義親のグチです

このQ&Aのポイント
  • 1歳3ヶ月の子どもがいてる専業主婦です。義親は離婚しており父しかいてません。実親はいてません。義親に結婚後すぐから孫、孫言われていました。
  • 義父が凄く孫を楽しみにしてくれていたので、少しは遊んだりしてくれるのかなぁなんて甘いことを考えていました・・・。いざ産まれると。アポなし訪問が多々ある。週4で来たかと思うと1ヶ月来ない。誕生日も言わないと買ってくれない。産まれるまでは、『一緒におもちゃ買いに行きたい。遊びたい。預かりたい。』と言っていた。
  • 短時間(10~15分)、孫と遊ぶことはできるが、預かる(1時間とか)はできない。アポなしで来ようが孫可愛さだろうし・・・と笑顔で対応してきました。でも具合が悪いときに病院すらいけなかったりで正直疲れてきています。私自身、言いたい事をズバっと言えない性格なので、笑って済ますしかできません。距離を置くのに、来年度から保育所か幼稚園の未就学児クラスのようなものに預けて働きにでようかと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義親のグチです

相談と言うか・・・。グチを聞いてほしいです。 1歳3ヶ月の子どもがいてる専業主婦です。 義親は離婚しており父しかいてません。 実親はいてません。 義親に結婚後すぐから孫、孫言われていました。 実親も義母もいない為、子育てもほぼ一人でしないといけないだろうとは思っていましたが、義父が凄く孫を楽しみにしてくれていたので、少しは遊んだりしてくれるのかなぁなんて甘いことを考えていました・・・。 いざ産まれると。(車で15分の隣の町に住んでます) アポなし訪問が多々ある。(旦那に言っても『それくらい我慢して』と言われる) 週4で来たかと思うと1ヶ月来ない。 誕生日も言わないと買ってくれない。たまにお菓子や野菜のおすそ分けをくれるが、これだけしてもらって有難いだろう。みたいな事を何度か言われた。 産まれるまでは、『一緒におもちゃ買いに行きたい。遊びたい。預かりたい。』と言っていた。 私が病気や怪我で寝込んでるのが分かっていても電話もくれない。(旦那伝いで、『○○手伝ってくれたら助かるんだけど』と言ってもらっても連絡なし) 短時間(10~15分)、孫と遊ぶことはできるが、預かる(1時間とか)はできない。 結婚したとは言え、旦那も義親も元は他人。と思い、別に我慢できなくはないのですが、どんどん付き合い方を考え直したくなってきました。 アポなしで来ようが孫可愛さだろうし・・・と笑顔で対応してきました。 『良くしておかないと、(金銭的に)何もしてやらんぞ』みたいな事を言われても笑って済ましてきました。 今まで、結婚祝い、出産祝いは少なくない額を頂いていますし。 でも具合が悪いときに病院すらいけなかったりで正直疲れてきています。 私自身、言いたい事をズバっと言えない性格なので、笑って済ますしかできません。 義父はもう仕事も退職し、趣味のパチンコに週に数回通っているようです。 距離を置くのに、来年度から保育所か幼稚園の未就学児クラスのようなものに預けて働きにでようかと思っています。 それまでの間、何か距離を置く良い方法はありませんか? 金銭的な余裕はあまりないので、保育所や幼稚園(近くに公立がない)に預ける=働く つもりです。 本当は年少から幼稚園に行かせ働き、それまでは家で見たいと思っています。 公園でおじいちゃんが同じ歳くらいの子どもを連れて遊ばせてるのを見たり、お友達の子どもがじいじやばあばにこれ(おもちゃや服)買ってもらった~と聞く度に、『うちは唯一のじいちゃんなのにこんなことしてくれないなぁ』と悲しくなります。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、なにかアドバイスのようなものがもらえれば嬉しいです。 ※言いたい事を言え!は性格的に無理なのでご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

