• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働問題)

労働問題|電話受付業務でクレームが発生|センター閉鎖の場合の対応は?

このQ&Aのポイント
  • 労働のあっせんで、仕事復帰する際の条件として、3ヶ月は解雇しないという契約をしました。しかし、現在の仕事は電話受付業務であるため、電話のない日は機能しない状況です。親会社からは電話対応の悪さについてクレームがきており、謝罪しないことが問題視されています。さらに、センター閉鎖の可能性もあるため、契約期間内に部署が閉鎖した場合にはどう対応すべきか法律の専門家に教えてもらいたいです。
  • 労働問題において、労働者として仕事に復帰する際の条件として、3ヶ月の解雇禁止を盛り込んだ契約を結んでいます。ただし、現在の仕事は電話受付業務であり、電話のない日は業務が機能しません。このため、親会社からは電話対応の悪さに関するクレームが寄せられており、謝罪の欠如が問題視されています。さらに、センターの閉鎖の可能性も浮上しており、契約期間内に部署が閉鎖される場合には、どのように対応すべきかについて法的な見解を聞きたいです。
  • 労働問題において、私は労働のあっせんにより仕事に復帰しましたが、その際に3ヶ月の解雇をしないという条件を盛り込んだ契約を交わしました。しかし、私の担当業務は電話受付であり、電話のない日は業務が機能しません。親会社からは電話対応の悪さについてクレームが寄せられ、謝罪しないことが問題視されています。さらに、センターの閉鎖の可能性もあり、契約期間中に部署が閉鎖される場合にはどのように対応すべきかについて、法律の専門家のアドバイスを求めたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

とある人事より 解雇しない方針ならば考えられることは・・・ 1:別部署配属 2:休業補償しながら自宅待機 どちらかになるのでしょう。 大技として、民事で争うのを覚悟で改めて解雇するというのはあるでしょう。 (あっせんに出席するくらいなので、可能性はほとんどないと思いますが)

ff004855
質問者

お礼

ありがとうございます まぁ、民事で争ったとこで、解雇しませんと、約束しましたから、 私が勝ちますけどね。 私的には、潰れて欲しいのです。 部署もないしね、ありえるのが、グループ会社にとばされるかもしれないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> なぜ、クレームかと言えば、丁寧な言葉つかいなんですが、謝罪しないのです、受付業務用なので謝罪しなとか。 > それでクレームになってる。 謝罪する/しないや言葉遣いは、担当者の裁量で決める事で無いです。 では、どういう風に対応しますか?と、上司の判断を仰いでください。 会社の方針として「申し訳ありません」と謝罪するのなら、そちらに従う。 質問者さんが個人的に謝罪するんでなくて、会社として謝罪する事になります。 また、問い合わせや対応の記録はガッツリ残し、クレーム対応のため電話してきた相手の住所氏名を確認する手順に変更、非通知での着信拒否や通話内容を録音できるシステムを導入なんかを会社に提案とか。 そういう改善請求を行った記録があれば、会社がクレームでっち上げて解雇しようとしたなんかの場合でも、ある程度は対抗できると思いますが。 > 契約期間内に、部署が閉鎖したら、私がするべきことは? 別の部署へ配属してくださいってだけだと思います。

ff004855
質問者

お礼

別の部署もなし。 私が聞いてるのは、閉鎖したら、私は、どうなるのと言うことだけです クレーム対応のことは、どうでもいいです。 ちゃんと読んでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営

    会社のことで、伺います 4月1日からですが、とある会社の新しいプロジェクトで、契約社員として入社しました。 新規事業は、コールセンターです。 会社の都合で、コールセンターの電話番号が 、ホームページには、記載されてなく、取引がある業者に、 メールで通達しました ホームページに書いてないので、 まったく電話されず、4人中、2人 いきなり13日目で解雇になりま した。もっと電話がかかってくると思ってたみたいです 行政の力をかりて、和解になりました。 私は、復帰することになりました 最初は、4月から見習いの三ヶ月の6月30日まで契約して、むいてるかどうかは、こちらの判断すると言うことでした。 6月30日はやったら、1ヶ月ちょっとしかないので、私は、見習い期間の3ヶ月働いてから、判断して欲しいと申し出たら、会社側がその条件をのんでくれました。 やたらと会社は、6月30日をこだわってました。 私としては、コールセンター業務が初めてなので、まったく電話がなりませんが、勉強のつもりで、3ヶ月は、いようと思います。 新しくプロジェクトなので、指導者がいなく、外部派遣会社からコールセンターのスーパーバイザーが、6月30日までの契約なんですね。 ならないコールセンター、ホームページに記載してないねんから、なるわけがない 業者には、電話番号伝えてるが、まったくならない。 この会社は、そこそこ大手企業の子会社です。 今年の2月から子会社にらなりました 私のカンでは、1週間の業務でいきなり閉鎖がきまり、でも外部派遣会社の人を雇っている、 3ヶ月の契約を結んでるので、3ヶ月は、新しい部署を潰す訳にはいかない、なので半分の人を解雇したような気がします。 何があっも3ヶ月雇うと、行政を使って、契約したので、6月30日で閉鎖になっても、3ヶ月分給料確保です もお1人の人は、和解金をもらって解決しました。 会社側の都合で、電話番号を記載できない、まず電話がかかってくる要素がないと、会社側が判断したとして、外部派遣会社から、3ヶ月と言う約束です。 ならないコールセンター、会社側都合でホームページに載せれない。 あなたが親会社なら、外部派遣社員 の人の契約が終わったら、ならないコールセンターどうしますか? 解雇まのがれた、二人は、6月30日までの契約をとりあえずむすんでます。 6月30日にこだわってます。閉鎖する可能性は、ありますか? 経営に詳しい方のご意見お願いします。

  • 不当解雇の問題で労働局にあっせんをお願いしています。

    現在不当解雇の問題で労働局にあっせんをお願いしています。以下2点の質問宜しくお願い致します。 1.会社より雇用保険被保険者離職証明書に署名、捺印の上会社に郵送するように指示があったのですが、この書類に署名、捺印、郵送することにより、不当解雇で争っていくことに関連して不利な問題はありますか?もし問題が無ければすぐにでも提出しようとは思っているのですが。 2.解雇に際し、即日解雇だったので会社側からは解雇予告手当て(1ヶ月分の賃金)を銀行口座に振り込まれました。労働基準監督署に相談に行ったときに解雇予告手当てを受け取ってしまったら解雇を認めたことになり、不当解雇を主張するあっせんはできないかもしれないと言われました。しかし振込みなので拒否は出来なかったと説明し、特に問題にならずにあっせん開始通知書が労働局から送られてきました。そこで不安な点ですが、不当解雇を主張して争う際に解雇予告手当てを会社に返さなければいけないなどの注意点はありますか?正直生活が苦しく、そのお金を使わなければならなくなりそうです。 どちらかの質問だけでも結構ですので、経験者、詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 雇用問題

    ハローワークの紹介で、 6ヶ月契約の仕事につきました。 オープニングスタッフ、4人です テレホンオペレータです。 でも電話が、ならない。 いきなり、13日目で切られました。 ハローワーの紹介では、6ヶ月契約です。 ハローワークに、この会社は、契約違反したと言ったら、すごい話しも聞いてくれて。 労働基準局に連絡してくれて、 いい職員さんでした、 解雇されてから、8日なんですが、 厚生労働省のあっせんの手続きまで行きました。 大手起業の子会社で10人いない従業員です。 労働基準に詳しい人が言うには、 今、会社は大変なことになってる。 あたふたしている。 親会社にばれたら、即クビやろと そんなに、厚生労働省の力ってすごいんですか? 導かれるまま、ここまできました。 あっせんは、任意動向やけど、 任意動向を拒否したら、自分たちが悪いことを認めるから、くるやろうとのこと、 こなかったり、うまく話しがつかなかったら、個人の労働組合で戦います 個人の意見でいいので、解雇した従業員から、国の制度を使って任意動向もとめられた会社って、 今、どんな気持ちでしょか? できて、10年の会社です。 従業員が、10人未満です。

  • 労働問題について!!教えて下さい

    労働問題について!!教えて下さい 私は派遣社員として去年8月から某企業に配属され働いていました。しかし昨日本日で終わり言われました…いきなりすぎて困っています 2か月更新の派遣契約で4月に2か月更新サインしたところでした…なので5月31日まで契約残っています。配属の仕事なんですが事故を数回してしまったのが解雇の原因かもしれません…派遣会社は次仕事見つけるから待って欲しい言われました 半年以上働いているので有給休暇10日あります そこで皆さんにご質問なんですか 質問1 現在次の仕事いそい探していますが、今日で終わりと言うのは労働条件に反していないのでしょうか?解雇予告は必要ではないのでしょうか? 質問2 私も派遣会社が次仕事見つけてくれ早いに越したことはありませんが、自分でも早急に探しています。有給休暇10日余っていますが、4月中に有給休暇すべて使用することは可能でしょうか? 質問3 このような状況一番どうすれば賢いでしょうか?解雇は当日 私にも原因があるかもしれませんが契約は5月まで 有給休暇10日ある 派遣会社は次仕事見つけるから待って欲しい言われました 現状このような感じですがどうすればよいでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 労働基準監督署も相談しましたが産後に解雇されそうです。

