猫達なんです。 それが手術後にまったく仲の悪い関係になってしまって…。 元通りとは願ってませんが、興奮しないような時期になるまでどの位かかるんでしょうか?? 経験のある方…教えて下さい。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.30.02を使用している際に、宛名印刷時にフォントの不具合が発生しています。
  • 以前は<EAST楷書TT>を指定していたが、プリンターを変更した後、<ゴシック>で印刷されるようになりました。
  • 他のソフトからはフォント<EAST楷書TT>は正しく印刷されています。
回答を見る