• ベストアンサー

出産後の体の衰えについて

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

こんにちわ。 私は現在産後6ヶ月ですがいまだに抜け毛が多いです。産後は風邪も2回はひきましたし喘息で救急外来にもはこばれてしまいました。あとは、顔色が悪く急にふけてきたなぁっていうのが感想です。 努力していることといえば、毎日のごはんのおかずに(自分と授乳中の子供のためにも)気を配っている事です。しかし、しっかり食べているのに時々クラクラ貧血気味になったり、体重は妊娠前よりも減り続けているので、薬局で薬剤師さんに相談して、授乳中の方にお勧めといわれる栄養補助食品(亜鉛と鉄分なんかが入っているサプリメント)を毎朝、服用しています。 flagsさん、昼間1時間でも30分でも眠れる時は昼寝をするなどしてご自身の体をいたわってあげてください。それから、友達と電話したり可能ならあって話をしたりしてストレスを発散させることも大切ですよ。 お互い頑張りましょう!!

noname#6772
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も食事には気を使っているつもりですが、主人がいない日などはついつい余り物で簡単に済ませてしまっているので、もう少し自分の体を労わらなければと思います。 最近は子供の昼寝に付き合う事はなかったのですが、今回の事で体が疲れているんだと実感しました。主人に少し気が引けるけど私も昼寝してみよっと! あまりクヨクヨ考えずに前向きに頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を生まれた方、生んでいない方、体力の衰え..

    子供を生まれた方、生んでいない方、体力の衰えにつきまして 先日に、子供を生んだ人とそうでない人とで、歳をとってからの体力的なものについての話しを耳にました. やはり、子供を生んでいない人のほうが、 生んだ人に比べて体力もあり、自然なかたちで元のカラダを維持出来ると… 子供を生めば子宮のかたちも変わるし、体型も崩れる。 お仕事するにしても,子育てしながらのはかなりきついものがあるなど。。 そう言えば昔に、学生時代のアルバイト先で仲良しになったおばちゃんも、 「子供2人も生んでもう、スカスカよ~だって、栄養分をぜ~んぶ子供に持ってかれちゃうんだから!!」と言っていたのを覚えています。 子供を生むと言っても、1人生むのと3人生むのではやはり違ってくるのか? もともと体力の無い人、昔から運動などしていて出産後も特に衰えは感じない人は? お子さんがいるように見えないような、素敵な女性もいると思います。 男性よりも女性の方が長生きとも言われています。 やはり、その人次第なのでしょうか? 何かお分かりの方,お話をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 大きく咳き込むと呼吸ができなくなる

    私は、ずいぶん前から風邪をひいており、一時声がでなくなってしまう時期がありました。その、声が出ないにもかかわらず声を出そうとし続けてしまい、かなり悪化してしまったのですが、数日後声が出るようになりました。その後から、大きく咳き込むと呼吸ができなくなるという症状が出始めました。この呼吸困難は、まったく息を吸うことができなくなり、飲み物を飲み込むと呼吸困難が解消されるのです。 医者に行くと、気管が狭くなっているのでは、といわれたのですが、飲み物を飲むと呼吸困難でなくなるので、正直気管がせまくなってしまって呼吸ができなくなっているものではないと思うのです。(気管と、食道は別なので・・・) そうなると、自分では(声がでなくなり、声帯が炎症をおこしたので・・・炎症が広がって)喉頭蓋(気管のふた)が炎症を起こして、大きく咳き込んだときに、なんらかの形で気管をふさぎ、なにかを飲み込むと、喉頭蓋が動き、呼吸ができるようになるのではと考えるようになったのです。もちろん、これは推測ですが、どなたか専門の知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お答えをよろしくお願いします。 参考:http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/resources/cp1/cp1e.html

