• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良い営業・営業所の見分け方を教えてください。)

良い営業・営業所の見分け方とは?

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.6

>1番手の営業さんも営業としてはマメだし、感じも良いのですが、ハンコ押したらどうなるか・ 大手は定期的な人事異動があるので気にしないほうがいいのでは・・・ ー 購入した後は、営業マンは車検の案内状を送るくらいですので・・・ あとは、サービス課になるかと! 車検をどこで受けるかでしょう! 民間にするかサービス課にするかで違ってくるようですね!

tsumupekesana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車検は今の車が初めて車検を通したのですが、すべてディーラーです。 >購入した後は、営業マンは車検の案内状を送るくらいですので・・・ >あとは、サービス課になるかと! 余計に躊躇します。 営業さんは良いのですが、他が微妙でして・・・

関連するQ&A

  • これって営業マンとしてどうですか?

    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 私は3月下旬に、某メーカーのディーラーで新車を契約しました。 「納期は震災の影響もあるので遅れますが4月中には納車できると思います」 と言われ、頭金のようなもの(約1割程度の金額)を支払いました。 ローンは組まず現金一括で支払うのですが、今まで頭金など支払った事がなかったので少し驚きました。(ま、これはいいのですが…) 今は5月です。 一度も営業マンから連絡はありません。 良く考えると営業マンから電話があったのは、私がどこのディーラーで何の車を買うか迷っていた時だけで、私の家にも訪問にも来ないし、他のメーカーの営業マンは見積もりに行った翌日に足を運んでくれています。 大手メーカーともなると営業マンも、こんな感じなのでしょうか? 納期が遅れる事は、私は全然気にしていないのですが、せめて連絡くらいは欲しいかと思います。 こちらから電話するのもちょっと違うかと、とりあえず連絡を待っているのですが、なんだか気持が冷めてしまいます… 今後、このディーラーでお世話になる気になれません。 みなさんは、もし私の立場ならどうしますか?

  • ディーラーの営業マンが・・・

    ポリマー加工をしようとディーラーに車を持っていったところ、通常のポリマーと半永久的に輝きが持続するガラスコーティングの2つあるとの事でした。 金額的にはガラスコーティングが8-9万、ポリマーが4万円でした。 ディーラーにおいてある価格表には通常のポリマーしか載っておらず、ガラスコーティングの価格は営業マンが口頭で言った額です。 私としてはガラスコーティングをしたかったので、値下げを要求したところ、ディーラーを通さずに(会社)営業マンもそこそこ仲良くしているので、直接その下請けに持っていく事もできるといってきました。 私は安く仕上げたかったので、それでよいかなと思っていたのですが、今日、下請けの会社の人と一緒に私の車を見に来てもらったのですが、どうもその営業マンと下請けの板金屋はディーラーは全く関係ない友達同士でした。 見積もりは6万円でした。最初に聞いていた額よりも随分安くなったのですが、何か気にかかります。 今になって思うと、ディーラーはガラスコーティング自体をやっているのかも不明です。(価格表になかったから) その場合、もともとの営業マンが言っていた金額もあてになりませんよね。 こういうケースはやめておいたほうが良いでしょうか。 通常、相場はどれくらいの価格なのかも教えていただければ幸いです。

  • 車の営業マンて。

    車のディーラーの営業マンて何でチャラい人が多いのですか?

  • ディーラー 営業のアフターフォローについて

    ディーラーで新車購入後の営業マンのアフターフォローというのは 普通、どの位の頻度で家に来て車の調子を聞いたり、電話したりするんでしょうか? 以前に購入した営業マンは購入後、ほとんど連絡もよこさなかったので 車検もお願いしませんでした。 今回、もしよくやっていただける方だったら、車検などもディーラーで お願いしようと思っています。 担当によって違うと思うのですが、みなさんが購入した時の営業マンは どんな感じでしたか?

  • ディーラーの営業マン

    ①ディーラーの営業マンってそもそも車を売る以外にどのような業務をされているのでしょうか?遅くまで残ってお仕事をされてるイメージがありますが…。 ②新人の営業マンはどのようにして自分の顧客を獲得していくのでしょうか? はじめはお客様をとらせてもらえないときいたことがありますが本当でしょうか? ③整備士の方が営業マンになるということがあるみたいですが何故なのでしょうか? ④ディーラーで一番忙しい時期はどのタイミングになるのでしょうか?

  • 日本車ディーラーの営業 やたらと見積もりしたがる?

    興味があったり、買い換え候補の車の試乗を、たまにディーラーに行って乗っています 試乗した後に、見積もりはいかがですか?と言ってくる営業マンは、決まって全て日本車のディーラーです 輸入車ディーラーでは、自分から見積もりをお願いしない限りは、見積もりしますなんて言われたことがありません なぜ、日本車ディーラーの営業マンは、やたらと見積もりしたがるのでしょうか?

  • 車の購入

    (1)はじめての、自身での車の購入って緊張しましたか?私の場合、お金やハンコの手続きで緊張しました。欲しい車が買えるという楽しみがある反面、やはりうん百万というお金が一度にふきとぶことと、ハンコ(実印や銀行印等)を押す責任の重さに緊張を覚えました。 (2)ディーラーの営業マンって、様々なタイプの営業マンがいますが、皆さんはどんなタイプ営業マンがいいですか? 因みに私は、自分のメーカーや車種の一長一短を伝えてくれる営業マンです。 車は高額なので、短所を含めた情報を収集して、後悔しない車選びをしたいからです。

  • 車の営業マンの成績って?

    こんにちは。最近新車を買った関係で興味を持っているのですが ディーラーの営業マンの成績ってどうやって決まるのか教えてください。 たとえば 400万の車を1台売るのと 160万の車を2台売るのとでは どちらが成績が良いことになるのですか? また 保険や車検も営業成績に関係あるのでしょうか? あと 普通の営業マンというのは年間何台くらい車を売るものなんでしょうか? 詳しい方 教えてください。

  • ディーラーからのハガキや営業の電話について

    マイカーのタイヤ交換のため、ディーラーにタイヤ交換をしに行きました。 それから数日後、そのディーラーから車の宣伝のハガキやら、そこの営業マンから自宅に営業の電話がかかってくるようになりました。 ちなみに私がマイカーを購入したのは、このディーラーとは別の中古車販売のお店でした。なので今回のタイヤ交換で初めてこのディーラーと関わったことになります。でも名前も住所も教えていないのに、一方的にハガキを送りつけてくることに少し腹が立ちました。 それに特定の営業マンが私の担当になっているらしく、毎回その人から電話がかかってきます。 おそらく、私の名前・住所・電話番号などの情報は、タイヤ交換の際、私の車の中に入っていた車検証を見て入手したのだと思います。 このように、本人の承諾もなくディーラーでは勝手に人の情報を入手して宣伝のハガキや営業の電話をかけることって普通にあり得ることなのでしょうか? また、その営業マンから「今日は家にいらっしゃるんですね。さっきあなた家の前を通りかかったらあなたのお車があったので」などという発言もあり、タイヤ交換しただけで家まで覚えられてしまったようです。 特に嫌な思いをしているわけではありませんが、なんだかちょっと気味が悪くて…。こういうことってディーラーでは当たり前なのでしょうか?

  • 自動車ディーラーの営業マンに非常に親切にしてもらったので、

    自動車ディーラーの営業マンに非常に親切にしてもらったので、 ちょっとでも恩返し(大げさですが)をしたいと思っています。 その営業マンとはメールでやりとりする事が多いので、 ちょっとした会話で、そのディーラーでは共用PCを使っていて、 営業マン一人につき1台PCが与えられていない事が分かりました。 (営業マンからの愚痴ではありません。) なんとか、ディーラーに対する要望を出して、 PC一人一台が与えられる環境にならないかと思うのですが、 うまい方法はないでしょうか。 (おおごとにならず、匿名での要望が理想なのですが) (いちお客が、そんな事をしても無駄に終わりそうな感じもしますが。)