皆さんのおっしゃるとおり「あてにしない」ことです。 そして基本は夫婦ですから。妻の体調が悪ければ夫がフォローする。 逆も同じです。じゃ、親がいない人はどうするの?って話ですよね。 まずは「頼らない」ということを肝に銘じておきましょう。 病気などで買い物に行けなくても宅配やネットスーパーなど使えませんか? 数日ならデリバリーでも良いではないですか。ご主人には外で食べてもらうか 帰りに自分の分だけ買ってもらう。工夫してみましたか? 面倒なことは避けたいけど最大の援助は受けたい、というお気持ちが見て取れますが 義理親のヘルプというのはあくまでサービスです。こちらから手を出してもらうものでは 基本的にない、という風に考えていた方が「期待外れ」が無くていいと思いますよ。 ましておばあちゃんではなく、おじいちゃんですから。中にはマメな人もいるでしょうが 男性は美味しいとこどりなんです。孫ともちょっと遊べば満足。一日世話するなんて無理、と 思う物です。言いたいことが言えないなら我慢しましょう。保育所、良いと思いますよ。 今の時点で「距離を置く」良い方法は、まあ居留守とかそれぐらいでしょうか。 昼間は公園や児童館に行かれてなるべく家に居ないようにするとか。 ご主人から強く言ってもらっても年寄りはなかなか聞かない物です。 相手は聞かない、あなたは言えない。じゃ…やっぱり言えない方が我慢するしかないと いうことですよね。 学校にあがれば子ども自身が家に居ないことが多いですから。そうなると自然と脚も遠のくと 思います。来られていやなら家に居ない。五分前に在宅確認があったら「今から出かけます」 と言う。 防御は最大の攻撃ですかね。まああと少しのことだと思いますよ。

syooo258oo
質問者

お礼

みなさんにお礼を書きたいのですが、なかなか時間がとれず、こちらにまとめさせてもらいます。 みなさん、ありがとうございました。 自分の甘い部分を反省しつつ、産前の頃の距離で付き合えるようにしていきたいと思います。 みなさんの回答を読んでいると、私は極論を言うと、何もしてくれなくてもいいので産前のようにほおっておいておいてほしいのだなぁと思いました。 (産前も月1で顔を出しには行ってました 昼間の公園も近所だと公園まで来るので、もう少し遠くの公園を探したりしていきます。 ・・・と言いつつ、今日の5分前の在宅確認で嘘がつけませんでした・・・。 >言えない方が我慢するしかない 相手に変わる事を求める前に自分が変わらないといけませんよね。 『(私に両親がいないので)何かあったらできることは手伝うから言いなさい』と言ってくれていたのを鵜呑みにしてイライラしていましたが、今後は何でも自分達夫婦でするようにしたいと思います。

syooo258oo
質問者

補足

子どもが産まれるまでは、干渉もほぼ無く、いい距離で付き合えていたんです。 産まれたらそうはいかないだろうと思っていましたが、これを機会に交流を増やしてもっと仲良くなれれば・・・と思うようにしていましたが、私の勝手な思い込みだったんですね。 この1年ちょっと。マイペースな義父に合わせようとしてしまって疲れてしまいました。産後すぐもこちらの体調お構いなしに、毎日のように来られ寝不足と育児疲れで体調を何度も崩したりもしました。(また愚痴ですいません) 義父、孫に会えて嬉しい=私も仲良くなれて何かあったときにヘルプを頼める(かも) と思ってやってきたのですが、みなさんの回答を見てると私の思い込みだったのか・・・と感じました。 居留守や「出掛ける」と嘘をつくのが凄く悪い事をしてる気がしてできなかったのですが、してもいいんですね?

その他の回答 (6)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6

すこし求めすぎだとおもいますが、、 義父さんの行動はやはりそこはお琴です。 貴方が書かれている事は女性なら当たり前に気遣える行動ですが 男性は違いますよ。 男性である義父さんに1歳のお子さんを1時間面倒見させるってほうが理解できません。 1歳の子の行動力はすごいですよ。それに義父さんが相手になるわけありません。 >>誕生日も言わないと買ってくれない。たまにお菓子や野菜のおすそ分けをくれるが、これだけしてもらって有難いだろう。みたいな事を何度か言われた。 産まれるまでは、『一緒におもちゃ買いに行きたい。遊びたい。預かりたい。』と言っていた。 私が病気や怪我で寝込んでるのが分かっていても電話もくれない。(旦那伝いで、『○○手伝ってくれたら助かるんだけど』と言ってもらっても連絡なし) 短時間(10~15分)、孫と遊ぶことはできるが、預かる(1時間とか)はできない。 これらのことは男性なら仕方が無いことだと思います。 実際にあなたのご主人が義父さんの年になれば理解できると思いますが。。 それに自分が病気の時に見てもらうんですか? あなたたちご夫婦は子供を作るという時点からそのような事は考えずに子供を望んだのでしょうか? 普通は親がインフルエンザに感染して寝込んだとしても義両親や実両親に頼るものではなく そんな中でも自分の子は自分で見るのが親ですよ。 考え方が甘い部分と男性である義父さんに女性なみの気遣いを期待する方が間違っていると思いますよ。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.5

まず当てにするのを止める事、金銭的援助を言われた→頼らずに2人で働いたらいいのです。 そもそもなぜそういう人を当てにするんでしょうか? いいところ取りだけ出来るつもりだったのでしょうか? 期待する方が間違ってます。 頼る人もいなかったので病気で保育園を休ませざる得ない時に0歳でも仕事場の隅で寝かせて仕事してましたから(当時自営だったので休めない時は、休めなかった) 親子でインフルエンザでダウン→40度近く熱あっても自力で病院に行ってましたし。 そもそも最初から頼る気もなかったのですが…。 アポなしは、迷惑なので嫌なら出なければいいだけです。 もし何か言われたら適当な言い訳を用意しておいたらいいのです。 数回も同じ事が続けばいい加減に「連絡する事」を覚えると思いますけど。

回答No.4

アポなし訪問は、やんわりと言えませんか? 不在の時困ると思うので連絡くださいー みたいな。 実際アポなしで来ていなかった、なんて事はなかったんですか? 預かってもらうのは、じぃじには難しいかもしれませんね。うちはばぁばには預かってもらいますがじぃじに預けるのは怖いです。。

syooo258oo
質問者

補足

いなかった事もあったのですが・・・。 やんわりとでも言いにくくて・・・。主人に来る前に連絡欲しいんだけどと言ったところ、我慢しろ。で・・・。 連絡があったとしても5分前で、もう着くけどいてる?みたいな感じなんです。 よく来る週は朝から落ち着かないんですよね。 掃除や洗濯を早くしておかないと!と。 ・・・と思ったら1カ月来ないとかで、一人で勝手に振り回されてて悲しくなります。 マイペースにできればいいのですが。

回答No.3

私も、No.1さんと同じです。 アポなし訪問といっても、一ヶ月も来ない日もあるのでしょう? 私は、夫の実家も、私の実家も九州で私達は関東に住んでます。 結婚して上京したので子供を預けるようなお友達もいませんでした。 子供3人を、誰も頼りにせずに育てました。 私の両親は、10年の間に2回だけ来てくれました。 夫の両親は、既に鬼籍に入ってましたので、、、。 当然、アテには出来ません。 貴女、甘え過ぎですよ。 自分の子供は、自分で育てなさい!! 私の一人娘は、今、海外にいます。 婿さんは、娘達が住んでる国の隣の国で働いてますので、娘は、一人で 二人の子育てをしています。 月に一度、帰ってくるそうです。 まず、「子育ては誰にも頼らず一人でする」という覚悟をもちましょう。 その上で気まぐれで義父が手伝ってくれたら、「ありがとうごさいます」ですよ。 我が子を育てるのに、他人をアテにしてはいけません。

  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.2

人それぞれの感覚なので何とも言えないですが、私としては、おじいちゃんが1人で孫を預かるのはちょっと難しいかと思います。 私には実両親も義両親もいますが、1時間とも預かってもらった事はありません。無理だと言われますから。 3才半でも預かってもらえませんから、1才3ヶ月ではまだおじいちゃんも自信がないのかもしれません。うちのばぁばでさえ怖がって預からないのですから、おじいちゃんは尚更かもしれません。誕生日プレゼントは請求するんですか?私はした事ありませんが…。無ければ無いで仕方ない事ですし、無理に買ってもらうものではないと思っています。要は気持ちの問題ですから。 自分が具合悪くても電話もくれないのは私としては普通の事です。私は逆に電話してもらわないほうがいいです。変に心配かけたくないですし、うちに来られても疲れるし風邪などの場合、うつしてもいけませんから。 私と子供が具合悪い時は旦那に協力してもらって何とか乗り切ります。子供を病院へ連れて行く時は自分は具合悪くても後回しです。 隣の芝生は青く見えるものです。みんなそれなりに乗り切っていると思いますよ。 ちょっとおじいちゃんに求めすぎかな…?と私は感じました。

noname#190551
noname#190551
回答No.1

なんか贅沢かなって思いました。 アポなし訪問はそりゃ迷惑でしょうけど、嫌味とかも煩わしいでしょうけど。 どこの親だってそれくらいの煩わしさはあります。 けど義父に子供の面倒みてもらったり物を買ってもらったりを期待するのはどうなんでしょう? 私には実母も義母もいますが近くには住んでないので一人で子育てするのが当然と思ってやってきましたよ。 夫は仕事が超多忙でまったく頼りにできない人でした。 <、『うちは唯一のじいちゃんなのにこんなことしてくれないなぁ』と悲しくなります。 別に普通じゃないかな?よそと比べても仕方ないですよ。 うちの子もじいちゃんにそんな事してもらったことないし。私自身アテにする気持ちすら持ったことありません。 実の親御さんがいないとの事なので義親さんに期待する気持ちがあるのかも知れませんが、義親なんて元来勝手なもので嫁の体調など気遣ってくれる人はごく少ないですよ。 孫だって可愛がりたい時だけ可愛がって都合が悪くなれば知らん顔、それで普通ですって。

syooo258oo
質問者

補足

我が家の主人も仕事が忙しく、帰宅が深夜になることが多いです。以前、足を怪我し、歩くのが困難な時期があったのですが、その時に買い物に行けなくて『お父さんが行くついでとか時間の大丈夫な時でいいのでおねがいしたい』と伝えても連絡くれませんでした。(その時は近所の人に助けてもらいました)これも甘えてるんですか? 今後は全く期待しないようにします。

関連するQ&A

  • 離れて暮らす義親に

    こちら北海道、夫の実家が九州で年に2度ほどしか帰れません。 子供はまだようやく私の顔を覚えたくらいなのですが、 遠く離れたじいちゃんばあちゃんの事を好きになる為に これからどうやって子供と接したらいいか悩んでいます。 子供ですから人見知りしたり、よく会う私の実親のほうが慣れるのは 当然だと思うのですが、たまに里帰りした時位「会いたかった」って 思ってくれればと思うんです。 義親の話をよくしたり電話をかけたりして連絡を取り合うくらいの事しか思いつきません。 でも年に2度程、5日位しか帰れないのにそういう感情は無理でしょうか。 義親は初孫でとっても可愛がってくれるのですが、 「会えないから顔も忘れられないかしら」と寂しそうです。

  • 出産祝いは義親のもの?

    はじめて投稿させていただきます 現在、6ヶ月の男の子のママをしています 結婚祝いはもちろん、出産祝いも義親のものなのでしょうか? 結婚祝いは、地域によって親がもらうと聞いたのですが… 出産祝いは、私の友達、身内から頂いたものは御返しを自分でして息子のものとして置いていますが けど旦那の身内、友達など全て義親が持ってます 御返しなどは義親がもらった分は義親がしてます これって普通なのでしょうか? 私の親は孫のものか孫に使うのが普通だと言うのですが

  • 義親と跡継ぎについて悩んでいます。

    私は25歳初婚。旦那は35歳結婚2回目(前妻に子供が1人) 私達の子供に3人目の子どもがはじめての女の子で、百日に義親と私達家族でお祝いをしてくれる事になりました。 地元の神社でお参りをした後に義親の家で鍋を用意してくれ皆で頂くと言うことになり、私達家族は楽しみにしていました。 その日は私の母も神社に行き一緒にお参りを終え仕事に戻りました。 そして、義親と私達の会食…………… 手伝いに台所に行ったところ、目が点に…(・・;) ラーメン丼にインスタントラーメンが出てきました。 私は頭にきた!?と言うより笑いが込み上げてラーメンを半分も食べられなかったです(-_-) その他にも義親は…私達が結婚した時に頂いたお祝いの結婚内祝いをすると言い出し、勝手に『寸志』と書いたお祝い返しをしたり、お歳暮やお中元に他の方から頂いた品物を何年か前の包装紙に包み直し届けたり、賞味期限切れの生菓子や洋菓子を『食べなさい』とくれたり、義弟の家族4人が月1に泊まりに来ると『朝ごはん作るのが面倒だし、息子の会社の愚痴を聞くのは疲れる』など… 孫が風邪をひいては熱を出してると旦那が伝えると『いやー私だって風邪をひいて咳が止まらないんだ。』とか言うんです。 家庭が違うから考え方が違うのはわかりますが、まだまだ気になることが沢山あります。 今後、義親とどう付き合っていけばいいか悩んでいます。 旦那は長男で親は飲食店をしています。旦那は親のお店を継ぐために一緒に働いています。 旦那も義親が当たり前に育ってきたので、私と考えが違って衝突も多いですが、なんとかやっています。 これでは将来私もお店に携わる時に困ると思い、相談いたしました。先輩方ぜひアドバイスよろしくおねがいします。

  • 義親について

    私は先月に入籍をしました。そして今、お腹には赤ちゃんがいて仕事は辞めてます。 来月の頭に引越予定でもあります(旦那の仕事の都合により今は別居状態)そこで引越となれば、家電・家具・その他諸々を買いに行くと思われます。 最近まで二人で貯金してた中から全てやりくりしていくと話でした。ですが義親が家電代は全部出すからと言ったそうです。 旦那も最初は、大丈夫だと断ったそうですが、義親は結婚は別だと言われ、そのまま買ってもらう事になってしまいました。 正直私の中では納得いってません・・そして先ほど旦那から連絡があり少し話をしていたところ「moco318の親は何か買ってくれるって?うちの親は家電買ってくれるって言ってたし」と言われました。 ※最初に私の家庭は義親並みにお金がある家ではありません。私の親は病気にかかり命は助かりましたが未だに通院をしている状態。 その時私の中には、義親が出してるのに実親は何も出さないってなったら・・・と頭によぎってしまい、つい「多分買ってくれるんじゃないかな」と答えてしまい、言った後に後悔と実親にこれ以上負担はかけれないし、どうすればいいのかと悩んでいます。 私には姉がいて姉は結婚した時には私達みたく、何かを買う事は両家共ありませんでした。 なので尚更、私だけと考えると胸が痛いです。因みに私の姉弟は私合わせ5人います。 どうすればいいのか悩んでます。どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 義親に困っています。

    義親と敷地内同居をしています。家自体は廊下のドアで繋がっており、いつでも行き来することができます。 義親は平気で寝室入ったり、勝手にお風呂場のバスタオルを交換したり、私の衣裳部屋のカーテンを閉めたりしています。あと、留守の時でもリビングに来てた形跡もあります。 これって普通のことなんでしょうか。いつも監視されてるように思ってしまいます。 あと、生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。義親は赤ちゃんを見にしょっちゅう来ます。 とても可愛がってくれてはいるんですが、義父は靴下を脱ぎ、足を掻いた手で普通に赤ちゃんのほっぺを触ってきます。 生後3ヶ月の時、義父が足を骨折をしていて、ギブスを巻いていました。 そのギブスの中に手を突っ込んで掻いた手で、赤ちゃんを触ってたんです。それはやめてほしいと旦那に頼んで義父に言ってもらいました。 それでもまだ、足を掻いた手で触られるのが、本当気持が悪いです。 旦那は足を掻いた手で掻いた事は別になんとも思わないと言っていました。 このことで旦那としょっちゅう喧嘩になり、嫌になりそうです。 私がおかしいんでしょうか。足を掻いた手で赤ちゃんを触る事は普通の事なんでしょうか。 私も私の実家もみんな赤ちゃんに触る時は手を洗ってから触ります。 今から寒くなって、風邪やインフルエンザが流行してきます。 義親はしょっちゅう来るので、できたら手洗いうがいを徹底してほしいんですが、私からお願いした方がいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 義親との別居について

    義親と同居して8年が過ぎます。 私たちの年齢は30代前半です。 私も旦那も正社員で働いています。 私たちは結婚して即同居というかたちになりました。 同居といっても完全同居ではなく、2階に ミニキッチンをつけてもらい、ご飯は別の半二世帯って感じです。 今回、義親との別居を考えています。 当初、同居するときに子供ができたら 面倒をみてもらうということで同居が始まりました。 でもなかなか子供もできず、今にいたります。 別居したい訳は、義母・父の日ごろの 嫌味やらが積もり積もって決めました。 子供が居ないのに同居はつらいものがあります。 特に兄弟が家に集まったりすると一段とつらいです。 旦那の義母は60代、義父はもう70代ですが元気です。 義親がもう歳なのに別居なんてなに考えてるんだと思われるかもしれませんが私はもう限界に達してしまいました。 それで、旦那に正直に話したらアパート探してみるか?って言ってくれました。 旦那は次男で、長男は他県で新築しました。 なので将来面倒見るのは私たちだと思います。 でもこのまま同居しても私がおかしくなりそうで、 不妊治療も再開しようと思ってるので、義親が居ないほうが ストレスもないかなって思ってます。 義親と同居してから別居されたかた、 今義親と関係はうまくいってますか? 同居されてないかたでも、別居をどう思うか 教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 義親・実親との関係におけるスタンス(長文)

    妻(質問者)25歳、夫33歳 結婚一年で子供なし、義親・実親とも元気ですので、さし当たって介護が必要なわけではありません。 夫婦で、親との関係における考え方に食い違いがあり困っています。 私… 血が繋がっており、育ててもらった恩のある実親と、 基本的に他人である義親とではいくら大切とはいえ 全く同じ気持ちで思うことは難しい(実親の方に思い入れがある)。 夫… 実親も義親も区別がつかなくなるほど仲良く大切に思える関係を築きたい。 また、私は基本的に親の面倒・対応は実子がするものと考えます。 配偶者は実子が対応できない場合にサポートとして活動することはもちろん必要であると思いますし、 特に女の私が対実親・対義親の実働部隊となる場面は多々あることと認識しています。 それでも「親の面倒・対応は実子」という考え方からして、 配偶者が(配偶者からみての)義親に心配りや何らかの行動をとってくれた場合、 それは「当たり前」のことではありませんし、大変有り難いことだと思うのです。 もちろん私でしたら夫に感謝の気持ちを伝えます。 どれだけ年月が経ってどれだけ回数が増えたって、 多少の慣れは出てくるかもしれませんが、「当たり前」ではない、というのが私のスタンスです。 それに対し夫は、「実親も義親も区別がつかなくなるほど…」といった考え方のため、 配偶者が義親へ何らかの行動をとることに、 ことさら表だって感謝の気持ちを伝えるとそれが特別なこととして夫婦間で認識され、 いつまでたっても「実親・義親の区別なく」といった感じにならないのではないかと言うのです。 また、私の考え方に対して違和感があるらしく「とても極端な感じがする」とのこと。 私の考えはとても少数派で、そんな風に考える私に夫の親と仲良くなる気がないのでは?と思うそうです。 私は仲良くなる気がないわけではありませんし、 ただただ血の濃さ故の感情の差は致し方ないであろう と言っているだけなのですが、どうも理解できないようです。 「嫁姑や親戚関係に対する、なにかコンプレックスというか 歪んだ感情があるのでは?」とまで言ってくるのです。 そんなふうに言われるのは心外ですし、私の考え方が少数派だとも思いません。 (もちろん少数派でも多数派でも夫婦のスタンスに関係ないのは分かっております。) さて、こういった状況なのですが何が正しい間違いというのがないだけに、 どう解決すればいいのか悩んでいます。 正直、私としても「何も手伝わない、義親なんて知ったこっちゃない」 なんて言っているわけではなく、最大限譲歩した考え方が 「親の対応は基本的に実子、配偶者はできうる限りのサポートをする」ですので、 これ以上何を譲ればいいのか分かりません。 夫は私の「義親に対する働きかけ」に感謝の気持ちはあるので、 それを言葉にするのはやぶさかではない、とは言っています。 「実親と義親の差は縮まることはあっても埋まらない」という私と 「実親も義親も区別はない」という夫との、 この意識の差をどうすればいいのか…。 何か助言いただけないでしょうか。お願いします。

