• ベストアンサー

専業主婦のお金事情

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4027/9137)
回答No.7

>旦那の稼ぎが25万くらいの場合 そのくらいの給与で子どもがいなかった頃は、夫のこずかい2万、妻は無し、でした。 夫のこずかいに職業上の交際費は含みますが、弁当持参で昼食代は含みません。 見栄にお金をかける余裕はなかったので妻の服や美容代はほとんど使ってません。 普段は年に3回の千円カットで充分です。 が、ダンナのほうは仕事柄、3カ月おきに理容代を予算立てしています。 家計管理は結婚以来ずっと妻にお任せ、でも家計の内容は双方が把握して臨時のこずかいは申告制。 大きな出費や保険その他は夫婦協議の上で決定しています。 薄給ならなおさら、どちらかが主体になって一元管理したほうが 計画的効率的な家計管理が出来ると思いますよ。 それでもご家庭によって家計管理の方針は千差万別、 それぞれの夫婦が合意して決めるものだと思います。 ご主人様の『養ってやってる』という態度は、たとえ妻が無職でも お互いが尊重し合っている夫婦とは思えません。 だとえメイドを雇えるくらい稼いでいても、夫の口から言う言葉ではないでしょう。 それを言っちゃオシマイなセリフです。 妻を態度や言葉で支配するというのは広い意味でDVと言えないことも無いでしょう。 お子さんがいない専業主婦の場合、夫に万一のことがあったらすぐ生活に窮することになります。 保険や貯蓄等での備えを考えておいたほうがいいと思います。 へそくりで万一に備えることができるくらいの稼ぎがあれば悩むことも無いのでしょうけど・・・ 何はともあれ、ご夫婦でよく話し合ってくださることを願っています。

noname#186034
質問者

お礼

ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 専業主婦

    奥さんが専業主婦になれる旦那さんの年収は幾らくらいですか? 子供は一人。 妻は子供が成人するまで専業主婦でいられる場合です

  • 専業主婦の方、お金について

    専業主婦の方(専業主婦の奥様を持つ旦那さんでも可)に質問です。 お金の管理はどうされていますか? 旦那さんのお給料は、全て奥様が管理していますか? また、お化粧品や洋服等、欲しいものは旦那さんのお給料から出してもらっているのでしょうか? 月にどのくらい出してもらっていますか? 独身時代の貯金は、夫婦の財産として一緒に管理していますか? 専業主婦になると収入がなくなりますので、彼のお給料から出してもらうのは何だか気が引けてしまいそうです。 皆さんはどうされているのか教えて下さい。

  • 専業主婦のお小遣いについて

    こんばんは。 専業主婦の方、または身近に専業主婦の知り合いがいらっしゃる方に伺いたいのですが、専業主婦のお小遣いって、大体おいくらくらいなのでしょうか。 私は、来月から専業主婦になります。 子どもはいません。 お給料は、だいたい23~25万円です。 お家賃は6万円ちょっと。 ボーナスは、年によって異なりますが、1年で大体100万円前後(税前)だそうです。 差し引きすると、ひと月で生活費などに充てられるのは、16万弱です。 貯金はなるべくしておきたいと思っています。 この経済状況、皆さんでしたら、お小遣いはいくらの枠を組まれますか?

  • 配偶者控除を受けつつお小遣い稼ぎをしたい主婦の場合

    旦那の扶養に入っている専業主婦が配偶者控除を受けられる程度のお小遣い稼ぎをする場合、年間で妻の所得・給料が38万以下ならいいんですよね? だとしたら、380,000円÷12か月=毎月31,600円位しかお小遣い稼ぎができないという事でしょうか?

  • 内心嫌だけど共働き主婦と専業主婦どちらが多い?

    主婦って、 本当は働くのが嫌だけど旦那が稼ぎがなく甲斐性なくて専業主婦になれず生活のために仕方なく共働きしてる主婦と、 本当は働きたいけど旦那が仕事忙しく稼ぎがありすぎて共働きできず仕方なく専業主婦してる主婦なら、 どちらが割合が高いと思いますか?

  • 専業主婦ってつまりキリギリス?

    まあ産み月や産後は休養を重視して休職するのは当たり前として… 子どもがいなかったり子どもが小学生になったりしても旦那の稼ぎでなんとかなるからって無職で居続ける専業主婦はイソップ童話でいえばキリギリスってこと? 子どもの近くに専業主婦がいたら悪影響かな?

  • 専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。

    専業主婦ってそんなに大変ですか?! 私の妻は専業主婦です。 なので育児家事 などは妻の役目だと考えております。 先日出産したばかりの妻は宅配(コープ?)を始めたいといいだしました。一歳児と二歳児と2ヶ月の乳児を連れて買い物は大変だからと。 私の稼ぎはけして良いわけではなく、なのに専業主婦してる妻の我がままだと思いました。専業主婦なら買い物くらい当たり前ではないでしょうか。 子供だって 妻と私が望んで出来たので、子育て大変と言われても困ります。 毎日子供と公園や何かの施設に行く時間あるなら 買い物なんてたがが数十分で済みそうなもの。 料理や掃除も完璧にこなしてるわけでなく、帰ってくるとオモチャが散乱してたり、洗物もそのままで子供と寝てたりしてるのも 私は我慢して何も言いません。 私は休み無く働いて稼いだお金を大切に使って欲し。妻はただ安くて良い物を買うのが主婦の役目なのにそのことすら出来ないと言い出す妻に怒りを覚えます。 私のたまの休みの日には キチンと家族サービスしてるので良い夫、父だと思います。 妻も日頃文句は言いませんが、宅配の件は「あなたが一緒に買い物行ってくれるなら宅配頼まないよ」と無理難題言います。私だって遊んでるわけじゃないのにそりゃないよ です。

  • 三人の子持ち。働くか専業主婦のままか。

    四歳、三歳、一歳の子持ちです。 旦那の稼ぎで生活は出来ているのですが働くか悩んでいます。 将来一戸建てに住みたいので貯金を増やしたいのですが、旦那の扶養内で働くのか社員としてはたらくか。 それに伴い発生するお金について調べてもよくわかりません… 子供三人を保育園に預けると月六万かかります。 働かずに来年から上の子だけ幼稚園に入れて専業主婦かどうするか悩みます。 (幼稚園は月一万程) 扶養内で働く、社員として働く、専業主婦のままでいる。 働くことでかかるお金や扶養を抜けてへるお金などについて、何が一番いいかアドバイスを頂けたらと、思います。 分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 専業主婦の方にお聞きしたいです

    私は結婚してもうすぐ2年、専業主婦です。 少し体を悪くして通院しており、子供はいませんが働いていません。 そこでお聞きしたいのが、主婦の方のお小遣いのことです。 私はお小遣いを一度も主人の給料からもらったことがありません。(生活費等全て私がやりくりしてます) 主人が日雇いの仕事をしている為、多い月、少ない月とばらつきがあり、多い月は少しは私に回せるお金がありはするんですが。。欲しいものがあっても、結婚前に貯めていたお金を使って買っています。それも底をつきそうで。。 生活費が余ったら、夫婦の貯金に回してしまいます。 子供がいないのに働いてないとゆう負い目から、自分のお金にできず、主人にもお小遣い頂戴とは言えません。週2回くらいは働いて欲しいと言われたことがあり、探しましたがなかなか見つからず、今に至ってます。 みなさんは、お小遣いもらってますか? もらっている方は、旦那様に了解を得て?お小遣いとゆう形ですか?それともやりくりで浮いたお金を旦那様には内緒で使ってますか? 他の家庭ではどうなのかなとちょっと興味本位でお聞きしたいです。よろしくお願いします。 回答お待ちしています。

  • 「自立した専業主婦」

    「自立した専業主婦」とはどういう人のことを言うのですか? 旦那の稼ぎがなくても生活専業主婦と言うのは、 親が資産家などでしょうか?

専門家に質問してみよう