• 締切済み

ローカルディスク(C:)(E:)って?

マイコンピュータのドライブ名がパーテーションを切っていませんが・・管理でみてみると(E:(C:))と二つ表示されますが、どういう訳でしょう?(C:)のみにしたいのですが。

みんなの回答

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.3

NECや富士通などメーカー製PCの一部にはバックアップ用の隠しパーテーションがある場合があります。 Cドライブの初期イメージが入っています。 その場合は、PC初期化の時に使うので消さない方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

C:の名前が「E:」なのではないでしょうか? 名前のところで「F2」を押して、名前を変えてみましょう。

biwako
質問者

補足

やはりローカルディスク(C:)(E:)です。F2で変えられませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6306
noname#6306
回答No.1

通常EドライブはCDやDVDなのですが,ハードディスクに間違いないですか?

biwako
質問者

補足

cdドライブは(D:)なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスクにアクセス出来ない

      困ってます。  PCの中身がC 300GB D DVDドライブ E 200GBで新規パーテーションを作ろうとパーテーションマジックでEを100GBづつに分割し、E Fとしましたが、再度 同じソフトで元に戻しましたが、今度はEドライブにアクセスできませんとの表示がでました。再起動も行いましたがダメでした。 Eに読み書きするにはどうすればよいでしょうか? Eは種別NTFS 使用済70.6 空き199.933.9  状況アクティブかどうかはなし 論理 と表示されてます。 PCの使用は私だけでアカウントではコンピュータの管理者です。 宜しくお願いします。 

  • ローカルディスクDが消えてしまいました

    恐れ入ります。質問させていただきます。 パソコンはXPで、リカバリして購入時の状態に戻したところ、ローカルディスクDがなくなり、DはDVD-RAMドライブになっておしまいました。再セットアップの段階ではローカルディスクCの割り当てを工場出荷時の30GBから50GBに変更しました。 スタート→マイコンピュータ→管理→ディスクの管理でCの隣が 249.19未割り当て と表示されています。そこで右クリック→新しいパーティション→プライマリパーティション→割り当てを指定して、次にドライブ文字をつける際にはGから以下のアルファベットしか表示されません。 どうすれば元に戻すことができるのでしょうか。もう一度リカバリしてCの割り当てを工場出荷時の30GBにするべきでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクが表示されなくなりました。

    もともとのHDをC,D、増設HDをX,Y,Zと5つのパーティション切って使用していましたが、数日前からマイコンピュータを開いてもX,Y,Zが標示されなくなってしまいました。「ディスクの管理」やパーティション管理ソフト上では認識されていて開くこともできますがなんか不便です。非表示設定もしていません。 OSはXP、管理ソフトはパーティションエキスパートパーソナルです。 どなたか解決法を。

  • ローカル ディスク (E:)について

    先日初めてパソコンを買いました。ローカル ディスク (C:)は空き容量が488GBあるのですが、ローカル ディスク (E:)が使用要領0 空き容量0 で、何を押しても ディスクはフォーマットされていません ドライブ E のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と出てしまい開けません。ハードディスクは1TBを頼み、パーティション分割は半分半分にしてもらいました。これはフォーマットした方がいいのでしょうか?それともこれは元々開ける物ではないのでしょうか?教えてくれるとありがたいです。

  • ローカルディスクが消えた2

    ローカルデスクが無くなった件の続きなのですが、おローカルディスクCの容量を縮小してDを作るやり方を教えていただきありがとうございました。 コンピュータ管理→記憶域→デスクの管理を開くと、7つのハードデスクが表示されました。(Cのみが認識されてる) Cドライブと下から2つ目のファイルシステム欄だけが「NTFS」と表示されました。「NTFS」とは? 下から2つ目:正常(プライマリ パーティション)容量が338.24GBも空き領域があるのですが…。 これが元Dドライブのような気がしてならないのですが、その可能性はないのでしょうか? そうなら戻す方法はありますか? それとCドライブ以外(6つの認識されてないディスク)空き容量が100%です。その場合、リカバリデスクは作成不可能ということですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスク(H)を(C)に変更したい

    こんにちは 新規にインストールしたPCですが、気がつくとドライブが(H)となっています。通常(C)になっていると思うのです。 特にこのままでも問題はないと思うのですが、ちょっと感覚的にWindowsは(C)ドライブにしておきたいと思います。 現在(H)となっているドライブ名を(C)に変更するにはどうしたらよいでしょうか。 他のパーティションはありません。 よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクについて

    ローカルディスク(C:)(D:)(E:)の(D:)(E:)がマイコンピュータ上に表示されなくなっていました。 原因は不明です。 分かる方、経験がある方お願いします。

  • ローカルディスク(D)が!!

    リカバリーCDでリカバリーを行った後、ハードディスクが(C)のみになってしまいました。 パーティションの作成方法を参考にディスクの管理から(C)ドライブを右クリックするのですが、新しいパーティションと言う項目が出ません。 どうしたら(D)ドライブを作成できますか? 今の(C)ドライブの要量は200GBあります。

  • ローカルディスクEからのバックアップ復元

    Win7を使用しています。 本日、Cドライブの中身をローカルディスク(E)にバックアップして、 Cドライブを再セットアップしました。 再セットアップが完了し、バックアップしたものを復元しようと思ったのですが、 バックアップと復元の項目で 「このコンピューターのバックアップが見つかりませんでした」と出てしまい、 復元の方法がわかりません。 Eドライブの中には、 BackupRanger       ∟(ユーザー名)          ∟BackupUt.but という項目はあります。 ユーザー名はバックアップ前のものと同じでないといけないと聞いて、 再セットアップ後も同じユーザー名にしてあります。 バックアップファイルを置く場所が問題なのでしょうか? それとも、Eドライブからは復元できないのでしょうか。 似たような状況を検索して解決策を探してみたのですが、表示が違ったりよくわからない部分もあったので改めて質問させていただきました。足りない情報があれば追記いたします。 どなたか教えていただけると助かります。

  • ローカルディスクCからDに切り替えたいけどできない

    えっと、私のPCはXPです。 ローカルディスクって、CとDがあるじゃないですか。 Cがいっぱいいっぱいだから、Dに切り替えたくて、友人にやり方をきいて、「スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理に行ってパーティションの変更すればいいよ」と言われて、やってみたものの、 ディスクの管理 まではいけるにしても、どうしても「パーティション変更」が探せません。 無いように見えます。 どこにあるのでしょうか、また、無いのであれば、なぜないのでしょうか。どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。教えてください。 あまり詳しくないもので、ぐだぐだな文章になってしまいすみません。

このQ&Aのポイント
  • 育った環境による違いとは?家庭や周囲の影響
  • 彼との異なる育ち方について気になる
  • 彼との共通点を見つける意味
回答を見る