• ベストアンサー

光対応ルーター

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

> ルーターの問題といわれました、 誰に言われたのですか? 明確に納得できる説明でないと、そのまま信じるわけにはいかないです。 VDSLに対応している適切なルータを納入してもらったわけですよね。 まずはキチンと調べてもらうほうがいいです。 現在のルータには何も問題ないのかもしれません。 他のルータに替えても改善されるという保証はないです。

da2191
質問者

お礼

回答有難うございます。VDSLにきちんと対応しているかどうかが分からないものですから・・調べてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ルーター 設定について

    BBR-4HGを購入しました。 なのですが、あまり速度が出ず、重いです。 良い設定方法はありますでしょうか? 回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/ocn/東京都 サーバ1[S] 38.4Mbps サーバ2[N] 14.9Mbps 下り受信速度: 38Mbps(38.4Mbps,4.8MByte/s) 上り送信速度: 770kbps(770kbps,96kByte/s) コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

  • NTTひかり電話対応機器V110Mと他社ルーターとの接続方法

    Bフレッツマンションタイプで ひかり電話対応機器V110Mを使っています。 VDSL装置であるVH-100EからV110MのWAN、TELポートに接続し、 V110MのLANのポート一つから バッファローのBBR-4HGのWANポートに接続し、 LANポートには2台のPCを 接続しています。 簡単にいうとV110Mは初期化して PPPoEの設定はせず、ひかり電話専用の機器として利用し、 BBR-4HGの方をルーターにしているのですが、 こうした接続をした場合、 23Mから12Mまで速度は落ちてしまいました。 ダイナミックDNSを使いたいので、 BBR-4HGのルーターは外したくない のですが、速度を落とさない良い方法 がありましたら教えてください。

  • 頻繁に接続が切れます。

    こんにちは 現在、 VDSL→HUB→ の後に、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BBR-4HG)→PC つまり、HUBに三台のルーターを接続して、3つのISPと契約して別々で接続しています。 少し前までは、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC で特に問題でていなかったのですが、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BBR-4HG)→PC に変えてから、ルーター(BRL-04CW-U)側のISPへの接続がしょっちゅう切れたり接続されたりを繰り返すようになってしまいました。 ルーター(BBR-4HG)→PC を外して、 ルーター(BRL-04CW-U)→PC ルーター(BRL-04CW-U)→PC だけだと、問題が起きません。 違うメーカーのルーターを並列接続だとダメなのでしょうか? もしくは、設定で回避できますでしょうか? ちなみに ルーター(BRL-04CW-U 192.168.1.1)→PC 192.168.1.2 ルーター(BRL-04CW-U 192.168.1.5)→PC 192.168.1.6 ルーター(BBR-4HG 192.168.1.10)→PC 192.168.1.11 で割り振っています。

  • パソコン1台のみでルーターを使用するメリットは?

    以前は同じ部屋でデスクトップPCとノートPCの2台を使用してたので、有線ルーター(BUFFALO BBR-4HG)を使用してましたが、最近はデスクトップPCのみしか使用してません(現在、ルーターは使用してません) ルーターが余ってしまいましたが、あえてこのルーターを使用するメリットはありますか? セキュリティが向上する等のメリットや速度低下する等のデメリットはありますか? ちなみにフレッツADSLS モアIII(47Mタイプ)接続です。

  • ルーター BBR-4HG 設定

    BBR-4HGを購入しました。 なのですが、あまり速度が出ず、重いです。 良い設定方法はありますでしょうか? 回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP キャリア/ISP/地域 Bフレッツ マンションVDSL方式/ocn/東京都 サーバ1[S] 38.4Mbps サーバ2[N] 14.9Mbps 下り受信速度: 38Mbps(38.4Mbps,4.8MByte/s) 上り送信速度: 770kbps(770kbps,96kByte/s) コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

  • 有線ルーターのお勧めは?

    こんにちは。 有線ルーターが欲しいので、バッファローのBBR-4HGかBBR-4MGの購入予定を考えているのですが、どちらのがお勧めでしょうか? ちなみに回線はBBIQの光です。 ルーターは主にパソコン(1台)とPS3(1台)をつなぐために使用します。 PS3でスムーズに対戦をしたいのでやはりBBR-4HGのがいいのでしょうか? それと上記のルーター以外でお勧めがあればそれも教えて欲しいです。 よろしくおねがいします!

  • 無線LANの速度

    Bフレッツで有線LANで40前後速度が出ています。 無線LANにしてもこのぐらい出るのでしょうか。 一戸建て・平屋・ハイパーファミリー・BBR-4HGを 使用中です

  • ルータを使いたいのですが

    現在、http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn/index.html このモデムをフレッツADSLの8Mタイプで使用しているのですが さすがに限界だと思い、ルータ機能付きのモデムを買おうと思います。 そこで候補にあげたのが、ADSLモデム-NVIIIかBBR-4HGなのですが どちらがオススメですか?

  • 「光ネクストの市販ルーター」を、教えてください

    現在、「フレッツ光ネクスト(マンションタイプ・プラン2・VDSL方式)」を利用し、 ルーターは、申込時に「RV-400NE」をレンタルして使っていますが、 >>http://flets-w.com/hikaridenwa/service/musenlan_VoIP/ 11月末には、実家に帰り、「光ネクスト・(ファミリータイプ・ハイスピードタイプ=一戸建て用)」に、変えるつもりです。 その時の為に、使える市販のワイヤレス・無線LANを探しています。 いろいろ探したのですが・・何か、良い物はありませんか?

  • マンションでの光ファイバー導入について、

    マンションに引っ越しすることになりましてこの際、光を導入したいと考えマンション側に聞くと VDSL方式のBフレッツを勧められ、パワーポイントで作ったオリジナル?の資料を渡されました。 このままだとなにか勧められたままマンション中の方がBフレッツを契約していて、速度があまり望めないような気がしました。 他社のVDSL方式の光の契約の方がいくらでも安いプランはあります。 ここからを検討した方が、料金面、速度面から見ても妥当なのでしょうか。