• ベストアンサー

中高年になってから大学に行きたくなった場合に。

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.nwn.jp/kakokizi/20060603/yonmen/yonemn.html 本はおじいちゃんは東大生 という題名だが、大学院に入る前は東京外国語大学三年編入。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0240/bairitsu1.html 外大は、一番人数の大きな学科で40人くらい 医学部で落とされたという例もないわけではないが、医学部が普通じゃないんだと思う

関連するQ&A

  • 国立大学の願書の志望学科と繰り上げ合格

    国立大学の願書を書いていて、志望学科という欄があるんですが、国立だから受けれる学科は一つなのに第三志望まであります。 行きたい学科が、その大学の学部内で偏差値が高かったので別の学科にしたのですが、第一志望学科と受験する学科が違うのは印象が悪くなりませんか? また、少し調べたところ第一志望を落ちても、第二志望の合格点を超えていれば合格となる(これが繰り上げ合格?)らしいのですが、、、 そうならば、第一志望はもともと僕が志望していた学科にしたほうがよいのでしょうか? このことは入試要項にのっていなかったので、とても不安です。ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 大学選び

    今高校三年生です。志望する大学の学部は理学部で学科が地球科学と決めていますが、大学が決まりません。どんな大学がお勧めか教えてください。 ちなみに・・・ 1、国立大志望です。 2、私の偏差値が55くらいなのでそれくらいで。 3、主に気象学をやりたい。 こんな条件で教えてください。

  • 大学選びについて

    将来看護師になろうと考えている高校生です。 今の志望校は新潟大学と東北大学です。 どちらも総合大学で、教育環境も良いと感じたので この二つが志望にしていますが、 最近悩みはじめました。 全国各地に看護学科を設けている大学がありますが、 この大学の看護学科はすばらしい! という国立大学はあるのでしょうか? 求める条件は、 (1)総合大学であること (2)国立大学であること (3)自然環境に恵まれていること (4)附属病院が学部のすぐそばにあること   です。 知っている方がいたらよろしくお願いします。                           

  • 同じ大学に行きたい。不純な理由ですか?

    こんにちは(_ _) 私は女子高3年です。 受験生なのですが、イマイチ受験モードに入れません。 行きたい学部、なりたい職業は決まっているのですが。 でも、なぜ私が受験モードに入れないか分かっているんです。 私、同じ高校に、すごく憧れている女の子がいるんです。 受験って、一つの見方としては、卒業へ向かって行くものだと思うのですが・・・ 本当にその子と離れたくなくて、受験が進んでいくのが恐いんです。 でも、その子と同じ大学を目指すというなら頑張れる気がします。 ですが、好きな人一緒になりたいから同じ大学、というのは、大学選びに不適当ですよね。 その子の志望校は、有名な国立大なのですが、私の志望する学部学科もあります。 その子関係なしに、行けたら名誉な大学です。 でも、志望理由に "好きな人と離れたくないから" なんて少しでも入っているのは、やはり甘いでしょうか。 すみません、甘ったれた質問で・・・

  • 遠い国立と近い公立だったらどっち・・・?

    看護学科を志望しているのですが、 センターで失敗してしまい、行ける国立はとっても遠い島根大や大分大しかありませんでした。 公立だと私の住んでいるところから近いところが何個かあります! 国立と公立だとどう違うのでしょうか? 私の考えでは国立の方がたくさんの学部があるし楽しそうだなと思うのですが、公立でもそんなに変わらないですかね?? 明日までに志望校を決めなくてはならず焦っています。 つたない文章ですみません。

  • 大学志望理由 面接について

    大学を志望した理由と 学部学科を志望した理由ふたつ考えて来いって言われたんですけど 1回に2つ聞く可能性ってありますか?

  • 大学入試 募集人数が少ない学部ほど、個々の学生のレベルはかなり高い?

    募集人数が少ない学部は、結局は志望者数も極端に高いわけではないので、倍率からすると他の学部と大して変わりません。 しかし、そういった学部をあえて志望するような学生ってかなり学力が高く、倍率は同じでも、他の学部よりもさらにミクロの数字ぐらいの争いをしているようなイメージがあります。 実際はどうなんでしょうか? 個人的に募集人数が多い学部は精神的に安心感がありますが、募集人数20人とかだと合格する人みながトップレベルの学力の持ち主ではないのかと心配です(募集人数200人のところとかだと、正直、普通ぐらいの人も中にはいるとは思いますが、20人とかだとみんなが頭がよさそうなイメージがあります) 志望校は旧帝大です。

  • 大学の学部の数

    いろんな学部・学科のある大学と 2,3個の学部あるいはひとつだけの大学では 何か違いがあるのでしょうか? 人数はもちろん違いますが、 何か学校生活で違いとかってあるんでしょうか? また、どちらがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 東洋大学について

    東洋合格目指して頑張ってる高校2年生です。 東洋大学の事で聞きたい事がいくつか・・ ・受験する際は学科も選んでその選んだ学科を大学で勉強するのでしょうか?それとも学部だけ選んで学科は大学に入学してから選ぶのでしょうか? ・東洋大学ってどんな人がいてどんな雰囲気なんでしょうか?やっぱチャラい人とかもいるんですかね?(ちなみに私は社会学部志望です) この二つについて回答お願いします。

  • メキシコ国立大学やユカタン自治大学には、どんな学部学科があるんでしょう

    メキシコ国立大学やユカタン自治大学には、どんな学部学科があるんでしょうか? 教えて欲しいです。