• ベストアンサー

土壌改良にバーク堆肥の使用について

子供と一緒に家庭菜園を始めようと思い、狭い裏庭を耕したところ 砂利を含む粘土質の土壌でした。 ホームセンターに行き、話を聞き土壌の改良でバーク堆肥を購入し 30cmほど穴を掘りそこにバーク堆肥を敷きつめました。 この状態で、野菜の種や苗などを植えても良いのでしょうか? それとも、まだしなければいけない工程がありますか? 詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

現在の方法では土壌改良は完了していません。単に庭土の下にバーク堆肥が 入れられているだけです。バーク堆肥は土に混ぜないと効果はありません。 穴を掘って埋めても意味がありません。野菜の苗を植える場所を出来るだけ 深く耕し、必要に応じてバーク堆肥を入れて再び耕します。 つまり現在のままでは粘土質の土に苗を植えると同じと言う事です。 簡単に畑作りの基本を書きます。面倒でしょうが子供と収穫を楽しみたいな ら、ユックリで構いませんから下準備をして下さい。 まず畑にする区間を決めます。割箸で四隅に目印として挿せば分かりやすい と思います。耕す区間が決まったら、スコップで出来るだけ深く掘り返しま す。この時に出た砂利は出来るだけ取り除いて下さい。目立つような大きさ の石だけで構いません。小さい石は残っても構いません。 次に耕した土の上に苦土石灰を入れます。これは酸度調整の意味があります。 現在の土は野菜が生育する状態ではありません。どちらかと言えば酸性土壌 になっていますので、これを中和させて弱酸性にするために苦土石灰を入れ る訳です。入れるとは一ヶ所に置いたり埋めるのではなく、均等にバラ撒く 事を言います。入れたら再び耕して庭土に苦土石灰が行き渡るようにします。 この作業を苗を植える2週間前に行います。混ぜ終えたら均等に均して1週 間放置します。 1週間経ったら1m2当り2kgのバーク堆肥と、1m2当り100gの化成肥料 を入れて再び耕します。このまま1週間放置します。 何度も耕して無駄じゃないかと思うでしょうが、混ぜないと一ヶ所に固まっ て土壌改良にはなりません。また耕すと言う事は土に空気を含ませる意味も あります。空気を含ませる事で排水性や通気性が良くなります。 1週間後に畝(地面より高くなっていて、盛り土がしてあるような状態)を 作って苗を植付け、十分に散水します。散水は雨の日以外は朝夕の2回は必 ず行います。水切れを起こすと育ちません。 作物によっては連作障害を起こす種類があります。今回植えようとしている 野菜によって違いますが、平均して2~3年は同じ場所に植えない方が無難 になります。連作障害とは病害虫が発生しやすくなったり、作物に奇形が生 じたり、収穫数が極端に少なくなったりする現象です。 作物を栽培すると言う事は、乾燥と病害虫との戦いでもあります。水切れは 十分に注意して、病害虫が発生したら早めに薬剤で駆除する事です。 無農薬栽培も可能ですが、これは素人には難しいです。 ちょっと簡単では無かったですね。分からない点があるなら質問して下さい。

mzg57472
質問者

補足

詳細なご回答ありがとうございます。 私の理解が符合するか確認頂けないでしょうか。 (1)埋めたバーク堆肥は全部掘り起こす。 (2)掘り起こした穴に苦土石灰を入れる。 量はどのくらいでしょうか? (3)大石を取り除いた土を再び穴に入れ苦土石灰で耕し一週間放置する。 (4)バーク堆肥と肥料を20対1の割合で土に入れ混ぜ合わす。 (5)さらに一週間放置する。 (6)苗を植える。 以上の段取りでよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

1)埋めたバーク堆肥は耕した土に混ぜれば良いだけの話です。 全部掘り起こすのは無理ではありませんか。 2)前回の回答を良く読み直しましたか。僕は何処にも苦土石灰を穴に入れ なさいとは書いてませんよ。十分に耕した土の上に苦土石灰を撒いてから、 再び十分に耕して1週間放置してと書いてたはずです。穴に苦土石灰を入れ ても意味がありませんよ。量は書いてますよ。良く見て下さい。 3)大きな石を取り除いた土を穴に入れると書いてますが、もしかして耕す と言う意味を御存知ないのではありませんか。あなたが行っているのは地面 にスコップで穴を掘って居るだけです。これは穴を掘ると言い、耕すとは言 いません。本来は鍬で耕しますが、庭の場合は地面が固くて鍬では耕せない ので、スコップで耕して下さいと書いた訳です。要は土を柔らかくさせる事 が必要だから、一番簡単なスコップで耕した方が楽かと思って書いたまでで す。最初から鍬で耕すと書いた方が良かったかも知れませんね。 いいですか。穴を掘ったって意味がありませんよ。 4)撒く量は書いてます。放置する期間も書いてます。

mzg57472
質問者

お礼

私の認識不足でした。 詳しい解説ありがとうございました。

回答No.2

土壌改良の前に確認しなくてはいけないのですが、裏庭の排水は良いでしょうか? 雨の後、1-2時間経っても水たまりが残っているようだと、家庭菜園には向きません。もしそのような場所だった場合、排水を良くするために暗渠を掘って外に水を誘導するなどの対応が必要になります。排水が悪い場所だと、多くの野菜はうまく育ちません。日当たりと排水が良い場所であれば、土づくりをして家庭菜園を楽しめます。 >>砂利を含む粘土質の土壌でした 昔から植物が生えていた場所なのか新しく造成した土地なのか、粘土質がどの程度含まれているのかなどはっきりしないのですが、多分普通の土(壌土)だと思うので、それを前提に大雑把に方法を書いてみます。 1.畑にする場所全体を深さ20-30cmほど掘り返す【野菜の根っこが張る深さがその位だから】 2.その際、大き目の石(4-5cm以上)は取り除く(2-3cmの小さな石はそのままで良い) 3.土のpH調整(多くの野菜はpH6-6.5で良く育つ)とカルシウム分やマグネシウム分を補給するため、苦土石灰を「4-500g/平方m」撒き、土全体と混和する【本当は土のpHを計って量を決めるべきですが、このくらいなら大過ないでしょう】 4.石灰を土と反応させるため、1週間くらい待つ 5.バーク堆肥や完熟牛ふん堆肥を「3-4kg/平方m」を撒き、土全体と混ぜる 6.畝を作って、元肥を入れ苗を植える 既にバーク堆肥を埋めたようですから、まずは堆肥を土全体と良く混ぜてください。上に書いたように、本来は堆肥の前に石灰施用を済ませた方が良いですが、仕方ないので、その後(同時でも可)で苦土石灰を撒いて再度混ぜ合わせましょう。石灰を後に撒くと堆肥に含まれる窒素肥料分が少し損なわれるとされますが、大きな問題にはなりませんので、まぁ大丈夫です。 その後、1週間くらい経ったら、種を撒いたり苗を植えたりできます。でも急ぐのなら、直ぐに苗を植えてしまっても良いでしょう(苦土石灰や有機石灰は苗をあまり痛めませんが、消石灰を使った場合は時間を空けた方がベターです)。

mzg57472
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 水捌けは良いようです。 雨の後に水溜りは出来ません。 掘り返した土は、石の量の方が多いので 新しく土を購入し堆肥と混ぜることにします。 敷き詰めた堆肥を掘り返し、石灰を入れ るとなると(40lを9袋入れたため)手間 なのでそのまま石灰を購入し混ぜ合わせます。 とても解り易かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう