• ベストアンサー

精神科治療中の生活費

neo_Venusの回答

  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.2

こんにちわ いまの苦悩。お察し申しあげます。 >なにか良策を教えてください 精神障害年金が、あります。 リンク参照↓ http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 私もうつで、障害年金二級を受給しています。 一年で、786,500円(2級)です。 申請用紙は日本年金機構の各支所にあります。 まずは、医師に障害年金に該当するか聞いてください。 これの診断書代金は高いので、7600円だったかと ちなみに、申請から、受理まで、私で3ヶ月半かかりました。 で、障害年金を申請なら、障害者手帳も神聖しましょう。 診断書の価格、たしか、3000円だったかと これも、申請から受理まで、3ヶ月かかります。 ちなみに、私は精神障害者手帳3級、年金2級をもらってます。 あと、障害者手帳のメリットをリンクで↓ http://icd.yw-information.com/syougai3.html 参考になれたら幸いです。 以上

simaken
質問者

補足

すぐに支給されるものを教えてください

関連するQ&A

  • 生活費が足りない。

    現在うつ病の為、休職中で傷病手当のみの生活です。 家賃の支払い、光熱費、通信費、食費で赤字になってしまいます。 キャッシングや借金をせずになんとかできないものでしょうか… 公的補助のような制度はあるのでしょうか?

  • 傷病手当は収入ですか?

    うつ病で1年間仕事を休職し、傷病手当を受け取りながら治療してきましたが、復帰が難しく退職しました。 情けないのですが、親の扶養に入ろうと思っています。 傷病手当は収入としてみなされますか・・・

  • 傷病手当金について

    傷病手当金というのは、「休職」しなければ、絶対に受給出来ないものなのでしょうか? というのは、半年ほど前に自己都合で退職したのですが、当時は精神障害についても傷病手当金のことについても無知でした。 最近、心療内科に行き、退職の原因はうつ病であったことが分かりました。 傷病手当金というものも最近になって知り、調べてみると、在職中に休職の期間がなければならないと言うことが分かりました。 ですが私の場合、一度も休職をせずに退職してしまいました。 それ以後、うつ病が原因で職に就くことが出来ず、現在貯金を崩しながら治療を続けています。 このような状況なのですが、やはり傷病手当金は受け取ることが出来ないのでしょうか?

  • 精神病で休職した場合

    精神病で休職した場合 傷病手当はいつまでもらえるのでしょうか? また傷病手当をもらっている最中に 退職した場合、 続けて、傷病手当はもらえるのでしょうか? また、失業保険ももらえるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 生活保護について

    生活保護について教えて頂きたくて書き込みしました。 私は会社員なのですが、うつ病になってしまい、休職しています。 そして、現在別居中です。 休職は2週間の予定ですが、まだ休み続けていく可能性もあるので会社で『傷病手当』の手続きをして、受給するようにしています。 家賃や自分の借金の返済等していくと、傷病手当では生活していくのは厳しいです。 そこで、生活保護のお世話になりたいと考えたのですが、今の私の状況で、受給可能かどうか教えて頂きたいです。 甘えた考えだと思われるかも知れませんが、今のままでは病院にも行けず、復職が遅くなり、悪循環になりそうです。 どうか、よろしくお願い致します。 子供はおらず、一人暮らしです。

  • うつ病で傷病手当金は受け取れる?

    現在、うつ病で会社を休んでいます。休職扱いにしていただくため、会社へ傷病手当金の申請をしたところ「うつ病では手当てが出ない可能性がある」と言われました。 もし、手当てが出ないのであれば、他に収入の手立てがないので、大変困るなぁ…と思ってます。 本当にうつ病では傷病手当金が出ないのでしょうか?

  • 精神科の治療費について

    はじめまして。 何度かこちらのサイトを利用させていただいているものです。 先週、会社に週に一度きている精神科の主治医より「うつ病」診断され、ドクターストップという形で休職しました。 今週から実家に戻り、再来週に、大きな大学病院の精神科(主治医に勧められ)にいき、治療を始めます。 こういった経験がまったくなく、精神科の治療診察というものがどういったものか、また料金がどのくらいかかるのかがわからず不安です。 HPなどで調べてはいるのですがイマイチよくわかりません。 生の声としてお伺いしたいのですが、 まず、料金。自分のイメージとして非常に高い(一回に薬代も入れて1万くらい)というイメージがあるのですがどうですか? 次に、実際、どのように診察はされるのでしょうか?まだ、初心なので、まずは医師とのめんだんから入ると思うのですが・・・そのあたりも教えてください

  • 休職後の対応

    不安障害、ADHDによる抑うつ状態で2週間休職しました。 実際は会社の規定により、傷病欠勤となりましたが。 休職して、精神的に回復し、元気になりましたが、 職場にいくと休んだことを軽蔑するような態度をする同僚もいました。 ですが、一番のストレスは妻の態度です。 言葉では、体調を心配しているような言葉をかけてくれますが、 態度がそうではありません。そっけなかったり、近寄らなかったりします。 住宅ローンもあり、子供2人も6歳、4歳がいるので生活も大変なときに 体調崩した私が一番悪いのは承知です。 妻は、体調のことが心配で明るくできないといいます。 今は休職したことを後悔しています。もうどんなに体調悪くても、精神的に苦しくても、死ぬまで仕事がんばろうと思います。 そこで、質問です。 2週間休職しましたので、傷病手当を申請しようかどうかを悩んでいます。 傷病手当をすれば、1年6ケ月後までは再申請できません。 ですが、生活費も足りないし、妻からの休職したことへの冷たいプレッシャーが とても耐えられません。(繰り返しますが、言葉では体調気遣ってくれますが。) どんなに精神的に苦しくても、体調悪くても死ぬまで頑張るつもりです。 傷病手当を申請したほうがよいと思いますか? いっそのこと病気でコロッとあの世に行ったほうが楽なような気持ちも どこかにあります。そうすれば、遺族年金もあるし、収入保障保険もありますから。 

  • 傷病手当金受給中の年金等について

    うつ病と診断されました。医師からしばらく休養を取るように勧められており、休職しようかと考えています。 休職中は収入がなくなってしまうので傷病手当金の受給を希望しているのですが、傷病手当金受給中の厚生年金等はどうなるのでしょう? 給与と同じように、手当金から天引きされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 休職中の生活費の公的支援について

    会社を病気で休職中の身です。 傷病手当金をもらっていて、なんとか生活していますが、手当金は1年半迄しか貰えないと聞いています。 民間の健康保険には入っていますが、入院ではなく、自宅療養なので、保険金はおりません。 傷病手当金が切れた時、収入が無くなり、現実的には会社を辞めざるを得ないかと思っています。 公的に金銭面で支援してくれるような制度がありましたら教えてください。 なお、障がい者向けの支援制度は、病気の内容から受けられないと思っています。 よろしくお願い致します。