• ベストアンサー

システム情報がありません

qazwsxedc963の回答

回答No.2

データ(画像、テキスト)はコピーで動作しますが、プログラムはコピーや移動では動作しません。 リカバリディスクから再セットアップするしか手はないようです。たとえ他のPCのものから入手してもライセンス違反になります。

meimio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他PCのMSINFO32からリモートで接続しようとしましたが不可能でした。 msinfo32.exeはファイルサイズから見ても単なるフロントエンドに過ぎないようですし、もっと根本的なファイルが欠落しているのかもしれません。

関連するQ&A

  • ウィルスが駆除できなかった時は?

    Windows98でウィルスバスターが入っています。 ウィルスを発見したという表示が出たの ですが、「駆除できませんでした」となっています。 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSinfo\msinfo.exe が、 [TROJ_STARTPAGEQ]というウィルスに感染して しまったようです。 この msinfo.exe は削除してしまっても 良いものでしょうか? どなたか助けて下さい。お願いします!

  • ウイルスが無いのに検出される?

    ウイルスバスターを使用していますがWindowsを起動する度にBKDR_PCCLIENT.WZというウイルスを検出したというポップアップが表示されます。 手動で処理する必要があるようなので該当ファイルC:\PROGRAM FILES\COMMON FILES\MICROSOFT SHARED\MSINFO\ZHNZVENN.DLL を削除しようと思いましたが、MSINFO内にはIEFILES5.INFとIEINFO5.OCXとmsinfo32.exeがあるだけでZHNZVENN.DLLというファイルはありませんでした。 とりあえず下記のことをやってみましたがダメだったので、解決方法を教えてください。 Spybot Search & Destroyを使っても何も検出されませんでした。 システムの復元は無効にしてあります。 Microsoft Shared をアンインストールしようと思いましたが、プログラムの追加と削除に該当するプログラムがありませんでした。

  • システムファイルチェッカー

    98SEでシステムファイルチェッカーを使ったところ、 C\program files\Common files\Microsoft Shared\PROOFのCSAPI3TI.DLL というファイルが 破損している可能性があるという結果でした。 ファイルを復元したいのですがWindowsのインストール ディスクがありません。どうしたらよいでしょうか? このまま放っておいても問題ありませんか? PCはIBMのAptiva Eシリーズ 2197-50Lです。

  • javaを学習しようとしたけど・・・

    win7です。64bitです。 http://www.javadrive.jp/install/jdk/index4.html の通りの手順でインストールしたのですが javac -versionをコマンドプロンプトに打ったら 「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません」 になってしまいます。 ダウンロードしてインストールしたファイルは jdk-7u17-windows-x64.exeです。 「bin」は C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_17 の中にありました。 プログラムと機能を見ても、 Java 7 Update 17(64-bit) は入っています。 環境変数は C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Windows Live; C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\Windows Live; %SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem; %SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\; C:\Program Files (x86)\Windows Live\Shared; C:\Program Files (x86)\QuickTime\QTSystem\; c:\Program Files (x86)\Microsoft SQL Server\110\Tools\Binn\; c:\Program Files\Microsoft SQL Server\110\Tools\Binn\; c:\Program Files\Microsoft SQL Server\110\DTS\Binn\; c:\Program Files (x86)\Microsoft SQL Server\110\Tools\Binn\ManagementStudio\; c:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\PrivateAssemblies\; c:\Program Files (x86)\Microsoft SQL Server\110\DTS\Binn\; C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_17\bin; になっています。 一番下に、セミコロンで区切ってパスを追加しました。 それなのに、コマンドプロンプトを打ってもエラーになります。 何がダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • WIN fixer 2005 削除が出来ません。その2

    WIN fixer 2005 削除が出来ません。のタイトルの質問がすでにあるのですが、解決できないのでよろしくです、hijackthisを使い開いてみたのですがHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run がどれだかわかりません、開いたメモは以下のとおりです Logfile of HijackThis v1.99.1 Scan saved at 9:35:43, on 2005/11/06 Platform: Windows XP SP2 (WinNT 5.01.2600) MSIE: Internet Explorer v6.00 SP2 (6.00.2900.2180) Running processes: C:\WINDOWS\System32\smss.exe C:\WINDOWS\System32\winlogon.exe C:\WINDOWS\system32\services.exe C:\WINDOWS\system32\lsass.exe C:\WINDOWS\system32\svchost.exe C:\WINDOWS\System32\svchost.exe C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe C:\WINDOWS\Explorer.EXE C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe C:\Program Files\Intel\NCS\PROSet\PRONoMgr.exe C:\WINDOWS\SOUNDMAN.EXE C:\PROGRA~1\B'SCLI~1\Win2K\BSCLIP.exe C:\Program Files\TurboPlayer\TurboAgent.exe C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe C:\WINDOWS\system32\RUNDLL32.EXE C:\Program Files\ClockSync\Sync.exe C:\PROGRA~1\Save\Save.exe D:\norton\navapsvc.exe C:\WINDOWS\System32\nvsvc32.exe C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\Security Center\SymWSC.exe C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe D:\HijackThis\HijackThis.exe C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe つづきます

  • msdia80.dllについて

    Dドラにmsdia80.dllが出現し windowsのサイトに記載されているとおりの場所にコピーし コマンドプロントからregsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll"のこーど?を入力したのですが 《DllRegisterServer は成功しました》との文章がが出たのですがDドラにあるmsdia80.dll は消して大丈夫でしょうか? あと申し訳ございませんがこのしたのキャプチャをとるために なんどかregsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll"を コマンドプロントで打ってしまったのですがそれも大丈夫でしょうか?

  • ウィルス、スパイウェアの処理

    以前一度質問させていただき、ウィルス感染していることがわかりました。パソコンはNECのVALUESTAR、Windows XP、Internet Explorer バージョン6です。しばらく前から、パソコンを使っていると突然中国語の歌や中国語の映画らしき音声や中国語の普通の会話のようなものが入るようになりました。こちらがパソコンで文書を作っていても、メールを見ていても、インターネットを使っていても、CDを聴いていても、何をしていても、お構いなしに突然入ってきます。音声は数分続いて、また突然一方的に切れます。また、同じ頃からパソコンが急にプリンタを認識しなくなったようで、印刷しようとすると「ディスクがありません」というメッセージが出るようになりました。そのメッセージがあっても印刷自体はできるのですが、プリンタの電源を切るまで、「ディスクが…」のメッセージは「×」をクリックしても消えません。それから、これも同じ頃からですが、パソコンを使っている最中に何度も警告音が入るようになりました。が、音だけで警告メッセージは何も出ません。Gooで質問させていただいたところ、オンライン・ウィルス・スキャンを勧められましたので、トレンド・マイクロでスキャンしました。その結果、次のように6件検出されました。  名前           種類   感染ファイル/感染源 Possible_Otorun1     Virus   C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\awbwhcf.inf TSPY_QQPASS.DEJ    Trojan    C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSInfo\atmQQ2.dll TSPY_QQPASS.DBF    Trojan   C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSInfo\QQGS1.dll Possible_Otorun1      Virus    C:\Program Files\Common Files\System\awbwhcf.inf TSPY_QQPASS.CZQ    Trojan    C:\Program Files\Internet Explorer\PLUGINS\WinSys84.Sys Possible_Otorun1      Virus     D\autorun.inf 今、検出結果の画面を開いたままの状態です。「名前」の左側に「処理」の欄があり、「削除」か「放置」かを選択するようになっているのですが、「削除」を選択して良いのでしょうか。パソコンには詳しくないので、易しめの回答をよろしくお願いします。

  • Office11というフォルダ

    ちょっと知りたいことがあるんですが。 PCによって、 C:\Program Files\Microsoft Office\Office11 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\OFFICE11 というフォルダがあるものとないものがあるんですが、 これは、何によるんですか。 例えば、Excelが2002のPCだとなくて2003のPCだとあるというようになっているのですか? それともWindowsXPの場合だとあってWindows2000の場合だとないというようになっているですか?

  • 雛型の削除はどこから?

    雛型をダウンロードして使っていますが 沢山たまってきたのでいらないのは削除したいのですが どこからすればいいのでしょうか? C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Stationery というところにあるのですが・・・ \Microsoft Shared\Stationery が見つかりません。 また単純に削除しても問題はないですか?

  • ウィンドウズxpのファイル

    ウィンドウズxpについて勉強しはじたのですか、ファイルの中に\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Office10\mso.dllというファイルがあったのですがこれはどんなものなのですか?これを実行しようとしたところ実行するプログラムがみつからないなどとなってしまいました。インターネットで調べてみたのですがさっぱりわかりませんよろしくお願いします。