• 締切済み

これから数ヶ月間で1ドルいくらになる?105↑?

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 本日の報道でもありまたしたように、株式市況の活況が背景となって投機資金が国債から株式へと移動しています。そのため日本国債の価格が下がり、ということは利回りが上昇しました。年0.9%程度です。  こうなると日本国債は魅力的・かつ安全な投資先となります。ということは外国人投資家が日本国債を一斉に買ってくる可能性があります。となると円買いが行われますから為替市場では円高要因が増えることになります。 ・株式市場が賑わえば賑わうほど国内投資機関(生保・銀行など)が手持ちの日本国債を売却する。                      ↓ ・その結果国債の金利が上がり長期金利が上昇する。この影響は国内すべての金利に影響する。                     ↓ ・その結果、海外の投資家・機関が円買いに走る・・                     ↓ ・円安傾向に歯止めがかかる  以上のようなシナリオも考えられます。一方でアメリカの財政赤字が縮小するとの報道もありました。これはドル高円安要因です。結論としては巨大な資金を扱う投資機関がどう動くかということに尽きます。予測不能です。

関連するQ&A

  • ドルから

    ドルから円を見る事って?どんな感覚なのか、感覚でわかる方、教えて下さい。あとヤフーアメリカのファイナンスのページは為替のチャートがありません。 どこかよいサイトはありますか?

  • 「1ドル=?円」、「1円 =?ドル」じゃなぜダメ

    日本では「1ドル = ? 円」と報じられます。 アメリカやEU諸国など多くの国では為替を外貨建てで報じたり、議論したり、ニュースになったりする国はほとんどありません。 今はもうなれましたが、当初はなんで日本で日本の通貨価値を「1円 =?ドル」や「100円=?ドル」とか解説してくれないの?混乱の元だし、実際なれるまでだいぶ混乱しました。 なぜ日本は通貨価値を皆が外貨のドル建てなどの基準で表記し、議論するのでしょうか? なんか右肩下がりの円高悪、右肩上がりの円安善、のように誘導されているようにすら見えてしまいます。 実際には何らかの理由があるのだろうと推測しますが、どんな経緯から日本では通貨価値を円基準ではなくドル基準などの外貨基準になっているのでしょうか?

  • ドル安について教えて下さい。

    先日から「NY外為市場=ドル指数<.DXY>が年初来安値、米国債格下げ懸念で」とか 「東京外為市場・15時=ドル94円前半、2カ月ぶり安値圏で上値重い」 等、いかにもこれから米ドルが安くなるようなニュースが飛び交っている中、何故か為替チャートでは米ドルは93.85から94.85へと上昇しています。 一体なぜこのような状態になっているのでしょう?

  • 日本のデフレとドル買い円売り

    今、日本は、デフレになっているとの報道があります つぎのような、疑問をもってなやんでいます 1)ドルを売って、有力な外貨をかうべきか 2)買うなら、米ドル、ユウロの順にあんぜんか?  3)デフレが進めば、円安はやはり、進行するのか? 4)円安が、進めば、為替交換は、ストップされるのか? 5)実際、どれぐらいの為替レートで、ストップするのか? 6)どこの機関が、為替交換中止の指示をだすのか?日銀?日本政府?国連?アメリカ? 7)円安がある程度進んだ段階で、近日購入したドルを売りたいが、将来300円で売ろうと考えているが、そんなこと、私のような素人が可能なのかどうか? 8)行き過ぎた円安をアメリカがどこまで、容認してくれるにか?   きくところによると、アメリカも日本の国債をかっているので、おちおち   だまって見ていないと思うが 9)デフレの後にインフレは本当にくるのか? 10)インフレは、いつくるのか? 11)これほど、流通のよい日本で、いくら経済不況になったとしても、お米の取り合いはおこるのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • このまま円安ドル高良いの?

    このまま円安ドル高良いの? 円安=○やす=正解やす=世界やす=世界変わりやすくなるのでは???大丈夫? このまま円安ドル高進んで、 1ドル=200円とかなったら、大変では? すでに1ドル=121円の今でも、1982年らしい。実質為替レート。 というか、円安=安全?女?謎。

  • 円とドルの為替変動

    質問というより知的探究心での質問です。 今後、円とドルの為替がどうなると思いますか? 私は・・・ 1、アメリカのイラクとの戦争に関してドルが強くなる。 2、たんに円高がそろそろ底にきているのではないか。   (塩川さんは130円くらいが好ましいといっているのもあり) ということで浅はかではありますが円安になると思っています。 皆さんはどう思いでしょうか?

  • NZドル建債について

    12月で償還期日になりますが、現状で相当の為替損です。償還は、NZドルで受け取って為替の円安をまつべきでしょうか?基本的なスタンスを教えて下さい。

  • 豪ドル/円のよい為替情報サイトありませんか。

    豪ドル/円のよい為替情報サイトありませんでしょうか。 ここ数日、豪ドル/円が円安気味です、 本日は豪の経済消費者指数がよい発表があったようです、 そのためなのか、円安更新中です。 豪ドル/円の為替を見極めるためによい為替情報サイトありませんでしょうか。要人の発言等も分かると助かります。

  • 米ドルでの為替差益

    現在(平成17年1月)ドルが103円台です。 為替の差益で儲けようと米ドルを購入しようか迷っています。正直どう動くかは誰もわからないと思いますが、予想で結構です。参考にしたいので教えて下さい。これから先は、円高になると思いますか?それとも、もっと円安になり90円台突入すると思いますか? 円安の場合どのくらいまで円安になると思いますか? あくまでも、予想を参考にさせて下さい。専門家の話ですと、一部80円台まで行くと言う方もいます・・・

  • 【為替】円安米ドル高、円高米ドル安のときユーロはど

    【為替】円安米ドル高、円高米ドル安のときユーロはどう動きますか? 円と同じ動きですか?米ドルと同じ動きになるのでしょうか?