• 締切済み

何て返したらいいか分からない

tounyu_danshakuの回答

回答No.2

気づいていたか、そうでないかはあまり重要ではないでしょう。肝心なのは、それを知らされた今、risainusa様が今後その気持ちに応えるのかどうかです。恋愛的感情があるのかどうかを伝えるべきでしょう。 それにしても、今時こんな、すがり付く様な愛の告白をする人がいることに驚きです。

risainusa
質問者

お礼

うーん、3回しかあってないのに恋愛感情って生まれるのかなーっていうのも不思議なんですが 後で生まれるかもしれないし・・・・ 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 男性・女性両方に質問です

    気になる人を二回目の飲みに誘いました。しかし、一週間以上経っても返信が来ません。もうダメだろうな~とは思うんですけど、もう少し頑張りたいとも思います。あと1、2回は誘ってもいいかなと思うんですけど、上手なアプローチの仕方が分かりません。 ここで質問です 男性→皆さんはこの場合どういったアプローチをしますか? 女性→一回目のデートでピンとこなかった相手には、メールをしなくなるんでしょうか?断りのメールぐらいしてくれると思っていたんですが… また、ここから逆転できるようなアドバイスをお願いします^^ 補足 ・相手は、大学で時々会うほかの学部の人 ・相手は教師を目指しており、実習や研究で毎日忙しい ・今までは聞きたいことがあった時と、誘う時しかメールはしておらず雑談メールはしたことが無い よろしくお願いします

  • なかなかアプローチしてこない彼。どうすればいいでしょうか??教えて下さい!!

    恋愛相談です。 私は学生ですが、この前社会人の男性と知り合いました。 お互い好意はあるのですが、相手の男性にどのような対応をすれば良いのかわかりません…。 メールや電話をすると普通なのですが、実際に会うと、私の周りの男性や色々な事を聞いたりしては、「やっぱり俺なんか…」と言ってきたりします。 私としては、向こうからのアプローチを待っていたいのですが、相手がどうも変に悩みすぎているようで(自分が傷付くのが怖いとか??)このままでは進まないと思うのです…。こういう場合は私からアプローチをしても大丈夫なのか心配です。積極的すぎるとダメでしょうか??また、する場合はどのような方法が良いと思いますか??是非教えていただきたいです。お願いします。

  • 片思いの相手からのメールの返事が減って来ました(長文です)

    20代後半女性、片思いの相手も同じです。 彼(仮にA君)とはネトゲー(ネットゲーム)で知り合ったのですが、知り合ってから2年ほど特に何もありませんでした。 当時彼氏がいたので、彼氏以外の人に対して恋愛感情を抱く事がありませんでした。 すごくいい人って事と、お互いの感性があうなということはずっと感じてました。 2年ほど経過してから、ゲーム内でよく顔をあわすようになり、話をたくさんするようになりました。 その頃からA君に惹かれ始めてましたが「ネットの恋愛は妄想が入ってる」という事を聞いてたので「これは恋愛じゃない」と自分に言い聞かせてました。 ただ彼氏には以前のような気持ちをもてなくなったのでその頃に別れを告げました。 私が彼氏と別れた数日後に、A君から「君の事を大事に思ってる、でも恋愛とかじゃなくて。だけどできることはなんでもしてあげたい」と言われました。詳しく聞くと大切に思ってるし何かあったら駆けつけてあげたいし守って上げたいとも思ってるが、今は恋愛とかする気持ちになれないのでそういう意味ではないとの事でした。 そしてその気持ちは自分にとって大切な人(男女関係なく)みんなに思ってる気持ちで、そう思える対象に君も入ってるよと。なので正直に「私はあなたのことが人としても男性としてもすきです」と伝えました。そういう感情が困るならきっぱりあきらめてちゃんと距離をおかないと、大事に思ってくれてる相手に失礼ではないかと思ったからです。 A君は「すごくうれしいよありがとう。でも今は男性としては応えられない、人としてならいくらでも大事にしてあげれるのに。あなたのことは大好きだし、愛してるといえるけど、男性としては今は無理なんだ」と言われました。 今は恋愛をする心境じゃないんだなーと感じたので、いつか恋愛をする気持ちになるまで待とうと思い、「わかったよ、これからも仲良くしてね。ただ私はあなたがすきだからアプローチするけどいいかな?」と聞くと「それは全然かまわないけど、今は恋愛に興味がもてないから申し訳ないけど応えられない、そこさえ解ってくれれば友達としてつきあっていきたいけど..自分勝手で申し訳ない」と言われたので、了承しました。 彼が恋愛する気になるまで、気長に待つつもりだったのでそれでいいかと。 住んでる場所が離れてるので、主にメールや電話、ネトゲーであうくらいです。写真ですが顔も知ってます。 告白してから3ヶ月ほどになりますが、電話は3回くらい(私の仕事の都合でなかなかできません)メールはかなり頻繁にしてます。 電話はいつも長話で、一番長いときで5時間くらいしました。その時はさすがにまずかった、相手に申し訳なかったと反省しました。 好きだし、一緒にいたいし、電話でしか一緒にすごせる時間がないのでついつい....A君は「もう切ろう」とか絶対言わないので、私からきちんと言うべきだったと反省してます。 そんな事があったので、電話は控えようと思いメールを送ってます。ただ最近返事がへってきました。 昼にこんにちは!ってメールとよるにおやすみーって送ったりするのですが...ちょっと頻繁すぎてうざいかな?とも思ってます。 アプローチがそれしかなく、つい頻繁になってます。 彼は彼の生活があるだろうし、やりすぎたのかな?と反省もしています。 最近は特に忙しいようで、慌ただしい生活のようです。それで返事がないのかなとも思うのですが... ただ私が送ったメールの様子が変だと「どうしたの?何かあった?悩んでるの?」とか気遣うメールを返してくれたりはします。(自分では様子がおかしいメールをうったつもりはなかったのですが) 彼が特に私を女性として好きだとは思わないけど(残念ですが )嫌われたかどうかが気になります。電話が長くてうざがられたのでしょうか。 一日二回「おはよー今日もがんばろう」「お疲れさまーいい日だった?おやすみー」程度のメールを送るってうっとおしいことでしょうか。 もしメールを送るという方法がだめなら、どういうカタチでアプローチするのがいいと思われますか。 .本当は顔をみてアプローチするのが一番良いと思うのですが。 以前彼に「○○さん(私)は自分が今恋愛する気持ちじゃないって理解してくれるから助かる。気を使わなくてすむ。他のすきって言ってくれる女子はみんな必死で今は俺がそういう気分じゃないから...かわいそうになってくる」と言われた事があります。 嬉しいけど、女性としてはみてもらえないのかなと複雑な気持ちだったり。 積極的すぎてもだめだと思うけど全くアプローチしないのも駄目だと思ってます。 アプローチ方法やメールしすぎかどうかのご意見、よろしくお願いします。

  • 男性に質問です。

    今、やはり悩んでるので男性の意見を知りたいです。 もし仲の良い友達ではないのですが仕事を通じて知り合った女性にメールアドレス聞かれ、教えて週に1,2回メールするようになったとします。相手が自分に好意をもってるというのがなんとなしに伝わった場合、そのままメールを続けますか? 女性からメールでアプローチめいた事をいわれたらそう対処しますか? どういうアプローチだといいのか、いろいろ悩んでます。 その人とは遠きょりなのでそうそう会えるチャンスってのがないんです。。

  • 相手の心を打つもの(特に男性の方お願いします)

    女の人からよく聞くのは・・・ ・相手の一生懸命で誠実な態度でのアプローチに心を打たれて付き合った ・相手がとても恋愛に関して純粋で奥手だったから、普通の人と違うと思い付き合った ・熱烈アプローチに負けて付き合った とかそういう、純粋な一生懸命さに根負けする場合が多いような気がします。 男性の場合はちょっと違うような気がしますが、 どんなところに心を打たれて付き合おうと思いますか?    度重なるご質問をお許しください。頭がパンクしそうなんです。

  • 男性店員さんに恋

    お店の店員さんを好きになりました。 男性の方でレジをされています。 よく男性のお客さんが女性の店員さんを好きになりアプローチをすると警戒されてしまうという意見を目にしますが、逆の場合(女性客が男性店員を好きになる)もやはり警戒されてしまいますか? 今は、お礼や会釈だけしか出来てなくて話した事は一度もないです。 やっぱり女性からの何らかのアプローチ(もちろん相手を不愉快にさせるような事はしたくないです!)は引きますか? 正直に答えて下さって構わないので教えて下さい。

  • 熱しやすく冷めやすい男性。

    熱しやすく冷めやすい男性に質問です。 最初に盛り上がったときは本気で「好き」ですか? 最初はすごく盛り上がったのに、相手がどうこうではなく自分の中で気持ちが冷めた場合、もうその気持ちが復活することはないのでしょうか? 先日相手からアプローチされ付き合い始め最初はすごい盛り上がっていたのに割りとすぐ冷められて?しまったのかふられました。 ふられてしまったことは仕方がないと思い受け止めていますが、最初に好きだと言ってくれたときの気持ちもうそだったのかなと思うとすごく悲しいです。。。

  • どうやって断るのがいいんでしょうか?

    私は、ネットお見合いのサイトで男性と会うことがあるんですが、会って自分が思ってたかんじとちがうなあっていう場合、どうやってことわろうかって思ってしまうんですが、こういう場合、どういう断り方をするのがいいんでしょうか?普通のお見合いだと、私にはもったいない方なんて言い方するときあるみたいだけど、なんかうそ臭いなあと思うし。いきなりメールをしなくなるってのは、失礼ですよね?それから、相手の方がメールで写真を送ってくれたときなんかは、はっきりタイプじゃないなんていえないですよね。 あと、会ってみて相手に対する気持ちがあいまいなときは、何回か会ってからきめたいと思うけど、そういうのって迷惑でしょうか?

  • 彼が内緒で女性と飲む場合

    こんにちは。 付き合って1年半くらいになる彼38歳がいます。(私バツ一子持ち37歳) 彼はとても優しくこんな私をとても大切にしてくれています。 私からの一目ぼれで、何度かデートしてくれて今に至ります。 彼は結婚歴なしなので子持ちという壁が辛かったそうですが私といるのが落ち着くらしく、お付き合いしてくれました。 彼の性格は浮気できないタイプで、浮気するくらいなら相手に正直に伝え別れを告げるタイプだそうです。 彼の職業柄(劇団員)打ち上げ、飲み会など結構お誘いはありますが、最低限の会にしか参加していないみたいです。 彼の事は信頼しているつもりだったのですが、やはり地方に一ヶ月行くこともあり心配なので携帯を見てしまったんです。 すると、一緒の公演の女性からのアプローチが何度かありました。 実際、一回飲みにも行っていました。 この時は正直に携帯を見たことを彼に伝え話をしました。 彼は怒らず、そのときの女性と飲んだ状況を教えてくれました。 実際は彼も好意を寄せられているのがわかったので、別の方も誘い3人で飲んだそうです。 私は、付き合いも断れないときもあるだろうから飲みに行く事は反対ではありません。例え女性と二人でも。 ただ、正直に●●さんとのみがあるけど心配しないで。と言ってくれれば。 そのことは彼にも伝え、 「次回からは正直に話して行く。」と言ってくれたんですが・・・・。 その後、違う公演でまた一緒になった女性からやはりアプローチされていました。 近々、行くような内容でした。 これで二回目の携帯を見てしまったのですが、彼には携帯を見たことは言えません。 でも、とてもモヤモヤしてしまっています。 メールの内容は女性からは「愛しの・・・へ」だとか、入っていても、彼はノーリアクションですが、モヤモヤしてしまって。 今回もその女性と行くことは私に言ってくれていません。 ちなみに、彼女がいることは話しているそうです。 このような場合、やはり知らん顔しているのが一番の行動になるのでしょうか? やはり男性は、彼女だけでは物足りないのですか? 私は安心しているべきなのでしょうか? 乱文ですみませんでした。

  • 優しい態度って?

    20代後半女性です。 彼氏が欲しいなと思い、友人に紹介を頼んだり、カップリングパーティーなどに行ったりしているのですが、そこで知り合う男性がとても強引で戸惑っています。 どの場でもそうですが、なるべく会話が弾むよう、相手を楽しませようと努力します。 その結果なのか何なのか、友人から紹介された人は次の日からものすごいアプローチのメールを送ってきます。カップリングパーティーでは、私ばっかり話しかけて全然話さなかったような無口な人からアプローチが来ます。また、カップル成立となった場合でも相手がものすごく性急です。 私としては、もっと友人感覚の付き合いをちょっとしてから相手を見たいのです。 (1回や2回じゃその人がどういう人なのかもわからないと思うからです。) こんな、紹介を頼んだり、パーティーに行く時点で相手は「すぐ付き合う」と考えているのかもしれないとは思います。 しかし私の態度が「付き合いたい」オーラを出しているのかもしれないとも思いました。 よく「みんなに優しい」とか「初対面の人にも物怖じしないで気さくに話しかけられるよね」と褒められるのですが、反面「八方美人」と言われたこともあります。 そうなると、無意識に相手に気を持たせるような行動、発言をしているのだろうか?とも思います。 でも、初対面だったり、2回目だったりした場合はどんな相手だろうと普通にこやかに対応するものではないのでしょうか? 先日友人に「優しいから相手が勘違いしちゃうんじゃない?」と言われてしまいました。でも優しい態度ってどういうことでしょうか? 別に自分と接したすべての男性がこのようにアプローチしてくるわけでは当然ありません。むしろ、こちらが頑張って会話を盛り上げた人ばっかりが勘違いなのかアプローチしてきます。 優しい態度を取ったらダメなんでしょうか?優しい態度ってどういうことを言うんでしょうか?ご飯とか、飲み会とかの場になると少しでも楽しくなるようについ頑張ってしまうんですがそれ自体がダメなんでしょうか?ちなみに頑張ることは苦ではありません、むしろすごく満足できます。 「こういう態度が誤解を生む」とかありましたら教えてください。