• ベストアンサー

フレッツTVを解約して地デジ工事をする場合の配線

jugemu_chosukeの回答

回答No.1

フレッツTVですと、光ケーブルを屋外から引き込んでそこに終端装置を設けてここで分配されたアンテナケーブルを各室へ送っているのではないですか。とすると次の説明がおかしいですね。 》自宅は2年前の新築で光線引き込み用のBOXのようなものが外壁に当初からあり、そこから各部屋に分配されています(それを光配線が現在使用) ・外壁にあるBOXの中に終端装置が儲けられているのであればここから各室へ送られている線は光ケーブルではなくてアンテナケーブルではないですか。これが正しければ ・今回の屋根上アンテナからのケーブルはこのBOXに引き込んでここにブースター等を設置すればよいことになります。外壁に穴を開けることもないです。そして ・各室へのケーブルは既存のフレッツTVに使用していたアンテナケーブルがそのまま流用可能です。 ・もう一度工事屋さんを呼んで詳しい工事内容の説明を受けた方がよいです。

murakky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 光ケーブルの自宅への引込み手法について自宅購入時の建物施工業者に確認したところ、光ケーブルを自宅に引込む直前に地デジ配線を接続させ、結果、余計な壁穴あけをせずに済むと判明致しました。 地デジ工事業者にその旨を伝えてみようと思います。

関連するQ&A

  • フレッツ光ケーブル導入後の宅内配線工事について

    フレッツ光ケーブル導入後の宅内配線工事について どのような工事をされるのか おしえてください。 私は マンションに住んでいますが マンション側の事情で 戸建扱いのフレッツ光契約(PC、電話、テレビつなぎます)で 電線から直接ケーブルを宅内に導入される予定です。 ntt工事担当者が、(我が家のベランダは北と南の両側にあります) どちらからケーブルを導入されるかは 当日分かりますが たとえば 電柱や建物の形などの事情で PC、電話、テレビのあるところに遠いベランダからケーブル導入された場合、 宅内に入ったケーブルは 壁の中を通されるのか壁の外側(目に見えるところ)を通されるのか、どのようなが配線工事があるのかまた、工事費についても 大体のどのぐらいかかるのかも 知りたいと思います。 同じような経験のある方や、配線工事にお詳しい方 教えてください。お願いします。 

  • フレッツ光 auひかり 解約? 

    子供がスマートフォンを新規契約するにあたり、家族がauなのでスマートバリューを勧められ、フレッツ光から4月始めにauひかりの工事を済ませました。が、うちは隣に3階建てのお宅があり、地デジの受信状態が悪く、フレッツ光でテレビも視聴していたのですが、auひかりではテレビが見れないとのことで、大変困っています。プロバイダーもOCNからT-COMへ、電話もKDDIへ変更したのですが、テレビを解約できず、「ひかり」がダブっている状態になっています。auひかりをまた解約するのにはお金がかかるだろうし、しっかり調べずにわからないまま契約してしまったことを後悔しています。パソコン関係など全くの初心者です。コストをかけずにテレビを視聴できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 地デジ対策で、アンテナ工事か、ケーブルテレビにするか、悩んでいます。電

    地デジ対策で、アンテナ工事か、ケーブルテレビにするか、悩んでいます。電気関係に全く詳しくないので、幼稚な質問ですみません。 現在、アナログアンテナで、テレビを視聴しています。  先日、インターネットをフレッツ光に変えました。プロバイダーをぷららにしたので、光テレビを無料体験できるとかで、体験中なのですが、義父が多チャンネルをみられることが、とても気に入ったようです。ただ、電話から、テレビが離れているので、配線がうまくいかず、ドアが閉まらない状態です。無線のものもあるらしいのですが、映像が安定しないから・・・と光テレビの人がお勧めしません・・・といっていました。 義父は、テレビ命なので、このままの状態でついでに地デジにしてしまったら・・・といっているのですが・・・ 1.多チャンネルがみられる。 2.配線がスムーズである。 3.テレビは、6台(多チャンネルが見られるのは2台で良い)   以上のことを解決できる地デジ対策は、アンテナ工事か、ケーブルテレビか・・・どちらが良いか(料金的に安いのは?)詳しい方教えていただけるとありがたいです。 フレッツテレビは、エリア外でした・・・ よろしくお願いします。

  • フレッツ光をすぐ解約したい

    今、ネットの回線にauひかり(so-net)を利用している者です。 先日冷蔵庫を購入した際に、フレッツ光を契約すれば冷蔵庫が安くなるとの事で契約しました。 ただ、そうなると今よりネットの金額が月2000円程ですが高くなります。 契約の時は、それでも納得して契約をしたのですが・・2年間フレッツを使うことを考えたらかなり損なのでフレッツが繋がった後すぐに解約したいです。(工事は5日の予定です) フレッツ(ocn)は2ヶ月無料期間があるので、auひかりはつないだままで フレッツを無料期間中に解約して今まで通りauひかりを使い続けたいのですが可能でしょうか? auは光回線でフレッツはADSLでの申し込みなので、フレッツを解約するまで2つの回線を繋げたままにできるのでしょうか? 解約金の16000円を支払っても、このままauを使い続けた方が得なので、うまくいけば良いのですが・・ 詳しい方、教えてください。

  • 地デジ視聴には宅内配線の交換が必要?