  • 就寝中、息苦しくて目が覚めます。不安です。

    10日程前の就寝中に突然呼吸困難になり苦しくて飛び起きました。息を吸おうとしても吸えず、水を飲みに行き落ち着いた所なんとか呼吸出来ました。しばらくは苦しさと驚き(ショック)で手がしびれていました。 翌日、内科を受診し心電図を取ってもらいましたが異常はなく心配ないとの事で安心したのですが、就寝中(特に寝入りばなや寝入ってすぐに)に息が苦しくなって起きる事が続いています。但し10日前の時ほど物凄く苦しくて飛び起きるという感じではなく、なんとなく息苦しくて目が覚めるという感じです。ゆっくり息を吸えば大丈夫なのですが・・・。 睡眠時無呼吸症候群という事を考えましたが、私はどちらかといえば痩せ型で、いびきもさほどかきません。日中眠くて仕方ないという事もそんなにないです。(ただ小さな子供がいる専業主婦なので時々子供と昼寝をします。昼寝の時に苦しくなる事はありません) 年が明けてからずっと風邪を引いたり治ったりが続いており、鼻詰まりや痰が絡むような状態ではあります。気管支炎のような症状の時もありました。子供を出産してから気管が弱くなったと実感しています。 実はそろそろ2人目の子供を考えています。ですから妊娠するに当たって不安な事は解消しておきたいのです。明日にでも再度受診してみようと思うのですが、今度は内科ではなく耳鼻咽喉科にした方が良いでしょうか?それとも呼吸器系の病院へ行ったほうが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • あなたは10代の時に比べ、衰えを感じますか?

     私は、先月22歳になり。10代のころに比べ、自分の衰えというものを感じるようになりました。 10代の頃に比べ確実に衰えたなあと思うものは、体力と、食欲と、それから性欲です。 (食欲はどんぶりで2杯ぐらいは余裕で食べていたのに、今では吉野家の並みでもちょうど良くかんじます。性欲に関してはもっと如実で、10代の頃はそれこそ一日中でも大丈夫でしたが、今は5~6回が限度ですwww)   その反面、私は行動力や忍耐力が増し、物事に対しても深く考えるようになり、10代の頃より精神的に成長したように思えます。 そこで皆さまに質問です。  今年○○歳になられた貴方(貴女)ですが、自分が10代の頃に比べ衰えたもの(例:肌、体力)成長したもの(例:精神面)はなんでしょうか? (1) あなたの性別は? (2) ズバリ!あなたの年齢は?(20代前半のような回答でも可) (3) あなたのお仕事は?(例:学生、自営業、主婦など)  ※差し支えなければおおよその年収も教えて下さい (4) あなたが10代の頃に比べ「衰えた」と思うものは何ですか?(例:肌、体力、精力など)  ※10代の方は5年前と比べて「衰えた」と思うものを教えてください。 (5) あなたが(4)で感じているような衰えについて、それは何歳ごろから気になリ始めましたか? (6) (5)の時に、あなたの身の回りで起こった事で印象深いものは何ですか?(就職、、結婚、出産、受験など) (7) あなたは(4)で感じているような衰えに対して、何か対策をしていますか?   また、しているのでしたらそれを始めた年齢を教えて下さい(※「何年前」のような回答でも可) (8) あなたが10代のころに比べて「成長した」と思う事はなんですか?   10代の方は5年前と比べて「成長した」と思う事を教えて下さい (9) あなたは(8)でのべた成長について、何か意識的な行動をしましたか?(例:体力ならトレーニングなど) (10) あなたは今、自分の事を大人だと感じますか?またそう感じたのはいつごろですか? (11) あなたは今、自分の年齢に満足してますか?(もっと年を重ねたいor10代の自分に戻りたい) (12) そのほか、言いたいことがあれば ※複数回答可、めんどくさい(答えたくない)ものは未記入でもかまいません 以上です。長々と回答ありがとうごさいました。 人がいつ頃から衰えを感じるのか、精神的な成長(大人としての自意識)をいつ頃なのか?アンケートのような形で知る事が出来れば幸いです

  • 体がだるいんです。

     最近体が疲れて困っています。 いつも運動をしているので、体力には自身があるのですが…。朝はしっかり食べているし、昼も手作り弁当を必ず食べます。夜は遅くなった日などは食べないときもありますが、何か口にします。睡眠も普通にとっています。仕事は結構パソコンを使うことが多いです。  極めつけはこのあいだ、運動してたら目のまえがチカチカしだして真っ白になり倒れそうになりました。こんなことははじめてです。友達はパソコンのせいだといいますが、パソコンなしの生活は考えられません。  一体何が原因なのかよくわかりませんが、近頃自分の体力の衰えに落ち込んでます。体が弱ると気持ちまでめいってしまいますよね。今軽い鬱みたいになってます。  そこで、みなさんに質問なのですが体力づくりのために毎日やっていること、元気がでる食べ物(サプリメントでも)、おすすめ健康グッズなどありましたらいろいろ教えてください!はやく元気になって、いろいろ活動したいです。

  • 体力の衰えでしょうか?

    私は今26歳の会社員です。 今日駅で電車に乗ろうとしたところ、ホームに電車が到着しました。まだホームまでは距離がありましたが、自分の近くにいた同年代の女性が走って乗ろうとしていたので、間に合うのかなと思い私も走りました。 降りる人たちの間を縫って、間に合うと思った瞬間、先程の女性と接触して転倒してしまいました。 女性は転倒した私につまずきこそしましたが、転ぶことなく電車に乗車。私は無様にコケた状態で呆然と電車が去っていくのを見るほかありませんでした。 大学卒業後は運動らしい運動はしていなかったとはいえ、同年代の体が一回りも小さい女性とぶつかって転倒したことがショックで、体力の衰えが進んでいるのかと心配です。 もちろん、ぶつかり方にもよるのでしょうが、男性と女性が接触して男性だけが転倒するなど通常はないことだと思うのですが、こうしたことを体験された方や目撃された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 体力をつけるのに良いことは?

    妊娠を期に仕事を辞めて以来、すっかり体力が落ちたように感じます。 妊娠するまでの仕事はほとんどが立ち仕事。結構バタバタ動き回ることが多かったんです。しかし妊娠してからと言うものの、なるべく歩くようにはしていますが、子供のお散歩程度では運動にもなりゃしない・・・。 そんなこんなしてるうちに、何だか体力の衰えを感じてきました。具体的に言うと、少し走っただけでもゼイゼイいう(2,3分が限度)、大きく深呼吸しただけでもキツイ、ショッピングなどで歩いていてもすぐ疲れる・・・などです。縄跳びをやっても、普通に飛ぶのが飛べないんです!(これはショックでした) 呼吸器や気管支があまり強くないので、それもあるのだとは思いますが、それにしてもひどいです。 一時期スポーツクラブで水泳をしましたが(1ヶ月ほど)、今は近くにクラヴがなく、水泳は無理だと思ってます。(お金もかかるし・・・)できればお金をかけずに、体力を元に戻すいい方法はありますか? 今まで運動経験は全くありません。ただ、家では気が向いたときに腕立てなどをやる程度です。近所をジョギングしてる人も多いのですが、いきなりジョギングはきついのでしょうか? ダイエットのことも気にかけているので、是非体力をつけながらやっていきたいのです。 ちなみに食事量は昔に比べ、半分くらいに減っています。ダイエットのためではなく、食欲がわかないので・・・。 体力をつけるのに良い食べ物とかってありますか? とにかく、何をしてもきついんです~(泣)。ちょっと心の病気にかかっているのもあるとは思いますが、絶対に体力自身も落ちてると思うので、少しでも回復させたいです。(風邪も引きやすいですし)

  • あなたが感じる自分の衰え(肌、体力)

