• ベストアンサー

妻の「甥」は私の「甥」ですか?

近々、結婚式があります。 妻の弟の子供(男)が結婚します。 この場合に、妻からすると「甥」、新郎からすると私の妻は「叔母」ですね。   ・私からみての新郎   ・新郎からみての私 はどのような、関係でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>新郎からすると私の妻は「叔母」… 揚げ足を取るわけではないのですが、奥様は新郎から見て親の姉ですから「伯母」です。親の妹を叔母といいます。 それを踏まえて本題ですが、 ・私からみての新郎→義理の甥 ・新郎からみての私→義理の伯父 (あるいは 伯母の夫) 血族と姻族を区別しないという考え方もあるようですが、ここはやはり「義理の」としたほうがよいと思います。遺産分けなど法的に「実の親子」と「義理の親子」は明確に区別されます。 結婚式の席次表を心配しておられるなら、奥様が「伯母」、質問者さんは「伯母の夫」でよいと思います。

nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 #2です。訂正です。  #4さんのおっしゃるとおり文字としては「叔父」ではなく,「伯父」でしたね。

nyanyan2001
質問者

お礼

3回もご回答下さりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #2です。参考URLを貼り間違えましたので,本文のURLを参考にして下さい。(悪しからず)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 おはようございます。 ・私からみての新郎  「血族」と「姻族」姻族の違いはありますが,自分の兄弟の子供(男),配偶者の兄弟の子供(男)はいずれも「甥」です。 http://www.nifty.com/familyplan/relation.htm ・新郎からみての私  叔母の夫は「叔父」です。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%BD%C7%C9%E3&svp=SEEK&svx=100600

参考URL:
http://www.nifty.http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%BD%C7%C9%E3&svp=SEEK&svx=100600
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bobio
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.1

普通に、義理の甥、義理の叔父、でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甥の妻と不倫しています

    甥の妻と不倫セックスしています。 甥が所帯人ながら何かフワフワしていることで相談を受けているうち そんな関係になってしまいました。 月に数回、甥がいない曜日に会ってやっています。40前のとてもいい女です。表向き地味ですが、セックスの時は別人のようになるのでとても興奮します。おかげて最近性欲が復活し、体の調子もよくなってきました。再び朝立ちするようになりました。 先日、突然甥が相談事があると言って、私ども夫婦を訪ねてきました。さすがに、この時は、もしかしてと心臓が裏返りましたが、結局のところ、仕事先での人間関係や愚痴でした。ほっとしました。 本当に、人間って悪いことできないものですね。いろんな形ではね返りがあるものだと思いました。でも、彼女との関係は続いています。 今度、もし赤ちゃんができたと言われたら、甥の子供か私の子供かわかりませんよね。 似た経験のある方、周囲でそんな話あった方、いかがでしょうか?

  • 主人の甥は、私の甥になるのですか?

    結婚して、主人の兄弟に子供がいるのですが、主人から見れば甥ですが、私の甥にもなるのでしょうか?人に話すとき、「甥」っていうのか「義理の甥」っていうのかどっちなんだろうと思います。血縁関係がなくても「甥」というのかやはり「義理の甥」なのか?教えてください。

  • 妻と甥の不貞に対して

    お尋ねするのも本当に恥ずかしいのですが、私自身ではどうにも考えが整理できないので、よろしくお願いします。 私は40代、妻は30代半ばで、結婚暦10年です。子供は居ませんが、二人は何でも話し合い、好きあう間でした。 私は仕事が忙しく、妻は専業主婦で趣味などを楽しんでいます。 2月半ばの金曜日、いつもより大分早く帰宅しましたが、妻は出かけているようでした。着替えに2階の寝室へ上がろうとすると、部屋の中から妻の切ない声と男の責める声が聞こえてきましたが、それは明らかに甥(20歳になる姉の息子で大学生)の声でした。ドアの隙間から見えたのは正に全裸で交わる二人でした。 心臓は飛び出しそうになり、のどがカラカラで、眩暈がしましたが、怒りが爆発し、携帯電話のカメラでムービーに撮ってから、怒鳴りつけ、裸のまま2人に経緯を話させ、録音しました。 内容は、どちらからともなく誘い合い、半年の間、平日の昼間、愛欲に溺れていたとのことです。 その後、妻とは口も利きません。 相手が赤の他人なら整理はつきやすいのですが、相手が姉の息子と言うことでどうしたらよいのか困っています。妻とはもうやっていけませんが、甥の扱いなどどうしたらよいのか見当もつきません。このことは未だ誰にも話していません。 どう考えたら良いでしょうか。

  • 甥の子供は?

    30代主婦です。 義理姉(30代後半)の子供は甥ですが、甥の子供は? 甥は現在20代前半で去年子供が産まれました。 私からみて何になるんでしょうか? また甥?字はわからないけど…。 そして私には子供がいますが、子供からみて甥の子供は何と言うのでしょう?(従兄弟の子供) 普段は名前で呼ぶだろうし、甥の子供と説明するだろうから、知らなくても困りはしないけど気になりました。 この調子でいくと、甥の子供も早くに結婚するのかなぁとか思ったりします。 そしたら甥の子供の子供と生きてるうちに会うのかな?とも。 甥の子供の子供…。何だろう…? もう一つ。 甥の子供と私の子供は親戚関係でどちらが目上なんでしょう? まぁ、目上目下と言っても年齢が近いし上下関係はあってないようなものですが。 わかる方お願いします。

  • 独身者から甥姪へのお年玉

    実の兄弟姉妹の子ども (甥・姪) へのお年玉、独身の方はどうされていますか。 私は独身であげる立場なんですが…ちょっと個人的に思う所があり質問させて頂きます。 子どもの頃、伯父伯母にいろいろしてもらって嬉しかったし感謝もしています。 また、親ではなく伯父伯母という関係だからこそ、精神的な拠り所に出来た事もあったので、自分もそういう叔母になりたいと思っています。 ただ、こういう事はそれ程関係なく、純粋にかわいいので、お年玉をあげてきました(小学生低学年です)。 私達姉妹はあまり仲が良くなくて…というかウマが合わず、怖くて気を使う関係 (姉) で、昔からあまり会話はありません。 義兄はひとりっ子で、甥姪もひとりっ子なので、私が唯一の叔母です。 (万が一、身内がこのサイトを見ても分からないように、甥姪、伯父伯母と書かせて頂きます) 実は私は、結婚は難しい年齢になっていて(望みは捨ててない)、おまけに仕事が安定してなくて、正社員に就くのは奇跡に近い状況です。 (↑これがネックです) 将来的に、甥姪が大きくなって色んな事がわかる年齢になった時、こんな情けない惨めな叔母でありたくないと思っています。 甥姪が大きくなった時も、仕事が安定してなくて結婚もしてなくて、恥ずかしい自分は見せたくないです。 親亡き後、姉家族には頼らず迷惑かけず、老後は1人貧しく細々と生きていくつもりですし、孤独死も本当によく想像します。 (私の伯父伯母が1人、独身で仕事もしていなくて兄弟姉妹の世話になり常に心配されている方がいて、傍から見ていて惨めで、私が小さい頃抱いていた印象と違ってがっかりした事も影響しています。伯父伯母には失礼ですが、伯父伯母のようにはなりたくないと強く思っています。) こういう事情があり、甥姪がまだ小さくあまり色々知らない内に、私の存在をなくすというか、せめて影の薄い存在にしておいた方が自分が辛くないかなって思います。 小学生になってからは、理由をつけて出かけ、姉家族とあまり接触しないようにしています。 元々、姉が実家に帰る事も少なく、年末年始でさえ夜に少し顔を出して外食して終わりです。 (ヘンな家族関係ですよね。姉妹関係だけでなく親子関係もこんなです) お年玉をあげるのをそろそろ止めて、徐々に、甥姪から距離を取り、甥姪の記憶にあまり残らないようにしていく時期かと思います。 一方で、やはり甥姪はかわいく、冒頭のように(私の伯父伯母がそうであるように)何かの拠り所になるような叔母でいたいと思う自分がまだいます。 なんだか矛盾していて、支離滅裂になってきたんですが… 私のように、姉妹で自分だけ独身のままになりそう、姉妹と仲良くもない、姉妹家族と会うのが辛い状況だったら、どう距離を取りますか。どのように付き合っていきますか。お年玉はどうされていますか。 ドラマ『結婚しない』の菅野美穂みたいな立場です… 長々とすみません。

  • お正月に会わない甥へのお年玉

    仕事柄、年末年始に連休を取ることは難しく、正月に実家に帰っていません。 (母は小言が多いので帰りたいとも思いませんか) 今までは、甥(弟の子供)にお年玉を現金書留で送っていたのですが、やめようと思っています。 会ってないのにわざわざ送る必要あるのかな?と。 私と妹は独身です。 入学祝やお年玉等、お金は出ていくばっかりです。 遠方の甥姪に会わない方、お年玉はどうされていますか? ※叔母(父親の姉)の葬儀のときに、母親が出す香典と生花代10万円のうち8万円を負担しようと弟が言い出しました。 それをきっかけに、弟とは連絡を取っていません。 私達は、叔母の香典1万円に加えて2万円以上も負担しました。 親の香典を私達が持つ… それが今後も続くとなると、叔父叔母が多い私達は、負担が大きくなります。 出ていくお金ばかりなので、せめて、出費しなくていい部分だけでも減らしたいなと思って相談しました。

  • 甥、姪との関係

     職場の独身同僚(♂)が自分の甥、姪を(同僚の弟、妹の子供) 休む口実に使うのですが とても不自然なのです。  例えば ・甥、姪が、病気になったので病院に連れて行った。 ・甥、姪を遊びに連れて行く といった 理由なのです。  親が、いるのに叔父である同僚が 面倒を見るというのが 非常に不自然でなりません  例えば同僚の弟、妹が、入院していたり 夫婦が別居とかしていたとしても、同僚の両親もいます。 (実際には、夫婦円満のような話です)  甥、姪の面倒を無理矢理やらされている素振りもありません  一般的に叔父、叔母て 仕事を休んでまで 兄弟の家庭に介入したりするのですかね~  そして 休む理由として常識の範囲なのでしょうか?

  • 甥の結婚

    甥の結婚  弟からメールで次男が結婚するが、相手の女性側の希望で、両家の家族のみでする とのことでした。子供の時から可愛がってきた甥ですので、人生の新しい出発を祝い 相手の方の顔ぐらい、知っておきたいものですが、今はこんなものなのでしょうか。 祝いは半分に減らしました。さびしいものですね。 まあ二人が幸せになってくれればそれでいいのですが・・・・・。 これが昨今の大多数のやり方なのでしょうか特殊な例なのでしょうかおたずねします。

  • 姪や甥の相続について教えて下さい

    姪や甥の相続について教えて下さい 私は主人と2人で子供はいません。 私の両親も亡くなっており、弟が1人います。 この先、主人が私より先に亡くなったとして 私の遺産に付いて教えてもらいたいです。 私が亡くなった場合、遺産を今の弟の子供、 私からみると姪・甥に相続してもらいたいと思っています。 ただ、弟は再婚しており前妻の間にも子供がいます。 こう言った場合、前妻の子供にも相続の権利があると聞いたのですが… どうなんでしょうか? 出来れば現在のお嫁さんの子供にのみ、相続してもらいたいと思っています。 これは可能でしょうか? 何か方法があれば教えて頂きたいです。 手続き等ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 私の甥(4歳)についてです。

    私の甥(4歳)についてです。 甥は、前々からテンションがあがると落ち着きがなく、魔の4歳児です。 私の両親が注意しても10秒にはすぐに同じことを繰り返し、よく危ないことをわざと面白がって、相手の反応を見る感じです。 私の母親は孫が大好きで、あまり怒らないしどちらかというと甘やかしてしまいますが、家族の誰よりも根気強く面倒をみる方だと思います。 そして甥の母親(私の姉)は、そんな甥をヒステリックになって怒鳴ります。 あまりにも言うことを聞かないので、手をだす時もあります。 旦那さんも手をだして、キツク怒る人です。 手をだすと言っても、怪我させたりするほどではありませんが。。 勿論、甥が毎回分かってて悪さをするから怒られて当然ですが、第三者と言うか、私達家族はそれをみてちょっと可哀想だなと思っています。 たまに私の親が姉に遣りすぎなんじゃないかと言っても、言うことを聞くためには仕方がない、私にもされたことあるんだからと強く反論し、逆ギレします。 確かに、私の姉は長女で少し厳しく育てられたのかもしれません。 でも父親曰く、私達兄弟が子供だった頃は、真ん中に兄がいて、男には多少手をあげて厳しくしたけれど、女にはあげたことはないと主張しています。 元々、私の家族はみんな気が短いです。 昔から姉は怒ると感情的になり、よく勉強をみてもらっていた私はあまりにもとんちんかんだっため、怒鳴られ、ビンタ、げんこつされたことがあります。 これは性格だし、直すには難しいかと思います。 そんな性格だけれど、ポケーッと甘やかされて育てられた私とは違い、普段はしっかりとした人でそこはいい姉だし、いい母親やってると思います。 学生だった頃も、色々と面倒を見てもらい、感謝はしています。 母親になった今も、落ち着きのない息子(+1歳の娘)を、ノイローゼにならず、毎日怒りながらよく育ててるなと尊敬もしています。 その甥がこの前、幼稚園で友達にかみついたようです。 私の母親が4歳にもなってかみつくのは何か甥なりに理由があるのかなととても心配しています。 家族みんなで心配してるのは、それに姉夫婦が逆上してかなり叱りつけて、甥は、ストレスになってないかどうか。 甥はとにかく同じ事で何回もわざとやらかすので、姉が怒らない日はないそうです。 確かにイライラする気持ちは分からなくもないけれど、姉家族は犬も買ってるし、叱り方がだめなもんはだめだと分からせてやるみたいな強引なしつけの仕方です。 姉は毎年、年に二回くらいは子供をつれ、実家に帰ってきますが、きっとたまに実家に帰ったり気分転換しないとやってけないんだろうなと気持ちはなんとなく伝わります。 姉家族は都会に住んでいて、実家(私独身、両親三人で実家暮らし、)からは、新幹線で1時間半かかる距離なので、そんな頻繁に会いにいけません。 また私は、そんな甥に苦手意識を持ってしまい、必要以上に関わったりしていません。 いやいや期の時は全く、言うことを聞いてくれないことがあり、御守りは親に任せ、洗い物とかの手伝いばっかしています。 こんな叔母(私)は冷たいし、はっきりいって心配する資格あるのでしょうか? 御守りは避けたいと思っても、誕生日やお年玉は毎回あげてるし、少しの時間だけど話したり、たまに遊んだりはするので全然甥姪が可愛くない訳じゃありません。 家族は多分、口にはしないけど、私に対しておばさんなんだから協調性もって面倒みてほしいと思っていると思います。 言い訳になるかもしれませんが、独身だし、どう接したらいいかわからないし、正直面倒くさがりな気持ちもあります。 叔母だから養育の権利はないし、孫を好きで預かってる親に任せればいいと思ってます。 でも、兄弟の子供達にはどのくらいの接し方が普通ですか? 子供好きじゃなくてもきちんと面倒をみるものでしょうか? 結婚を意識している彼氏がいますが、なおさら積極的に子供と接した方がいいですか? 頼りない私でも、実家に遊びに来た時、毎日大変な姉に何かしてあげられることはありますか? ちなみに年齢は、私20代後半で姉は、7つ年上です。 よかったら回答をよろしくお願いします。

PCの起動ディスクの現状と質問
このQ&Aのポイント
  • 自分のPCの起動ディスク(SSD)/ディスク0をコンピューターの管理で見ると、4つのパーテーションに分割されて表示されるが、AOMEI Partition Assistance Pro では5つのパーテーションに分割されて表示される。この質問では、回復パーテーションの存在と削除、未使用の16MBの領域の用途について調べたい。
  • 質問1では、回復パーテーションが2つ存在する理由と問題がないか、質問2では回復パーテーションを1つに削除しても問題ないか、そして回復パーテーションの容量について知りたい。また、質問3では未使用の16MBの領域の目的について、質問4では未使用領域を削除してCドライブに統合できるかどうかについて調査したい。
  • この質問は、PCの起動ディスクの現状と問題点について調べるものであり、回復パーテーションの存在と削除、未使用の16MB領域の用途について詳しく知りたい。また、回復パーテーションの容量に関する最適な設定方法と、未使用領域の削除とCドライブへの統合の可否についても知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう