• 締切済み

プルデンシャルの外貨建保険について

tiborの回答

  • tibor
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

プルデンシャルの外貨建て保険は、平準払いの終身と養老があります。 いずれも保険料を支払っている時、円高で、 保険金・満期金・解約返戻金等を受け取る時、円安であれば理想です。 ただ利益がでるかどうかは、契約条件によるので、何ともいえません。 また、プルデンシャルはジブラルタ生命の通貨指定型個人年金保険を代理販売しています。 こちらの商品は一時払いなので、加入後円安になればなるほど、 円ベースで受け取る金額は増えます。 つまり利益が大きくなります。

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    現在、円高傾向にあるため外貨預金を検討していますが、外貨預金はお勧めできないという話も聞き、 どうしようか迷っています。 今回のような円高傾向のとき、どういったものに預ける(投資する)のが良いのでしょうか。 また、外貨運用に関しては初心者のため、円高のとき、円安のとき どのような運用をすると利益が得られるのか勉強してみようと思っています。 お勧めの本やサイトなどがあれば教えてください。

  • 外貨預金?

    10万を外貨預金しようかな・・・と考えています。いきなり大きい金額は怖いので まずはこの額で・・・。 正直 今って円安ですか? 円高ですか? 今 するタイミングなのかどうか教えてください。

  • 外貨預金について

    しばらく使わない200万円を外貨預金で少しでも増やそうと考えています。 ドルかユーロだとどちらのほうがいいのでしょうか? またズバリ将来、円高になるのか円安になるのかどちらでしょうか? 素人なので色々教えてください。 宜しくお願いします。

  • 円高の時の外貨預金について

    とても円高が進んでいる現在ですが、 こういう時期って外貨預金には良い時期なのでしょうか? 私的には外貨が安い時期に買っておいて、円安になったときに 円に両替すれば、差額を利益として受け取ることができるように 思うのですが・・・。 それと、外貨ってどういうところで購入できるのでしょうか? 外貨取引に伴うリスク等含めて、無知な質問で申し訳ありませんが、この辺り詳しい方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金を考えています。

    今、マイナス金利になり、貯金をしてもと思っています。 そこで「外貨預金」を考えています。 今、円高なのでこの時期に買って 円安になったら売ればいいのでしょうか? 基本的なことで大変すみません。 教えてください。

  • 外貨預金

    外貨預金で円高のときに預金して円安のときに日本円に両替すればいいと思うのですが、実際に試した方いましたら意見聞かせて下さい。

  • 最近の外貨

    最近は円高ですがドルを購入するには良い時期ですよね? たぶんワールドカップの影響だと思うのですが 円安になるのはワールドカップでしょうか?

  • 外貨MMFのリスク

    基本的な疑問で恥ずかしいのですが、現在、外貨MMF(モルガン~)を持っています。円高だし、円安になるまで待ちたいのですが… リーマン同様破産や合併したら、どうなるのか教えてください。 まったくゼロになってしまうんでしょうか?

  • 外貨建て個人年金保険

    最近は銀行に預けていても低金利なので、外貨建ての個人年金の利率が高く良いと思いましたが、 為替の変動もあり、受け取る20年や30年後には円高か円安かなど予想はつきませんのでかなりハイリスクです。 しかし、日本生命や住友生命の配当金付個人年金でも払戻率は良くて120%ですが、 メットライフ生命の外貨一時払終身保険は金額にもよりますが200%や300%近くにもなります。 現在1ドル115円ほどですが、たとえ30年後に1ドル90円になっていても、300万円預けていたとすれば60万円ほどは年金としてもらえるので、為替交換手数料はかかりますがそれなりの利益はあるかな?と思っています。 しかし、為替や外貨のことなんか何も知らないのに安易に加入するのは不安なので、 ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨MMF解約すべきでしょうか

    6月にソニー銀行で109円前後で25万円ほど買いました。順調に円安が進んでいましたが、ここ2日間で5円も円高が進んでいます。今後も円高が進みそうな雰囲気です。早々に解約したほうがよいでしょうか、投資と名のつくものは初めての経験ですどのようにすべきか、迷っています。ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

専門家に質問してみよう