• 締切済み

傷病手当受給中のアルバイトは全面禁止と言われました

派遣社員として12月末まで勤務しており、 現在、退職して傷病手当受給中です。 OKWave他でいろいろ調べ、 ちょっとした内職程度であればアルバイトができるという 保保発第0225007号のことを知りました。 具体的にどのような仕事であれば認められるのかと思い、 協会けんぽ東京支部に問い合わせをしてみたところ 「退職しておらず、同じ会社でリハビリ的に短時間の勤務という形なら認められるが、 退職後に別の企業などで働く場合は、給与や形態を問わず、労務可能と判断され傷病手当は打ち切られる」 との回答でした。 これは正しい回答なのでしょうか? 働く事前に相談するのが間違っていたのでしょうか?

みんなの回答

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.1

はい。 そもそも傷病手当は、病気や怪我の為、労働できない方の為の手当ですから。 元職への復帰の為のリハビリならともかく、退職しなければならない程の傷病で、受給してるのに、なんで労働できる?と言われても仕方ないとおもいますが。 そういう性質の為、職探し前提の失業保険との併用受給も無理です。

sasakosa
質問者

お礼

協会けんぽ東京支部に再度問い合わせして、自己解決しました。 窓口では分からず、担当部所に回され、保保発第0225007号の番号を言い、 調べて折り返しするといったん電話を切って待たされて、ようやく回答をもらいました。 「ボランティア活動の交通費などであれば良いが、労働の対価として給与を得た場合は、どのような金額、形態でも労務可能状態であるとして、傷病手当金は打ち切られる」 「協会けんぽ東京支部ではこのような運用である」 とのことでした。 他の方に役に立つかもしれないと思い、書き残しておきます。 また、こちらは締め切り、別の質問として立て直します。 ありがとうございました。

sasakosa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問が分かりにくかったかもしれないので、保保発第0225007号の後半部分をコピペします。 「本来の職場における労務に対する代替的性格をもたない副業ないし内職等の労務に従事したり、あるいは傷病手当金の支給があるまでの間、一時的に軽微な他の労務に服することにより、賃金を得るような場合その他これらに準ずる場合には、通常なお労務不能に該当するものであること。」 私は、この通達が協会けんぽの窓口担当者であれば当たり前に知っているものだと思い込んでおり、これにあたる労務は具体的にどんなものか問い合わせたかったのですが、 このような通達は存在しないかのような対応をされたのが疑問なのです。

関連するQ&A

  • 傷病手当金受給について

    閲覧ありがとうございます。 傷病手当金支給についての質問です。 昨年の8月からうつで体調を崩し、10月いっぱいまで休職し、その間傷病手当金を支給して頂いておりました。 受診をしながら11月から3月まで復職したのですが、 再び体調を崩し、3月31日に退職しました。 3月26日から31日まで有給消化し、その期間は労務不能とし、主治医に傷病手当金の申請書を書いてもらいました。 協会けんぽに問い合わせると、3月26日~31日までの傷病手当金の申請書と主治医記入の申請書、3月分の事業主記入の申請書も書いてもらい提出すれば 4月1日からも傷病手当金を支給してもらえると言われたので全て提出したのですが、けんぽから音沙汰がありません。 申請したのは、3月26日~3月31日分と4月分です。 8月に休職した際は1週間程度で振込と通知があったので不安になりました。 一度復職しているため、もう傷病手当金は支給されないのでしょうか。 もし支給されない場合、何か協会けんぽから通知が来るのでしょうか。 わかる方、いらっしゃいましたら回答お願いします。 長くなりましたが、閲覧ありがとうございました。

  • 傷病手当て受給してます

    教えていただきたいのですが、傷病手当てを受給しています。一回目ですがそろそろ働けるようになったので二回目は申請しないで就職活動をしようかと思っています。その時、協会けんぽにはなにもしなくて良いのでしょうか?無知なために初歩的なのですが、よろしくお願い致します。

  • 健康保険法第99条の「労務不能」の運用に差異?

    健康保険法や協会けんぽに詳しい方にお答えいただけたら幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8099675.html の続きです。 健康保険法第99条の 「療養のため労務に服することができない(労務不能)」の意義 保保発第0225007号の後半部分では 「本来の職場における労務に対する代替的性格をもたない副業ないし内職等の労務に従事したり、あるいは傷病手当金の支給があるまでの間、一時的に軽微な他の労務に服することにより、賃金を得るような場合その他これらに準ずる場合には、通常なお労務不能に該当するものであること。」 と記載されていますが、 それではどのような労務であればこれに該当するのかと協会けんぽ東京支部に問い合わせしたところ、 「ボランティア活動の交通費などであれば良いが、労働の対価として給与を得た場合は、どのような金額、形態でも労務可能状態であるとして、傷病手当金は打ち切られる」 との回答でした。 上の通達を普通に日本語として読んで理解できる内容と、実際の運用が違うように感じ、釈然としません。 そして、就労して得た賃金ぶんだけ傷病手当から差し引いて支給される、といった対応があるとネットで散見しました(例えば http://okwave.jp/qa/q2912138.html)。 それは協会けんぽの他県の支部だからなのでしょうか?年代による違いでしょうか? こうした運用の差異がどうしておこっているのか、お分かりの方いらっしゃいますか? また、傷病手当金を受給しながら、小額でいいので社会復帰のために働くには、協会けんぽ以外ではどこに相談したら良いのでしょうか?

  • 傷病手当金のリハビリ勤務と受給資格について

    自分なりに色々と調べてみたのですが、はっきりとした答えが見つからなかったため質問させていただきます。 去年の3月にうつ病を理由に勤めていた会社を退職しました。 それ以降は傷病手当金を申請し、半月に一度通院しながら、療養に専念しておりました。 今年に入り以前勤めていた会社からお声がかかり、担当の医師にも相談した結果、リハビリ勤務として2月から再雇用していただくこととなりました。しかし体調がすぐれずに出勤すらままならぬ状況(一ヶ月に10日ほどしか出勤できず)が続いたため、治療のため4月末付けで再度会社を退職する運びとなりました。 退職前に健康保険協会に傷病手当金について問い合わせたところ「最初の申請から1年6ヶ月経過していなければリハビリ勤務した期間についても受給可能」との案内を受け安心していたのですが、実際に先月頭に申請をしたところ審査が必要と判断され、挙句審査結果によっては支給不可となる場合もあると伝えられました…約一ヶ月ほど経過していますが、いまだ審査中とのことで気が気でなりません。ちなみに、医師の意見書には当該期間についても「労務不能」と記されていました。 そこで質問なのですが、2月以降のリハビリ勤務中の傷病手当金について、受給可能なのでしょうか。あるサイトにはリハビリであっても勤務した時点で労務可能と見なされ、受給資格を喪失すると書かれているかと思えば、逆の内容が書かれたサイトもあり困惑しております。また、仮にリハビリ勤務中の傷病手当金が支給されなかったとして、4月末以降の退職後も傷病手当金は支給されないのでしょうか。 長文・乱文失礼しました、何卒良きアドバイスをお願いいたします。

  • 退職後の健康保険 傷病手当金について

    お世話になります。 在職中から受給を始めた健康保険の傷病手当金を 退職した後にも引き続き受給しているのですが、 在籍していた会社の人事などに、なんらかの形で そのこと(退職後の期間の受給について)を知られることはあるのでしょうか? 在職中の健康保険は「協会けんぽ」 退職後の現在は「国民健康保険」で、 傷病手当金は「協会けんぽ」からいただいております。 ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金受給終了後について

    現在うつ病の為、健康保険協会からの傷病手当金を受給しているのですが、あと数ヶ月で受給期間が終了してしまいまいます。まだ通院しており、リハビリ期間も必要としています。 この先、傷病手当金の受給期間が終了しても働ける状態でなかった場合、受給延長の申請などはできるのでしょうか?もしくは他に申請手続きができるところはあるのでしょうか? 会社の方は退職して1年以上経ってしまいました。 わかる方がいらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 退職時における傷病手当金(協会けんぽ)について

    いつも利用しております。 退職時における傷病手当金(協会けんぽ)について質問いたします。 私はある持病で休職した経験があり、傷病手当金(協会けんぽ)を受け取っていました。その後は2回にわたって復職したのですが、持病が悪化したため退職を考えております。ただ、現在も傷病手当金の受給期間内(1年半以内)であり退職後も受給できるのかわからないため、現状を下記に記載しました。 【現状】 ➀休職(1回目の受給)→復職→休職(2回目の受給)→復職(現在)→退職(予定、3回目の受給できるの?) 私の主治医、産業医は退職理由を「持病の悪化」で問題ないといい診断書も交付すると申し出がありました。この場合、私は傷病手当金の受給期間内であれば、現状の復職後に退職しても残存期間内で、傷病手当金(協会けんぽ)を継続して受給できるのでしょうか。それとも「再度、休職→退職」という流れを作らないと受給できないのでしょうか。 追記:私は現在、障害者手帳を保持しており正社員としての勤労が2年あります。その場合、失業給付金の延長はできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金の受給資格について

    今年の2月に今の会社に就職しました。 3月に怪我で出勤できず傷病手当金を受給。 今は復帰して仕事をしていますが、持病の調子が悪くなってきたため、医師に診断書を出してもらい、暫く休職しようと考えています。 この際、今回も傷病手当金を受給することは可能でしょうか。 年に何日、1回受給したらその後○年は受給できない等の条件はないでしょうか。 ちなみに保険は協会けんぽです。

  • 傷病手当金はいつ頃受給できるのでしょうか。

    傷病手当金はいつ頃受給できるのでしょうか。 うつ病で会社を退職して、7月7日に傷病手当金の申請を行いました。 社会保険労務士の方のお話だと退職時に要件を満たしていたので、受給できるはずとのことでした。 おそらく、今健康保険組合のほうで、私が傷病手当金を受給できるかどうか審査中なのだと思いますが、会社のアパートを出るなど引っ越しなどがあり、生活が苦しく、傷病手当金はいつ頃振り込まれるのか不安です。 インターネットで調べたところ、申請後2か月後…という噂があるので、それが本当だった場合あと2か月の生活費を検討しなくてはなりません。健康保険組合に直接問い合わせるべきでしょうか…。 回答よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金についての質問です。

    傷病手当金についての質問です。 いくつか他の方の質問、回答を拝見させていただきましたが心配になり質問させていただきます。 私は昨年(平成21年)11月から鬱状態と診断されて休職し、傷病手当金で生活しております。 復帰困難となり、今月末退職します。 さきほど現在の保険事務所の協会けんぽに電話したところ、被保険者歴満一年を満たしている場合は退職後任意継続保険、国民健康保険どちらに所属しても傷病手当金を協会けんぽからいただけると説明されました。 国民健康保険に加入した場合、そちらに納金するのに協会けんぽに書類を郵送して手当金をいただくと考えると混乱してきてしまったのでどなたか教えていただけると幸いです。