• ベストアンサー

ヤフオクでの出品

ss696の回答

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.2

私ならその様子見をしていた出品物の落札価格とほぼ同額でとりあえず出品してみます。 楽器なら出品手数料は知れてしますし。 落札されなくても2回くらいはそのまま同額で再出品しますね。 期間についてですが、今は学生さんが春休みに入っているのでチャンスだと思いますよ。 実際近所のリハーサルスタジオなんて連日予約でいっぱいです。

ozma
質問者

お礼

ご回答ありがつございます。 >落札価格とほぼ同額でとりあえず出品してみます。 なるほど それもいいかもしれませんね。 一か八かで。 >期間についてですが、今は学生さんが春休みに入っているのでチャンスだと思いますよ。 そうなんですか。 社会人の方の給料日ばかり気にしていましたので 気がつきませんでした。 一度試してみます。

関連するQ&A

  • 落札した試写会がインフルエンザで中止に!出品したあなたはどうしますか?

    こんばんは。こちらのジャンルにはひさしぶりです。よろしくお願いします。 アンケートよりこちらのジャンルがないようある意見が聞けると思いこちらに投稿します。 さてインフルエンザ期間中映画試写会が多数中止になりました。 その間試写状を落札して中止になった人もたくさんいます。 ところが映画会社はサービスでその映画の前売り券を2枚送ってきました。 もしあなたが試写状を落札(2名分)いただいていて中止になったとしたらどうしますか? 以下は一例ですのでご自由な回答をお書きください。 1.中止になったのは出品者の責任だから関係ない 2.一応落札額のみ返金し前売りのことはいわない 3.前売りのことは話すが使いたいので落札額のみ返金 4.権利自体を落札していただいたと思うので前売り券も送る これは難しいですよね。たとえ行きたくない映画でも前売り2枚ですと 出品すると2000円ぐらいになります。 今の私は3にしたいのですが言う根性がなく2になっちゃうかなあと思うのですがみなさんはいかがですか。 よろしくお願いします。 実際2名の方と起こったことなのですがその選択は締め切る前にかきますね!

  • ヤフオクで怪しすぎる人から落札してしまった私です。

    もし、お時間がございましたら是非聞いて下さいませ。 「ヤフオク」で商品を落札致しました。 しかしながら、お金を支払ったあとに・・なぜかその「出品者」の評価を見直すと・・。 「非常に良い出品者」ですが、新しいお取引から数えて「4つ」ほど 「1円」で落札されていました。 入札者様も1人~3人?くらいで終わっています。 その出品者のタイトルには「手渡し可」とかいてあります。 手渡しでしたらいくらでも「ヤフオク」を通さずでの取引ができますよね? つまり「手数料」を払わずに終わらせることができる。 しかも「1円」で終了している商品。 私はその出品者に「40000円」ほどを「本日7月9日(土)」ペイペイで支払いましたが・・。 私自身の取引ナビでの様子の上に ↓ ★あなたのYahoo! JAPAN IDは停止中のため、取引はできません。過去の取引メッセージの閲覧のみ可能です。 ↑ と書かれていてこれ以上先に進みません。 先ほど、この「OK WAVE」に細かく質問させて頂いたものもまだあります。 ↓ https://okwave.jp/qa/q10027974.html です。 まだ回答やアドバイスを頂いていないのですが・・。 この出品者は「詐欺?」まではいかなくとも、悪徳的な出品をここ最近していたのでしょうか? 私が欲しい商品を、この人の過去の様子を細かいところまで観なかったがために、私も反省をしている次第ですm(__)m どなたか、詐欺、悪徳出品者、違反出品者なども含めアドバイスをお願い申し上げます。 また、この場合私が支払った「金額」は相手に売上金として行ってしまうのですよね? 何日か経つと「Yahooかんたん決済」の期間が切れますし・・。 そうなったら「個人同士のやりとり」となると思うのですが・・。 そうなったら・・何もできなくなってしまうのでは?と思います。 しかも、私の停止中になった事も先ほど気づいたため、何もできません。 どうかお力をお貸しいただけたり、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • ヤフオクでトラブル発生!どうしよう…。

    よろしくお願いいたします。 5月の初旬に、ヤフオクでデジカメを落札。数日後、JNBの指定口座間で代金も入金しました。しかし、だいたい2週間という入荷期間でしたが、2ヶ月たっても商品が届かず、問い合わせたところ、『まだ入荷がない』という返答でした。 今月に入り、あまりに遅いのでキャンセルしようとメールしたところ、自動返信による返答です。 昨日の昼に、出品者の評価を見ると「詐欺」として被害届を出し、受理されている方が何人かいらっしゃいました。多分、届けを出される方は増えていくと思います。昨晩には、出品者のIDが取り消されていました。 出品者には夫が何度か電話をしているようですが、でないとのことです。 そこで質問です。 1.警察に被害届を出した方がいいでしょうか? 2.出す際に必要なものは何でしょうか? 3.ヤフーの補償制度が変わっていますが、私は被害金額を全額補償してもらえま  すか? 4.補償はどう申告したらいいですか? 5.お金は全額返ってくるでしょうか? 以上の事柄についてのご回答と、問題解決に向けてのアドバイスをお願いいたします。また、同じような経験のある方のご意見も伺えたら有り難いです。

  • オークションで自分が出品した物をほしい!?

    オークションにて友人(A)に頼まれ代理出品したとします。 (例)中古のブランド時計 低価100万相当のもの  開始価格1万円 そこで質問です。 この時計私自身がほしいとします。 友人としては出来るだけ高く売りたいとします。 なので友人に直接譲ってくれと交渉しても価格が付けられずオークションに出すのが希望だとします。 そこでまず私はその時計を出品したとします。 その後私は別IDでその商品に入札したとします。 私が出せる金額は(50万です) その商品が50万以内でしたら当然私の権利になり結果自分の出品したものを自分で落札することになりますよね。 もちろん50万以上の値をつける入札者が出てきたら私は諦めますので他の方へ落札していただくことになります。当たり前ですがその後の取引もしっかりやります。 一見吊り上げ行為っぽく見えると思いますが、実際本当にほしくて入札するのですがどう思いますか? また、法的に何か違法性あるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドラムのスティックを探しています。

    この前、お気に入りのスティックを折ってしまったのですが、補充しようと問合せをしたら、半年以上前に生産中止になったと聞いてショックを受けています。 http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000835/0000000835_D1.html 今後使わないで置いておくにしても、せめて1セットは使える状態で確保しておきたいんです。何件か楽器屋さんに問い合わせてみましたが、ダメでした。オークションでも出品はなさそうです。 何とか手に入れたいんですが、方法はないでしょうか?

  • RE-301の修理について

    アナログのエコー「RE-301」を所有していますがモーターの唸りが酷く、ノイズとして拾ってしまうために使用できない状態です。Roland社のHPによると生産中止のため修理は出来ない様ですが何とか使用出来る様に修理が可能な方法はないでしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • やふーオークション

    やふーオークションについて質問です。 月に数回不定期に出品手数料無料のオークションをやられるので 準備に予定が立たず腹が立っています。 そこで質問です。 (1)事前に準備できますか? 例:写真。紹介文まで全部書いて、出品だけ保留。 (2)出品無料期間中ではないときに出品したほうが  競争相手が少ないので返って有利でしょうか? 意見下さいませ。

  • オークションでウオッチが20以上あるのに・・

    ある商品を出品しているのですが、ウオッチが20以上付いているのに 中々売れません。 大体2日くらいの期間で終了して再出品をしているのですが、 終わりが近づいてくるとウオッチが2くらい増えます。 価格が3万円近いものなので、価格を下げて様子を見ている感じなのですが、価格を下げるたびにウオッチが増えるだけで入札はありません。 これはやはり値段が安くなるのを待っている状態なのでしょうか、 現在では2万円近くまで下げているのにいまだ売れません。商品の相場は大体1.8~2.5万円くらいのようです。 いつ売れてもいいような気はするのですが、入札されないと 値段下げを待たれているようで微妙です。おそらく2万円以下の 金額で出せば売れると思うのですが、20以上もウオッチがあって 価格を下げるのもなんだか悔しいです(笑) もう少し粘るべきなんでしょうか・・

  • クリーニング紛失

    4月初旬に購入したスプリングコート(購入金額約8万円)を5月初旬にクリーニングに出したところ、紛失されました。仕上がり日に受け取りに行ったので、こちらからの至らぬ点などはなかったはずです。 最初は、「1ヶ月以上取りに来なかったお客さんの保管庫へ間違えて移動されてしまったんだろう。そこに行ってしまうと2ヶ月か3ヶ月は探すのに掛かるから、8月末までまってくれ」との回答でした。 もう、初夏になりかけの時期だったのでそれを了解し、見つかったらすぐに連絡をして欲しいと言ったのですが、8月末近くになっても一向に連絡が来ないので、何度か店舗まで出向いて聞いてみても「探している」の一点張りでした。 保管期間を過ぎ、ようやく紛失を認めては貰ったものの、代金を払う様子は全く見られず「金額が金額だからねぇ…」と謝るばかり。上司を出して欲しいと言っても「ここにはいない」とのことなので、責任者がいる(らしい)工場の電話番号を教えて貰って掛けると「責任者は18時に帰ってくるので現在は不在。折り返し連絡する」とのことだったのですが、折り返しをお願いしても一向に掛かってくる様子はなく、挙句18時にこちらから電話をするともう誰も電話には出てきません。(これを2回繰り返してます) 現在こんな調子をしている状況です。 なんだかタライ回しにされているのが、あまりに腹が立って仕方ありません。この場合、どう対処するのが解決(代金の変換請求等)するのが宜しいのでしょうか? 皆様お知恵をお貸し下さい。

  • ヤフオクで訳あり商品を500円程度で売った後

    ヤフオクで似たような商品を2点出品しました。 片方は外装フィルムが保管中に「多数の破れが生じたのでこの値段ですと言って、「訳あり500円スタート」にしました。もう片方は破れがないので1000円スタートにしました。似たような商品ですが、微妙に違います。 そしたら、訳あり500円の方が反応がよく、アクセス数も伸び、500円で落札されました。 ところがもう一点の1000円スタートの方はアクセス数もあまり伸びず、落札されなかったので、900円に値下げして再出品しました。 それでも反応がよくないので三日ほど経過した今日700円まで値下げしました。 それで後二日様子を見ようと思っています。 タイトルも「値下」と一番最初に書きました。 そこでご相談なのですが、最初の落札者様は「訳ありでも、安いからいいや」と思って落札されているだろうに、破れもないきれいな商品を短期間で大幅値下げしたら不快になるでしょうか?「訳ありだからこの値段」と言って出品したのに、結局訳なし商品でもさほど変わらない。自分だったら何となく嫌なんですが、どうなんでしょう?そこまで気を遣う必要ないでしょうか? 多分今出品中の商品は、値段の問題ではないような気がしてます。値段の問題であれば大幅値下げしたら入札があるような気がするので。今までの落札率は85%です。