• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:what happend? などの区別が分からない)

英会話での質問文章の区別が分かりません

tounyu_danshakuの回答

回答No.1

ニュアンスとしては What happend ? (何が起きた) 何か明らかに問題がありそうな情景を目の前にして説明を求めている ⇒会話相手が水浸しで昆布を被ってる What's the problem? (何が問題だ) 何か問題がありそうだが、それが明るみになっていない場合 ⇒こちらが要求をした際に、不満げな顔をしている What's wrong? (何が可笑しいんだ) What's the problem?と同じ What's the matter? (どうした?) What's the problem?と同じ。相手の仕草に対する発言の場合が多いです。 参考になれば幸いです。

yukiyuki2525
質問者

お礼

ありがとうございます。 下3つは使い方がよく区別できないのですが・・・。 例えば、 When do we use the question - "What's wrong?" I made a mistake to someone. I failed the examination. What's the problem? ↑matter や happened では、失礼といわれた。これは、どうして? I cut my finger. What happened? ↑これはいいと。情緒がはいらないと、これでいいと。 I am crying now. What's the matter? ↑ 仕草ってことで、いいのかしら? problemじゃあ、失礼だと言われました。 I lost my wallet. What happened? ↑ そこで、盗まれたなどだったら、happenedは失礼で、なくしたよくらいの質問を想定するならOKだと。 英語で英語をききとっているので間違いかもしれませんが。 わからん

関連するQ&A

  • No matter what...

    「No matter what・・・」辞書で見ると、「たとえ~しようとも」ですが、 いまいちしっくり来ないというか、使い方が良く分かりません。たまに耳にするので便利な表現なんだとは思いますが、いざ使うとなるとなかなか。。。 いくつか例文(日常会話で出てきそうな)を頂けたら嬉しく思います。 あと、この使い方合ってますか? I have to go to school today, no matter what I get something wrong. I'll be there no matter what I have any kind of problems. よろしくお願いします。

  • 「どうしました?」という意味の英語

    「どうしました?」という意味の英語にはどんな表現がありますか?What's wrong? What's the matter?の他にもう一つ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「どうしたの?」

    「What's the matter?」 「What happened?」 「What's wrong?」 「どうしたの?」はまだ他にもあると思いますが、 以上の3つは全部全く同じ意味の「どうしたの?」で、使い分けは無いと聞きました。 日本人の英語教師の人からの回答です。 考えてみれば日本語の「どうしたの?」は便利ですね。 相手の状況に応じて「ん?どうした?」「一体何が起きたんだ?」「大丈夫?」・・・ などを「どうしたの?」で表す事ができます。 3つの英文を「どうしたの?」と訳せば便利ですが、 本当に全く同じ意味で、 3つの文を差し替えて使っても意味は全く変わらないのでしょうか? もし何か微妙な違いがありましたら教えてください。

  • どうしたんですか。と聞くとき

    何が起こったか知りたい時の聞き方も何種類かあると思いますが、 (1)What's wrong?  (2)What happened?  (3)What's happened? (1)は分かります。What is wrong? の短縮形ですよね。 (2)は単純過去なので今との繋がりはどうでもよくなってしまうのですが普通に使われますでしょうか。 (3)はWhat has happened? の短縮ですよね。それともWhat is happened? の方でしょうか。 簡単な英語ですが分からなくなってしまいました。

  • 曲名とアーティストを教えてください

    80年代の女性シンガーです。 出だしは、 Time's Come ・・・time's come now, baby ・・・・・you and me together ・・・what doesn't matter・・・we go・・・ ・・・ ・・・tell me what's on your mind ・・・・中盤で ・・・tell me what's wrong と歌っています。聞き取れる英語だけ羅列していますので、申し訳ないですが、お分かりになる方教えてください。

  • チャットなどで、ohとかokとかいうとok whatとかoh what

    チャットなどで、ohとかokとかいうとok whatとかoh whatといわれますが、これはどういう意味ですか? oh何? って感じでしょうか?あと、ニュアンスはどんなかんじでしょうか? 私も以前oh wahtを使ってみたのですが、相手が一瞬戸惑った感じがしたのでもしかしたら失礼なきつい言い方なのかなと思って、、、実際の英語に詳しい方教えてください

  • 「(ないだろうけど)もしかすると」の英語

    「もしかすると、ひょっとすると」に当たる英語を探しています。 辞書を引くとprobably potentially possibly などがありましたが、どれもなんとなく良いことが起こる可能性について言っている、あるいは自分も起こるだろうと思っていることを言っているような気がして、困っています。 「そりゃあ、もしかするとあなたの言うような(悪い)こともあるかもしれない。(けどほとんどそんなことはないでしょう)」 というようなニュアンスで「もしかすると」と言いたいのですが、いい英語はないでしょうか? あるいは副詞ではなくて「You could~」とか「You might~」のような言い方で、「あなたはもしかすると怒っているかもしれないけど、それは違うよ」などと、ちょっと失礼な動詞をあてはめなければならないとき、couldよりもっと「(私もそんな悪いことがあるとは思っていないが)もしかすると」というようなニュアンスの出せる助動詞はありますか。 in caseは条件節を作るのであって、「In case, such a problem will happen.」とかなんとかは言えないですよね。 「in little case(少ないケースとして)」などと勝手に作ったらどうかとも思ったのですが、そいういうのは伝わらないですよねえ。

  • 和訳お願いします

    Yes, no matter how right the wall may be and how wrong the egg, I will stand with the egg. Someone else will have todecide what is right and what is wrong; perhaps time or history will decide. If there were a novelist who, for whatever reason, wrote works standing with the wall, of what value would such works be?

  • この文を読んであとの質問に英語で答えてください

    1.What season did Freddie like especially? 2.In Daniel's opinion,what's a good reason for living? 3.In Daniel's opinion,what's part of a leafspurpose in life? 4.What did old people do under the tree? この質問に英語で答えてくださいm(_ _)m 至急お願いします

  • what’s the deal を含んだ文の意味

    what’s the deal を含んだ文なのですが、意味がよく分かりません。  I called to find out what the deal with the shipment was. = I called to find out what was going on with the shipment.  What’s the deal with the dancing ? =What’s the reason for the dancing? 上の文は本当によく分かりません。下の文は「そのダンスは何ですか?」になるのですか?それともresonが入っているので、「そのダンスをする理由はなんですか?」になるのでしょうか?