• ベストアンサー

文章能力

green351の回答

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 誤字脱字が多いと言うことは、言ってみれば“書きっぱなし”なんじゃないかと思います。  私は文章が出来上がったら印刷して声を出して読み上げることにしています。そして可能ならば誰かにその内容を聞いてもらうようにしています。結構“おや?”って気付くし、なにより独りよがりの文章になりません。  基本的な文章の書き方は先に回答くださった方の内容は、非常に当を得た内容だと思いますから出来るならば「読んでみる」という作業も付け加えてみてください。結構効果ありますよ。

関連するQ&A

  • 文章がむちゃくちゃわかりにくい

    誤字・脱字が減らず,上司からよく「君の文章は言いたいことは分かるけど,他人に読んでもらうということがわかっていない」と指摘されます。 職業柄,「正確」に意図を伝える文章を「迅速に」書かなければいけないのですが,私が提出する文章には「必ず」どこかに間違いがあります。 「印刷してから読み返せ」と指摘されていますが,やってもやっても次から次に誤字脱字が発見してしまって,途中から誤字脱字のチェックや,言葉の並び替え作業に飽きてしまう程です。(それで途中で「もういいや。たぶん大丈夫だろう。」という気持ちが強くなり,「ええいだしてしまえ。」と思い切って提出すると,上司から大目玉を食らうという状況の繰り返しです。) そこで,「最初から」誤字脱字が少なく,わかりやすい文章を書きたいのですが,そのような方法はありますか? 「そのような技術は一朝一夕で身につくわけがない」という指摘もあるかと思います。 仮にそうだとしても,どのような点を意識すれば,上記のような「訂正に飽きるほどの誤字・脱字」に出会うという状況に悩まされることを減らせるのでしょうか? プロの皆様が書いている新聞はともかく,素人(のはず)の方が書いているブログ等を見ていても,明らかに誤字・脱字があったり,「てにをは」が間違っている文章には出会いません。 普段から文章を書く皆様が,「誤字脱字が無く」かつ「読者にわかりやすく」伝えるために気をつけている点等につき,ご教示いただけたら幸甚に存じます。 私も文章をたくさん書いているのですが,全く進歩がみられませんので,このように皆様のお知恵を拝借する次第です。 

  • 文章能力をあげるには

    先の質問で、文章能力をあげるには、他人のブログを見ること、本を読むこと、ここで回答することと教わりました。 やろうと思いました。 他に気になることがあります。 私は携帯電話でよくニュースを見ます。 社会、芸能、経済、コラムなど様々な分野のものを見ます。 こういうのも文章能力の向上に役に立ちますか? 教えてください。

  • 文章を書く時の注意について

    文章の書き方に関するサイトや書物には「誤字、脱字などもっての他」という注意事項を時々見かけます。 そこで質問なんですが、誤字や脱字についての記載はあるのに、衍字についての記載は殆ど見かけないのは、何故ですか。 私の場合、手書きでは余り無いのですが、機械での入力の場合、コピーした語句の範囲を間違えて衍字入りの文章を作ってしまう事があります。(寧ろ脱字は余りありません) 衍字についての言及が殆どないのは、衍字が入った文章なんか作る人は余りいないので態々注意する必要がないからですかか。

  • 誤字脱字と書く時、「誤字脱字」「誤字、脱字」「誤字・脱字」と、正式な文

    誤字脱字と書く時、「誤字脱字」「誤字、脱字」「誤字・脱字」と、正式な文章で書く時は、どれがベストでしょうか?

  • 文章能力向上に力を入れているサイト

    こんにちは。 自分は文章能力の無さを克服したいと考えている大学生です。 文章能力向上にむけて作られているサイトがありましたら教えてください。具体的には、誰かが投稿した文章をみんなで推敲して訂正するとか。他にも、お勧めなサイトや本などの情報がありましたら、提供お願いします。

  • 文章能力を上げるためにはどうすればよろしいですか?

    私は社会人一年目です。文章能力がなく困ってます。 復命書や報告書を書くことががあるのですが、文章がダラダラと長く文章表現が下手 です。もともと国語が苦手で知ってる語彙が少ない状態てす。 よく報告書は手直しがくるのですが、文章能力、書く力をつけるにはどのようなことをすればよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 私の文章能力は?

    私は文章を書くのが苦手でした。 学生時代は読書感想文はあらすじやあとがきを写していました。 短大の小論文のテストでは600人中ビリから二番目でした。 しかし、最近、文章を書くのが好きになりました。 数パターンの文章が頭に思い浮かぶようになりました。 たとえば、下手でダサいは、出来映えが劣っていてやぼったいとも言えます。 昔はそんなことは出来ませんでした。頭に文章すら思い浮かびませんでした。 私は少しは文章能力が上がったと考えてよいのでしょうか。 私の文章能力はどうなのか客観的に知りたいです。 回答ください。

  • 文章を作成する能力を増やすには何をすればいい?

    本を読むだけで文章を作る能力は上がりますか? 本を読むことによって語彙は増えるかもしれませんが 読むだけで作成する能力は増えませんよね。 文章を作成する能力を増やすには何をすればいいのでしょうか? 文章を作る機会がありません。 小説でも書けばいいのでしょうか? Facebookなどの日記を書けばいいのでしょうか? しかし 友達が居ないので後者をやる機会はありません。

  • 二次創作ssの文章能力向上について

    こんにちは。 初めて二次創作という物に手をつけ、ssを書いています。しかし始めたばかりなので、拙い作品が出来上がってしまうのです。 それは当たり前だと思うかもしれませんが、自分としてはやるとしたら少しでも良いものを書きたいと思っていますし、表現能力の低さに納得ができない場面ができてしまい、思うような作品ができなくて悩んでしまうのです。 そうやって経験を積み重ねていくのだろうと分かっていても、やはり少し背伸びしがちになってしまいます。 ここからが本題なのですが、語彙能力や構成能力を高めたいので、何かおすすめの小説を教えていただけないでしょうか? 文章力向上のためには多読が一番だと聞いたことがあったからです。 何でも構わないのですが、できれば面白い本をご紹介いただけたら嬉しいです。少し肩の力をぬいてやりたいと思っています。 力を貸していただけたら幸いです。

  • 文章を書く・読む能力、会話をする能力が低いことに悩んでいます。

    今、20歳の女です。 文章を書く・読む能力、会話をする能力が低いことに悩んでいます。 自分の伝えたい事を書こうとしても上手くまとまりません、自分の書きたい事を上手く書けるようになりたいです。また、もっとボキャブラリーを増やして日常会話ができるようになりたいです。 今からでもこれらの能力を上げるのは可能でしょうか。またどんな努力をすれば効果的ですか。 回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう