• 締切済み

婚外子への父親の説明

シングルで出産した子に対しての 父親の説明について質問させていただきます。 出生時から父親がいないこと、 父親から法的に存在を認知してもらえなかったことへの傷を 最小限に抑える説明を考えております。 調べればいずればれてしまうような嘘はつきませんが、 徹底して貫ける内容であれば真実でなくとも構いません。 お考えをお聞かせいただけましたら有り難く存じます。

みんなの回答

  • meron2010
  • ベストアンサー率23% (36/151)
回答No.3

こんにちは。日本では結婚してから生まれた子供が大多数ですが、たまたま結婚しなかっただけのことですよね。 法的な遺産相続などでいろいろあると思いますが、パパとママは結婚という形を選ばなかったので、日本の書類上ではお父さんがいないかのような書き方かも知れないけれど、おとうさんがいなければ生まれてこない訳ですし。 大人にはそれぞれいろいろ事情があって、あなたが生まれてきてくれて、お話をしておかあさんがあなたを育てることにしたのよということでいいと思います。 他の子供と書類上違う点があっても、それを知ることを「傷」と考えないでいいのではないでしょうか。 子供さんにとっては、自分の生まれた人生の歴史のはじまりの大切なエピソードのひとつです。他人からのささいな質問にも、胸を張って「わたしは母に育ててもらいましたよ」と言ってもらえればそれでいいのではないでしょうか。

coindot
質問者

お礼

世間ではなく自分が先入観を持っていることに気づかされました。生まれてきてほしかった自分の気持ちに胸をはり続け、子にも伝わるような生き方を貫きたいと思います。達観されたお言葉をありがとうございました。

  • yarawa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

ご出産おめでとうございます。 お子さんには小さい頃からそうしてパパがいないのか聞かれたら 「ママはあなたに会いたくてたまらなかったのに なかなか会えなくて泣いていたら 神様があなたをママにくれたの。 あなたに会えてママは本当に幸せよ」という話を繰り返す。 大人になって婚外子であること、認知の事など知った時など、 ショックを受けてしまう事はあると思いますが パパがいなくてもママが二人分以上の愛情を持って育てれば、 そのショックを乗り越えられる人間に育つのではないかな、と思います。 期待していた回答でなかったらすみません。

coindot
質問者

お礼

人並み以上の愛情を注ぎ、乗り越えられる人格形成に注力しなければと気持ちを新たに致しました。あたたかいご回答をありがとうございました。

回答No.1

デキ婚予定だったけど、結婚する前に相手が亡くなってしまった。 しかないのではないでしょうか? 法的には死後認知という方法があるそうですが、その存在を知らなかったと言ってとぼけるしかありません。 死後認知できるのは父親死亡から3年以内だそうなので、お子さんが自身の出生に疑問を持つ年齢になってからは死後認知は求められませんし、つじつまも合うのでは? 相手の男性が子供の前に現れない限り、バレない嘘だと思いますよ。

coindot
質問者

お礼

誠実なご回答を頂戴しありがとうございました。 大人になるまではそのようにするのが良いかもしれません。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 子供の認知と戸籍について

    カテゴリーがよくわからなかったのですが。。。 私は今妊娠中でシングルマザーになる予定です。 相手とはすぐ結婚できる状況ではないので しばらくシングルマザーになるのですが 子供の父親には胎児認知しておいてもらうべきでしょうか? 婚約はしているので、婚姻届と出生届けが同時にだせたら問題はないのですが 婚姻届はまだ先になりそうなのです。 出産までもう一月切ってしまったので出生届けを先にだすことになるのですが それまでに胎児認知しておいてもらわないと父親の名前の記入ができないと聞きました。 そうなると、婚姻届を出したとき、子供の籍としては どうなるのでしょうか?? 非摘出子とか、父親との関係は養子になるとか そういったことはないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 父親のいない子の認知について

    父親のいない子の認知について 結婚も認知もできないケースで出産した場合、その子どもはどのような不利益をこうむるでしょうか。 また、離婚して片親(父親との面接はある)に比べて、父親が不明ということによるアイデンティティの問題は大きくなるでしょうか? 法的に認知はできないが父親は誰か分かっているのと、知らされていないのとでは、子どもの受け止めに違いはあるでしょうか。 できれば経験者の意見をいただけると幸いです。

  • 子供の父親について

    現在前の夫の子供が2人います。そして、7月に出産予定です。現在お付き合いしてる方とは婚姻関係にありません。出産後も未婚のまま出生届を出すつもりです。そこで質問ですが、今後結婚した場合、これから生まれてくる子供に関しては「認知」という形で父親となりますが、前の夫との子供に関してはどうなるのでしょうか。また、戸籍はどのようになるのでしょうか。

  • 認知しなかった父親が10年後親権を主張

    未婚のまま出産しシングルマザーになった友人がいました。 子供の父親とは「認知しない」との合意と上、慰謝料をもらったそうです。 ところが子供が5歳の頃友人が亡くなり、のこされた子は親戚(友人のイトコ)に引き取られ現在もその家で育てられています。 最近になり、友人が亡くなった事を知った子供の父親が現れ 「子供を認知し引き取りたい」と言ってきました。 現在子供を育てている親戚は「妊娠中は堕胎しろと言っていたくせに身勝手だ」と憤慨し断っていますが、この父親が裁判に訴えた場合、認知や親権が認められるのでしょうか。 また、子供自身の意思はどれくらい影響があるのでしょうか?

  • 婚外子 未婚 

    妻子ある男性の子を身ごもりました。 今のところ認知してもらうことは考えてないのですが婚外子にならない 方法はあるものなのでしょうか? 因みに彼とは年が離れているゆえ遺言認知を考えてました。 奥さんと積み上げてきた財産を子供の為にとはいえ 頂くことは出来ないので財産を放棄するという書面を弁護士さんに頼んで進めてもらおうと思いましたが遺言認知の他に良い方法はあるものなのでしょうか?自分の父親が他で作った子供として籍に入れて私と産まれてくる子供の間で養子縁組をしたら?と友人に言われたのですがそのようなことは現実に可能なのでしょうか? 真剣に悩んでおります。 またこのような内容がお得意な弁護士さんや 行政書士さんのサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚外子の戸籍って…?

    義妹のことなのですが、ちょっと疑問に思ったので教えてください。 義妹は妊娠中で、2月に出産予定です。 今は未婚ですが入籍予定です。 義妹の誕生日が8月なので、誕生日の日に入籍するそうなのですが…。 1,出産するときは未婚のままなので、出生届=産まれた子どもの戸籍には、婚外子?などと記載されますか? また、8月に入籍する相手は子どもの実父にあたる人なんですが、 2,入籍後、戸籍はどうなりますか?養子となりますか? と言うのも、その子が将来自分の戸籍を見たときに、『自分が産まれたとき、両親は結婚(入籍)してなかったんだー』とか、『父親との続柄は養子?』とか思わないのかと思いまして。 どなたかお詳しい方教えてください。

  • 「婚外子」って、戸籍はどうなるの?

    実際に起きてることではなく、ふと疑問に思ったことなので、法律的にどうなるのかを教えてください。 母親が未婚で、既婚男性が婚外子を認知する場合、 A.婚外子はその父親の戸籍に婚内子(?)の兄弟として記載されるのでしょうか? B.それとも、母親が未婚で単独の戸籍を作り、父親欄に男性の名前が記載されるのでしょうか? C.それとも、男性(父親)と女性(母親)の両方の戸籍に「子」として記載されるのでしょうか? また、 A.の場合、男性の妻の承諾が必要でしょうか? Bの場合、男性の妻は婚外子の存在に気づかない、場合もあるのでしょうか?

