• ベストアンサー

東京の環境について

noname#9681の回答

noname#9681
noname#9681
回答No.4

去年から東京で一人暮らしをしている学生です☆ 私も去年hahamaさんのように親に負担をかけたくないと思っていました。 でも親にしたらお金より子供の安全のほうが大切だと思います。お金は働けばできるけど、子供はどうにもならないしね。。。 なので私は駅から近くのマンションにしました。 それにアパート1階だと2階3階…に比べて外から侵入しやすいので危険ですよ(>_<)下着ドロとか…!! 親ともよく相談して決めるといいですよ(^^) 春からたのしい一人暮らしになるといいですね☆

hahama
質問者

お礼

そうですね~? ・下着ドロ ・安全性・・・ おっしゃる通りです。親とよ~く相談して決めます。 業者にも探してもらってます。参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女子大生の家賃について

    私はこの春から東京で一人暮らしを始めた女子大生です。 場所は少しぼかしますが、23区外で、八王子、日野、多摩のあの辺りです。 1Kユニットバス、エアコン付、冷蔵庫&洗濯機(新品らしいです)付で家賃4万のアパートの1階に住み始めました。 住み始めた時少し部屋が汚れていたことと、洗濯機がベランダに備え付けであることが少し気にはなったものの、一人暮らしには十分な部屋だと思っています。(汚れは掃除をすれば良いことですし…) しかし、大学の友達の話を聞いていると、特に女子はマンションの上の方の階だったり、オートロックであったりと、想像していたよりも値が張りそうな物件に住んでいる人が多いようです。 「もっとおしゃれなところがいい!」とか「マンションじゃなきゃ嫌」という気持ちはありません。 けれど、自分が住んでいるアパートはちょっと安すぎるのだろうか…と不安です。 安全性の面でもそうですし、友達を呼んだら引かれてしまうのでは…とも。 同じアパートに私以外、女性が一人も住んでいないということも不安材料のひとつになっているかもしれません。 月の収入は奨学金の10万だけなので、今の家賃でも結構カツカツの生活になると思いますが、 5万ちょいくらいの家賃ならアルバイトを始めればなんとかやっていけるかな、と考えています。 (もし引っ越すとしても、次回の更新が2年後なのでそれまでは住み続けるべきなのかもしれませんが…;) 一人暮らしの生活は何もかもが初めてで、家賃や住まいに関する知識も少ないので、 アドバイスや「私はこうだった」という体験など教えてくださるとありがたいです。

  • フローリングの塗装

    新築マンションのフローリングにニス塗装したいと思っています。しかしどんな業者さんに頼んでいいかわかりません。時間的な余裕がないので、ズバリ信頼できる業者さんがあれば教えていただきたいのですが?関連URLでも結構です。場所は東京都練馬近辺です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 東京都の学生マンションにお住まいの方に質問です。

    東京都板橋区(志村坂上駅)にある学生マンションに住もうと思っています。そこで質問ですが、 学生マンションに住むメリットとデメリットは何ですか?  普通のアパートとの違いは何ですか?? 【学生マンション】 ・RC造5階建、オートロック、6畳一間(20m2)、フロトイレ別、インターネット設備有。 ・駅から徒歩10分。 ・学校まで都営三田線で35分。 ・敷金2ヶ月、礼金2ヶ月、更新1年。 ・築5年。 ・家賃7万2千円(管理費 込) 7万2千円は高いでしょうか? 普通のアパートだと同じような条件で家賃6万5千円の物件もありました。 でも学生マンションだから何かしらメリットがあって、その家賃設定になっている気がします。 現在お住まいの方、今までに住んだことがある方や学生マンションは検討したけど普通のアパートに住んでいる方がいましたらご回答下さい。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしとネット環境

    ライフのカテゴリーと迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 最近の賃貸アパート・マンションでは、ネット環境の快適さを宣伝しているところが多いように感じられるのですが、 実際のところ一人暮らしをされている方たちは御自分のネット環境についてどのようにお考えですか? あと、アパートやマンションにパソコンが家電の一つとしてついてくることはありませんよね? 大学を卒業したら一人暮らし希望なのですが、家族や友人にもずーっと実家住まいの人しかおらず、 分からないことだらけで困っています。

  • 木造

    新築物件なのですが、家賃がちょっとだけ安かったので「どうして家賃が安いんですか?」と不動産屋に聞いたところ、「木造だからですね」と言われました。 2階建てのアパートです。 資料を見たら、木造で2×4(ツーバイフォー?)となっていたのですが、木造であることのマイナス点は?火事になりやすいとかですか? 木造2階建てか鉄筋で4階建てくらいのアパートかどちらが安全なんでしょうか。 木造のアパートを選ぶ時はどういうところに気をつければいいですか? 初めて実家から賃貸へ引っ越すのですが、3階建て以上のアパート・マンションにちょっと恐怖感があります。地震の時にどうなんだろうって。2階建ての2階がベストかなと思うのですが、間違ってますか?

  • 東京町田近辺への引越し

    転勤のため、東京都町田市近辺への引越しを予定しています。 町田駅を中心とした小田急線沿線で、賃貸マンション・ハイツ・アパートなどの家賃が比較的安いのはどのあたりでしょうか?(2LDK、3DK、3LDKあたり) 勤務先の都合上、神奈川よりも東京寄りの方がいいのですが。

  • マンション一階からの騒音はありますか?

    新築マンション一階に住んでいます。一階からの騒音について教えてください。 窓を開けてなければ一階部屋から音盛れはあまりないと思うのですが、 実際はどうなのでしょうか? うちには上の階の歩く音とお隣の壁に物をぶつける音くらいしか聞こえてきません。外は道路などの交通音が結構しますが窓を閉めると全くしません。 以前アパート住まいでは階下の話し声まで聞こえましたが、 新築だしそういうことは流石にないと思っているのですが。。。 1階でもお風呂や洗濯機、台所などの音はまずいのでしょうか? 気になっているので2階などにお住まいの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 渋谷まで通勤したいのですが、住まいはどこが良いでしょうか?

    はじめまして。 今までは仙台の専門学生でしたが、春から渋谷の会社のほうへと決まったのですが、住まいのほうがどこが良いのかで悩んでおります。 毎日の通勤は電車、毎日の通勤が苦にならない程度で一人暮らし7万くらいの家賃でそこそこの住まいを考えています。 今まで住まいが田舎だったこともあり、浅草橋付近はどうなのかなと思っています。 若いし買い物も好きなので川崎のほうも良いのかと悩んでいます。 今の時期はすごく物件がなくなり始め、さらに通勤ラッシュ等も場所により電車により異なり大変なものもあると聞きます。 都内でお過ごしの経験のあるかた、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 東京近郊での一人暮らし

    東京近郊で 一人暮らしした場合 家賃・光熱費・食費など総合的にどれくらいかかりますか。 東京23区(出来れば港区)まで1時間くらいで行けるマンション、アパートの場合でお願いします。

  • マンションの2階(東京・女性一人暮らし)

    こんばんは。 東京都内のマンション住まいについて質問です。 女性の一人暮らしで2階というのはどうなのでしょうか? 防犯上止めた方が良いでしょうか? また、通りの人の声や車の音がうるさいでしょうか? 多分カーテンは開けられないと思うのですが、息苦しいですか? マンションの2階で生活されている女性の方、いらっしゃいましたら教えてください。