高認(大検)の数学の勉強について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 高校中退の弟が数学の勉強に苦労しています。他の教科は取得できたのになぜ数学だけわからないのか疑問です。良い教材を教えてください。
  • 弟は経営者として活躍しているが、大学進学のために高認を取りたいと考えています。しかし数学の勉強が苦手で困っています。効果的な教材を知りませんか?
  • 高校中退組織の一部を運営している弟が、高認の数学の勉強で苦戦しています。他の科目は取得できたのでなぜ数学だけわからないのか不思議です。勉強の助けになる教材を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高認(大検)の数学の勉強について教えて下さい

私には弟がいるのですが、高校を中退しており 現在は資格を取ったりして経営者として両親の持つ法人の一部を 運営しています。年齢も若くは無いのですが高認を取得して 大学に行きたいという事を昨年より言い出し、 本人の意思は固く、昨年の11月にほとんど無勉強で 5科目を合格して来ました。 所が、数学のみ合格とならず残り数学のみ残しています。 それで弟としては参考書、中学、高校の教科書等も収集し 更に四谷通信教育等も使用して学習しているのですが それでも数学がどうもわからないとのことです 今まで弟がトライした数学勉強材料 ネット上の、不忍堂さんの動画、四谷の数学講座(CDROM)、数学教科書中学、 数学教科書高校1、アマゾン家庭教師DVD、その他アマゾン購入の参考書等。 他の教科をすんなり取ってきたので私としてはなぜ数学がと意外なのですが わかるような、わからないような・・・・感覚で頭に入ってこないそうで、 三角比(サインコサイン?)とかはほぼ、理解できない様子です。 流石に、小学校の算数は会社経営もしているのでわかっていると思いますし、 普段の彼の行動、経営は手腕もあって素晴らしいので なぜ数学が理解できないのか、こちらが疑問に思うほどです。 何か良いテキスト、DVD、CD-ROM、通信教育等 ありませんか? ぜひお願いします 今年の8月に数学を受験したいそうです

noname#200424
noname#200424

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

次に中学から大学までの数学関係のサイトを紹介していますので参考にして下さい。 多くのサイトがありますし、そのサイトから更に次のサイトを辿る等で自分の現状に適した分り易いサイトを探して勉強を進めてください。 http://okwave.jp/qa/q8043298.html 大学の微積分の参考書について質問です その中で一関高専のサイトが数学以外についても充実しています。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html その中で少し調べただけですが、例えば次のサイトを参照下さい。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高校数学: 高校数学の基本問題 数1 [三角比] 数2 [三角比と図形] その他、適切に検索条件を設定してサーチしてみて下さい。 "三角関数 基礎 解説" "三角関数 基礎 解説 グラフ" ==> http://www.youtube.com/watch?v=BMWHY6tu9Js やる気の数学II:三角関数のグラフ - YouTube この講義ビデオは面白そうです。 "やる気の数学" としてサーチしてみると多くの講義ビデオが見つかります。 "やる気の数学 三角関数" "やる気の数学 三角関数 基礎円" "やる気の数学 三角関数 基礎円 グラフ" その他にも講義ビデオがありそうです。 "高校数学 三角関数 基礎 youtube" "高校数学 三角関数 基礎 例題" "高校数学 三角関数 基礎 例題 演習問題" 等と工夫して調べ、一歩一歩足元を固めて進んでいかれたら理解し易いのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.4

No3です。書き忘れがありました。 教材をあちこちつまみ食いするのは逆効果です。よく言われますが、教科書一冊、問題集一冊選び、ボロボロになるまで何度も解くのです。新しい教材は入手せず、これまでの教材から1つ選び徹底的にやりましょう。その方が理解度が高いです。家庭教師を依頼するにしても、教材はこれまで勉強した中から選ぶべきです。

回答No.3

プロの手を借りてはいかがでしょうか。つまり家庭教師です。 数学は過去の積み重ねの連続で、過去に勉強した内容は全部使います。何処かでつまづいてるのです。そこをハッキリさせることが第1です。そういった個別の指導は教材では出来ません。蛇足ですが誤りを正すためにも、試験問題の模範解答があるなら、何処で間違えたのか必ず確認するべきです。 次に、三角関数は高校数学のハードルの1つです。sin,cos,tanの定義はすぐですが、単位円を使った考え方は独特で慣れるまで大変です。独学では限界があります。こんなもん使わないだろ!!と思うかも知れませんが、科学分野では知ってて当然でバリバリ使います。当然大検でも必須です。でも、慣れたらそれまでです。 独学では簡単なことでも行き詰まると、終わってしまいます。このサイトで質問する方法もあります。要は他者の手を借りることです。

回答No.2

中学の数学が完全に理解していないのでは? まず簡単な問題集で良いので中学数学と数学Iを完全理解です。 三角関数は関数と名前が付いている位なのでまず関数の理解 幾何が入っているように見えて混乱しますが公式の取り扱いに狙いを絞った方が良いと思います。 問題数が1/7くらいなので捨てても良いのかもです。 できる人だったらもっと上手く説明できると思います。 数学は、日常生活との関連というのはあまりない気がします。 理系大でも数学はできるけど他はさっぱりという人が結構います。 むしろ暗算で計算できる方がよっぽど役に立ちますが…。 大検の範囲と傾向は大したことないのでこつをつかめれば大丈夫だと思います。 大学は行けるなら行った方が良いと思います。頑張ってください。

回答No.1

丸暗記の試験用の勉強ではなくて、小学校レベルの基本から理解をした上で 新たな基本を構築するだけです。高認なんて中学レベルの数学が完全に理解できれば あとは運だけです。三角比が分からないと言うことは、中学レベルの数学、特に幾何の 基礎に穴があることを意味しています。必要があればかってに理解できるでしょう。 まずは中学数学の教科書レベルを完全理解して、高校受験問題を解けるようにすることです。

関連するQ&A

  • 高校数学を勉強し直す

    お世話になります。 学習塾で中学生の5教科を教えています。 中3までの数学や他教科であれば、公立高校入試レベルでほぼ満点を出せるのですが、残念ながら高校生へ教えられるのは英語のみという私です。 せっかく中3まで一緒に勉強していた生徒が、無事に高校合格していくのはとても嬉しいことなのですが、高校生となると指導可能科目数の少ない私は徐々に生徒たちが手を離れていくようでさみしく感じています。 前置きがながくなりました。そこで、思い切って高校数学を一から勉強し直そうと思い立った次第です。 現在のレベルは本当に中3終了程度。高校数学に何があったかすら覚えていません。 時間がかかることは覚悟していますが、何かお勧めの参考書、併用する問題集はありませんでしょうか? (旺文社 高校数学の教科書 をとりあえず購入し、進めていますが、年齢も年齢なので問題数を多く解きたいと思っています) 宜しくお願い致します。

  • 大検で・・・。

    13年前、いじめで通っていた全日制高校に通えなくなり、通信制高校に転学したのですが、通うことが出来ず、大学入学資格検定試験を受けて合格し、通信の高校を中退し、短大に進んで、また通えずに中退しました。一応は、短大中退、ということになるのですが、まともに卒業したのは中学だけです。最近、京都の方で、スクーリングが年間4日間だけの通信制高校があることを知り、行きたいなぁ、と考えています。ですが、一応、短大にも進んでいるし・・・。大検も、どこでも高卒と一緒の扱いをしてくれるわけでもなさそうだし。大検に合格して、短大に進んでいても、高校に行く事が出来ますでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • 勉強方法(数学教員免許)

    数学免許(中・高)を取得するために、4月から通信教育で勉強することになりました。 どの科目から学んだ方がいいのでしょうか? 科目には 代数学・幾何学・解析学・確率論 等がありますが、何から受講したほうが分かりやすいのか、アドバイスできる方いましたら、よろしくお願いします。 数学IIICが十分に理解できていないと、教員免許を取得するのは、厳しいのでしょうか? 数学I・IIもセンターレベルでは厳しいのでしょうか? 教科書が届くのが、4月上旬予定なもので。 大学を卒業して10年以上経つため、去年から今年の1月までに中学数学(1流高校受験レベルまで)、2月から3月に高校数学IA・IIB(センター試験レベル)をやり、今、数学IIIC(基礎レベルで、やっと微分を終えたところです)をやっています。 高校数学は、忘れているのに加え、十分な時間、勉強できていないので、理解度はあまり高くありません。

  • 「どうして数学を勉強をしなければいけないのか」について

    わたしは教育学部の学生(3年)です。 よく家庭教師などで 「国語や英語はわかるけど、なんで数学やらないといけないの?」 と聞かれます。 「論理的思考力の育成」だとか「数学は今の生活には絶対必要なもの」というのは はっきり言って、あとから考えてわかることであり、 今、学習中の子には言っても納得しかねると思います。 中学生には 「もし今数学いらないと思っていても、この先なりたいものができて  その時数学がいるようになったら困るでしょー?  だから一応しておいたらいいんじゃない?」 と言ったら、まあまあ納得してくれますが、 高校生なんて、受験にいらないものを無理にはすすめられないし・・・ みなさんはどうお考えですか?

  • 数学教師になるには

    はじめまして。 私は今22歳で教師になりたく、通信大学に通い高校の数学教師になろうと思うのですが、わからないことだらけなのでアドバイスをお願いします・・・。 西日本の通信大学で数学教師になるには、京都の佛教大学しかないようなのですが、高等専門学校(5年制)卒業で教員免許は取れるのでしょうか? 調べても理解不足の為かよくわからず、学校の方に質問のメールをしたのですが、返事が返ってきませんでした・・・。 自分の調べた感じでは、本科の教育学部に3年次編入学をするのかな?とおもったのですが・・・。 いざ入学して中学の免許しか取れないってなってもいやなので・・・。 どの教科の教員免許が欲しくても、科目に限らずまず教育学部に入んなんですか?だとしたら、どこから「数学の教員免許」に変わるのでしょうか? 教師になる為の基本から教えてください。

  • 数学の勉強についてです

    理系志望の高校1年生です。 京都工芸繊維大学の工芸科学部か、京都教育大学の教育学部(理科領域専攻)を 目指しています。 そこで、この夏休みに数学の応用力をつけたいのですが、(教科書レベルの問題は 理解できています)高1から青チャートや本質の解法を使うのはアリでしょうか? 使うとしたらどちらの方がオススメでしょうか。

  • 数学のやり直し

    初めて質問します。私は一浪男でこの度とある私大の経営学部に合格しました。ですが私は、中学から高校まで数学がずっと嫌いで単位も何とか取ってきたようなものでした。 しかし、これからはそんな逃げも通用しないと自分でも分かっていますので、3月あたりから恥ずかしい話ですが中学1年からの数学をやり直したいと思っています。 そこで、お聞きしたいのが 1、お勧めの教材 2、経済、経営学のためにはどの分野が特に必要か の2点です。 お願いします。乱文失礼しました。

  • 数学教員になりたくて

    中学校または高校の数学の教員になりたいのですが,通信教育などで免許は取得できるのでしょうか? 工業教諭の1種 工業 の免許は持っています(4年制大学工学部卒業)。 今は仕事もあり,4年生の大学を受験し資格を取得することは 困難となっています。 既に持っている資格と通信教育で取得できる単位によって中学もしくは高校の数学教員の免許は取れるでしょうか? 教えてください!

  • 数学免許、佛教大学

    現在、中学高校1種理科教員免許を持っています。 新たに数学の免許を取得しようと思い、佛教大学の通信教育を受けようと思っているのですが、11科目32単位が必要です。 履修自体は1年でできるのですが果たして1年で取得できるものでしょうか? また佛教大学の通信はリポート→テストなのですが、数学のリポートはどのようなもので、テストの合格率的なものや過去問などは入手できるものなのでしょうか? お分かりになる方がおられましたらぜひご返答お願いします。

  • 単位不足で取得できない数学の教員免許

    現在、大学4年生(理学部在学中)です。 私が在学する学科は、「高校の情報」、「高校の数学」、「中学の数学」の3つの教員免許をとることができます。 介護等体験と教育実習も終わって教員免許を取得するための単位のほとんどをとり終わりました。 しかし、情報の教員免許は卒業と同時に取得出来そうなのですが、高校の数学と中学の数学が単位不足(教科に関する科目と指導法)のため卒業と同時に取得できそうにありません。 卒業後に通信制の大学で単位をとって中学と高校の数学の教員免許が欲しいのですが可能なのでしょうか?(科目履修生だと数学の場合はいろいろ条件があると聞いたことがあって心配してます)