    とても困っております。、皆様のご意見を教えて下さいませ。 現在、産後6ヶ月です。産後も育児休業をとらず、職場復帰するつもりでいたのですが、産休時に雇用した社員がおり、出社しても仕事が無いので、むりやり育児休業を取るよう勧められ、拒否すると給与を3ヶ月支払うので辞めてくれとのことでした。行政に相談し会社も指導を受けました。しかし業績不振である事、ミスが多かった事を原因として復帰は無理なようです。 ミスが多かったというのは事実と異なります。また、在職時に指摘もありませんでした。入社当時は勝手がわからず、ミスはありました。ミスが多いというのはあとづけである旨、行政も指導してくれたようですが、埒があきません。その上、人間関係が悪いとまで言われてしまいました。 なお、育児休業も復職を前提としたもので、休業後も仕事があるかどうかわからないという問題先送りの体制ですが、会社側がもう雇用する気は無いと発言した以上休業もできません。(行政も認識済)となると自分が退職したい訳ではありませんから解雇ということになるのでしょうが、出産後は解雇ができなかったと思います。となると失業給付はどうなるのでしょうか? なんだかふんだりけったりな気がしてきて腹立たしいのです。 私は仕事をしたいだけです。でも会社側がそれができない以上金銭解決しかないと行政は発言しました。 1.出産後の解雇ができないとなると離職理由はどうなるのでしょうか? 2.解雇でない場合、失業給付日数が減ると聞きましたが、その損害は どのようにすれば良いのか?損害賠償?となるのでしょうか。 どの程度(賃金日額の何日分?)要求できるのでしょうか?そもそも要求できるのでしょうか。 3.産休前は「復職後は絶対業務はある、気にせずゆっくり休め」といいながら、赤字で人員過剰だから退職をせまる会社に責任を取らせたいがどのような方法があるのでしょうか。 4.行政は労使は対等といっていますが、出勤できていない以上、手元資料も何も無い中で、「ミスが多い等々」言われ放題で、立場は弱いが何か良い方法はあるのでしょうか? 5.給与も支払われておりませんが、復帰する予定でしたので保育所へ入所しております。その費用も金銭的に負担です。これは仕方ないのでしょうか?育児休業取得を会社として希望するなら自宅で面倒を見ました。 解決方法があれば教えて頂きたく思います。 以上皆様のご意見・ご指導をお願い致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 2か月以内の労働契約とは

    現在、アルバイトを雇い入れております。 週3日、各日4時間勤務していただいております。 2か月毎に契約を更新し、現在で6か月を超えて更新しておりますが、 ようやく業務が落ち着いてので、解雇使用と思いますが、この場合 1か月分の賃金又は、30日前解雇予告は必要でしょうか? また、週2日、各日4時間程度の場合でも、更新を続ければ、継続雇用 となり、同様の対応が必要となるのでしょうか? そうか詳しい方、教えてください。

  • 個別労働関係紛争解決促進法の「あっせん」について

    先々週、5年以上勤めた会社を 解雇されました。理由は病気です。 年始に感染症の病気にかかり、医者からの指導で 4ヶ月仕事を休みました。 その際の給与は傷病手当金を希望しましたが、 会社からは普通に給与が振り込まれ、 「仕事のことは気にせずゆっくり治療しなさい」と言って頂きました。 ファミリー経営の会社なので、そういった部分が 常にどんぶり勘定でした。(タイムカードもありません) 好意に感謝し、復職後は通院しつつ、 以前と同じ営業業務に励み、特に問題はありませんでした。 そして先々週、突然病気を理由に、 「お客さんにうつるようなことがあっては困るから」と 解雇通告を受けました。 三ヶ月分の給与は支払うので、あと三ヶ月は在職扱いで、 一月で円満退職。明日から 出社はしなくてよいので再就職を探しなさいとのコトでした。 突然の話に驚きつつも、療養期間中も迷惑をかけたし…と思い 承諾し、現在出社はしていません。その後会社から連絡はありません。 しかし、病気を理由にしての解雇は不当解雇ですし 勤め続けるつもりで契約した賃貸マンションなどもあり 後になって憤りが高まってきました。 三ヶ月分の給与支給というのは好条件なのでしょうか? ・会社都合による離職票 ・半年分くらいの給与(当面の生活費) が欲しいと考えています。 労働基準局に相談したところ 「不当な解雇ですので、あっせんを受けては?」と促されました。 あっせんというのは事業主が拒否すればそれまでと聞きます。 ・復職の意思はない ・当面の生活費、慰謝料という形で支払いが欲しい この場合、あっせんを進めるべきでしょうか。 裁判を起こすべきでしょうか。 この条件を好条件とし、のむべきなのかも知れません。 裁判などの経験がまったくないもので、悩んでおります。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 労働法の解雇について

    今、派遣で働いているのですが、 営業不振からか就業現場より二ヵ月後の契約を以って 以降の更新はしないということを伝えられました。 そのまま、同じ派遣会社より違う就業場所に行くのも良いのですが、 どうせ辞めるのであれば違う会社も見てみたいと思うのです。 そこで質問なのですが、 この二ヶ月の間に他の会社に面接に行く為に 定められた休日以上の休暇願いを出すと 早期解雇の理由とされてしまうのでしょうか? もちろん、必要以上に休暇を取ると30日前の告知無しで 即時解雇はできるでしょうけど、 就業場所が契約の更新をしないからこそ、 面接などの為に休暇を願うわけで、 それを理由に契約期日前の解雇は不当だと思うのですどうでしょう? 休暇を取っても大丈夫なものでしょうか? 現場としては営業不振なので一日でも早く解雇がしたいでしょうから、 これを理由にされそうで休暇を願い出にくいのです。

  • 労働基準法について教えてください

    現在 労働基準法について 勉強中なのですが 「本」に書いてあることしかわからない「初心者」状態の私に 友人から 質問メールが届いてしまいました(^^;) ・2ヶ月以内の期間を定めて試用される者は原則解雇予告は適用されない(原則) ※但し、所定の期間を超えて引き続き使用されるに至った場合は適用される(例外) とあるのですが「長期勤務を」と言われていた会社で 契約書は「2ヶ月」で切られたものが渡され、「本人の申し出がない限り 更新を繰り返し長期」とするといわれたそうです。 しかし、契約後まもなくして 「会社側の都合で契約をなかったものにしたい」というようなことを 今 言われているらしく解雇予告手当を求めたいということなのですが 私がアドバイスを悩んでいるのは 友人の場合、「期間を定めて使用される者(=解雇予告は適用されない)か」どうかということです。 「2ヶ月」で切られた契約書とは言え、「6か月経過後 有休を付与する」との 有休についての記述もあるそうで 私には 「2ヶ月以内」の契約ととらえるべきものなのか わからず答えられない状態です。おわかりになる方お教えください。

  • クレーム受付の一次受付者はどこまで対応すれば?

    不動産管理会社の受付事務の管理職をしているものです。 先日、入居者からクレームが入りました。 「玄関前に置いていた○○がなくなっている!お前んとこがどっかに持って行ったんだろ!!」 ※具体的な商品名を出すとマズイので、○○ですみません… 通常、管理会社では日常的に、マンションの清掃を行っているため、万が一清掃業者が持ち去ったのでは!(通常はあり得ませんが)ということになり、 「担当部署でお調べして、担当者からご連絡入れさせますので、少々お待ち下さい」と一旦電話を切りました。 その7~8分後には、 「もう20分も待たされてるんだ!何の連絡もないけど!!」 とお怒りの電話が。 担当者が、業者と通話中だったため、 「ただいま業者に確認中ですので、通話が終わり次第すぐにかけ直させます。もう少々お時間いただけないでしょうか」とお願いして電話を切りました。 しかし、結果、業者に確認したところ、持って行ったかもしれないと…。 取り急ぎ、当社の担当者と業者の担当者が、謝罪に伺うこととなったのですが…。 入居者の要求は、「かかわった者全員来い!」とのこと。 つまり、一時受付の女性も全員来いというのです。 クレーム担当部署があるのですが、今回はその部署を通さずに、対処してしまいました。 一時受付の時点で、電話対応にミスはありませんでした。 しかし、現地で対応している担当者から、彼女の携帯に連絡があり、とにかくお詫びしてくれと拝み倒され、しかたなくお詫びを… しかし、やはり結果、「電話じゃなく現地に来い」という要求が。 ◆ちなみに、玄関前に置いていた○○ですが、現地確認したところ、玄関前にちゃんと置いてあり、お客様の確認不足だったのです。 現時点で、「あの女を連れて来い」という一点張りで、当初の○○については触れず…。 このお客様は、以前に他のお客様との間でトラブルがあり、当社としてはクレーマーと位置付けています。 一時受付の女性が、現地に出向かなければならないでしょうか? 上司としては、それは何としても許可できないところですが、担当者は連れていきたい様子なのです。 現地で謝罪して何とかなるようなお客様ではないので。 しかも、女性を出向かせて何かあったら責任はだれが取るのか…。 逆に、結局○○はあったのですから、「当社としてはこれ以上対応できません」と切ることができないでしょうか。