傷病手当受給者の生活支援について相談するべき?

このQ&Aのポイント
  • 傷病手当を受給している精神科/神経内科の適応障害患者です。症状が安定せず、突発的な発作も起こっています。
  • 手続きが待ち受けているハローワークですが、病状の改善を感じられず、貯金も減っている状況です。家族にも頼れず、自立支援や障害年金について知識がなく困っています。
  • 医師が書類の書き方が苦手で、症状も詳しく説明できずに不安です。社会労務士に相談することで、生活支援や手続きのサポートが得られる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

すぐに社会労務士さんに相談すべきでしょうか?

前回は、親身で丁寧な回答を戴き、ありがとうございます。 私は傷病手当受給で、精神科/神経内科に通う[適応障害]者です。 7月で初診から1年半になりますが、症状は安定せず、突発的な発作も起こります。 詳しい病状は以下です。 http://mobile.okwave.jp/qa/q8074927.html?sid=05a43767352296e7c8bd7e4a5f83965a5e4e6a53 これからハローワークでの手続きが待っていますが、病状が良くなったとは感じられません。 貯金は医療費や生活費納入で減る一方です。 私は実家生活ですが、家は私を養う余裕がありません。 知人から[自立支援]や[障害年金]を勧められました。[精神障害手帳]は家族が体裁を強く気にし、迷惑がかかるため取得申請はしません。 末妹には昔から差別発言を受けており理解されません。 なにもかもが不安で怖くてどうしていいか分からず泣いて眠れない夜もあります。 私は全くの無知で、今になって支援について知ったのですが、あまり良い情報を得られずにいます。 もうどうやって生活すればよいのか分からず不安でいっぱいです。 ★ハローワークの手続き、 ★障害年金申請、 ★自立支援金制度申請、 何から初めて良いか分からずパニックになり考えがまとまりません。 今の医師は書類を書くのがどうも嫌いなようです。 傷病手当金申請書でさえ、どう書くのかと何回か訊かれました。見本を添えて渡しているのにです。 診察でも、私が発作状態を話す時は突き放したり、説教のようにもなるので詳しく症状を語れません。 私の辛さを分かってくれているのか不安です。 社会労務士さんに相談するべきでしょうか。『代行します。医師は診察はできても、書類の書き方を知らない』 このような言葉も見ました。 頷けます。 1年半経っていませんが、今から社会労務士さんに相談すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

>これからハローワークでの手続きが待っていますが、病状が良くなったとは感じられません。 傷病手当金をもらわれているような方で、まだ症状が良くないということですが、なぜハローワークの手続きが必要なのでしょうか? もしかしたら、傷病手当金の受給が終わるから、失業給付の申請をということなのでしょうか? 失業給付は、働ける体で、働く意欲があるのに働く場所がないような人の中から要件を満たす人に支給されるものです。したがって、症状が安定していないということですが、医師の診断で働けるということにならなければ、失業給付は難しいのではないですかね。 もちろん、条件付きで働くことができ、その条件を満たす求人への応募のためということであれば、失業給付の受給も可能かもしれません。ただ、ハローワークへのあなたの説明の仕方とハローワークの職員の判断次第だと思いますがね。 厳しい言い方になりますが、健康保険や雇用保険で守られず、生活が難しいとなれば、生活保護などの支援を受けることになるでしょう。その前段階の障害年金がありますが、障害年金の手続き上、その状況次第では障害手帳は不要だと思います。 同じ障害の認定による支給であっても、障害手帳の認定とそのほかの障害者への支援上の認定がリンクするものばかりではないと思います。もちろん、リンクさせて考える制度もあると思いますので、窓口で相談されることですね。 医者は、治療の専門家であり、証明書類の作成の専門家ではありません。ただ、医者が治療した経緯等を証明するのは義務ではあるはずです。しかし、治療や金儲けだけを考えるような医者や医学以外の制度を軽視するような医者であれば、証明書類などを書きたがらないかもしれませんね。 私も交通事故での診断所等を整形外科の医師に依頼したら、本来の業務ではない、面倒などと言われたことがありましたね。たかが1~2枚の紙を書くだけで5000円や1万円などと高額な請求をするくせに、医者は治療の方が稼げるのでしょう。 中には、認定などが絡む際の診断書は、その認定の制度を理解している医者に書いてもらおうと考える人も多いのです。セカンドオピニオンや転院などで対応するしかないことでしょう。ただ、セカンドオピニオンでは健康保険がきかないかもしれません。注意が必要でしょう。 社会保険労務士を省略して呼ぶ場合には、『社労士』『労務士』が一般的です。 社労士がその手の手続きに精通しているかは、社会保険労務士次第です。それに、社労士が代理で医者に対して請求するというのはあまり聞きませんので、診察などの際に同席して依頼するのではないですかね。 最後になりますが、病院・医院によっては、医者用のシステムで診断書等を作成することがありますし、医者ではない看護師や事務担当者が作成を行い、最終確認の医師の印を医師が押印したりするということもあります。ですので、単純に書き方を知らない、という考えは通用しない場合もあることでしょうね。