    教えて下さい。我が家は中電の保障で共同アンテナ(CATV)で今までテレビを見ていました。CATVに聞いたところ、すでにアナログとデジタルの両方の電波を流しているので、地デジ対応のテレビがあればデジタル放送が見れるとのこと。ただし古い家など、宅内のテレビ配線がアナログしか対応していない場合は地デジテレビを買ってもアナログしか見れないので、宅内の配線を変える工事が必要との事。確かに、地デジテレビを買ったのにアナログ放送しか見れません。総務省の宣伝の印象は、UHFアンテナの設置もしくはCATV加入で、地デジテレビかチューナーを付けるだけで視聴できる、つまり宅内の配線を変えるということまで感じさせないとおもうのですが・・・。 このような事にはまったく無知で、ド素人です。どなたかわかりやすく教えていただけますか?宅内配線工事って、具体的にどんなことしていくら位の費用がかかるのでしょうか?

  • ひかりフレッツの配線工事について

    質問です。 本日大手量販店でTVを購入し、地デジ対策と思い、OCNフレッツ光の加入申し込みをしてきました。 ただ大変気になるのが、屋内の配線についてです。 我が家は15畳のリビングにTVとPC+電話の設置場所が 対角線上になっております。 フレッツ光を取り込みV-ONUからPCと電話とTVと繋ぐとなるとPCから離れたTVまで黒い同軸ケーブルをリビングの壁(10メートル)に這わすようになってしまうのではないかと思い大変心配しています。 白い同軸ケーブルはないのでしょうか? またかなり太いケーブルの印象がありますが、壁を這わすことは可能なのでしょうか? 他によい方法はあるのでしょうか? またどうしても納得がいかない場合、解約すると違約金はどの程度かかるものでしょうか? 地デジ対策としてアンテナ工事で障害があって見れない地域が多いのでと言われましたが、本当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フレッツ光の屋内配線について

    これまでのADSLからフレッツ光に移設工事をしました。 ただ、その工事の際、電話線の配管を通して光ケーブルを引き込もうとしていたのですが、家の配管に問題があったらしく、なかなかケーブルが通りませんでした。 最初は、黒っぽくてある程度の太さのある、LANケーブルのような光配線を通そうとしていたのですが、結局細い白い配線を使ってようやく屋内配線が完了しました。 そのときに業者さんにも聞けばよかったのですが、最初に使おうとしていた黒っぽいケーブルと、最終的に使った白い細いケーブルで何か違いみたいなものってあるのでしょうか? 形状が異なるだけで、機能上まったく同じなのであれば何の問題もないのですが、ちょっと心配で質問させて頂きました。 どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 地デジ工事について

    こんにちは 実家(両親共に70代)に頻繁にNTTの下請け会社から地デジ工事もふくめて光フレッツに加入しないかと電話がかかってきます。 電波障害のため、ケーブルテレビに入っているのですが、それも光フレッツで解消できるとのこと。ただ、余りにも沢山の会社からかかってくるので、下手な会社のひっかっかってはと心配になりました。 そのうちの一軒で、ちゃんとプランもファックスで送ってくれたりと良心的なところがあり、その会社のプランは下記の通りです。 電話基本料・・・525円 フレッツ光回線料金・・・5460円 プロバイダー料(TOPPA)・・・1197円 合計・・・・・7182円です。 外工事はキャンペーン中で無料 内工事は2万位 二ヶ月間光・プロバイダー料金無料 になります。 実家はネットを繋いでいても、父が株を一日に一回見る程度です。因みに現在はADSL(モアII)でプロバイダーはOCNです。 光電話は別料金のようなので考えていません。 一般的にこの内容は良心的なものなのでしょうか。 離れて生活しているので、電話でしかアドバイスができず、私自身も詳しい方ではないので、お詳しい方に教えていただきたく宜しくお願い申し上げます。

  • eo光テレビと電話について(困ってます)

    先日、eo光に申し込み宅内工事の連絡が入ったのですがそこで気になる点が あります。と言うのは、ネット・テレビ・電話を申し込んでネットだけ先に工事を すると言うのです。現在、ケーブルテレビに加入していてこっちもネット・テレビ・ 電話を使ってましてeoにテレビと電話をネットと同時に工事すると固定電話が 使えない期間が出てくるというのです。元々、テレビの大本になる保安器が 電柱(電線)より反対側にあり工事が出来ないと調査の時に言われ宅内に ONUを設置して配線露出という形で工事承諾書を作ってもらいました。 で宅内工事の電話では、ケーブルテレビの回線を切り替えることになると言う のです。先日、架線工事もしてもらいましたが光の回線が宅内に入る位置に なるように架線を持ってきてもらってます。 私が思うにケーブルテレビの屋外回線(保安器まで)と既存の宅内配線は そのままでもeoのネット・テレビ・電話の工事をしても問題がないと思うのですが どうでしょうか。 電話は、番ポですがモジュラーケーブルをeoのモデムとケーブルテレビのモデムとを 差し替えるだけで良いと思います。 そもそも、宅内工事が終わらないと番ポの予約が出来ないと思うのですが。

  • フレッツ光を解約

    フレッツ光の2年縛りがあと数カ月で終わります。 次はADSLを新規契約するか、電力会社の光にするか、考えている所です。 そこで教えて頂きたいのですが、 1.休止した固定電話回線の番号を、現在光電話の番号として使用していますが、 同じ番号を電力会社の光電話でも使用することはできますか? 2.フレッツ光を解約するにあたり、現在の光回線を残したままで、新たに電力会社の光回線を 設置してもらうことは可能でしょうか?(撤去工事が不要になりますか?) よろしくお願い致します。