• 締切済み

チャイルドシートのバックル修理

チャイルドシートのバックルがカチっとはまらなくなりました。 メーカー以外で修理できるところはあるでしょうか? アップリカに問い合わせたら修理に10500円かかるといわれ、途方にくれています。

みんなの回答

noname#228233
noname#228233
回答No.4

自分の子供の命を預ける装置なんですから、10500円掛かろうともメーカーで修理してもらうべきではないですか? それとも、貴方のお子さんは10500円をケチりたいほどのモノなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178425
noname#178425
回答No.3

このバックルは壊れそうな物ではなさそうだけど…。 子供の食べこぼしとか詰まっているかも。 細い物で突っついてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>メーカー以外で修理できるところはあるでしょうか? たぶん・・・。 正規に修理出来る店は、次期参議院選挙で民主党が大勝する可能性よりも少ないです。 >修理に10500円かかるといわれ、途方にくれています。 チャイルドシートは、国の規格品・業界の規格品ではありません。 各社が、独自に設計しています。 どうしてもメーカー修理になりますねぇ。 修理に1万円も必要なら、個人の考えですが方法は2通りです。 1.修理を諦めてレンタルにする。若しくは、リサイクル店で購入する。 2.バックルの大きさに合う部品を購入して、自分で治す。 ※DIY店の、業者用部品を置いているコーナーにあります。 子供は、年々大きくなりますよね。 最近では、レンタル品を用いている方も増えていますよ。 従姉妹も、レンタル派です。^^; 故障しても、無償でレンタル品を交換してくれますし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

バックル部を分解修理する所は無いでしょう。 メーカー独自の物ですから、修理と言ってもベルトの全取替えでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

  • チャイルドシートのバックルが固い(T_T)

    8年ほど前に購入されたチャイルドシートを先輩からいただきました。が、普通に座らせ装着する事は出来るのですが、いざ降りようとバックルボタンを押しても右ベルトは取れるのですが、左のベルトが固くなかなか取れず毎回苦労してます。 スムーズに取れるように自分でなんとか出来る方法はありませんか?油をさしたらいいのでしょうか?宜しくお願いします!

  • isofix対応のチャイルドシート

    子供が生まれたのを機に、国産の新車を購入しました。 この車はisofixというチャイルドシートの新しい規格に準じており、専用の金具がついていました。せっかくですのでこれに対応したチャイルドシートを購入したいと思っているのですが、チャイルドシートのメジャーなメーカー(アップリカ・コンビ・カーメイトなどなど)を調べてみたところ、シートベルトで固定するタイプのものしかないようなのです。 また車のメーカーのパンフレットには、isofix対応のメーカー純正チャイルドシートが、たった1つだけですが掲載されていました。 ここで質問です。 isofix対応チャイルドシートというものは、車メーカーの純正モデル以外にはないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • チャイルドシート…

    皆さんこんばんは。私が使う頂き物のチャイルドシートはアップリカの古い型です。旦那がいい加減な性格できちんと頭のクッションを着けれてなくて子供が毎回動かしてます。そこで皆さんに相談です。8ヶ月の子供がいますがやはりすぐにチャイルドシートを買い変えるか迷ってます。1歳から使えるジュニアシートみたいなのにするかチャイルドシートにするかも迷ってます。ちなみに軽のムーヴコンテに乗せてます。この車ならどんなタイプが使い易いですかね?安全で軽くて使い易い物を探してます…アップリカは取り付けがとてつもなく大変でした…

  • おススメのチャイルドシートを教えてください。

    2月に出産予定です。 今、チャイルドシートを探しているのですが、コンビのメーカーにするかアップリカにするかで悩んでいます。 産後、実家に帰るので、すぐ使えるのがいいのですが・・・。 コンビはだっこ型。アップリカは平らなベット型。 どちらがいいのでしょうか? あと、360度回るほうが便利だと思うのですが、まわならいとかなり不便ですか? 360度回るタイプタイプだと高いですよね? それだけの金額を出す価値があるか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • お勧めチャイルドシートを教えてください

    8月出産予定の主婦です。 退院のときから自家用車の利用を考えているので、そろそろチャイルドシートの検討をしているのですが、種類も多くて、値段も幅があって困っています。 利用してみて、お勧めのチャイルドシートやこういう機能はついてた方がいい!と言う機能があれば教えてください。 ちなみに、コンビ・アップリカの赤ちゃんメーカー製造のチャイルドシートよりも、リーマン・タカタのシートベルトメーカーのチャイルドシートの方がいいのかな?と思っています。 これに対する意見もお待ちしています。

  • アップリカのチャイルドシートについて

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 先日こちらで質問させていただいた結果、新生児~4歳まで対応のベビー&チャイルドシートを購入しようと思い、フルフラットに出来るタイプのものを探して、アップリカにすることに決めました。 しかし、アップリカでも沢山あり、私の中ではマシュマロJターンシリーズの360度回転シートというタイプにしようかと思っているのですが、ひとつ分からないことがあります。 360度回転シートということですが、後ろ向きに設置した場合以外でも(横向き、前向き)乗せ降ろしの際、シートを回転させることは可能なんでしょうか? というのもただのJターンは後ろ向き設置の時しか回転させられず、1歳過ぎてシートを前向きに設置したら固定式になると聞きました。 当方駐車場が狭く、左側に寄せて駐車しているため、回転式のものを探しております。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。 アップリカ以外でも結構です。 新生児~4歳までのもので、フルフラットにでき、設置向きに関係なく乗降時回転させられるベビー&チャイルドシートがあれば、メーカー名とシリーズ名を教えてください。 またチャイルドシートを固定する際、通せんぼになるかどうかもご存知でしたら教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • アップリカのチャイルドシート

     現在アップリカのチャイルドシート「MJフィックスサーモ898」を使用していますが、取扱説明書を紛失してしまったようです。メーカーに問い合わせても有料(300円もかかるようです)と言われました。  どなたか、どこかのサイトに使用方法などの掲載があるのをご存知であれば教えてください。

  • おススメのチャイルドシート☆

    ただいま妊娠7カ月妊婦です(*^ ^*) いまチャイルドシートを選んでいるのですが、どの種類にしたらいいか迷っています。 アップリカはカラーも可愛いから気に入ってるのですが、コンビの方が機能は良さそうな感じです。 新生児はベットタイプがいいと思うのですが、アップリカは違うようで…。そこが難点です。 コンビは原色というか、可愛いカラーが無くて(><; みなさんはドコのメーカーで、どの種類を使っていますか??

  • チャイルドシートが使えなくなってしまいました

    チャイルドシートのカバーとベルトを外して洗ったら元に戻せなくなってしまいました。説明書がないです。どうしたらいいでしょう?(アップリカのマシュマロサブ598です)