• 締切済み

エーモン自動車用LED常時点灯によるバッテリー交換

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

製品が悪かったことを確認できない状態で、無条件で対応すると言うメーカーは、残念ですがありません。 あなたが効いた内容は、あくまでディーラーが言っている話であって、エーモンが確認した状態ではありません。 エーモンは取り付けミスであれば、保証の必要がありません。 それなのに、ディーラーの話だからと言うだけで、認める事は出来ませんからね。 元々ディーラーは、自動車メーカーの純正部品を取り付ける際であれば、取り付け説明書があり、事細かにミスをしない様に書かれていますが、エーモンなどの部品は、専用設計ではありません。 汎用品ですので、取り付け説明書は少なく、一般的なものとしてしか書かれていませんので、射手により取り付けが出来ないとなるものもあります。 そういう所まで確認しないと、製品の不具合と言うのは判断できませんから、故障原因の調査なども含めれば簡単に何でもかんでもごめんなさいと言って費用を負担すると言う事も言えないんです。

関連するQ&A

  • LED電球をバッテリーで点灯させたい

    こんにちは 12V密封型鉛電池(5AH)でLED電球3.5Wを常時点灯させたいのですが 大橋産業No.1734 オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器を鉛電池に常時接続して LED電球を常時点灯させておいて、停電時にはバッテリーでの点灯を考えているのですが 不具合は考えられるでしょうか。 充電器の説明では充電完了後は保持充電で自己放電を保護。 充電完了後つないだままでも過充電の心配不要 との記載があります。 よろしくお願いいたします

  • バッテリー交換のタイミングについて

    今年の夏に4年目を向かえ、12ヶ月点検に行きました。 その時に、バッテリーをそろそろ交換したほうがいいと言われました。 電圧がどうだとか、比重(というのでしょうか?)がどうだとか、具体的に聞かなかった(若しくは忘れた)ので詳細はわかりませんが、すでにそれから4ヶ月ほど過ぎています。 ルームランプ(10W)を点灯させたままエンジンをかけると、セルを回している間だけルームランプが暗くなります。 それ以外、特に感じるところはないです。 ヘッドライトがエンジン回転数に合わせて明るくなったり暗くなったりしませんし、霜が降りるくらい寒い朝でも、普通にエンジンが掛かります。 電気を喰うような電装品はありません。 ポジションライト、ナンバー灯、メーター照明とエアコンスイッチ照明はLEDに交換しています。 今の時期はガラスが凍結のするためにアイドリングもしますし、朝も帰りも薄暗いため、ヘッドライトを点灯させます。 来年、買い替え予定のために今の時期にバッテリーを交換しても、もったいないと思い、交換せずにいます。 バッテリーは納車から交換したことはなく、上がったこともありません。 このような状況の場合、交換したほうがいいのでしょうか? 急にバッテリーが上がってしまうことはあるのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • バッテリー交換の費用について

    日産のディーラーで、バッテリーを交換していただきました。 車種はPINOです。 費用が10,500円と高く感じました。 請求書の明細をみると、 バッテリーが31,605円、値引きが21,105円でした。 (添付ファイルを参照ください。) また、バッテリーも軽自動車用にしては大きいようです。 ディーラーの担当者に問い合わせましたが、純正といっていました。 ディーラーでバッテリー交換をすると、こんなものなのでしょうか?

  • 自動車のバッテリーについて教えてください

    ガソリンスタンドの人から充電式バッテリーを進められました。今ついているバッテリーは使い捨てらしいのです。そしたら旦那が使い捨て??なんて聞いたことないと言うんです。 私の記憶では2年前にバッテリーが上がってしまい動かなくなり、ディーラーでバッテリーを交換したことがありました。 今乗ってる自動車は3台目の車ですが、これまでバッテリーが上がったり充電や交換とかした記憶がないんです(>_<) どの車も5年以上は乗ってましたが。。。車検時にしてくれてたのかも。 そこで質問です 1.使い捨てのバッテリーはあるんですか? 2.充電式バッテリーに変えるにあたり、ディーラー正規品ではないガソリンスタンドので大丈夫ですか? 3.充電式バッテリー交換が11000円は安いですか? 4.運転席にバッテリー消費量が見えるマークとかあるんですか? 無知すぎて恥ずかしいですが、ご回答お願いします。

  • 自動車のLEDについて困ってます

    車のドアポケットにエーモンのLEDライトを仕込みました。 スモール連動で、電源はトヨタ純正オプションの「インテリアイルミネーション」から電源コネクターを使用して分岐しました。 マイナスアースはドアのボルトから取って助手席側は何の問題もなく点灯しました。 しかし、運転席側は停止時はしっかりと点灯しているのに、発車したり、加速したり、停車したりするときにだけ点いたり消えたりするのです。 配線or端子の接触不良だと思い、全て新しくやり直しても改善しませんでした。 この場合、どんな原因が考えられるのでしょうか?

  • 12VバッテリーでLEDライト

    バイク用バッテリーでLED計4個(チップ)0.85w70mA を点灯させたとき連続何時間くらい付きますかね?(エンジンOFF) バッテリーはなくなるまでです。

  • バッテリーがあがった→再始動→ABS警告灯が点灯

    車を駐車中に半ドアになっていてバッテリーがあがってしまったので、周囲の車に助けてもらってエンジンを再始動したのですが、その帰り道ABS警告灯が点灯している事に気付きました。 エンスト前はABS警告灯は点灯してなかったので、【バッテリーがあがった→再始動】のあたりに原因がありそうなのですが、どの様な故障が考えられるでしょうか? また、その故障を直すのに、どこ(行きつけの修理工場orディーラー)にいけばいいでしょうか? そして、いくらくらいかかるでしょうか?

  • バッテリー交換の確認方法は?

    今日ディーラーにてバッテリーの交換を勧められました。 テスト結果  充電テスト     充電電圧 14.2V  放電テスト     負荷電圧 9 98V     回復電圧 12.50V ということで、放電テストがNGということで交換してもらいました。 家庭でこういったテストはできないものなんでしょうか? 家庭にはホームセンターで売られているテスターがあり、エンジンを切った状態は問題なくて、交換時期をまったく気づきませんでした。 やはり、比重テストをするしか方法はないものでしょうか? (この場合、密閉バッテリーだと比重テストはできないのでこれもマズイかも?)

  • バッテリーを交換しましたが・・・

    車のバッテリーを交換しました。エンジンは一発でかかりますが走行中(停止中も)エンジンの回転数が安定しません。走行中もタコメーターが落ちて止まることもあります。バッテリーが放電しているのでしょうか?ちなみにもとのバッテリーにもどしてみましたが程度は軽いんですが似たような症状がでるようになったきがします。バッテリーは量販店で購入、比重は計ってません。ほかに電気系統の故障でしょうか。(想定できる症状で修理したらどれくらいかかるのかお聞かせくれれば幸いです)よろしくおねがいいたします。

  • 30系ハリアーの バックランプを LEDの交換した

    30系ハリアーの バックランプを LEDに交換したら ギアを『R』に入れていない状態でも 点灯するようになってしまいました (常時点灯する状態) 一度、純正の電球に戻してみたのですが 同じ症状になってしまいます。 どうすれば 正常に取付けできるのでしょう どなたか、教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。 (参考まで・・・  交換時は  エンジンは切った状態  バッテリー・ヒューズはそのまま  現在ヒューズには異常なしです。)