• 締切済み

どうしたらよいか…

nukomenの回答

  • nukomen
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。私も高校でいろいろあった身です。 前の質問を確認できていないのですが、静かなグループに入るには、 本人も静かもしくはまじめであることを求められると思います。 やっぱり同じようなテンションの子達で集まるものですからね。 誰に話しかけた、とかではなく、誰に話しかけるに当たって自分をどう変えたか が仲良くなるのに重要なことかなっと思います。 高校は旅行など行事目白押しで大変かと思いますが、 隣のクラスの子でも、今のクラスでもまだ話してくれる子に対して優しくしてみたり・・・ でお友達できるようにしてみたらどうでしょうか。 あまりがっついてもウザいと遠巻きにされてしまうことがあります。 (同じ部活になった~の辺りがそう捉えられてもおかしくないかな、と思います) 徐々に優しく距離を縮めていけたら良いですね 私は2年で友達に恵まれ、3年では普通に過ごしてきました。 1年のときに仲良くできなかったことも一緒のグループになったり・・・ 徐々に近づくのは重要なようです。 ちなみに旅行は父方祖父の葬式が近かったので、その理由で欠席しました。 後悔はしていませんし、そこで無理しても良好な関係は気づけなかったかな、と 今なら思えます。

phooey
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 私がひねくれてるだけですか?

    入学して1ヶ月弱の高校1年女子です。 私には入りたい部活があり、体験入部などにも何回か行っていました。そんな中、入部が確定している子達の間でトラブルがあり、いじめのような雰囲気になってきていました。私はそこで入部するか迷っており、もう1人私と同じく入部するか迷っている子がいます。その子と入部のことについて何回か話した末、その子はある日私に「〜部やめるわ」と言いました。 その子をAとします。私は部活のいじめにも悩んでいますが、Aの性格にも悩んできています。 Aは教室では優しい態度を取るのに対し、部活ではいじめられるのが嫌なのか、めちゃくちゃ口が悪くなります。しかもこの前は、「入部するか早く決めないと他の子に迷惑だし、辞めちゃえばいいじゃん」などと私に対して明らかに入部しないで欲しいようなことを言ってきました。Aの言ったことは事実ですし、迷惑かけるのがいちばんダメなのも分かっていますが、さすがに傷つきました。 私は入学する前からその部活が気になっていたので最初は諦めまいと仮入部員として部活に行ってましたが、いじめやAのこともあり、入部を諦める方向に向かっており、最近は部活にも行っていません。。Aは部活を辞めると言っていた割には毎日部活に行くし、「今日私も部活休もうかな〜、、」とか言う日もありましたが普通に部活行ってました。それはAの自由ですし、私が決めることでは無いのでいいかもしれませんが、退部を促しといて部活には積極的なんです。 その頃から私は、Aは自身は入部するけど、私のことは入部させたくないのではないかと思うようになりました。ひねくれすぎかもしれませんが、Aは日頃から自分の言ったことに責任を持たない人です。その可能性もないとは言いきれないなと思います。 私の希望では、いじめなんてなく、部員どうし思いやれる仲のいい部活にしたかったのでとてもざんねんですし、Aのことも信用しきれません。 語彙力のない説明で本当に申し訳ないのですが、是非とも意見やアドバイスをくれるとありがたいです。

  • 【高1】後悔してばかりです。

    読んでくださりありがとうございます(^^) 高1の女です。今の高校に入って半年ほどたちましたが、なんか毎日後悔してます。 ※長文です※ 高校選びも、部活選びも、全部失敗しました。 受験に落ちるのが怖くて高校をワンランク下げたけど、チャレンジしてみれば良かったなぁと気づけば考えてしまっています。 それでも、もう仕方ないので頑張ろうと思えています。 困るのは部活です。 私は、4月に高校入学前から入ってみたいと思っていた部活に入りましたが、なんか合わないなぁと思っていたとき、運動部(男子)のマネージャーになった友達に勧誘され、6月からマネージャーをしていました。 そんだけで入部?って思うかもしれませんが、その友達は中学で3年間ともに吹奏楽部で過ごしてきた大切な友達だった(過去形※重要)んです。 そんな子にほぼ毎日電話やらラインで『マネ一人なの、さみしい』『辞めたい』って言われたら入ろうかなって思いませんか。 わたしは思ってしまいました。 ところが入部しようとしたとき、もう1人マネ希望の子が現れたのです。 私は『それなら入部しないでおこうかな』と思いましたが、顧問に3人でやりなよと言われ、結局入部してしまいました。 マネするなら兼部は無しと言われ、もとの部活は辞めました。 ここからはもう思い出すのしんどいのでサラッとしか書きません。ごめんなさい。 ・最初は3人で仲良くしていた ・だんだん私以外の2人が仲良くなっていった ・私は2人に無視されるようになった ・大会に行ったとき腹痛でトイレに篭っていたら、そのことを知らない2人がきて普通に私の悪口言ってるのを聞いた (その頃強がってたので、その後すぐ個室から出て「2人もトイレ?」って言ってやったのはスッキリしました) ・ストレスで体調を崩し、部活に参加できなくなって更に孤立 ・なんでここにいるんだろう、と思いお盆に退部 因みに誘ってきた奴はクラスが同じです。毎日顔を見ます。挨拶ぐらいで話したくないので何も話しませんが、存在だけで吐き気します。 向こうは普通に話しかけてくるのが余計に気持ち悪いです。 夏休み明けは一週間ほど学校に行けませんでした。 もう二度と部活なんてしない!!!と思っていたのですが、最近になって仲良くなったクラスの吹奏楽部の子に「吹部おいでよ~」と優しく言われ、行ってみたいなぁと思い始めました。 中学でやっていたので楽譜の心配とかは別にないんですが、うちの吹部は強豪で、途中参加なんてしても仲良くなれるのか心配です。 あと、ついていけるのかも……。 つい最近入った男子がいるらしいので、もし入部するなら今のうちにしたいのですが、今めっちゃでっかい口内炎が3つくらいできてるんです。 できてからもう4週間くらいはたってますが、ようやくちょっと薄くなったな~レベルです。辛い。 前の部活での経験があるので、怖くて一歩が踏み出せません。 できれば経験者の方に聞きたいです。 高校の吹奏楽部は楽しい(楽しかった)ですか? 途中入部ってどう思いますか? 愚痴を聞いてもらいたいっていう気持ちもあったので長くなってしまいました笑 よろしくお願いします。

  • 高1女子です

    高1女子です 入学して6ヶ月が経ちましたが クラスに仲の良い気の合う友達ができず, とても辛く思っています 他の子は文化祭や修学旅行もあって グループが完全に出来上がり, 他のグループ同士でも 仲良くなったりしているのに, 私は全くクラスに馴染めていません 修学旅行や文化祭などの行事でも 居場所がなかったため トイレに篭っていることもありました 自分から努力して話しかけても とてもどのグループにも入れません だんだんクラスからはぶかれてしまって 孤立しています ちなみにクラス替えがないので残りはずっとこのクラスです いつもこの時間になると学校を休むか 休むまいか考えてしまいます ちなみに今までは必死に我慢して 1回も休んでいません 残りの2年間どう過ごせば良いですか? もういっそ不登校になりたいです 中傷はやめて下さい

  • 部活辞めたいです

    部活辞めたいです 高1です。まだ入部して2週間しか経っていないけど、辞めたいです 僕は、入学して中学の時にやっていたこともあり、バスケ部に体験に行きました。 そしたら、紙を渡されて、名前を書いてと言われたんで書きました。 その紙はバスケ協会に登録するための紙だったらしく、半強制的な感じでバスケ部に入部させられました。 先輩や顧問は僕が中学時代もやってたこともあり、入部すると思い込んでいたみたいです。 練習に参加しても友だちと関係も上手くいかず、プレースタイルもあっていません。 顧問の先生や先輩には、入部してすぐ辞めたいとは、言いづらいです。 他の部活のほうが親しい友達も居て、出来ればバスケ部を辞めたいです。 入部したばっかでもし辞めるとしても親に何といったらいいかわかりません 入部届はもう出しました。 どうしたら良いですか? 回答よろしくお願いします

  • 途中入部

    高1の女子です。 この時期に途中入部したいと思いますが、迷惑になるでしょうか? 私が途中入部を考えているのはどちらも初心者ですが、バレー部かバスケ部です。 バレー部の方では1年生が10人以上いるみたいですが、やはり厳しいでしょうか? そして、これから見学に行こうと思っていますがクラスにその部活の子がいたら、ひとことなにか伝えてからの方がいいのでしょうか? 入部したら、本気で努力したいと思います。 ぜひアドバイスをお願いします!!

  • 高校1年生 10月 部活転部

    高校1年生の女子です。 現在転部するか迷っています。 現在放送部に所属していますが、ソフトテニス部に 転部したいと考えています。 小学校4年生から中3までソフトテニスを続けており、 中3の夏の中体連でやりきった気持ちで引退し、 もうソフトテニスはいいかなぁと思っていました。 そこから半年間は受験で勉強勉強の毎日でした。 そして無事志望校に受かることができ、高校に入学しました。 入学するとあたり前ですが、すぐに部活動選択があり 私は何も入る部活を考えていなかったので すごく悩みました。 周りの友達はすでに決めていたようで焦りもあり 悩みすぎてプチ鬱なくらいでした。 でも、ソフトテニスは気になって入ろうと思いましたが 1年生が誰も入らないと聞いてやめてしまいました。 一人でやっていける自信もなかったし、 入学当初は勉強についていけるかの不安がとても大きくて 楽そうな放送部に入りました。 放送部に入ると優しい先輩、5人の同級生に囲まれ 行事の時はアナウンスや撮影、編集もあり 意外とやることも多くてやりがいを感じました。 でも最近、高校生活にも慣れ、勉強の進め方や進度がわかってきました。 すると、体育の時間に運動するとやっぱり楽しいし、運動した後の爽快感がたまらなくて・・・ また、放課後部活の服に着替え、ラケットを肩にかけコートに走っている姿や グラウンドで汗を流している姿をみるとすごく羨ましくて… 自分は放送室に向かって、友達と話して帰る… なんか情けなくて、自分だけ逃げたようで精神的に少し辛いです。 私が放送部に入部した後に聞いたのですが ソフトテニス部には1年生女子が一人入部したそうです。 (そうとう先輩に説得されたようです) その子は他中でしたが試合で当たったことも何度かあります。 その子は今、女子テニス部1年一人で頑張っています。 すごくテニス部に入りたいです。 今日改めて中学時代のラケットを握り、素振りをすると 鳥肌立つくらいすごく楽しいんです。 でももう10月です。 高1が一人とはいえ先輩は7人ほど2年生にいます。 なじめるか不安ですし、練習は男女混合なので ついていける心配です。 また、放送部の子たちとの関係が どうなるかもすごく心配です。 私の通う高校は県でも上の方の進学校です。 私の志望校は国公立の教育学部です。 部活は週6日ですが、 部活は部活。勉強は勉強とメリハリつければ大丈夫ですよね? 今まで読んでくださりありがとうございます。 テニス部に転部したい私にアドバイス。 こうしたほうがいいなど教えてください! お願いします。

  • 部活の事で悩んでます 高校生

    こんにちは、今高校1年生で陸上部のマネージャーをしています 中学では吹奏楽部に所属していました 最初は高校でも吹奏楽を続けようと思っていましたが、部則が厳しく、帰りも遅くなってしまい(9時くらいです) そこで、仮入部で何回か行った陸上部でマネージャーの先輩方が優しかったので、入部しようと思いました 一年生は男子13人女子1人マネージャー1人といった感じになりました 女子の子は高校から仲良くなってその子がいたのでマネージャー1人でも頑張れる気がしたのですが、その子は入部して一週間も経たずに辞めてしまいました... 同期の女子は誰もいなくて、正直先輩達が楽しそうに話していたり 遊んでいたりしていると、私は女子1人で、一年生の男子と会話も全然ないので 独りな感じです。正直やりがいがありません 先輩は優しくしてくれるのですが、仕事も中々覚えられません 休みも少なくこのまま3年間続けるより、辞めて、他の部活に入ったり、 バイトしていた方がいいと思い始めました。 他の子の部活の話や部活メンバーで遊んでいたりしているのを見ると羨ましいです 私は楽しく、部活の友達も欲しいです もうちょっとよく考えて入れば良かったなと思います 今入りたいなと思っている部活は超仲良し!という感じで途中から入れそうにもないんです。 一回顧問の先生に辞めたいと話したのですが、辞めさせてくれませんでした 友達とも遊べず、最近私だけ話に入れない事もあります 私はさみしいから逃げているだけでしょうか 部活の先輩達の事は好きですが、高校生活を楽しみたいです! 部活の友達はやっぱ特別だと、中学で思いました これからも今の部活を続けた方がいいのでしょうか

  • たーすーけーて

    聞いてくださいー!;; 私は高校入学してバレー部に今日正式に入部しました。中学からバレーをはじめて高校でも続けたいと思い入部しました。けど!部活の仮入部期間から苦手だなって思ってた子も入りました!この人とは合わないなって思う人いると思うんですけど、出会った瞬間にわかりました。先輩には上からな感じでいたりバレーを7歳の頃からはじめたって言ってるわりにはそんな感じしないしまあそれは別にいいんですけどね。 今日の練習メニューでちょっとキツくて辛くて、あと全然うまくできなくて悔しくて泣いてしまったんです1日目から、、ちなみに先輩が優しすぎてさらに泣きました。でもその子に中学の頃より練習緩いから楽だったって目の前で話されたんです!!えなになにキツくて泣いたけど何か!!!!!!!!!?? その子1人だけならいいんです。最低限関わらなければ、でも他の一年の部員も仲良くはできなくは、、、でもって感じです。 人間関係って難しい。中学で周りの子に恵まれていたなって実感させてくれてありがとう!!!!! ねーーーほんとに? あの子と3年間同じチームでやってけるのー?むりだよやだよーーーー まあもう入部したからやってくしかないんですけどね。てかほんとに嫌すぎたらやめればいいですもんね? わかってるんです。もうそういう子なんだって私とは合わないって割り切っちゃえばってできるかわかりませんが、、 大会も近いので明日から部活がちゃーーんとあります。がんばるがんばるよがんばるけどやっぱりやだーあの子 吐き出すことって大事ですよね?? 吐き出させてもらいましたありがとうございます見てくれて。ほんとに。。 アドバイス??とか頑張れる言葉あったらください。すいません長々と。ほんとに

  • 部活を続けるか迷っています

    高1女子です。卓球部に所属しています。 高1から卓球をはじめました。 もうすぐ高2になりますが… 部活の事で悩んでいます。 私の部活では3年生が引退してから部員が5人になりました。(2年生4人、1年生1人) 今の2年生が3年になり引退した時、新1年が入部してこない限り私1人になってしまいます。 私自身はもう少し続けてみたいと思っていますが、1人になってしまうと1人になってまで部活を続ける意味がないと思ってしまいますし、1人で続けるのも寂しいなと感じます。 また、同学年の部員はいないので私がキャプテンを務めることになるのですが新1年生が入部した時、新1年生をまとめたり、技術を教えたりすることができるか不安で自信がありません。 私はこのまま部活を続けるか迷っています。 良ければ意見などが聞きたいです。

  • こんな理由で部活に入るのは最低でしょうか

    高1の女です。 弓道部に入ろうかと迷っているのですが、もともと私はめんどくさがりな思考で続けられるのか不安です。 でも社会に出たらめんどくさいなんて言ってられないだろうし部活を3年間続けて自分に自身をつけたいんです。 しかし、入ろうにしてもものすごい「やる気」があるわけではないんです。 この間部活見学にいって、入部している1年と一緒のメニューをやったのですが楽しい!と思えるというわけでもなく、「いつ終わるんだろう・・」とか考えてしまいました; こんなんで3年間続けられるのかなと不安になっています。 今、私は新しいクラスの女子とは全員と話してそれなりに楽しくやってます。 だけどいつかみんなが部活に入って同じ部活同士の子と仲良くなって一人になったらどうしようとか考えちゃいます。 たぶん私が部活に入りたいと思う一番の理由はそこだと思うんです。(実際、わたしは中学で部活に入ってなかったんです。一緒に行動する子たちはほとんどバト部でした。しかし同じ部活同士で仲良く集まってるときになかなか溶け込めなくてかなり悩んでました) 中学のような思いは2度としたくないと思ってます。 こんな理由で部活に入る自分てどうなの!?て思うし、でも部活をやって多少つらくても何かを続けるという根性も鍛えたいし・・・。 こんな自分やだな、って思います。 弓道がただやりたい、ていう理由じゃなくて友達作りたいから。3年間部活をやったらきっと達成感があるんだろうなと思ってもすごくやる気が出るわけでもなくて。 袴なんかも3万くらいするそうなのでもし入ったらやめるのは親に失礼なのでやめたくないです。 でも続けられる自信がないんです・・。 訳わかんない文章ですいません>< 私は部活をするべきですか?やめたほうがいいのでしょうか。