  • 義親への娘(義妹)の影響力

    私(30前半)は、結婚する前から義親には毛嫌いされ、結婚式も出来ませんでした。 結婚後も汚いものを扱うような態度で、私の実親の悪口をさんざん言ってるのをたまたま耳にしてしまい、絶縁しました。 旦那の妹ともお互い気が合いませんでした。 もちろん旦那と私の仲も最悪。 離婚を視野に入れ、踏ん切りがつかない状態で3年も他人のような暮らしをしていました。 数年後。。。旦那の妹(30後半)が結婚してから状況は一変しました。 義親がそれはそれは優しく、気持ち悪い程、可愛がってくるようになったのです。最初はなんだ???と戸惑いましたが、その後は、とても仲良くしています。もちろん旦那との仲も良くなり、もはや諦めていた子作りも初めて開始しました。 後になって思い出したのが、旦那の叔母や従姉妹が「娘(旦那の妹)が結婚するとだいぶちがうんだろうね~」と言っていたのです。 結局、旦那の叔母夫婦が、強引にお見合い結婚に結びつけたようです。 私達夫婦も仲がよく、義親との関係も良くなり、旦那の妹も結婚しすぐに妊娠。全体がすごく良くなって良かったです。 が、旦那の妹が結婚したはいいのですが、なんやかんや理由をつけて、ほとんど実家で暮らしています。つまり結婚前とあまり変わらない状態なんです。一回の帰郷で数ヶ月滞在が当たり前。 そして里帰り出産も1年になろうとしています。ご主人とは仲が悪いわけでは決してないようで、そのご主人はまだまだ独身生活を楽しみたいタイプのようです。ちなみに旦那の家は、ごく普通の会社員一家です。 私が、正直、気になるのは自分に降り掛かる環境が気になるんです。もしや義親の対応は、娘が独身の時に逆戻りでしょうか?今のところは孫の世話で、こちらには関与してこなくなりました。 逆戻りするようなら、また色んなことが上手くいかなくなってくるのでは?と心配です。どうなっていくものなんでしょうか? 娘(旦那の妹)は独身と変わらず家にいます。でも結婚してはいます。 「旦那の妹の結婚」で環境の一変。突如と自体が丸くおさまってる様子に、周りも驚いています。 では、旦那の妹、妊娠、2人目妊娠、離婚、別居、旦那と不仲、義親と上手くいく、いかない、などがあるたびに、こちらにかかる影響が変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義親が祝儀を相談なく使った

