• ベストアンサー

印象に残るプロレスのユニット

これまで、プロレス団体には様々な軍団やチーム等のユニットが活躍してきましたが、特に印象に残るユニットはなんでしょうか。 タッグチームではなく、3人以上のユニットでお願いします。 自分の場合は、やっぱり大ブームを巻き起こしたnWoが一番印象深いです。 蝶野の入場シーンも大好きでした。 今一だったのが、永田、中西、吉江とかのG-Eggs。格闘集団みたいな位置付けもありましたが、吉江や福田は全然路線が違うし、結局殻を破れなかった中途半端な印象です。 あとは、小原、後藤、エンセンとかのクレイジードッグス。これまた、中途半端な印象ですがどことなく笑えて、懐かしいです。

noname#179068
noname#179068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182692
noname#182692
回答No.1

印象に残るプロレスのユニット 【クレイジーMAX】(CIMA、SUWA、フジイ、TARU) ドラゲーの前身、闘龍門JAPAN時代の中心ユニットでした。 M2K(望月、神田、横須賀)との抗争はおもしろかったです。 【NOWリーダーズ】(猪木、マサ、坂口、藤原、星野) 【NEWリーダーズ】(長州、藤波、前田、木村、マシーン) 長州が突如「世代交代」を呼びかけて実現した抗争でした。 両国のリングで長州が言った『前田、お前は噛みつかないのか?』が 思い出に残ってます。 でも・・・ 長州・藤波と世代が同じはずの藤原が、 見た目だけでNOWリーダーに入れられたり(笑)、 スペースローンウルフ時代の武藤もなぜかNOWリーダーでした。 提唱者の長州が藤波を裏切って、この抗争は終わったんでしたよね。 【ドラゴンボンバーズ】(藤波、越中、ライガー、飯塚) 藤波が「部屋別制度」を提唱して結成したユニットでしたが・・・ 何かをやったという印象は残ってません(笑) まだまだ思い出に残るユニットはありますが、とりあえず今回は このへんで。

noname#179068
質問者

お礼

クレイジーMAXは、一応ヒールだったのに、かなり人気がありましたね。 ヒール色が薄れたことを原因に、SUWAが離脱したこともありましたが、かなり長い間続いた、名ユニットでした。 NowとNewリーダーズ。これも懐かしいですね。 世代も、ヒールもベビーもごった煮みたいになっていた印象です。 当時の武藤は、まだかわいいという雰囲気でした。 ドラゴンボンバーズは、語り草になっていますね。SWSよりも先に部屋別の構想を立てたのは先見の明だったんでしょうかね。 ゆくゆくは、独立興行も目論んだらしいですが、このメンバーじゃあ…

その他の回答 (5)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.6

レイジング・スタッフ。 マシン(パープル)、後藤(グリーン)、斎藤(レッド)、保永(ブルー)と今のももクロかというような 全員同じデザインで色違いのロングタイツを履いていたのが好きでした。

noname#179068
質問者

お礼

レイジングスタッフって、一時期全員マスクもかぶっていましたよね。 平田がどうかとは思いますが、玄人受けする職人軍団だった気がします。 この時の保永が一番輝いていたいたかな。 ももクロ! ごめんなさい、ちょっと分かんないです。(笑)

回答No.5

ユニットと言っても良いか分かりませんが、橋本・武藤・蝶野の闘魂三銃士はどうですか? もし、ダメというならnWoの全身の蝶野・天山・斉藤のオオカミ軍団か、ライバルの越中率いる平成維新軍!! 蝶野軍と越中軍の戦いは、見ものがありました。 逆に、武藤のnWoは、何のために出来たのか、逆に蝶のを輝かせる為の脇役でしかなかったと思います。 最終的には、武藤は蝶野に負けたし。

noname#179068
質問者

お礼

闘魂三銃士といえば、自分にとっては第一回のG1クライマックスが思い出深いです。 予想だにしなかった、蝶野の優勝。決め技は、パワーボム。両国に乱れ飛んだ座布団。 今でも、はっきり憶えています。 狼軍団も懐かしいですね。 最初は、試合に負けると反省会と称して、負けた選手に暴行してたんですよね。最後の〆がセントーンだった気がします。 武藤のnWo。個人的には、好きだったのですが、武藤よりもムタの方が印象に残っています。 試合の途中で武藤からムタに変身して、nWoに加わったシーンは、鳥肌がたちました。 武藤nWoは、T-2000との抗争とかありましたけど、最後はすっきりしない幕切れでしたね。

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

決してメジャーではなかったけど、出身者がいずれもメジャーで名を上げた名選手ばかり。 SWS・WAR・FMWと「インディー王道」を進んできた、今は亡き冬木弘道率いる「冬木軍」。冬木弘道・邪道・外道・助っ人のライオン道(クリス・ジェリコ)と、最終的には全員が日米のメジャーな団体で名を馳せることに成功した、実にクオリティの高い軍団でした。 冬木弘道などはインディーそのものという評価もありますが、各インディー団体の中で実は最も「全日本の王道プロレス」を体現出来ていたのでは?と思うわけです。 ※王道プロレスの基本は常に自分はリング中央、対立・対戦する選手がリング上で自分の周囲を回っている状況を作り出すこと。王道の祖ジャイアント馬場から、ジャンボ鶴田(象徴的試合はジャパンプロレスとして参戦してきた長州力とのタイトル戦。60分引き分けでも周りを動き回った長州は疲れ切り、鶴田はケロッとしてオー!を観客と連呼する余裕)、そして天龍を差し置いて全日本離脱後の冬木のプロレスはまさにこのタイプでした。早すぎですね…こういうある意味知られざる名レスラーが早逝するのは。

noname#179068
質問者

お礼

冬木といえば、川田とのフットルースも懐かしいですが、ユニットとしては、こちらでしょうか。 個人的には、あまり好きではないレスリングスタイルですが、いい選手でした。 確かに大仁田の邪道プロレスとは、一線を画していた印象ですね。 邪道や外道、非道もいい味を出してましたし、ブリーフブラザーズなんかも懐かしいです。 でも、やっぱり冬木の遺骨を抱えた橋本の電流爆破のシーンが、一番記憶に残っています。 ちょっと、涙ぐんでしまうシーンですね。

回答No.3

デルフィン軍団 スペル・デルフィン 愚乱・浪花 TAKAみちのく 新崎人生 ヨネ原人 デルフィンが浪花に誤ってアームブリーカー ↓ 浪花『師匠やってられまへんわ』

noname#179068
質問者

お礼

みちのくプロレスは、実際には見たことがないのですが、この当時が一番面白そうでした。 ウィリーさんとヨネの試合は、一度、生で見たかったです。 デルフィン軍団の相手といえば海援隊DXが印象に残っています。 股くぐり事件は、衝撃的でした。

回答No.2

こんばんは。 私は、「反選手会同盟」が一番印象に残ってます(^^) 越中、小林、木村(笑)、青柳、斉藤、カブキ…。 「平成維新軍」も好きでしたが、こちらの時の方が好きでした(^^) 後は、「ブロンドアウトローズ」も印象に残ってます。 マシン、後藤、H斉藤、保永…。 昔は、A浜口や栗栖などとも共闘してた印象がありますが、やはりこの4人ですね(^^) ちなみに関係ないけど、以前「木村健吾」で盛り上がりましたが、 前回ご質問された「脇役」と、以前私が質問した「ラリアット」の2つで、 この4人の名前がコンプリートしたのお気づきでした?(笑)

noname#179068
質問者

お礼

新日の放送が悪名高き「ギブアップまでまてない」に移行してから、しばらくプロレスから離れていた期間があったのですが、それを戻してくれたのが、小林や越中と誠心会館との戦いだったので、反選手会同盟も、すごく印象に残っています。 殺伐とした、いい試合をしていました。 平成維震軍も懐かしいです。 坊主頭に覇の旗印。特に後藤の顔が、不気味でした。 ブロンドアウトローズのコンプリートは、全く気づきませんでした。 職人肌のヒールが集まったユニットですね。 椅子大王の栗栖が、渋いですね。 栗栖とは、戦っていた印象が残っているのですが、共闘してましたっけ?

関連するQ&A

  • 復活してほしいタッグチーム(またはユニット)

    先日行われた新日本・全日本合同興行で、武藤&天コジが復活 しました。(nWoジャパン以来だとか) みなさんの、今後復活してほしいタッグチーム(またはユニット)が ありましたら教えてください。 自分は、内藤哲也&裕次郎のNO LIMITが復活してほしいです。 解散後、内藤は正規軍、裕次郎はCHAOSにいますが、どちらも 今ひとつパッとしない印象があります。 もう1度NO LIMITを復活させて、棚橋やオカダと戦うのを見て みたいです。

  • レスラーのコスチュームについて疑問

    1.ロングタイツの選手とショートタイツの選手の違いって? かつては馬場・猪木・鶴田・天龍・長州・藤波・前田といった主流のレスラーは、みな「ショートタイツ」でしたが、最近では三沢・川田・橋本・武藤・蝶野といった主流のレスラーは「ロングタイツ」になってます(中邑や棚橋も最近ロングになってますね)。 いまの主流でショートなのは高山・小橋・永田・中西ぐらいしか思い浮かばないんですけど、何故ロングの選手が増えるようになったんでしょうか?「動きやすさ」または「ファッション」に関係があるんでしょうか(いま吉江豊がしてるような「タイツとランニングシャツがくっついてるような」コスチュームもよく分からない) また日本プロレスの祖である力道山は「ロング」でしたが、これには理由があったんでしょうか? 2.ひざ当てサポーター(「ニーパット」って言うんでしたっけ?)をしてる選手としてない選手の違いって? 新日では猪木からはじまって、藤波・長州・藤原・木戸といったところが「黒のショートタイツにニーパットなし」といったスタイルだったと思うんですが、これは「新日ストロングスタイルの継承」ということなんでしょうか?でも、いま新日でこの格好なのは中西学だけのような…(あとは健介もそうだったか) また鈴木はパンクラスでは「ニーパットあり」だったと思うんですけど、新日に参戦してから「黒のショートタイツにニーパットなし」の格好になったのは、「新日ストロングスタイル」(「タイツ一丁で勝負に挑む」という意味?)を意識してるということなんでしょうか? 僕が思ったのは、ニーパットをつけてる選手は「ひざに爆弾を抱えてる」からで、つけないない選手は「余計なものをしたくない」からなのかなと思ったんですけど実際のところはどうなんでしょうか? どちらかだけでもいいんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 好印象のスピーカーやユニットなどを教えてください。

    昨日、いままで使用したスピーカーを書き出してみたら、 覚えているだけでも細かいものをいれたら 海外メーカーで35機種ありました。 日本メーカーも同じくらい使っていると思います。 ユニットや、既製品じゃないシステムもいれたらさらに増えます。 その中でも特に好印象だったスピーカーやシステムが、 「オーディオフィジック ブリロン1.0SLE」 「ユートピアBOXに入れた、TANNOY HPD315」 「2447J+べリンガー46cmウーハー」  です。 現在は「bose 901IV」と「JBL d130+2402」を使っています。 みなさんのもよければ教えてほしいです。 今後、教えてもらったスピーカーを注意しながら リサイクルショップやオーディオショップを見ますので。

  • 印象に残る外国人どおしのプロレスの戦い

    日本で行われたプロレスの試合で印象に残る外国人どおしの戦いを教えてください。 個人的には、こんな試合が印象に残っています。 ベタですが、田園コロシアムで行われたハンセン 対 アンドレのド迫力マッチ。 http://m.youtube.com/watch?v=bp0Wo7hLTIE&ctp タイトルマッチでも秒殺。パンクラスのルッテン 対 ケン シャムロック。 http://m.youtube.com/watch?v=j2IkeMZPSOE&ctp この試合自体はそれほどでもありませんが、今実現したら是非とも見たい試合。 ドラゴンゲート パック 対 リコシェ http://m.youtube.com/watch?v=EWEzr1k7Si4&ctp タッグだと、これが定番ですね。 1977年 世界オープンタッグ。ファンクス 対 ブッチャー シーク http://m.youtube.com/watch?v=6SHiDDu8gEI&ctp

  • プロレス

    かつては「プロレスリング」と言われていたように記憶しています。レスリングとは全くルールが異なるのに、なんでそう言われるようになったのでしょうか。

  • プロレス

    プロレスでは後輩へのかわいがりが凄まじいですが、後輩が先輩に殴り返したり、反撃することはないのでしょうか?

  • プロレス

    プロレスの毒霧の吐きかたを教えてください。

  • プロレス

    プロレスは世界のどれぐらいの国で行われているんでしょうか。まず、日本はもちろんアメリカでも行われてますね。メキシコでも行われていますね。メキシコといえばルチャリブレの本場ですね。イギリスやカナダでも行われていると聞きました。他にはどんな国で行われているんでしょうか。

  • プロレスについてお尋ねします

    プロレスファンの方にお尋ねします。 八百長プロレスのどこがおもしろいのでしょうか。 私は、全く興味をもてません。それは、八百長だからです。 八百長だと思ってもいても、やはり、プロレスはおもしろいのでしょうか。

  • プロレスで

    プロレスで、一瞬の隙をついて勝つ、ということはあり得るのでしょうか?(そういうことを言ってる人がいたものですから) 一瞬の隙が敗北につながるとしたら、通常は極力隙を見せないように努めているということでしょうか? しかしプロレスというものは、あえて隙を作って、相手の技にかかってあげるものではないのでしょうか? 隙を作って相手の技を意図的に受けることをしなければ、プロレスの試合は成り立たないように思えるのですが。 プロレスにおいて、「一瞬の隙をついて勝つ」ということがあり得るのかどうか、またあり得るとしたらどういう状況において成立するのか、教えて下さい。

専門家に質問してみよう