• ベストアンサー

国立大学の工学部は学校にいる時間が長いですか?

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.1

工学部の勉強を始める前に,全学共通の勉強をしなければなりません。語学,一般教養,論文作成技法,体育などです。これらがすべて午後に開講されることは,確率的にありえません。語学はクラス指定でしょうから,それが1限(ふつう9:00~10:30)なら避けられません。 工学部でも必修科目があり,それが午後にしか開講されないということは,まずないでしょう。とくに,午後は実験がべたで入りますから,講義は午前中に集めることがありえます。 朝にも活動できるように,医師の治療を受けるしかないと思います。

fullmoon15
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私立の情報工学・経営工学の大学

    自分は国立大学志望の3年生です。今までは国立一本と決めていたので、私立大学のことは全く考えていませんでした。しかし私立も何校か受けてみようと思いました。(センター利用も含めて) 現在情報工学,経営工学を考えています。 私立の有名な文系の大学(早慶は別としてMARCHなど) はよく文系がメインとしている大学なので偏差値は高いけど工学部 などはあまり良くない(どういう点が良くないのかは分かりませんが・・・)と聞きます。なのでどういう大学が工学部で良いのか教えてください。 早慶は化学IIが必要で自分は化学IIを履修してないので(授業は受けていますが内職してます)無理です・・・。センター利用も工学部はしていませんでした。 そこでそれ以外の私立として工学部に力を入れている(工学部などがメインの大学ですが)東京理科大とちょっとランクは下がって芝浦工大・近畿大学くらいしか分かりません。 関関同立・MARCH・日東駒専などこれらの有名大学は文系がメインだと思います。考えてみると理系がメインの大学は少なくどこを受けいて良いのか分かりません。偏差値だけで受けるのもどうかと思いますし。 ●関関同立,MARCH,日東駒専などは偏差値は高いが理系工学部と  してはどうなのか? ●東京理科大・芝浦工大以外に情報工学・経営工学を学べる大学(偏差値はある程度高い大学で)は他にどういう大学があるか? これら2つについて知りたいのでお願いいたします。

  • 国立大工学部について

    国立大の工学部に通ってる方、又は卒業した方に質問です。 国立の工学部は研究活動が主であまり自由な時間が無くもの凄くハードなイメージがあるのですが、どうなのでしょう?国立ならレベルの低い工業大学よりは研究重視で内容もかなり濃いとは思いますが。私も今国立の工学部を受験するために毎日勉強していますが、パンフレットを見た限り、かなり難易度が高いとお見受けしました。大学は遊びに行く場所ではないと分かっていますが、それでも大学生活は楽しかったですか?また、どのくらい自由な時間があったかも教えて下さい。

  • 理科大工学部二部建築学科からの大学院

    東京理科大学工学部二部建築学科から、東京大東工大の大学院に進学するのは可能ですか?どれくらい難しいですか? 二部を卒業してからの大学院という学歴は、世間体として悪いですか? 就職力は、1部から大学院に進学した人と同様ですか? できれば、理科大の学生さんにご回答をおねがいしたいです。 そのほかにも、詳しい方いらっしゃいましたらご回答おねがいします。

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 私立大学二部工学部の学費について

    私立大学の二部工学部についてですが大体どのくらい かかるものでしょうか?大学によってもちらん違いますが特定すると回答がつきにくいので全体的にどのくらいか分かればいいかなと思い質問しました。よろしくお願いします。交通費は除いて学費プラス教材費などトータルするとおおざっぱでいいですがどのくらいなのでしょうか?どの大学でもかまいません二部に通学している方していた方ご存知の方よろしくお願いします。それと国立のトータルの学費も知りたいので よろしくお願いします。私立と国立の比較についても お願いします。施設、設備、サポート、授業、の比較についてもお願いします。

  • 地方国立の工学部は…

    理科離れが叫ばれていますが、地方国立の工学部は下記URLにあるように、定員割れして二次募集する所もあるようです。その際、個別学力試験は課さない所が多いです。地方国立の工学部は、なぜこのような事態になっているのでしょうか。よろしくお願いします。 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2005ketsuin/index.html

  • 国立大学・工学部へについて

    現役生の方、OBの方、教えていただきたいことがあります。 現在、息子が国立の工学部に通学しております。 本人には夢があるようで、バイオの研究職に就きたいようです。 よって、大学院まで行くことになりますが、学費の他に研究費等が別途、必要になりますか。 私の兄も工学部だったのですが、私立なので、国立のことは解からないと母が言います。 国立によっても違うのかも知れませんが。 ある保護者の方に国立でも理系で家から出ていたら、文系の私立の方より高い費用が必要だと 言われたこともあります。 少しでもバイトをして、携帯とNET代くらいは自分で払ってくれると助かるけどとは言ってあります。 一般的に工学部は、一番、留年率が高く、あまりバイトは出来ないと聞きます。(高校の先生にも言われました) 今年、入学したばかりなので、あと6年、大変だなーと感じています。 学費は大方、用意してありますが、仕送りは結構、きついですね。更に研究費等必要なのかな と思い質問させていただきました。 あどアドバイスいただけましたら、よろしく、お願いいたします。

  • 国立大学の工学部の卒業後の平均月収

    九州大学の工学部の者です。最近、専門の授業が増えてきて将来のことを考えるようになりました。いったい僕たちは卒業後、大学院に行かなかったらどの程度の月収が見込めるんでしょうか? あと合わせて大学院を出た場合も気になっています。 国立の工学部を出でいらっしゃる方の回答を求めています。ぶしつけな質問ですが、現実を見てみたいのでどうか回答をよろしくお願いします。

  • 大学の理学部・工学部

    大好きな彼が理学部・工学部への進学を希望しています。受かってほしいなぁと思う反面、今まで男子高だったので、大学っていう新しい環境で他の女の子といい感じになっちゃったらどうしよう・・って密かに心配しています。以下の大学の男女比や男女の関係などを知っている方、どれか一つでもいいので教えてください。男女比はサイトに乗っているかもしれませんが、実際を知りたいので・・だいたいでいいいのでよろしくお願いします。東北大学工学部、埼玉大学工学部、千葉大学工学部、芝浦工業大学工学部、上智大学理工学部、東京理科大学理第一部、明治大学理工学部、早稲田大学先進理工学部 よろしくお願いします!!

  • 大学の工学部って…

    国立大学の工学部に進学したいと思っている中3です。 推薦の面接があり、大学(工学部)に行きたいことをアピールしたいと思うのですが、なかなか具体的な学校が思いつきません。 できればレベルの高いところへ行きたいと考えているのですが、工学部はどこの大学が良いのでしょうか? 機械系のことを学びたいです。 どうかよろしくお願いします。