• ベストアンサー

ティンパニ

現在高校三年生(帰宅部)の男子です。 私の通っている高校の吹奏楽部が自由曲でMEKONGをやります。 そこでピアノのパートがあり、自分で言うのもなんですが、一番学校でピアノが上手い私に ピアノを弾いてほしい。と頼まれ、1週間ぐらい前に入部しました。 しかし、いざ入部すると人数の関係上ピアノとティンパニをやってほしいと言われました。 ピアノ以外やったことないので不安だらけです。 ティンパニ経験者の方にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

演奏技術は、元からいる部員の同級生から教わりましょう。できる人が誰もいないわけじゃなく、単に人数の問題でできないだけですよね。吹奏楽コンクールは出演者の人数制限があるので。 ただ、この曲、結構ティンパニの出番が多くて、しかも派手で目立ちますね。ピアノよりもティンパニの方がメインになると思いますよ。正直、ピアノの出番はさほどないと思います。(^^; あと、譜面上は、ピアノとティンパニが重なっているか、重なっていなくてもすぐ近くで出番があるはずなので、物理的に両方の譜面を全部は演奏できないはずです。そこも、同級生か、顧問か指揮者の先生とよく相談して、どこをやるのか、どこをやらないのか決める必要があります。 あとは、楽器の配置。ピアノとティンパニの間を行ったり来たりする必要があるので、会場のレイアウト(ピアノの位置は決まっているはず)とティンパニの配置をよく考えないと破綻します。 それと、最後にこれが一番大変なんですが、ティンパニは演奏よりもチューニングが難しいんです。ステージ上で照明の熱でどんどん狂いますから、調整しながら演奏することになります。なので、ピアノとティンパニ間の移動時間に加えてチューニングの時間も計算に入れる必要があります。 …と考えていくと、かなり無理な要求をされているような気がしないでもないですが、まずは、上のような懸念点を全て同級生や先生が対処してくれるか話をすることと、演奏方法やチューニング方法を教わって、1週間なら1週間みっちりチャレンジしてみましょう。 本番までにモノになりそうか無理そうかは、1週間くらい練習を見てれば経験者の方で判断がつくと思うので、自分で決めるんじゃなくて経験者の同級生に決めてもらいましょう。そして、実際の本番で仮にうまく行かなくても、その時は無理なお願いをした先生に責任は取ってもらいましょう! そのくらいに気楽に考えて、楽しんでやるだけやってみたらいいと思いますよ。

kanchan0208
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 10小節~19小節・109小節~143小節がピアノでそれ以外がティンパニと言われました。 ピアノとティンパニの位置はなるべく近くにしてくれるそうです。 143小節にフェルマータかかってるのにすぐ移動ってきつくないですか?(笑) まぁ死ぬ気でがんばります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう