• ベストアンサー

ウイルスバスター2004はどこまで信用できるのか?

こんなこと言うとキリが無いですが ウイルスバスター2004で、調べた結果「ウイルスは見つかりませんでした」と出た場合、本当に安心しきって良いのでしょうか? 何か他の手段でウイルス検索した方が良いでしょうか? というのも、最近私の周りでウイルスメールを受け取る人が多く私だけが受け取っていないので、もしかして私が発信源なのかなと思ってしまったのです。 そのうちの一人私の親なんかは、子供達としかメールをしないのでアドレス帳にも4人しか登録していないのです。 なのにウイルスメールが来るって事は、、、やっぱり私が原因? ウイルス検索はダブルでやった方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

時折検出力のことを聞かれるご質問者がおられて そして回答している体験談をききますと ウイルス対策に本当に力を入れている方は ISPのウイルスチェックサ―ビスとPCにいれているセキュリテイベンダ-を違うようにしてるかたがおられます 私の場合はそこまではしていないんですがVB2004をいれているPCにはシマンテック社でチェックをしてます シマンテックセキュリテイチェックをご案内します http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html この2社をおさえていたら個人的には安心かなとおもっています 他のかたがおっしゃるようにやはり送信者側の問題だとは 思いますが ウイルスメ―ルを受信するご親族のかたはメ―ルは貴殿としか本当にしていないのでしょうか 例えば懸賞です ここから意外と第3者にアドレスが漏洩される場合があります 懸賞用には懸賞用のアドレスを用いた方が区別がつきやすいかなと個人的には思います ご参考まで

superkarmit
質問者

お礼

懸賞などは全くしていないと思うのですが、どこかから漏れてしまったのでしょうか。 シマンテック社の方のチェックもしてみようと思います。同じことかもしれませんが、気分的に安心できる気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

最近流行ったのNETSKYなどはアドレス帳以外からでも メールアドレスを取得するので注意が必要です。 補足までに。。。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.D&VSect=T
superkarmit
質問者

お礼

ウイルスも進化していってるのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama_2001
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.3

こんにちわ。 ちょっと「アレ?」と思ったので。 >そのうちの一人私の親なんかは、 >子供達としかメールをしないので >アドレス帳にも4人しか登録していないのです。 >なのにウイルスメールが来るって事は、、、 >やっぱり私が原因? (ちょっと改行を多く入れてみました) ウイルスメールは(基本的に) 「送信者のアドレス帳に登録されている人」に対し 送られるものなので、 「受信者のアドレス帳に登録されている人」は ウイルスメールの発信者にはならないのでは・・・と。 「母のアドレス帳に娘のアドレス一つしかなくて その母に娘からウイルスメールが届く」では、 娘のPCが感染している、とは言い切れません。 「母のアドレス帳に娘のアドレス一つしかなくて その母から娘にウイルスメールが届く」ならば 母のPCが感染している可能性はあると思います。 まぁ最近は「メールに設定される差出人」と 「本当の差出人」が違うってウイルス、 たくさんありますからね。 これに関係なく、ウイルスチェックはやるべきです。 母・娘のどちらもやるべきです。 チェックをしないと見つかるものも見つかりません。 買わないと当たらない宝くじと似たようなものかと(笑)

superkarmit
質問者

お礼

なるほど、受信者のアドレス帳ではなく送信者のアドレス帳ですね。だとしたら、親はPC歴はかなり浅く親のアドレスを登録している人(これもかなり限られる)にも声をかけてみようかと思います。ウイルスチェックもするように言って見ます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira212
  • ベストアンサー率24% (75/308)
回答No.2

ウィルスバスターがどこまで信用できるかを言ってると、たしかにキリがない気もしますね。 しかし、きちんとパターンファイルを更新しているのであれば、結構信用できると思います。 最近はやりのウィルスにはしっかり対応できてると思いますよ。 >なのにウイルスメールが来るって事は、、、やっぱり私が原因? そんなことはないと思います。たとえば、ご両親が、インターネットで、なにかしらの形でメールアドレスをどこかに記入した時に、メールアドレスがもれてしまって、そのアドレスを知っているパソコンが感染している可能性もあると思います。 また、ランダムで送信した結果、ご両親のところに、メールがきているって事も否定できないと思います。 どうしても気になる場合は、オンライン上にある無料のウィルスチェックとかをしてみてはいかがでしょうか?

superkarmit
質問者

お礼

皆さん速攻のご返答、感謝いたします。下の方も言われたようにオンライン上のウイルスチェックをしてみたいと思います。後は、気安くアドレスを入力しないのとウイルスバスターを信用するのみですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

考えすぎと強度の被害(加害?)妄想でしょうか?ウィルス対策ソフトが信用出来なければ他にあなたのPCを守る方法はありませんよね(笑。ウィルスバスターに限らず、ウィルス対策ソフトはあなたのPCから発信されるメールもチェックしている筈ですから。1台のPCにふたつのウィルス対策ソフトを入れることだけは止めて下さいね。良いことがありませんから。どうしてもご心配ならばウィルスバスターのHPで頻繁にあなたのPCの状態をチェックしてはいかがですか?

superkarmit
質問者

お礼

笑笑・・・やっぱりそう思いますか?友人にも言われたところです。考えすぎかもしれませんね。 おっしゃるとおり、たまにウイルスバスターHPでチェックはしてみようと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターが上手く動かない。

    ウイルスバスター2007を入れたのですが、先日自動検索の時にウイルスが4つかかっていました。(クッキー~、ダブルクリック~)という名前のものでした。そのとき、「ウイルスを削除できません」と小さいウインドウが何回も出てきて、それ以降手動検索してもまた4つかかった所で同じ事がおこりました。 *ここからが悪かったのです。 ウイルスバスターでは削除できないのかと思い、ノートン2007を入れたんです。 ノートンも上手く動かなくて、サポートに電話して、ノートンを完全に削除しました。 そして、ウイルスバスターのサポートに電話して、アンインストールも行いました。 知らずに2つ入れてしまったのが失敗でした。 それからしばらくしてまた自動検索始まったら、また同じように、「ウイルスを削除できません」と小さいウインドウが何回も出てきて、動かなくなりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • ウイルスバスター使っている方

    ウイルスバスターを入れてますが、よくわからないので教えてください!! たまにメール受信で『ウイルス検出しました!』っていうのはあったのですが、最近HPを見てたらリアルタイム検索で『ウイルス検出しました!』と出るようになりました。 先日は昼間だったのでウイルスバスタークラブに問い合わせ、指示されたとおりやりましたが、つい先程もウイルス検出がでました。 ウイルスログを見ると黄色い丸印で、隔離成功となっていますが、これは何もしなくていいのでしょうか? 一応、心配で全ドライブをウイルス検索かけましたが、ウイルスは発見されませんでした。安心していいのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします!

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスターのお試しをするためにメールアドレスを入力したのですが、これでもうウイルスバスターは適用されているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • ウイルスバスター2005

     いつも回答頂きありがとうございます。 *************************************************************** * <大宇宙 です。 * * NIFTY MANAGER for Windows V5.14 オートパイロット2.14 * *発信機種:(IBM Aptiva 2168-S65 785 Windows98 4.10.1998 * * ODP CPU 433 MHz Memory 128MB Yahoo! BB ADSL Modem) * ***************************************************************  キャビネット アイコンから、受信箱を選択します。  受信メールの一覧が、表示されます。  このメール一覧から、いくつかのメールの内容を閲覧しようとダブルクリッ クすると、以下のエラーがでます。  Nifty Manager  "D:\Program Files\NIFTY\Database\MINE\2005091713" をオープンできません。 (OK)  タイトルは、以下のようなものです。  Re: my data Mail Delivery(failure mhd02556@nifty.ne.jp)  このようなときには、どのようにすれば、良いのでしょうか?  これは、以前でなかったものです。でるようになったのは、  ウイルスバスター2005  を導入してからです。  ウイルスバスター2004  の時には、このようなエラーは、でませんでした。  メール メニューから、 メールの送受信 を選択して、メールを受信して います。ウイルスバスター2005が、有ると、  ウイルスを見つけました。削除することができません。  ウイルスを見つけました。隔離しました。  などのメッセージがでます。

  • ウイルスバスターオンライン登録ができない

    ウイルスバスター2008を購入し、インストールはできるのですが、その後のオンラインユーザー登録で登録情報の入力をするとメールアドレスの部分が「有効ではない」と出てしまい、登録できません。間違った入力はしていないと思うのですが、アドレスが良くないのでしょうか。どうすれば改善できますか?

  • ウイルスバスター2005のスパイウェア検索は・・

    こんにちわ。よろしくお願いいたします。 ウイルスバスター2005には新しく『スパイウェア検索』という機能がつきました。 SpybotやAd Awareで検索すると数分かかりますが、ウイルスバスターのスパイウェア検索は短時間です。 Spybot,Ad Awareの比較でも検索の時間に差があります。Spyboyの方が早いです。 早く終わるのでウイルスバスターの検索をよくするのですが、やはり時間のかかるAd Awareでの検索が一番信頼できるものなのでしょうか? それともそれぞれ検索しているファイルが違うのでしょうか? ウイルスバスターが早いし手軽なのでそれだけでもひとまず安心なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2003について

    ウイルスバスター2002年から2003年にアップデートしましたが、今まで、どのホームページを新しく開いても、ウイルスバスター2002という(フィルター)表示がでました。また、メールをウェブから開くにしても、OUTLOOKから開くにしても表示がでました。設定画面でメール検索やWEB、URLをすべて有効にしましたが、表示されません。 2003のウイルスバスターは表示されないのでしょうか? 教えていただけますか?

  • ウイルスバスター2007について

    友達がウイルスバスター2007を持っていて3台まで登録できるらしいから、僕のに登録できるなら一台分あげるよと言われました。 ウイルスバスター2007のお試し版をDLして友達に教えてもらったシリアルで登録することはできるんでしょうか? 分かる方いたら教えてください よろしくお願いします

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスター2007をインストールしたけれどアップデートができません。ウイルスバスターのカプセルの絵に進入禁止みたいなマークがついてます。メイン画面の起動はできます。ウイルス検索もできます。オンラインユーザー登録が確認中と表示されています。会費は支払済みです。

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスター2010導入しました。インターネットで検索して検索結果が出たら文字が緑の蛍光ペンで塗ったようになっています。この緑を消すことはできますか

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)は2020年以降に発売されたタブレットであり、どのメーカーのマイクロSDカードにも対応しています。
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)の対応するマイクロSDカードの規格については具体的な情報は提供されておらず、一般的な規格に準拠していると思われます。
  • Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)をご利用の際には、市販されているほとんどのメーカーのマイクロSDカードが利用可能です。
回答を見る