• ベストアンサー

サポート終了後、XPでネットは問題ありますか

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.12

質問であげられているサイトの記事の一文に要約されていますよ。 〉また、XP固有の脆弱性といった問題が原因となるトラブルではサポートを提供できない場合がある。 これXP固有の脆弱性というのは、こういったソフトの使用条件として常識的な 「アップデートを行なっていること」という条件と対になって考えられます。 つまり、2014年5月に、WindowsXP,Vista,7,8共通の脆弱性が発見されたとします。 そして、それを狙った攻撃が行われたとします。 Vista,7,8であれば、アップデートを受けて、その脆弱性は無くなっています。 つまり、その時点で、実質的には、アップデートを受けられないXP固有の脆弱性となるわけです。 最初っから、これが問題として報じられているのであって そこまで面倒を見ないソフトが、XP対応を謳ったとしても それは、ほとんど意味がありません。 Windows2000の例を挙げる人もいますが、2000は一般ユーザーが少なかったので 実際の事故例は少なく、またPCの陳腐化で使い続ける人はごく少数でした。 そして、以降にWindows2000が影響を受ける脆弱性の報は、ほとんど無いのですが… つまり延長サポート終了とは、影響を受けるかどうかの調査すら行われないことを意味するのです。 限定的に、社内規則やその他の備えを持って リスクを最小限にしている職場であれば あえてリスクを負って、そういうソフトを頼る場合もあるかもしれません。 でも、そういう後付のソフトですべてが解決できるのであれば そもそも、XPやVista Home系への延長サポート付与なんか 最初っから行なう必要は無かったんですよ。 それが行われたということは、逆に それが終わることが、それだけ重大であることを裏付けているのです。 そういうわけで、そういうその他の備えをどうするか? それを当たり前に理解していないのであれば… なにをやったらヤバイのかを理解していないのであれば 2014年4月以降は、XPを使い続けるべきではありません。 私なら、Windows7,8を導入することが困難なPCには Xubuntu12.04LTSなどの導入を検討します。 実用と考える性能は個人差があると思いますが 個人的には、800MHz,512MBの機体で、それなりには使えると思っています。 まぁ、Windowsでは無いということ自体が 非常に大きな障壁になるかもしれませんが サポート中の環境であるほうが、安心感が得られるんじゃないかと思います。

noname#182400
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • サポート終了後のXPを使う危険性について

    来年の4月でXPのサポートが終了しますがその危険性について知りたいです 現在就職活動中で、来年の4月までに仕事が見つかるかも分からないのですが 職務経歴書や送り状を作るのにPCを使っていますし すぐに新しいPCを買えるほどのお金もありません なるべく早めに新しいOSPCには変えたいと思ってますが サポート終了した後は、PCにウイルスバスターなどのソフトを入れていてもやはり危ないのでしょうか? あとこれぐらいのリスクは負うというのも教えてもらえると助かります 就活以外にPCでやっていること メールチェック、ネット、同人ゲーム、アマゾンなどネットで買い物(クレジット支払い)

  • XPのサポートが終了しますが、何か良い対策は?

    XPのサポートが終了しますが、何か良い対策は? 来月でXPのサポートが終了すると聞いています。 私はこのOSが好きで出来れば現状を維持したいと思っています。 ウイルスソフトは入れております。 OSを更新するというのは、年取ってくると面倒になってきます。 私はVISTAは大嫌いです。7は使ったことないから知りませんが? ころころソフトを変えて行くマイクロソフトはどうかと思います。 古い話ですが、フォルクスワーゲンのビートルはずっとモデルチェンジせず現行を維持したPCのOSもそうあってもらいたいものです。

  • Xpのサポート終了について

    教えてください。来年の春にWinXpのサポートが終了になりますね。我が社のPCも現在Xpですので、来年春に向けて順次Win7かWin8に更新するようです。 ところで、Xpのサポートが終了すると、一般家庭内においてWinXpパソコンにはどのような影響が出るのでしょうか。我が家にもXpが残っていますが、ウィルス対策ソフトは完璧状態です。 オフィス系ソフトも、家庭で使うのなら、最新のバージョンを入れる必要もありません。 今段階で十分使えるPCを、『もうXpはサポートしません。安全のためにWin7、Win8を導入してください。』ということで、スペック的に苦しい機械を放棄し、新しいPCを導入しなければならないのはいかがなものかと思うのですが・・・。 とりあえず、Xpでは来春からどのような不利益が生じるのかを教えてください。 ちなみにネット、メールは楽しんでいます。

  • XPサポート終了 PC買い替え出来ない

    PCの知識は浅いです。現在TOSHIBAのXPのバージョン2002を使ってるのですが。 足りない情報あったら御指摘ください・・・;; XPのサポート終了とのことで買い替えした方がいいらしいのですが、私は今すぐには買い替え出来ない状況で。 とりあえずMicrosoft Security Essentialsなるものを見つけたので、インストールしたのですが。説明には「2015年7月までならなんとか…」とあったので。 今のまま放置よりは、とりあえずMSE入れておいた方が"マシ"な状況でしょうか?「これで安全だ」とは思っていませんが、MSE入れることで具体的にどのレベルまで"マシ"なのかがちょっとよく分かりませんでした。どうなんでしょうか…。 あとXPのサポート終了となれば、いかなる対策ソフトを入れようが、インターネット接続はやめておいた方が良いですか? ちょっとだけなら大丈夫・・・ここまでなら大丈夫・・・とかないですよね? 何か勘違いしてたらすみません・・・。 よければ回答、指摘、お願いします。

  • XPのサポート終了について

    次期OSのvistaが発売されることで、XPのサポートが終了されると聞きます。そこでサポートが終了してしまうと具体的にどのような不具合が生じるのでしょうか?購入候補にあがったモデルはXP Home Editionなのですが、今購入すべきか迷っています。

  • XPのサポート終了について

    XPのサポート終了について 現在、会社で使用しているPCはXP(64BIT)のOSを使用しています。そのOSのサポートは今年の7/13? に終了してしまうのでしょうか?  またXP(32BIT)は2014年までサポート延長されるのでしょうか? 詳細についてお詳しい方、教えて下さい。

  • xpサポート終了後のupdateについて

    初めて質問させて頂きます。 表題の件ですが、XPのサポート終了後に再セットアップした場合の windows updateを最新にする方法はありませんでしょうか? microsoftがサポート終了後もwindows updateの情報を公開するか どうかはわかりかねます。(公開に関しての情報があればそちらをお教えてください) サポート終了後のxpをネット環境に接続する危険性は承知しているつもりです。 サポート終了直前に最新の情報に更新しておく事も大事です。 しかし、都合上、サポート終了後にPCの再セットアップをする場合、 少しでもリスクの軽減をできればと思っております。 SP3のファイルはダウンロードしておくつもりです。 サポート終了前のPC内にある最新の更新情報を保存できたりして、 再セットアップのPCに適用する方法等ございましたら、どうぞご教授ください。 乱文ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • XPはサポート終了後も安心?

    WINDOWS7のPCを探していると、ある中古PCショップのQ&Aに行き当たり、 「XPサポート終了後でもウイルスバスタ等の保護ソフトを入れてあれば安全に使い続けれます。2000も同様」とありましたが、本当でしょうか? セキュリティホールなどの補完もウイルスソフトでできるのでしょうか。 もし本当なら、XPやOffice2003を急いで買い換える必要はないですね。

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • Windows XPサポート終了後について

    WindowsXPがサポートを終了するということで、新しくPCを購入し、ネットなどはこちらのPCを使い、古いソフト(主にPCゲーム等)を使うためにXPをオフラインにて使い続けようと思っています。 その際、何かしらのトラブルの保険にと、再インストール(もしくは修正用)にWindowsのアップデートファイルをCDに焼きこみ、保存しておきたいと思うのですが、何しろ膨大すぎてどれを保存しておけばいいのかさっぱりわからず困っています。 SP3まではとりあえずCDで持っていますので、他のアップデートファイルを教えていただければと思います。(コレは重要だから入れておけ、といったようなものなど) 尚、XPを使い続けるリスクは十分存じているのですが、何しろ古いソフトを使いつづけていたこともあり、XPを手放せずにいるので(98時代のソフトとかまだ使ってます…)どなたかご教示いただければと思います。 宜しくお願いします。