  • 出産後、婚姻した場合の戸籍について

    諸事情により、出産して適当な時期を経た後に婚姻届を行う予定があります。 そこで心配しているのが戸籍の問題です。 このような場合についていろいろ調べてみたのですが、間違いや抜けがないか、ご教示の程よろしくお願いします。 (認知) ・認知は、出生前でも出生後でもすることができる。 ・出生前の認知の場合、出生届に父親の名を記載出来るが、出生後の場合、記載することができない。 (質問1)出生届に父親の名前があるなしによって、その後何か違いがあるのでしょうか? (戸籍) ・母親は出産後に親元の戸籍から独立し、母と子の戸籍を新たにもつ。 ・母親の戸籍には、非嫡出子である旨といつ誰が子供を認知したか等について記載される。 ・父親の戸籍は、親元の戸籍のままで、認知の情報が記載される。 ・その後その二人が婚姻した場合、父親は新しく戸籍を作り、その戸籍に母と子が入り、子供は嫡出子となる。また新しい戸籍となるため、以前非嫡出子で父親に認知されていた情報は削除される。 (質問2)出産→婚姻の戸籍を見た場合、婚姻→出産の戸籍と違うのは、以下の2点だけでしょうか。 ・出産日と婚姻日が逆転 ・婚姻→出産の場合は、父母の戸籍に出産という形で子供の戸籍が追加となるが、出産→婚姻の場合は、婚姻日に母子とも戸籍に追加となる。 (質問3)出産→婚姻した場合、最新の戸籍を見ても、その順序等について疑問に思わない(婚姻→出産と同じ)ようにすることができますか? 離婚等は、転籍すれば最新の戸籍からはその離婚歴は消える(情報については80年保存されるが)と聞いたのですが。 とにかく、子供が戸籍を見た場合に変な勘ぐりを持たないようにしたいと思っています。 長々となりましたが、よろしくお願い申し上げます。

  • 父親のことを子供にどう話せばよいか。

    父親のことを子供にどう話せばよいか。 現在1歳の子供を持つ未婚の母です。 結婚するつもりで出産し、認知はされていますが、その後音信不通で、養育費なども振り込まれていません。 要は逃げられました。 養育費がないと経済的にやっていけないわけではないので、裁判費用を私が出してまで今後彼とかかわるつもりはありません。払いたくないし子供にも無関心だから逃げているので、そんな男は、額が決定しても払わないだろうし・・・ が、私はそれでよくても、子供はそうはいかないと思います。産まれた当初、彼がかわいがっている写真などもあり、私が働けない間、金銭的に援助してくれていたこともあり、最初から養育を放棄していたわけではありません。 子供が大きくなってきて、父親のことを聞かれたとき、傷つけずに、彼の悪口などは言わずなるべく前向きに答えたいと思っていますが、具体的にどうしたらよいかわかりません。 真実を話したらショックを受けると思うし(少なくとも私が子供の立場ならショックです)。 かといって、「事情があってお父さんとは会えないの」で、子供は納得するのかどうかと。。。 もっと大きくなって、自分の戸籍をみれば父親の欄に載っているわけだし。 理想は、自分は父親から金銭的にも精神的にも愛情を受けられないんだな、父親は自分の存在には無関心なんだな、という悲しい事実を知った上で、でもまぁ仕方がないので、遺伝子をくれただけ感謝しよう、と前向きに生きていく強さを持ってくれることなのですが。 父親を恨んだり、自分の存在を否定したりしないようにするために、母親の私が気をつけることなど、アドバイスをいただけらたありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚した父親との再会について

    初めて質問させていただきます。現在22歳の女です。 私には1歳になる前に離婚したきり会っていない父親がいます。今回、自分も成人して母親からの許可ももらえたので戸籍をたどっていき父親について調べてみました。父親について調べようと思ったのは、会いたいというよりはどんな顔をしていてどんな生活をしているのか興味があったからです。 調べた結果、父親は10年ほど前に再婚しており子供も出来ていました。その子供の名前が私と同じでした。(漢字も)また、理由は分かりませんが出産後に認知しており、その認知日が私の誕生日と同じでした。これが偶然か意図があるのか分かりませんが私のことを覚えているような気がしてうれしかったです。 そこで、本格的に父親に会いたいと思ったのですが、電話番号などは分からない為、手紙しか方法がありません。しかし、新しい奥さんが私とお子さんの名前が同じだと知っているのか不安です。知らなければ手紙を見たときにショックを受けてしまうのではないか、と思うんです。また、奥さんはまだ若く、今年に入ってまた子供が生まれたみたいなのですが、そんな時期にやはり手紙を出すべきではないのでしょうか。 父親という存在をいままで知らなかったのでぜひ会ってみたいのですが、再婚相手の奥さんに迷惑をかけるかもしれないと思うとどうすればよいかわかりません。 どんな意見でもいいので聞かせていただきたいです。