hiduki55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家は地主であり、高額納税者であるため、生活保護は受けることができないと思います。 富裕層だと誤解される方が多く辛い思いをしてきました。 税金がかなり多額なため、貯金や土地を売ったり、そうして税金を支払っています。 実際の純利益はビジネスマン以下で勿論ローンも多額です。 その家庭でなんとか7人が過ごしています。 家には住まわせても、もう私まで面倒を見られないとのこと。 健康保険は去年の会社都合離職のあと、母の国保(最高学)に扶養で入っています。 父は昔に離婚して居ません。 生活保護と精神障害手帳の給付は家族が体裁が悪い・恥だとのため嫌がっています。 差別的な言動もあります。 ある人が 自立支援<障害手帳<障害年金 右の方が差別が大きいと言っていました。(混乱中) 手帳を取った方が基本手当給付日数も増えるし得だと言われましたが、損得が問題ではないのです。 もう既に退職して離職票もありますし、生活面において、差別少なく生きる援助をして戴ければ…という思いでいます。 医師は基本手当に切り替える手続きを取って、【完治】とさせたいような印象を受けます。 長期患者を好まない医師です。

関連するQ&A

  • 労務不能により退職した場合の失業手当の申請について

    今月末に労務不能により退職し、健康保険の傷病手当金を頂く予定の者です。 今まで退職した事はありますが、労務不能(うつ病)による退職は初めてです。 なお、医師からまだ正式に診断書は頂いてませんが3カ月程度は休んだほうがいいと言われています。 この場合雇用保険の失業手当は申請できないかと思うのですが。 この場合何らかの申請を行えば労務不能が解除され、傷病手当を貰わなくなれば失業手当を貰う事は可能でしょうか? もちろん休職に入れば時間ができるので、ハローワークなどに自分で足を運ぶつもりですが。 始めての病気による退職と、事情により一人暮らしで実家を頼れないこと、貯金が少ないので傷病手当が給付されるまでのつなぎの2カ月程度が貯金の限度かもしれないと思い。 また、病状が酷い時は起き上がれずパソコン頭も回らなくなるので、今考えて準備できることはしておきたいと思います。 お知恵をお貸し頂ければ幸いです。 また、行政に頼る時は最初に区役所などに駆け込めば良いのでしょうか・・・。 働けず、金銭的にも余裕がなくなるのは初めてで不安がいっぱいです。

  • 社会不安障害について

    4月より心療内科に通院しており、社会不安障害と診断され、 今月末で会社を退職しました。 医師より傷病手当というものがあると聞き、退職後の健康保険を 会社の組合の任意継続を選択し、現在申請中です。 傷病手当のほかに、いくつか国の補助精度があることを知りました。 自立支援医療(旧32条)について詳しい方教えていただけませんか? ●社会不安障害は、適用されますか? ●傷病手当と自立支援医療(旧32条)を併用して補助をいただけるか? ●手続きの手順について。どこで、どういった書類が必要か? ●プライバシーの問題はどうか?現在、休職、療養中ですが、今後回復して転職サイトなどに登録した際に、公にばれることはないか?

  • 精神科の転院を考えています。自立支援と傷病手当の申請はどうなりますか?

    いつもお世話になっております。 妹の病院について教えて欲しいことがあります。 妹は仕事で上司にパワハラを受け、それが原因でうつになりました。 昨年の9月から精神科に通っており、そこで自立支援の適用と傷病手当のための診断書を書いてもらっています。 そこの医師は、妹が仕事が原因でうつになっていることがわかっているくせに、もう治っているから仕事をしろと毎回言ってきます。 妹はまだ全然治っていません。さっきまで元気にしていたかと思うと突然泣き出したり、死にたい・わけがわからないなどとパニックを起こします。 毎回病院で仕事の話をされ、診察を受けているうち段々落ち込んできているのが目にみえてわかるのですが、それに気付かないのか毎回同じ話しかしません。 病院を転院させようと何度も思いましたが、自立支援や傷病手当の申請がどうなるのかがわからなくて、いつも我慢させていました。 本当に可哀相なことをしたと思います。 妹ももう限界らしいので、転院させようと思います。 その際自立支援や傷病手当の申請はどうなるのでしょうか?? 新しい病院でまた最初から自立支援の適用をしてもらわないといけないのでしょうか?? また、傷病手当も新しく何かしてもらわないといけませんか?? 今は、診断書と傷病手当の申請用紙を先生に書いてもらって、それを会社へ送っているだけなのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 障害厚生年金と傷病手当金について

    障害厚生年金と傷病手当金について 以前こちらで質問させていただきました http://okwave.jp/qa/q6092068.html 色々調べてみた物の、障害厚生年金と傷病手当金の 申請方法が解りません 病院に付属のケースワーカーさんがいますが その方に聞いた方が早いのでしょうか? 病院で精神障害者手当て、自立医療支援はやって頂けました 次の診察は今週末なのですが もしケースワーカーさんに聞いても解らない場合は 自分で申請する事となるので、勉強の為にも質問させて頂きました ご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いいたします