    結婚してもう二年になるのですが、どうしても腑に落ちないことがあります。 旦那のほうの親族から祝儀をトータル100万円くらいいただきました。祝儀は義親が預かっていたのですが、ひととおりの結婚のための行事が終わった頃に私たちに渡されたのは30万・・・そしてそこから義家の車の車検費を出して、結局15万くらいでした。 披露宴は行わず、旦那方の親族を集めてお昼に食事会をしたのですが、20名くらいだったので多くても30万くらいだったと思います。 (高級料亭というわけでもなかったので) 義親はみんなに品物で祝儀のお返しをしたのですが、人によっては頂いた額より多めにお返しをしたらしいのです。 計算上40万円くらいをお返しに使ったことになります。 これは普通のことなんでしょうか。 旦那の実家はちょっとした田舎なんですが、土地によって金銭感覚は違うんでしょうか。単に義家との価値観の差? 旦那側の親族のことは義親に任せきりでした。 もし自分たちで祝儀のお礼や細々した連絡をしていたら、それなりのお金や労力があっただろうし、旦那方の親族との今後の関係を考えたら、決して損ではないんだろうなとは思いますが。 で、何が腑に落ちないのかというと、祝儀の内訳くらいは教えてほしかったと。こんなふうに使うからねと相談してほしかった。 すべてが私たちのお金ではないと思うのですが、義親のお金でもありません。 あとは私たちへの祝儀が集まりだした頃に、義親が立派なマッサージチェアを購入していたのがひっかかるんです(考えすぎ!?) 自分の親族はわりとシンプルに済ませた分、相談もなく派手にお金を使った義親に対して、これからもずっと根に持つかもしれません。ウチはまだ子供がいないのですが、もし子供が生まれて誕生祝いをもらうことがあれば、誰にいくらもらったのか教えてもらおうと思っています。 もっとひどいことをされた方も含めて、理不尽な祝儀の使い方をされた方の経験談なんかをきかせてもらえるとうれしいです。

  • 義親の借金

    結婚7年目、私40台前半専業主婦、主人30台後半歯科医(勤務医)、現在2歳の娘がおります。 義親は主人を歯科医にする為20年以上前に脱サラして自営の仕事(農家)を始めたとの事です。 羽振りの良い時期もあり、大学歯学部進学時主人が本当に学費支払いは大丈夫か尋ねたところ「大丈夫、心配するな」と言われたとのことです。 長い不景気の中、義親の事業は次第にうまくいかなくなった様子で、私達が結婚する頃にも数千万の借金があったようですが、主人にも漠然と借金があると話すだけで額や返済計画については知らされておらず、私に対しては借金について何の話もなく全く知らない状態で結婚しました。 結婚から3年程経った頃、義父から主人に初めて借金額や返済がうまくいっていないことの話があったそうですが、その時も特に具体的援助の話はなかったそうです。 その後間もなく娘を妊娠出産し、それまで共働きでしたが私は退職し、収入はほぼ半減し、貯金も全くできず現在も同じ状況です。 2年程前に突然義父から主人に借金返済の為400万貸して欲しいと連絡がありました。 子供も産まれて収入も減って、とても援助はできないと返答し、その時は義父も理解してくれました。 結婚時、主人は長男の為、いずれは主人の実家(地方)に行く話になっており私も了承していましたが、数千万の借金を知り、驚き怖くもなり、娘が産まれてからは養育責任もあり、とても主人の実家には戻れないと、主人と私の総意として義親に話してもらいました(嫁の私がする話ではないと思い、私は同席しませんでした)。 その時は義親は、残念だが借金がある以上仕方ないと、理解してくれたはずでした。 現在賃貸に住んでおり、家賃を払い続けるよりは家を購入しようと、今年に入ってから動きだし、最近いい物件(土地)が見付かったので購入申込をしながら義親に電話で経緯を説明したところ、義親が激怒し始めました。 今更になって跡取りの自覚はあるのか、お前の学費の為の借金なのに、等々。 嫁である私の差し金に違いない、学費を返せ、借金名義をお前に書き換えてやる、とまで言われました。 主人は学費を出して貰った事には大変感謝していますし、元々義父が「歯科医は儲かるぞ」と言って主人を歯科医にしたとも聞いています(動機が不純)。 主人の収入はボーナスなし月収手取り40万を切っており、義親援助は無理な状態です。 私達に借金返済の義務はあるのでしょうか。