• ベストアンサー

ゾロアスター教

ゾロアスター教が現存する各宗教にどのように影響を及ぼしたか教えてください。 また、ゾロアスター教は今でも信仰されているのでしょうか? もしされているのならば、その地位はどうなっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.3

最も影響を与えたと言えるのはキリスト教のクリスマス 12月25日はゾロアスター教のミスラ神の生誕日 ミスラ神信仰は後期軍人皇帝時代のローマに取り入れられ一神教のミトラ教となりました 後期軍人皇帝時代で最も優秀な皇帝アウレリアヌス帝は分立していたガリア、ヒスパニアの僭主国家、シリアのパルミラを破りローマを再統一します アウレリアヌスはローマの軍人たちに信仰の広まっていたゾロアスター教由来の太陽神ミトラ神信仰を導入 結果、一神教であるキリスト教の普及の素地を作り上げ、ミトラ神の生誕日はやがてキリスト教のクリスマスに変貌します イランのゾロアスター教信仰はイスラム侵入後も根深く、また抵抗し、なかなかイスラム教が広まりませんでしたが 現在イランでのゾロアスター教徒はごく僅かです 中世期イランのゾロアスター教徒は北西インドに逃れ、商業に従事しました やがて彼らは北西インドのムンバイ付近に居住し商人コミュニティを作り上げました インドのグジャラート語で彼らをペルシア人を意味する《パルシー》と呼ぶようになりました パルシーは語学力に優れ、やがてムンバイの不動産の半分を買い取るまでになりました 現代インド最大の財閥であるタタ財閥はパルシーの財閥です ゾロアスター教も若干の変更はされたもののパルシー教として存続しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#209756
noname#209756
回答No.2

拝火教と言われ、日本の風習にまで影響があるとも言われますよね。 今でも信仰している方はいるようです。 参考に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99 「WIKIPEDIA」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC ペルシャから来たので、インドではパールシーと呼ばれている。 インドのタタ財閥がゾロアスター教徒 エヴァンゲリオンでのコンピュータ マギシステムのマギはペルシャ系の司祭階級を呼ぶ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AE http://ja.wikipedia.org/wiki/MAGI キリスト教における三博士

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゾロアスター教ってどんな宗教ですか?

    ゾロアスター教ってどんな宗教ですか? わかりやすく教えてくださると嬉しいです。

  • バラモン教とゾロアスター教の比較

    バラモン教とゾロアスター教 それぞれの宗教の共通点や違いは何でしょうか? たとえばゾロアスター教に、輪廻の思想はありませんよね?

  • 【ゾロアスター教ってどういう宗教ですか?】今も存続

    【ゾロアスター教ってどういう宗教ですか?】今も存続していますか?

  • ペルシャ人と宗教の関係について教えてください

    ペルシャ人と宗教の関係について教えてください こんにちは。 ペルシャ人とは、彼ら自身の要請で今ではイラン人ということになりますが(あってますよね…?)、彼らと宗教の関係を教えてください。 ササン朝(6世紀あたりに滅亡でしたか)の頃はゾロアスター教を主に信仰していたようですが、今ではイスラームですね。 イスラームとは主にアラビア語圏、アラブ人による宗教ですがペルシャ語を話す今のイラン人もイスラムというのはどういうことなんでしょうか? 今のイラン人は祖先の宗教を忘れてしまったのですか? 無知ですみません。大きな勘違いをしているような気がします。 どうかご教示くださいませ。お願いします。

  • イスラム圏の性差別

    イスラム教は女性をさげすむ宗教だといままで思っていたのですが、調べていくうちに女性の地位を下げているのは一部のイスラーム教(原理主義者? ここが曖昧)の人とイスラム圏だけどイスラーム教を信仰してないその土地特有の神を信仰してる人だと言うことがわかりました。むしろ、イスラームの教えは女性をまもるものだと知りました。 ではなぜ同じ宗教でここまで女性への対応が違うのですか?歴史的に答えていただけたら幸いです。 

  • アメリカや、ソ連が、アフガニスタンに拘る理由

    報道ステーションで、米軍の爆撃と、タリバンとでやりあっていて、 難民が多いというのをやっていました。 アフガニスタン問題は根深いようで、1970年代ぐらいから?今までずっと内戦のようです。 アメリカや、ソ連が、アフガニスタンに拘る理由はなんですか? アフガニスタンに平和は来る日はきますか? 歴史的にもゾロアスター教とか、イスラム教だとか、宗教対立が大きな原因な気もしますが。 また、世界遺産に登録2003年、でも、2001年にはタリバンによって破壊されていた。それならもっと前に登録すればと。 キリスト教やイスラム教にとって、ゾロアスター教は敵対するものなのですか? 何かゾロアスター教は日本にも影響を与えているようですが。

  • 信仰とはどんな感覚なのでしょうか?

    自分は無宗教です。信仰に対して理解が乏しいですが、宗教を持っている人とうまく接していきたいので理解を深めたいと思います。 宗教を持っている人はむしろ多数派ですし、信仰心というものを持ったり神仏や宗教指導者を崇拝する性質を多くの人間が持っているのは疑っていません。自分も本当に追い詰められた時に「神に祈る」という精神状態になったことがあります。ただし、それは現存する特定の宗教の神仏ではありませんでした。 宗教指導者や教典にはまったくあこがれやありがたみを感じません。善悪や正義、愛といった価値観は宗教がなくとも養えるものであり、逆にそうした倫理の根拠を宗教に求めることで柔軟性を失ってしまうことには危機感すら感じるので、自分は受け入れることは出来ません。また、科学が世界の仕組みを明らかにしていく上で、宗教に基づく説明、たとえば「お空の上には神様がいる」といった説明がまったくウソであることが判明してしまったりして余計に信用に足らず、ありがたいどころか真実を見失わせる胡散臭いものとしか感じられません。そのためか、自分には信仰という感覚がまったく理解できません。信仰心を持つというのは、いったいどんな感覚なのでしょうか?とくに根拠のない宗教的な説明に価値や説得力を感じる人がいるのは、どんな理由によるものでしょうか? どなたからの回答も歓迎いたしますが、「以前信仰心を持っていたことがあるが、現在はあらゆる宗教に対してまったく信仰心を失っていおり、客観的に信仰を説明できる」「自然科学的な演繹に基づく事実と、宗教に基づく非科学的な概念の両方を受け入れ持ち合わせている」といった方のコメントを特にお待ちしています。

  • 何故宗教は信仰されるのでしょうか

    今現在、世界には様々な宗教があります。ユダヤ教、イスラム教、ゾロアスター教、仏教、オウム真理教など種類も信仰の対象も様々です。 しかし、私には何故宗教が信仰されるのか今ひとつ理解できません。 世界史的に見ればほとんどの宗教は神権政治や民衆反乱によってできた、つまり人が人を動かすために都合のよいからという理由で生まれてきているということです。そして宗教は基本的に神と呼ばれるものを信仰しますが、今日に至る過程の間に宗教同士が混ざり、神が混ざり、新たな神、信仰が作り出されるといったことが少なからずありました。現在においても同じ宗教でも考え方に相違がある、等ということがあります。 人類はここまで宗教のルーツについて客観的な調査ができています。それなのに何故、人類は人類自らが人民誘導のために作り出した宗教を何の疑いもなく信仰できるのでしょうか? 現在キリスト教には20億人の信者がいると言われています。そしてその起源はユダヤ教にあるとされています。そのユダヤ教もバビロン捕囚によって精神的に追い詰められたイスラエル民族がまとまりを取り戻し再び歩み出す際に生まれた宗教です。実際に誰も神の世界を見たわけではないですし、世界を想像した主が信じるものしか救わない、それも必ず救われるわけでもない。(信じて救われるのなら人は死にません。)そんな確かな存在証明もされていない神を本当に20億人もの人が信じているのでしょうか?(例えば、まだ宗教のルーツが完全に把握できておらず、なおかつ神がいたという古代人による表記が多数見つかっている、とかならまだ神はいないという意見に確証性が足りないので理解できないでもないですが・・・) 私は無宗教ですので宗教を信じる人の気持ちを理解しているわけではありません。しかしこうも条件がそろうと神を信じている人の言うことよりも神が人為的に作られた架空のものであるという考えのほうが辻褄があうのでは、と思います。 宗教の自由についてとやかく言うつもりはありませんが、一体何人の宗教信者が史実を理解し、それでも神はいるという確証性のある持論を持ち信仰をしているのか疑問に思います。 どなたか詳しい方ご教授をお願いします。 また、私は世界史についての学があるわけではないですし、宗教についても見当外れな知識や、差別的な見方を持っている可能性があります。この文を読んで不快感を覚えた方には深くお詫び申し上げます。

  • 信仰の組織教義化は 犯罪ではないのか

     (α) 個人における良心・信教の自由と宗教としての結社の自由とは 両立しないのではないでしょうか?    (β) 信仰にもとづく生活態度としての倫理思想を――それがたとえ聖典のことばであろうと―― 宗教組織において教義規範とするのは 信仰の自殺行為ではないでしょうか?  (γ) 組織の権限関係にもとづき――ということは 権限ある地位についた人間がその判断にもとづき―― 他人の信仰の是非や度合いを規定するかのごとく言い渡すのは 人間の自由を侵す犯罪ではないでしょうか?  (δ=α) 宗教組織としての結社は 良心および信教の自由を必然的に侵す行為であるゆえ その自由は認められないのではないでしょうか?  (ε=β) 信仰の宗教化は その瞬間に 自殺行為が完成するのでは?  *(ζ) 聖典と呼ばれる文章等の研究組織のみが残るのではないでしょうか?   *(η) いわゆる宗教家は 個人としての表現の自由にもとづき個人として活動するのみとすべきでは?

  • 宗教組織は 結社の自由になじまないのでは?

     (α) 宗教組織は 結社の自由になじまないのでは?  言いかえると――同じような内容ですが――  (β) 信仰の組織教義化は 犯罪ではないのか?  (γ) 組織の権限関係にもとづき――ということは 権限ある地位についた人間がその人間としての判断にもとづき―― 他人の信仰の是非や度合いを規定するかのごとく言い渡すのは 人間の自由を侵す犯罪ではないか?  (δ) 個人における良心・信教の自由と宗教としての結社の自由とは 両立しないのではないか?    (ε) 信仰にもとづく生活態度としての倫理思想を――それがたとえ聖典のことばであろうと―― 宗教組織において教義規範とするのは 信仰の 自由にとっての 自殺行為ではないか?  個人の信仰は ヒエラルキアになじみ得ない。  (ζ)  宗教組織としての結社は 良心および信教の自由を必然的に侵す行為に片向きがちであるゆえ その自由は認められないのではないか?  (η) 信仰の宗教化は その瞬間に 自殺行為となるのでは?  (θ) 聖典と呼ばれる文献等の研究のための組織のみが残るのではないか?   (ι) いわゆる宗教家は 個人としての表現の自由にもとづき個人として活動するのみとすべきでは?  (κ) 宗教組織は すべからくすみやかに自己解体すべきでは?