  • 自立支援医療の申請と、障害者手帳申請について質問したいです。

    自立支援医療の申請と、障害者手帳申請について質問したいです。 もう8年近く精神科にかかっています。 その間、Aクリニック、B医院、Cクリニックと移りました。 昨年、12月末に退職し、ハローワークで支援法のことが出たため、申請を検討し始めました。 でも、一番長くかかっていたB医院では、私の病状のよくなったときと、最悪の時を見ていただいているので、こちらで自立支援の申請、そして、障害者手帳の申請をしたほうがいいのではないか? と思い始めました。 Cクリニックは一向に状態が改善されないB医院から、変わりたかったため、公共支援団体に相談したところ、市内該当病院一覧に載っていた為、転院したのですが、まだこちらでは通院暦が数回程度です。 そのため、自立支援制度の申請は可能でも、障害者手帳申請には不利というか、私の病状をよく理解してもらえていないのではないか?という気持ちがわいてきてしまいました。 こうした場合は、2つの申請事案とも、以前かかっていたB医院でお願いしたほうがいいのか、それとも、自立支援のみCクリニック、障害者申請は、B医院ということもできるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 退職後に傷病手当て申請後に扶養に入る場合

    6月いっぱいで退職します。 手続きはまだしてないのですが、これから傷病手当てと自立支援制度の申請をしたいと思っています。 退職後に収入が傷病手当てのみになるので扶養に入ろうと思うのですが、手順が悩んでいます。 まずは傷病手当てと自立支援制度の申請をしてから7月に入るとすぐに保険の切り替えを行いと思うのですが、退職証明書や手続き中の傷病手当て金の通知書がまだない場合、一旦1号被保険者の手続きをしないといけないでしょうか? 退職証明書や手続き中の傷病手当て金の通知書が準備できたら3号被保険者の申請を行うのでしょうか? すみません、どうかよろしくお願いします。

  • 傷病手当金延長申請について

    9月末にうつ病により退職しました。在職中に傷病手当金を2カ月支給して貰っていました。さらに病気休暇延長を勧められ退職に至っています。退職後、ハローワークにて、主治医からの労務可否証明を添えて傷病手当金延長申請をしています。この延長申請した期間、手当金の支給は毎月ではなく、労務可能になってからということなのでしょうか?10月からは収入もなく、国保や年金の支払い、治療費や生活費は貯金を切り崩している状態です。 ハローワークの担当者の説明が、うまく理解出来ず、このまま治療を続けながら生活して、再び社会復帰出来るまで貯金を切り崩していくのかと思うと、不安で仕方ありません。どなたか詳しい方教えてください。

  • 傷病手当金の労務不能期間について

    非常に不安です。お願いします。 私は現在、ある病気(整形外科)で休職中です。 もうすぐ退職します。 約半年、お休みしてその間お給料はもらっていません。 傷病手当金については、病気になってすぐは、知らなかったことと、起きて生活することが難しくほとんど横になっていたため、手続きもこれからです。 病院は3箇所に通いました。 9初旬~11月初旬:A病院(自宅近く):入院及び通院  なかなか良くならずまた生活が難しかったため実家療養することにしました。 11月下旬:B病院(実家近く):2回通院  薬を出すだけで治療らしい治療がなく、不信感もあって転院を決意しました。 12月初旬~2月下旬:C病院(実家近く):通院  すこしづつ快方に向かい、自宅に戻って生活をしてみるよう勧められ、実家→自宅療養に切り替える。 3月~:A病院:通院中 質問は、傷病手当金の申請書のことです。 A病院では初診日から11月の最後の診察日までしか書く事は出来ないと言われました。(今書いていただいている最中です) B病院は、私の意思で行かなくなり、また実家とかなり離れていて、書いてもらっていません。 C病院は、12月1日~2月末日までで書いていただきました。 労務不能期間がA病院の11月~C病院の20日間程度空いてしまいます。この場合傷病手当金はもらえないのでしょうか。 退職後は、手当金の金額が下がってしまうと聞き、医療費がかなりかかっていて、また自炊も出来る状態でなくこれからの生活費の工面に困っています。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 鬱・精神科に通ってるのですが、労務不能とは?

    僕は鬱で精神科に通っています。 不眠・偏頭痛・いらつき・不安・集中力がない・食欲と性欲の減退などがひどく、 服薬なしでは生きていられない状況です。 できれば会社を退職し、傷病手当金をもらってゆっくり療養したいです。 傷病手当金をもらうには医師の労務不能の認定が必要ですが、 その労務不能の状況とはどのくらいの状態なのでしょうか?

  • 障害年金について

    鬱病を患い現在は自立支援医療を受けています。 通院して3年になります。 ここ販売員は働けず生活に不安があります。 障害年金の申請を考えていますが受けられますか? ちなみに私は国民年金です。 申請をするには社会保険労務士など専門の方に頼んだほうがよいのでしょうか? よくわからなくて。 ご回答、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう