• ベストアンサー

Word VBA基本 保存しても反映されない

お世話になります。 Word97-2003文書を使用しています。 今までExcelVBAを使していて、今日初めてWordVBAを使用しました。 基本的な事ですが、試しに Document_New() と、Document_Open() にコードを入れて、 保存して、再立ち上げするとコードが消えています。 操作のどこに問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

保存した文書にないなら Normal.dotに保存されているんじゃないですかね? Excelの場合は「マクロの自動記録」を行なうと そのブックに記録されますけど、 Wordの場合は<すべての文書(Normal.dot)>が デフォルトになってたりします。 またVBE画面でもNormalと文書の双方が 表示されているはずです。

tt246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにNormaにコードが保存されていました。 何故そうかとか個別にするにはマニュアルが必要ですね。 中古の本を捜したのですが高すぎて、質問させて頂きました。 また別の質問をしますので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードVBA ダイアログを表示して保存したい

    ワード2007を使っています。 ワード文書を元にして、マクロを実行するとダイアログが現れて、ファイルの種類を「Word 97-2003文書」で自動になり、任意の保存名を入れることで保存できるコードを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワードで保存したファイルが開けない

    ワードで保存した文書を開こうとしたらすぐ次のようなメセッジーが出てくるんです。 文書名またはパスが間違っています。次の操作を行ってください : * 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。 * [ファイル] メニューの [開く] をクリックして文書を開いてください。 (C:\...\My Documents\filename) 文章を書いて、上書き保存にしただけで、パスワードなど使ってないですが。どうすればいいですか。教えてください。

  • VBAの保存方法

    WordなどでVBAを使った後に、そのファイルにそのVBAのプログラムを保存しておいて、 また開いたときに使いたいのですが、 VBAの画面でCtrl+SをしてもWordを閉じて再度開いた時には何も画面に出てきません。 これは保存されているけど出てこないだけなのでしょうか、それともVBAはコマンドなどで保存しなくてはならないのでしょうか? だとしたら、保存出来るコマンドを教えて頂いても良いでしょうか。 http://www.officepro.jp/excelvba/book_new/index5.html などを見てみましたが、どうしてもわからないので、保存だけが出来るコマンドについて教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • Word 2007について

     Word 2007を使用していますが、画面左上のOfficeボタンをクリックすると「最近使用したドキュメント」と表示され、過去に保存した文書のタイトルがずらっと表示されます。  これがわずらわしいので表示しないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。  いろいろ操作してみたのですがどうしても消えません。  消し方を知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードの文書保存が出来ません

    現在、自宅のPCにMicrosoft社のワード2003とスターオフィス8を入れているのですが、ワードで作成した文書をドキュメントとして保存するとスタースイートの形式に強制的になってしまい、普通のdoc.のワープロ文書の保存が出来ません。 以前はスタースイート7を最初に使っていたのですが、使用期限が切れたのでその後にMicrosoft社のワード2003を購入し、必要に駆られてスタースイート8を更に購入、インストールしています。スタースイート7はPCの中からプログラム自体を削除したのですが、その時期においても上記の問題は解消されませんでした。なおワードの場合、文書をリッチテキスト形式にするとワードの文書として保存する事が可能ですが、普通のドキュメントとしてそのまま保存すると強制的にスタースイートのドキュメントとして保存されてしまいアイコンもスタースイートの物として登場します。 何か解決策や問題点をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。

  • Word 2016 VBA で保存できない

    仕事で月次報告をするのですが、報告書が Word のファイルであり、ファイル名のパターンが決まっているため、VBA でファイル名を生成し、VBA のコードで指定したパスにファイル保存させたいと考えています。 そこで、いろいろと調べて以下のコードを作ってみたのですが、保存する際に [実行時エラー 5152: ファイル名が正しくありません] と表示されます。 試しに以下のコードのうち、ファイルの保存先のパスと保存するファイル名を & でつなぎ Msgbox で表示したところ、ファイルの保存先とファイル名は意図したとおりに生成されています。 SaveAs メソッドに問題があるのではないかと考えていますが、ちょっとこれ以上は私では対処することができませんでした。 恐縮ですが、エラーを回避し、意図したパスに自動的にファイル名を生成して保存できるようにするためのコードを教えていただきたく思っています。よろしくお願いします。 以下は私が作成したサンプルです。 ------------------------------------------------- Sub 保存() 'レポート対象月の取得 dtDate = Format(Date, "yyyymm") '保存先フォルダーの指定 dtSaveFolder = "C:\Users\UserName\Documents\" & Year(Date) & "\" 'ファイル名の指定 dtSaveFileName = "XXXX" & dtDate & "YYYY.docx" '保存の実行 ThisDocument.SaveAs FileName:=dtSaveFolder & dtSaveFineName, FileFormat:=wdFormatDocument End Sub -------------------------------------------------

  • ワードなで保存するときに~$コピーと保存されます。

    Windows 7ワード2010の機種です。 初級者です。 ドキュメントにワード文書などを保存すると普通の保存と~$コピーと両方が保存されています。 ~$コピーを保存されない方法を教えてください。

  • Word文書が保存できない

    またまたお世話になります。 Word2000を使っているのですが、 文書を保存しようとするとWordが終了し、 保存することができません。 文書は罫線や図形描写を使っています。 新規作成でこの文書を貼り付けにすると保存ができます。 なぜなのでしょうか。 対処方法ご教授ください。 おねがいします・・・

  • ワードが保存できない・・・

    ここ最近ワードを使っていたんですが、さっきいきなり保存ができなくなりました。 上書き保存しようとすると、 C:への書き込み中にディスクがいっぱいになりました。ディスクの空き容量を増やすか、他のディスクに保存してください。 次の操作を行ってください。 *必要のない文書、アプリケーション、ウィンドウを閉じてください。 *文書を他のディスクに保存してください。 というメッセージが出てきて、結局保存できません。 とりあえずウィンドウを1つのワード以外全て閉じてもダメでした。 どうすれば良いのでしょうか? ちなみに、WindowsXP、Word2003、です。 よろしくお願いします。

  • VBAでWordを作ると出るエラー

    お世話になります。 ExcelVBAで、Wordを作成し、保存しようとすると、 下記のようなエラーが発生します。 『実行時エラー'462': リモートサーバーがないか、使用できる状態ではありません。』 しかも、毎回でなく、一回おきに発生するのです (つまり、一度は動作して、再び行うとエラーが出る)。 原因と対策を教えてください。 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ボタン穴かがりレバーを上げて下さいの音声アナウンスが、上げても同じ為、リミット S Wの不良か、レバーとリミット S W簡単の何かが、欠損したのでしょうか?修理可能でしょうか。
  • 「ブラザー製品」についての質問です。
回答を見る