• 締切済み

えん下障害について

かつて、えん下が悪くなり、経管栄養にした人の事です。 暫く、約6ヵ月一度も経口摂取してない人が、経口摂取に徐々に切り換える事ってありますか。医者に相談したら、やってみたらどうかといわれたそうです。 最近の主流は、経管栄養にしても経口摂取を併用するときのみ、経口摂取可能と聞いています。こんな事って可能でしょうか。 または、ある一定期間(看とりは含まない。昔ながらのやり方で枕元に水一杯を置き、本人が飲みたい時に飲むというやり方。もしくはそれに準ずるやり方)経口摂取してない人が経口摂取する事って日本においてありますか。一応、老人介護の話です。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

質問の「あるかないか」だけでいえば「実例も経験しています。」 が、介護に関わるという方にしてはお粗末な気がしますが、えん下障害と一口にいいましても、それはえん下能力に何らかの理由で障害があるという、ある意味状態像であり、その原因となる「何らかの理由」次第で能力の克服も可能な物もあれば、難しくむしろ誤嚥性肺炎を招くリスクだけが高い方もあり、一概に言えるものではありません。 まして「日本において」と海外の最新医療はともかくといったニュアンスの中、「昔ながらのやり方」を引き合いに出されるのもいかがなものか? どこを原因とし、どの程度の能力を残存して持つ方なのか、正確な診断に基づいて行われるべき物でしょう。

gwjmgwjm
質問者

お礼

ありがとうございます。えん下を見てくださる職種、言語聴覚士、歯科衛生士等、歯科医に相談してみます。

関連するQ&A

  • 胃管栄養

    胃管栄養を行っている高齢者の消化吸収についての質問です 胃へ、直接経管栄養剤を流した場合、どのくらいの時間で排尿・排便へといたるのでしょうか 経口摂取の場合に関しては資料があるのですが、経管栄養の場合では見つける事ができなかったので、わかる方いらしたら、ご回答お願いいたします

  • 医療行為(経管栄養器材の取り外し)ですか?

    私はヘルパー2級を持っている介護職員です。 要介護の老人で鼻から経管栄養を受けなければならない人が居ますが、会社から経管栄養が終わった後のチューブなどの取り外しは、医療行為にあたらないから自分でやるようにと指示があったのですが、知識のない私が本当に行ってもいいのか不安になっています。 経管の取り外しは、医療行為にあたるのかどうか教えてください。

  • 介護における医療行為について

    法律の分野とも重なるのですが 老人介護にあたって医療行為とみなされるのは「吸引」や「経管栄養」の他になにがあるでしょうか また<介護福祉士>はこれらの行為を法律上 行えるでしょうか? よろしく お願いします

  • 経管栄養とソフトカプセル

    知人が経管栄養なのですが、病院から貰った栄養剤の他にスポーツドリンクや液体の栄養剤を入れています。もっと栄養(体重を増やすため)をつけるためにサプリメント等も色々探してるようですがソフトカプセルや錠剤のものが多く、錠剤は潰す事が出来ない(すり鉢は固くて粉状には出来ませんでした。)ので、ソフトカプセルをうまく割って中身を取り出す良い方法は無いでしょうか?(経管栄養なので、口で割って等口からの摂取は出来ません。)ご助言ありましたらお願いいたします。

  • いろう者の経口について。

    現在 老人施設で働いているんですが、自分の受けもちのお客様で いろうの方がいます。 その方にご家族より経口摂取を進めてくださいといわれケアプランにも立てられています。 いろうを増設時には多少なりとも食べれたのですが少しづつ落ちてきて現在ではほとんど食べられなくなり口を湿らす事を行っています。 口の中が汚れやすく 週1回歯科衛生士にケアしてもらい、毎日昼食前に介護のほうで口腔ケアを行っています。 いろう者の経口は難しくどうすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • フルカリック2号のカロリーについて

    麻痺性イレウスになりやすく、経口摂取や経管栄養がなかなか難しいため、現在IVHでフルカリック1、2号を毎日一本ずつ投与しながら、生活している者です。 フルカリック2号のカロリーを教えていただきたいです。 ほぼ寝たきりの生活ということもあるのですが、太ることに対して、かなりの恐怖心を感じているため、フルカリック1号+フルカリック2号の合計カロリーがカロリーオーバーになっていないか非常に不安です。 IVH関連に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • リハビリスタッフの経管栄養実施

    訪問看護事業を運営している者です。 この度、胃瘻を増設され朝晩の経管栄養注入実施のケアが必要な方より依頼されました。 夕方のケアは経管栄養注入の実施と実施中の下肢マッサージや可能な範囲でのROMがサービス内容です。 特変時の対応を事業所看護師にてフォローし、事業所リハビリスタッフに夕方のケアの実施を担当してもらう事は可能でしょうか? 訪問介護も経管栄養注入の実施は可能との事なので、法的には可能ではと考えているのですが。 ご利用者様の病状は現在は安定しており、経管栄養注入中の特変等は見られていません。 宜しくお願い致します。

  • 愛知県で老人介護施設を探しています

    祖母は96歳、認知症、寝たきり状態です。 現状、老人介護施設でお世話になっていますが、体力が衰え、経口で食事を摂取できなくなってきました。 現在の施設ではお世話できないので、他を探して欲しいといわれたのですが、どのように探してよいのか分からず困っております。 良い施設をご存知の方、探す方法など、お教えいただけませんでしょうか。 当方、住まいは名古屋市内です。市内或いはその近辺が希望です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 認知症で食事拒否をする母に悩んでいます

    認知症で食事拒否をする母に悩んでいます 現在81歳の母は誤嚥性肺炎で病院に入院中です。 2週間ほど絶食の後、嚥下訓練も兼ねて食事開始になりました。 1日1回、ゼリー食が開始になったのですが 看護婦さんがスプーンでゼリーを口に持って行っても なかなか口を開けません。 暫く続けると、どんどん口を固く結んでしまうので 仕方なく 注射器の針を外したもの(シリンジ)でゼリーを吸い 唇に押し入れるようにして下さったのですが 母は抵抗し、目が怒っているのがわかり、見ていて辛かったです。 (言葉を発することはできませんが表情はある状態です) 2週間ほどの嚥下訓練で食事摂取の可否を観察し 経口摂取が無理であれば 経管栄養に移行する予定です 今は辛くても 食べて欲しいと祈るような思いですが 母は食事が苦痛のようです 本人が食事を拒否したら 諦めて経管にした方が良いのか あんなに嫌がっているのに 食べさせた方が良いのか 悩んでしまいます 母は生きることを拒否しているのでしょうか? 単に認知症のせいで 口を開けないのでしょうか この段階に来てまで 無理強いはしたくない思いが強く 経験のある方、介護に携わる方のご意見をお待ちします 補足ですが、元気だった頃は食べることが大好きだった母です。 入院前はグループホームに居て、その時も食事は遅かったですが 職員さんがゆっくり食べさせてくださると 何とか食事はしていました。

  • 胃管カテーテルの取り扱い方

    この度、初めて老人施設で働く事になりました。 そこで初めて知った処置の根拠をご存知の方があれば、教えて下さい。 当施設では、経管栄養終了後、胃管カテーテルの中に1:5の濃度で薄めた酢水を流して留置しています。 こうする事で、管が長持ちする…との説明を受けました。 この方法は、一般的な事なのでしょうか? そして、その科学的根拠は? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう