• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの鼻水)

赤ちゃんの鼻水の原因と対策

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

ママ吸って! というグッズがあります。 ストローで吸ってあげるグッズです。 自分で チーンとできるまで頑張って下さい。

yuna-kan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ママ吸って!という商品は聞いたことがありませんので、一度購入を検討してみます。とにかく赤ちゃんが鼻をかめるようになるまで頑張るしかありませんね。。。。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの鼻水について

    こんばんは。5ヶ月になる女の子を連れて実家に帰りました。夜に大泣きをしたので見てみると大量の鼻水が出ていました。鼻が詰まって起きてしまったようでした。その後も奥の鼻水でむせて上手に眠れないみたいでした。部屋の温度や湿度がいつもと違って寒かったから風邪をひいたのかもしれません。 翌朝、病院に連れて行こうとしたのですが、ミルクもたくさん飲むし、普段二人きりで生活しているので、家に人がたくさんいるのが嬉しいみたいで普段よりも元気がいいです。熱もないし、便もいつも通り。 でも寝ると鼻が詰まって起きてしまう時があります。市販の鼻水とり器で鼻水を取ってあげているのですが、奥の鼻水が取れないのが原因なのでしょうか? 寝てるときに起きるのがかわいそうなので、明日、病院に連れて行こうと思っているのですが、耳鼻科、小児科のどちらに連れて行けばいいのか迷っています。アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの鼻水を取りたい!

    我が家の赤ちゃんなのですが、 どうもアレルギーのようで、鼻をぐずぐずしていて ひどいときには数秒呼吸困難になったりしています。 鼻水吸い機を使っても少ししか出ないので 毎日のように耳鼻科に通って取ってもらっていますが それも人気の耳鼻科なので1時間半以上待ち、 とても疲れます。 市内にはあまり耳鼻科がないですし他も同じくらい待ちます。 何か、赤ちゃんの鼻の奥のほうにたまった鼻水を とってあげる方法はないでしょうか?

  • 赤ちゃんの鼻水

    2ヶ月の赤ちゃんの鼻水についてです。産まれた時から結構鼻がフガフガ鳴っていたのですが、新生児にはよくあることとの事であまり気にしませんでした。 しかし、最近は鼻水が出たり詰まったり…。詰まっててミルクが飲めないことはないし機嫌もいいのですが、寝ている時が辛そうでよく寝れないみたいで、眠いのに泣いてしまうのです。抱っこして寝ててもです。夜は寝ますが必ず朝は4時頃泣いて、抱けば寝るのでお腹が減ったわけじゃないと思うのですが。鼻は垂れてくるのじゃなく、奥でグジュグジュして鼻吸い機で吸うとたくさん引けます。ハナクソも頻繁に穴をふさいでます。同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?ずっと続くのでしょうか?こんなに小さいのに鼻炎なのでしょうか?鼻炎の子でもちゃんと寝れるようになりますか?

  • 鼻水がでて困っています。

    風邪をひいて、喉が痛かったのですが、 痛みが取れてきたら、 鼻水がひっきりなしにでてきて 困っています。 (1)かんでもかんでも すっきりしないで 鼻水が鼻の奥にたまった感じですが、 どうなっているのでしょうか。 たまっている鼻水は どうして鼻をかんでも一気に出てこないのでしょう。 (2)耳鼻咽喉科で大人でも鼻水を 吸い取ってくれるのでしょうか。 3鼻が詰まって微熱っぽく感じます。 大丈夫でしょうか。

  • 鼻水の赤ちゃんはどの医者にかかるべきでしょう?

    もうすぐ11ヶ月の赤ちゃんです。 最近、暖かい日はしょっちゅうくしゃみをしていたのですが 今日はひたすら鼻水。 熱があるわけでもなし 食欲がないわけでもなし 下痢しているわけでもなし。 ただ、くしゃみとひどい鼻水(あお鼻ではなく水のような鼻水です。) ググって見たところ、1歳前の赤ちゃんは花粉症にはならないとかいてありました。 この調子が進むのであれば これは、やはり風邪をうたがって小児科へ行くようでしょうか? それとも耳鼻科でも良いでしょうか? 耳鼻科は歩いて10分の所にあり 小児科は歩いて30分の大学病院になってしまいます。 (一応大学病院の小児科は、アトピー気味でしょっちゅう通っている かかりつけの医者ではありますが) ロタウイルス等々もまだまだ蔓延しているので 耳鼻科でも大丈夫なのであれば耳鼻科に行きたいのですが こんなちいさな子でも見てもらえるものなのか また、風邪だったとしても耳鼻科で対応してもらえるものなのか ご存じの方、教えてください。

  • 赤ちゃん病気

    2ヶ月になる子がいます。鼻水がずっととまらず毎日病院に通っていたのですが中々治らず他の病院へ。症状を言うと風邪じゃない事が判明!!赤ちゃんによくある事のようで普通ミルクを飲むと胃にうまく入るんだけどうちの子は胃を閉めるふたが鈍いのかも…そのせいで逆流してミルクが鼻から出たりむせたりするのかもと言われました。確かによく考えたら生後1ヶ月前ぐらいから寝乳したりしてたし鼻から乳が…という事もよくあったなと思います。先生は寝かす時に角度を付けて寝かせればそのうちに鼻の炎症も治まると言われたのですが他に何かよいアドバイスないでしょうか?病名を聞いたのですが忘れてしまって…知ってたら教えてくださいm(_ _)m

  • 鼻水とせき

    4ヶ月の赤ちゃんなのですが、鼻水とせきが治りません!! 鼻水はもぅ2週間以上前からでなかなか治りません。小児科で診察してもらった時は鼻カゼひいてる状態で特に薬っていうのはないのでお風呂に入ってお湯の蒸気とかで鼻の通りもよくなるので温かくしてあげてください!と言われました。 せきは2日前からで、長くせきしてる時もあるし、ミルクを飲むの苦しそうな時があります! (熱はありません) 鼻水も合わせて病院に行きたいのですが、 小児科と耳鼻科どちらに行ったほうがいいのでしょうか??

  • 乳児の鼻水

    4ヵ月半の赤ちゃんが、かれこれ4週間くらい風邪で、咳と鼻水をだしています。 一度、病院へつれていって風邪ということで鼻水をとる処置をしていただいて一週間分の薬を出してもらって、咳はもうしなくなったのですが 鼻水がいまだに出ています。 あとは鼻水だけ・・・という感じなのですが、4週間もこんなに鼻水って長引くものなんでしょうか? 鼻水を吸い取る市販のチューブって、まだ持ってないんですが使えますか? 病院の医師は、鼻水吸いにいつでも病院来てもいいよ とおっしゃっていたのですが、一度病院で鼻水吸ってもらった時、「そんなにチューブ突っ込むの?!」ってくらいチューブを赤ちゃんの鼻につっこんで、 赤ちゃんは大泣きで、見てるのがつらくてかわいそうで痛そうで・・・ おとなでも麻酔なしでチューブを鼻からのどまで突っ込まれたら相当痛いのに、こんな小さな赤ちゃんが・・・って思うと病院に鼻水を吸ってもらいにつれていくのがなんだか不憫でなりません。 病院で鼻水吸ってもらいに何度も行った~という方がいたらアドバイスください。 それとも、鼻水じゅるじゅるでもほっておいていいのでしょうか?

  • 赤ちゃん 鼻水

    こんにちは。 5ヶ月になったばかりの子供が軽い風邪と診断されました(小児科で)主な症状が咳だけだったのでムコダインという痰を除去する(?)お薬をいただいて飲ませていますが昨日から鼻水も増えました。 ズビズビいってるので辛そうなのですが、鼻水を吸ってあげるのはどういう状態の時にすればいいのか教えてください。 今は奥でズルズルいってるのですが鼻の穴をのぞいても鼻水は見えません。見えないくらい奥で鼻水があるのだろうと思います(くしゃみしたらたまに両鼻から透明の鼻水が出ます) 吸引はやはり鼻の穴にまで鼻水が出始めているくらいでないと無理ですか?小児科か耳鼻科にいって吸引してもらったほうがいいでしょうか?(ちなみにかかりつけの小児科でも鼻水吸引してくれます) 同じく痰がかなりからんでいるようなのですがこれを出して楽にしてあげる方法はあるのでしょうか? それと風邪をひいてから授乳回数が増えました。完母で今までは昼間は3時間おきくらい、夜就寝後は2~3時間おきくらいでした(夜は頻繁でした)母乳が足りてないわけではないそうです(先日の検診で相談しています) しかし昨日から昼間も1時間ごとくらいで欲しがります。飲むときは短時間で満足するようです。風邪で喉が渇くのでしょうか?それとも単に吸いたいだけ? 飲まなくなるよりいいか・・と思い欲しがるだけ吸わせていますがこんなことって経験された方いらっしゃいますか? (完母の場合離乳食までは母乳以外与えなくてよいとのことで私は一切与えておりません。離乳食開始は年明けゆっくりはじめるつもりです) なんだかまとまりのない文章ですいません。わかる範囲で教えていただけたらありがたいです。

  • 鼻水がのどに・・・上咽頭癌?

    最近忙しくて気付かなかったのですが、 鼻水がのどに行くことに気づいて違和感があります。 鼻が詰まってることはなく鼻をかむと穴からもちゃんと鼻水は出るのですが、 普通にしているとのどに流れる感じです。 後鼻漏ということでしょうが、風邪をひいてはいません。 昔からアレルギー性鼻炎をもっていますが、最近は落ち着いてます。 上咽頭癌の症状にもあり、とても不安です。 そのほかの症状はないのですが、若年性ということもあり、明日耳鼻咽喉科に行こうと思っています。 このような症状になった方、何かアドバイスをいただきたいです よろしくお願いします。24歳♂