• ベストアンサー

看護学生または看護師の方に質問なのです。

私は大学で看護の勉強をしています。今度の演習で入浴できない患者さんのケアで、自分たちがそれぞれ看護師・患者役になって体を拭くというのがあります。最近ではパワハラだとか、プライバシーが何だとかで人形を使ってするところが多いと聞いていて、私の学校もそうだと思い込んでいたのでびっくりしました。 皆さんの時はどうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179575
noname#179575
回答No.1

なかなか回答がつかないようですので、門外漢ですが回答させていただきます。 人形を使うか、学生が患者役をするのか、これは「学校の方針」で決まります。 大学でも看護専門学校でも同様です。 <人形を使うメリット> 少々無茶なことをやっても、人命に支障がない。 学生が患者役をする必要がない。 <人形を使うデメリット> 人形は話せません。ですから、患者役としての感想など(良かった点、悪かった点、改善すべき点)を話してくれません。 自分たちの反省材料は、担当教員のコメントだけになる。 <学生が患者役をするメリット> 質問者が感じているように「プライバシーがない」、スクール水着であろうと同級生の面前で患者役として恥ずかしい思いを誰かがしなければならない。 この体験をすることにより、患者さんにいかにプライバシーがないか、恥ずかしいと思いながらも入浴をしなければならない気持ちを体験できる。 女性は女性の患者役、男性は男性の患者役を担当すると思いますが、端数が出た学生は異性の方に回される。 (基本的に女性が男性患者役に回されます) 実習の後、患者役の学生から具体的に良かった点、怖いと思った点、改善すべき点、その他気づいた点などを学生に報告できる。 <学生が患者役をするデメリット> どういった選抜方式で選ばれるのか、公平な選出だったかなど、選ばれる課程で何らかの問題が発生しやすいこと。 私も病気で入院した経験があります。 梅雨になりジメジメした気候になってきました。 入院患者は医師の許可がなければ入浴できません。 4日も風呂に入らないと頭がかゆくて仕方ありません。 洗髪(シャンプー)するのも医師の許可が必要です。 私の言いたいのは、患者にはプライバシーがない。「看護師さん達の力を借りないと入浴することもできない人がいる」という現実を受け、その患者さんの気持ちにどれだけ近づくことができるか、これが重要だと私は思います。 だから人形を使わずに学生にあえて「患者役」をさせるのではないか、そのように解釈しています。 それ以外にも、学校の設備面や学生の人数なども影響しているのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • miniNs
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

まだ締め切っておられないようなので回答させていただきます。 就職して5年目の看護師です。 私の行っていた大学、同僚の看護学校の話を聞いた限りでは、基本的に清拭の実習では学生同士で行うのが一般的でした。 患者さんがどれだけ恥ずかしいか、ってところがわかるように、うまーくバスタオルを使って下着とか見えないように拭いてましたよ。 さすがに導尿とかってなると人形でしたが(昔はこれも実際にしていたんだとか)。

関連するQ&A

  • 看護学生の方へ質問ですm(_ _)m

    こんばんは(*^_^*) 今看護学校の3年生です。 以前こちらである質問の返答を見てとてもショックなことがあったので、看護学生の方に答えていただきたいです。 その質問はある疾患についての質問されていて、返答では一般の方、看護学生の方が書き込みされていました。 その場面で、一般の方が「看護学生なんて素人に毛が生えたようなものでしょ」みたいなことを書かれていました。看護学生の方はそんなもんではないよと書かれていて、私もそう思いながら読んでいました。 もう私は3年生で来年からは就職し、臨床の場で働きます。 1年や2年のころは私の場合その程度だったのかもしれないし、勉強もだらけていることもありましたが、実習などで大分勉強してきたつもりです。 それでも一般の方から見ると素人同然なのかなと思うと、褒められるために看護の勉強しているわけではないのですが、がっかりしてしまいました。 ベテランの看護師さんからみればヒヨッコなのかも知れないのですが、素人だなんて…と思いました。 今まで受け持った患者さんは看護学生である私にそんなに期待はしていなかったのかもしれないのですが、素人程度には思ってなかったのではないのかなと思っているのですが、やっぱり一般の方から見るとその程度なんでしょうか…?? 看護学生の方は自分自身のことどう思われますか?また、患者さんやその他の人からはどのように思われていると思いますか? くだらない質問なのかも知れないのですが、お時間のある方お願いいたしますm(_ _)m

  • 看護学生です。励ましてください

    看護学校に通っていますが、来月2週間の実習があります。 、、、、、憂鬱でたまりません!!!!!!!!! またへまをしてしまうんじゃないか? 注意を受けまくるんじゃないか? 友達の足を引っ張るようなことになってしまわないか? 患者様に不快な思いをさせてしまわないか、、、 すでに事前学習を始めていますが、、、 これを病棟でどう生かそうか、、、役にたつのか、、、でもやらないといけないし、、やるしかないし、、、 どなたか、、、親切な方。私にエールをお願い致します!!!!!

  • 看護学校の演習でやること

    看護学生です。 今度、清拭の演習があり、学生同士裸になってやりあいます。すごく恥ずかしいです。 今、看護学校に行ってる方・・もしくは卒業されたかた・・・みなさんはどんな演習をやったことがありますか? 噂では、導尿や陰部洗浄をやりあうところもあるようです。 やはり、患者さんを扱う前にいろいろやっておいたほうがよいと思いますか? 友達同士、陰部をみせあったりするのは倫理的にどう思いますか?

  • 看護学生 就職

    自分の通う看護学校は小さな系列の病院に借りた奨学金の分だけ働くことになってます。それはどこも同じだと思います。ですがその病院は実習に行ったことがあるので分かるのですがケアがほんと適当で驚くほどなんです。学生の間で「え…」となることばかりなんです。 現場は忙しいからそんなもんだよ、のレベルではないと思います。 それで奨学金を返して他の病院に行くというのは駄目なのでしょうか(法律とか…)もしくは一年だけ働いて出て行くと言うのは「この子は続かない」ととられてしまうものでしょうか。 看護師になったら多くの事を学びたいです。 ケアが適当というのは手を抜いて患者さんに痛みを与えたり危険を与えたりしてしまっている状況です。具体的にいうとばれるといけないので伏せます…

  • 看護師志望動機の添削お願いします

    看護大学、専門学校を志望するものです。 願書を出すにあたって、志望動機の添削をしていただきたいのです。 よろしくお願いします。 (大学中退からの受験です。) (看護師志望動機) 私が看護職に興味を持ったきっかけは、高校生の時の看護体験でした。 実際に看護師の後ろについていると、看護師の経験や科学に基づくケアだけでなく、患者さんひとりひとりに合わせたケアもしていることに気が付きました。また、看護師は患者さんひとりひとりと会話をしたり、作業しながら何気なく患者さんのその日の状態を把握してました。 患者さんそれぞれがさまざまな背景を持っており、自分とは異なった価値観を持っている場合は受け入れるのは大変なことです。また、患者さんの変化の気づきは看護師の大きな役割でありますが、忙しい仕事なので、なかなか難しいと思います。そのような点で看護職の責任の重さを感じ、少し不安ではありますが、患者さんの多様性を受け入れることは、看護師と患者さんの信頼関係を築き、そこからよりよい治療、生活を送るサポートができることにつながっているというところに強い憧れを感じ、私も看護師という患者さんに1番身近な存在として人の役に立ちたいと思い、看護師を志望しました。 補足 願書に書く文字数は、上の文章でいっぱいいっぱいです。 その場合は、面接のみで中退理由を述べるということではむずかしいですか?

  • 看護学生です。人に否定されることが怖いです

    私は現在、看護系大学の3年生です。 今は実習3クール目なのですが、今回、受け持たせていただいている患者様は少々口調がキツめのかたで、コミュニケーションがとれていません。 私は昔から否定されることが怖く、自分にとって嫌な人間は避ける傾向にありました。 看護師は、患者様のことを何よりも考え、本来ならなぜこういう返答が返ってきたのだろう?今は調子が悪いのかな?だとしたら何が原因だろう?何をしたら少しでも楽になってもらえるだろう、という風にアセスメントをしなければならないのだと思います。 しかし、どうしても萎縮してしまい患者様の状態を把握するための情報収集が不十分になってしまったりケアが疎かになってしまいました。 患者様に限らず、学校の先生にも叱られたときも、それから避けてしまっていました。今日そのことを先生から指摘され始めて自分の傾向を知ることができました。 思い返せば、友人関係に関しても嫌な人間はとことん避けてきたように思います。 前置きが長くなってしまいました。 私はなんとかこの自意識過剰な性格を直して、看護師として患者様のことを第一に考えられるようになりたいと思っています。 もし、同じような悩みをもって克服されたり、或いは現在も悩んでいたするかたがいらっしゃいましたらアドバイス等いただけないでしょうか。 その他にもご意見があればぜひお聞かせください。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 看護学生です。看護学総論のことで・・・。

    いくつか教えていただきたいのですが。 (1)ニードとニーズの違いって、なんでしょうか。 看護学概論では、ニードとしきりに出てきますが、演習の方ではニーズと出てきます。 漠然とした違いはわかるのですが、はっきりと文章にして理解できなくて・・・。 (2)看護とは、というところを勉強しているのですが、看護の対象は、身体的、心理的、社会的存在であり、統一体としての全人間である、とありますが、 この統一体としての全人間とは、一体どういうことなのでしょうか?? また、これを自分に置き換えて説明するとしたら、どうやって説明したらよいのでしょうか? 考えても考えても分かりません。 去年の過去問なので、先生に聞くにも聞けなくて。 宜しくお願いします。 他にも、看護学総論、医学概論の問題集でいいものがありましたら、教えてください。って、そんなものがあるのかどうかもわからないのですが・・・。

  • 看護師の方、教えてください。

    看護師の方、教えてください。 私は今、看護学校で臓器移植についての論文を書いています。 昨年出された臓器移植法改正案では、 「脳死患者からの臓器提供の決定権はその家族にゆだねる」となっています。 こうなると、脳死患者の家族には大きな精神的負担がかかり、精神的ケアが必要になると考えています。 このような「精神的ケア」に対してグリーフワークなどの活動も行われていますが、 看護師だからこそできるケアについてまとめていきたいと思っています。 そこで今、病院での「看護師の現状」について調査中です。 具体的に知りたいことですが、実際の医療現場で、医師等に看護師が意見できる場はあるのでしょうか? 患者や家族の身近な医療者である看護師が、家族の精神状態などを考えたときに、 医師の行動などに対して「こうした方が良い」などと言える状況にあるのでしょうか? 看護師は医師から下に見られている、という話を読んだことがあります。 私は、今回の改正案の臓器移植法が施行されたときに、 もちろん医師やその他の医療従事者は重要な存在だと思います。 しかしそれ以上に、脳死という受け入れがたい死に直面している家族と直接向き合う 看護師の存在は大きいものだと思うのです。 脳死という死の受容や看取りなどを考えたときに、やはり看護師は重要な存在だと思います。 よりよい臓器移植のために、「看護師を中心とした臓器移植」というのを この論文でまとめていきたいと思っています。 病院の中での「看護師の現状」や、その他意見・アドバイス等、 寄せていただけたら本当に助かります。よろしくお願いします。

  • 男性看護師について

    今年高校3年生の男です。 来年は看護学校に進学する予定ですが、やはり女性ばかりなので壁があると思います。 まず、不安なのがオムツ演習とか入浴介助の実習です。 ほかに不安があるとしたら、看護師として働くようになったときに自分に居場所があるかということです。 休憩室とか、飯とか 他に男性看護師がいれば安心しますが男性一人とかだとやはりきついですかねぇ? あと、女性の患者さんの清拭や診察なども断られることが多そうですが、そんなんで仕事になるんでしょうか? 調べてみると「男性に看護師は務まらない」とか言われた人もいるそうで挫折しそうです。 ほかに辛かったこととか看護師やっていて良かったとかこの実習は辛かったとか教えてください。 女性からみた男性看護師のことも教えてください!

  • 看護師で心理系の資格

    来春から新卒看護師になるものです。 看護師をするなかで、患者さんの心のケアもしっかりできたら良いと思い、いつか臨床心理士若しくは心理カウンセラーなどの資格を取りたいと思っているのですが、臨床心理士は大学院に編入しなければならず金銭的に可能かどうか・・・・ 心理カウンセラーは比較的簡単と聞きますが、実際看護師で取られてる方って多いのでしょうか?また役に立ちますか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。