• ベストアンサー

ジェベル200のハンドル位置調整について

ジェベル200に乗っています。ハンドルの高さが少し低いような感じがするのですが、ノーマルのまま調整することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

デメリットって言うと? 操安(操縦安定性)の部分でしょうか? 何も、問題は無いと思いますよ。 ジェベルですと、丁度今ついているハンドルグリップの上で、ハンドルを 握るような感じに成ると思います。 試しに、今有るハンドルのグリップの上で、そう言う格好をしてみても、 あまり変化は感じないと思います。 楽になるようには感じ無いです。 それは、実際にハンドルを握っている訳では無いので、上半身が身体を支えて しまいますから、実際の感じとは違っています。 スペーサーによっては、アップさせて更に手前側に寄せる、と言うモノも 有ったように思いますよ。 ハンドルと、シートの着座位置との関係ですが、あまりハンドルが近くて 高い位置になりますと、シートに常に100%の体重が掛かるようになります。 ステップに足を乗せていて、シートから立とうと思うと、一旦身体を前傾させて からでないと、立てません。 この、どっかとお尻を下ろす姿勢は一見楽そうなんですが、少し時間が経つと、 お尻が痛くなってきます。 しかし、問題なのは、お尻が痛い事、では有りません。 運動性を重視するバイクの場合、上半身は絶えず前傾気味なのが普通で、それは 直ぐにステップに荷重できる姿勢の為です。 バイクはハンドルを切って曲がるのではなく、ステップに荷重(体重を乗せること) して、曲がります。 そのため、ステップと着座位置とハンドルの位置関係は、バイクの性格によって ほぼ決まっています。 乗る人の好みや体格の違いが有りますから、多少の調整は全く構わないと思います。 姿勢は、大まかに言いますと、ステップに立って、ハンドルに手を伸ばさず、 そのまましゃがみ込んで行って、お尻がシートに触れた時点で止め、おへそを 引っ込めながら背中を丸めて行って、ハンドルを握り、おへそを引っ込めたまま、 シートに座ります。 この姿勢だと、直ちにステップに荷重できますね。 それに、ステップと、お尻と、ハンドル(体重は掛けないのが理想)とで、体重を 分散します。 ハンドルと書きましたが、本来は背筋と腹筋とで前傾する上半身を支えます。

yokaaichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうもブレーキとチェンジペダルの角度が悪かったようでこちらを調整したらすごく乗りやすくなり、ご指摘の姿勢がすごくとりやすくなりました。これならハンドルも調整しなくていいかもしれません。ひつようでもスペーサーで対応できそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.2

オフ車は門外漢ですが。 着座位置はあってますか? 後ろ過ぎるとハンドルが低く感じます、初心者に多いです。

yokaaichi
質問者

お礼

はい、おっしゃるとおり、初心者です。 確かに気がつくと後ろの方に座ってしまいます。 姿勢についてはまだしっくりくるパターンが見つけられませんが着座位置については今まで以上に意識したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.1

http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/0_0_0_1255299/ ハンドルパイプ1本分位のアップです。 ハンドルそのものを取り替えるよりは、簡単です。 恐らく、ワイヤーやハーネス類はそのままで大丈夫だと思います。 もっと上げたい場合は、ブレーキホースやワイヤー、ハーネス類の交換も 必要になって来そうです。

yokaaichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 No. 2の方にご指摘いただいたように姿勢に起因するものが大きいと思いますが、それでもやっぱり調整したいと思うことがあればこういったスペーサー装着も考えたいと思います。あとオフ車でスペーサーを入れると何かデメリットって出てきますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドル位置調整

    ホンダ、ビートのハンドル位置調整の仕方がわかる方いらっしゃいますか??

  • ジェベル200のスロットルチューブ

    ジェベル200のハンドルを交換しようと思います。オープンエンドのグリップに変えるので社外品のスロットルチューブが欲しいのですが、ジェベル200用は出ていません。他のバイク用のを流用したいと思ってますが、なに用が使えるでしょうか。

  • ジェベル250

    突然ですが スズキのジェベル250 と ジェベル250XCの違い教えてください お願いします

  • ハンドルの調整について(ママチャリです)

    初めまして。 ショッピングサイクル(いわゆるママチャリ)を乗っていますが、 ハンドルと車体の中心がずれていて真っ直ぐに走れません。 説明が難しいのですが、ハンドルを自分の体と水平にすると、 前輪が右に傾く感じです。 (そのまま何もせず走行をすると右に行ってしまう感じです) わずかなズレなのですし、別に気にせず走っていれば 気付かない程度なのでしょうが、 気付き始めたらどうにも気になってしまいます。 修理屋さんやホムセンに行く手間を考えると自分で直したいので、 調整の仕方をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車のハンドルの調整について

     こんにちは。今度車(日産:デュアリス)を購入しました。予想通りの車で満足していますが、ひとつ不満があるとするとハンドルを切る時に多少重い感じがします。低速の場合に特に感じます。このハンドルの重さを少しでも軽くしたいのですが、こんな調整を車のディーラーにお願いしても対応してくれるのでしょうか?それとも全く調整の予知のないお願いなのでしょうか?ほんの少し軽くして貰うだけでも良いのですが。宜しくお願い致します。

  • ジェベル200

    通勤用にジェベル200を購入しようと考えています。 そこで質問なのですがジェベル200でオススメの年式があれば教えていただきたいです。 今年の3月までVANVAN200に乗っており、同系列のエンジンを搭載しているジェベル200に興味を持ちました。 また、以前からオフロード車にも乗ってみたいとも思っていました。 残念ながらVANVAN200は盗難にあってしまいました・・・ 使用目的は通勤(片道20km)とたまにプチツーリングです。 オフロード走行はいまのところ考えておりません。 よろしくお願いします。

  • ジェベル250

    ジェベル250の05年モデルを購入しようと思っております。 ジェベルの良い点、悪い点教えてください。 また過去の色んなサイトを見るとエンジンがうるさいとかブレーキの利きが悪いとか耳にしますが05年 モデルでは改善されていますか???

  • 損傷が無くてもハンドルの位置はズレるのでしょうか?

    アーム類の損傷が無くてもハンドルの位置はズレるのでしょうか? 夜間に道路を走行中、突然の轟音と共に運転席側を突き上げる様な状態になりました。 長くなるので省略して書きますと、道路の穴、約50cm×40cmくらいの中に大小様々なアスファルト片が有りその中の一つ、足で軽く踏むだけで10cm以上浮き上がる状態のアスファルト片をタイヤで踏み、跳ね上がった約、長さ30cm×幅15cm×厚さ6cmのアスファルト片がアームに接触しました。 事故後に車を動かした時、右前輪の辺りから「クォーン」や「キー」と言う感じの異音が出ていたのですが下回りを見てもらうためにディーラーへ自走している内に消えてしまいました。 (ブッシュの歪みや捻れが元に戻ったのでしょうか?) ディーラーでリフトアップして目視でアーム類を確認した整備士によると、下回りのアーム類に打痕が有るが、この車種2本で支えるタイプで丈夫だからアスファルトの方が砕けてるじゃないと言われました。 (小さく薄いアスファルト片が当たったと勘違いされているような気もします) しかし、直進時のハンドルの位置が、以前の位置より打撃を受けた右方向におよそ10度程ズレているのです。 ハンドルのズレの事を話すと、整備士の方は「え?」言う感じで驚かれ、アライメントの確認と調整をしてみましょういう話になり、3150円の見積書が作成されました。 整備士の方が普通に運転しても大丈夫というので安全な所で走行して確認してみました。 体感的なものなので曖昧なのですが、以下の様な感じです。 直進安定性は以前より若干悪化し、ハンドルの遊びが減ったような感じでハンドルを動かす回数が増えました。 20キロ程度の低速でハンドルから手を離してブレーキをかけてもハンドルを取られることは有りません。 左右の旋回で若干の相違があり、左旋回時ハンドルと切っていると車体が一瞬軽くなる部分があります。 3150円と言う検査調整料ですので、トー検査と調整だけの様な気がします、このまま直してしまって大丈夫でしょうか? 後日、タイヤの片減りなどが発生したらと思うと不安です。 現在、道路管理課の方へはアライメント調整費用の見積書を提出して返事待ちです。

  • ジェベル250

    ジェベル250がほしいのですがそれにに近い(仕様が似ている)バイク教えてください

  • スクーターのハンドルの位置

    スズキのアドレス125に乗っていますが、ハンドルの位置が低いので困っています。スクーターのハンドルの位置は調整出来ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 昭和50年代の赤羽で美味しいラーメンを提供していた狭小なお店がありました。
  • そのお店は黒く澄んだスープのシンプルなスタンダードなラーメンを提供しており、子供の頃の思い出を呼び起こします。
  • ただし、現在そのお店がどこに移転したかや、そのラーメンが何系統のものなのかは分かりません。同じようなラーメンを探すのは難しいかもしれません。
回答を見る