     私は、先月22歳になり。10代のころに比べ、自分の衰えというものを感じるようになりました。 10代の頃に比べ確実に衰えたなあと思うものは、体力と、食欲と、それから性欲です。 (食欲はどんぶりで2杯ぐらいは余裕で食べていたのに、今では吉野家の並みでもちょうど良くかんじます。性欲に関してはもっと如実で、10代の頃はそれこそ一日中でも大丈夫でしたが、今は5~6回が限度ですwww)   その反面、私は行動力や忍耐力が増し、物事に対しても深く考えるようになり、10代の頃より精神的に成長したように思えます。 そこで皆さまに質問です。  今年○○歳になられた貴方(貴女)ですが、自分が10代の頃に比べ衰えたもの(例:肌、体力)成長したもの(例:精神面)はなんでしょうか? (1) あなたの性別は? (2) ズバリ!あなたの年齢は?(20代前半のような回答でも可) (3) あなたのお仕事は?(例:学生、自営業、主婦など)  ※差し支えなければおおよその年収も教えて下さい (4) あなたが10代の頃に比べ「衰えた」と思うものは何ですか?(例:肌、体力、精力など)  ※10代の方は5年前と比べて「衰えた」と思うものを教えてください。 (5) あなたが(4)で感じているような衰えについて、それは何歳ごろから気になリ始めましたか? (6) (5)の時に、あなたの身の回りで起こった事で印象深いものは何ですか?(就職、、結婚、出産、  受験など) (7) あなたは(4)で感じているような衰えに対して、何か対策をしていますか?   また、しているのでしたらそれを始めた年齢を教えて下さい(※「何年前」のような回答でも可) (8) あなたが10代のころに比べて「成長した」と思う事はなんですか?   10代の方は5年前と比べて「成長した」と思う事を教えて下さい (9) あなたは(8)でのべた成長について、何か意識的な行動をしましたか?(例:体力ならトレーニン   グなど) (10) あなたは今、自分の事を大人だと感じますか?またそう感じたのはいつごろですか? (11) あなたは今、自分の年齢に満足してますか?(もっと年を重ねたいor10代の自分に戻りたい) (12) そのほか言いたい事 ※複数回答可、めんどくさい(答えたくない)ものは未記入でもかまいません 以上です。長々と回答ありがとうごさいました。 人がいつ頃から衰えを感じるのか、精神的な成長(大人としての自意識)をいつ頃なのか?アンケートのような形で知る事が出来れば幸いです

  • ソフロロジー出産なのに鼻から息が出来ません。助けて!

    2/15日出産予定日です。初産婦です。 私はもともとすごく鼻が詰まりやすく、いつも口呼吸をしています。 ソフロロジーを取り入れている病院で出産するのですが、鼻から息を吸うと、鼻が詰まっているので、酸素不足になり心拍があがるように心臓が「どきどき」します。 口からすうと、鼻より息がすいにくいのか、同じくどんどんと呼吸が苦しくなります。 特に体を寝かせると鼻が詰まりやすいので、いつも上体にしないといけません。 寝れないので体力的にも心配です。 どのようにして出産を乗り切ればいいか、不安でたまりません。 花粉症などで鼻詰まりで出産された方もいると思います。 どなたかアドバイスなどいただけないでしょうか?

  • 出産間近の兆候?(38週初妊婦です)

    いつもお世話になっております。 ただ今38週1日目の初妊婦です。 一昨日から時々お腹がシクシクと痛む時があり、痛ーい!という程ではないのですが、下痢のような感じです。(かといって下痢ではないのですが・・・) また、昨日は母親とショッピングに出かけてブラブラしたのですが、なんというか呼吸が辛くなるというか。座って休んだら落ち着いたので、ただの立ちくらみかと思ったのですが、今パソコンの前に座っている状態でも少々呼吸困難です。一昨日の検診では、赤ちゃんが下にさがってきていると言われ、先生に内診していただき、午後から病院のおっぱい講座でおっぱいマッサージをしたのですが、特別出血もなく、この身体のだるさや、お腹の違和感は夏バテのせいなのか何なのか不安で仕方がないです。 夏の出産てこんな感じなのでしょうか? 「前駆陣痛」とかで調べたり、「38週」とかで調べたのですが、いまいち呼吸困難が心配で・・・。 初めてなもので、経験者の方のお話をお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう