• 締切済み

プロカメラマンを目指すにあたって

noname#193792の回答

noname#193792
noname#193792
回答No.12

私もプロ「として」撮影に入る事があります。 知り合いのフリーのプロに休日を中心に数年間従事し、そのプロや現場で知りあった他のプロやスタッフからの紹介された現場やクライアントから頂いた撮影に行きます。 ただ、撮影だけでは飯は食って行けません。 嫁と三人の子供を路頭に迷わせる訳にはいきません。 プロカメラマンを目指すなら、まずは人間性を磨く事がいちばんだったりします。

関連するQ&A

  • 食品撮影時のライティング機材を用意したい。

    デジイチ初心者です。 食品の撮影をしなければなりません。 身近にあるものだけで撮っていますが、都度都度限界を感じます。 カメラやレンズにお金をかけるよりも、ライティングを工夫することのほうが、 近道ではないかと思っています。現在撮影ボックスは自作しました。 ライティング機材を揃えていきたいと思っているのですが、 どこから手をつけて言ったらいいでしょうか。 なにかおすすめの機材などあれば教えてください。 また自作の機材の作り方のページや書籍などあれば教えてください。

  • アマチュアカメラマン、またはプロカメラマンの方に質問です。

    アマチュアカメラマン、またはプロカメラマンの方に質問です。 現在、運動会、入学式、七五三、結婚式の二次会など、ちょっとしたイベントのカメラマンを比較的安価で請負うサービスを展開しようとしています。 肩肘張った高価なハイクオリティ撮影ではなく、アットホームな雰囲気の比較的安価なミドルクオリティの撮影をウリにするのです。 本業の別に空いた時間を活用して稼げるのがカメラマン側のメリットになります。 さて、このお仕事、いくらならやりたいと思いますか? また、成り立つと思いますか? カメラマンの立場でご意見をお願いします。 ※仕事は単独、撮影枚数に制限はつけず、納品物は撮影データのみ、交通費は込みと想定しています。 ご意見ヨロシクお願いします。

  • デジカメ購入 被写体は料理の撮影そして子どもの成長

    デジカメ購入で悩んでます。飲食店を経営しているために目的は、料理メニューやPOP作成のための料理の撮影です。色々と調べてみますと料理の撮影はカメラの良し悪しよりライティングが重要とのことで、それに関する機材はある程度揃えてます。ですが、より綺麗な写真を撮りたいために購入を検討しています。ニコンのD40やキャノンのKISSデジタルXなどの一眼レフも考えたのですが、レンズを交換するほどのマニアではありません。現在は6,7年位前に買った400万画素のデジカメを使用してます。今回新しく購入するにあたり、レンズの大きいほうが綺麗に撮れると思い、パナソニックのLUMIX FZ8の購入を検討してます。これですと仕事(料理の撮影)以外にも、子供の運動会でも重宝しそうな気がします。この選択は間違っていますか?どうか良きアドバイスをお願いします。

  • ストロボなしの物撮り

    飲食店のバイト先で料理の写真を撮る事になりました。少しでも良い写真が撮りたいのですがまともな機材もなく困っております。Canon60D(2.8単焦点50mm,18-55mm標準レンズTamron17-50のレンズ)と三脚のみです。フラッシュライトやレフ板等ライティングに必要な機材は一切持ち合わせておりません。 物撮りやモデル撮影などの現場を見た事はあり、なんとなくお手伝いした経験はありますがその程度です。 撮影環境は悪く、オレンジの明かりの薄暗い店内です。キッチンに行けば蛍光灯の明かりはあります。 部屋で使っているようなスポットライトを使って光を足したり、カラーシートで撮影ボックスのようなものを作ったりしようかなと考えています。 レフ板はホームセンターで売っているカラーシートで代用できるのでしょうか。 カラーシートを買うくらいはできますがとにかくお金は掛けられません。 人手は自分を含めて3人。低予算ハンドメイドで少しでも良く撮れる方法を教えてください。

  • イベントコンパニオンを綺麗に撮影したいです。

    はじめまして。 一眼レフで展示会のイベントコンパニオンの撮影を趣味としているものです。 カメラに関しては初心者で、機材もたいしたものはありません。 本体:CANON EOS40D レンズ:CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS レンズ:CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS 最近は主に、55-250の望遠レンズで撮影しております。 現在、改善したい点は、 ・ブレをなくす。 ・キレのある写真を撮る。(髪の毛の一本一本まで分かるような。) 上記の問題を解決すつには、シャッタースピードを上げればよいと思い、 ストロボの使用を検討しております。 シャッタースピードは、1/10以上は自分の技術的につらいものがあり、 できたら1/80くらいほしいと考えております。 (ISOは最大で800くらいで撮ることもありますが、希望は200くらいで撮りたいです。) ストロボ以外にレンズをもう少し明るいものにしたらいいとも思うのですが、 Lレンズなどの高価なものはまだ買う余裕がないので、 単焦点でもあかるいレンズを検討してみようと思っております。 長々と書きましたが、質問としましては、 ・コンパニオンを撮影するときにストロボがあるのとないのでは大きな差があるか?  (シャッタースピードと写りに関して。) ・自分が持ってるレンズ(上記の二つ)では、やはり限界があるでしょうか?  (もしお勧めのレンズがあればご教示ください。) です。

  • マクロ撮影

    カメラはcanon eos50d、レンズはタムロン90mmマクロです。 マクロ撮影にはまっていて毎日100枚以上花、虫、水滴などマニュアルフォーカスで撮影しています。 もっと拡大した写真を撮ろうとレンズを合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 この撮影をもっとやりやすくするにはどんな機材が必要でしょうか、例えばカメラをeos5dに買い替える、それに合った、マクロレンズを買う等でどの程度改善されるでしょうか? 又そこまでお金を使わない改善策はあるのでしょうか?

  • 人物撮影(赤ちゃん&こども)の柔らかい光とレンズについて

    人物撮影(赤ちゃん&こども)の柔らかい光とレンズについて なにぶんカメラを初めたばかりなので、ご教授願います。 添付画像のように子供をふわっと柔らかく撮影したいです。 このような写真を撮るには、やはり上手なライティングが必要なのでしょうか? レンズフィルター? それともこの写真は画像をPCソフト(フォトショ等)で加工しているのでしょうか? 現在使用している機材は、 markII5D レンズキット 外付ストロボ2灯 です。 また、子供たちと遊びながら写真を撮るため、 撮影距離がとても近くなります。 現在レンズキットで使用している24mmでは、たまに近すぎてボケてしまいます。 この場合には、どういったレンズを購入すればいいのでしょうか? 広角レンズだと、顔が歪んでしまう? マクロレンズは、遠くから小さいものをアップ撮影する? と大まかに思っております。 何せ、こどもの笑顔を引き出すために笑わしたりあやしたりするので、被写体との距離が、とても近いです。 撮影距離が近くてもボケずにさっとピントが合って撮影できるおすすめのレンズを教えてください。 1 モデルをふわっと柔らかく撮影する方法 2 撮影距離が短い、動くモデルを撮影する際のおすすめレンズ どちらか1つでも、 ご教授いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • デジイチについて教えてください。

    デジイチを購入しようと考えています。 いくつか疑問点があるので、是非教えてください。 現在銀塩一眼を持っており、カメラはCANON製です。 レンズはシグマ(CANON AF)、CANONを持っています。 ・Nikon製のデジイチを購入する場合、なんらかのマウントを使用すれば上記のレンズを接続することは可能でしょうか? ・レンズにモーターを使用しているデジイチの場合、上記のレンズを使用する場合マニュアルフォーカスにやっぱりなってしまうのでしょうか? ・上記のレンズを使うと、画角は変わってしまうのでしょうか? (実際に銀塩用をデジイチに使われている方のお話が聞ければ嬉しいです。)また、画角はCANONやNikonのカメラでも同様に 変わるのでしょうか? ・デジイチに慣れたらティルト撮影にチャレンジしたいのですが ティルト撮影のレンズは高価なので中古でレンズを買おうと思って います。中古でレンズを購入したことがないので、注意点があれば教えてください。 ・白い物と黒い物を同時に撮影することが多いのですが、このような場合でもオススメのデジイチがあれば是非教えてください。 (一番難しい、撮影パターンだと思います。) ・ISOが6400とか最近はありますが、どのような場合に使いますか? また、かなり画像が荒らそうなのですが、そうでもないのでしょうか? ・最後にNikonとCANONのデジイチの違いを教えてください。 正直、まだちょっと悩んでいます。 初心者レベルの質問をたくさんして申し訳ないのですが、詳しい方 是非教えてください。

  • こんな条件を満たす安価なデジカメって・・・

    熱帯魚の撮影をしたいのですが、現在のデジカメ(数年前のサイバーショット)ではシャッタースピード等に問題があってうまく撮影できません。 新しくカメラを購入したいのですが一眼レフみたいな高価なカメラは買えません。 そこで既存品(中古も可)の中で、熱帯魚の撮影に向いたスペックのデジカメってないでしょうか?シャッタースピードの調整やレンズの明るさが有る程度あってなるべく安い製品を探してます。しょっちゅう使うわけではないので高価な製品は買えせん、こんな都合の良い条件を満たすのってどうですか?(かなり無理だと思いますが...) 現在のカメラで水槽の光量をアップしてみましたが、あまり変化しませんでした。できれば5万前後、もしくは以下でお願いします。素人なんでできれば、具体的な機種名を 上げて頂けると助かります。

  • 食べ物撮影でレンズかストロボかで迷っています

    仕事の都合で食べ物撮影を行うことがたまにあるのですが、 この度レンズかストロボのどちらかを購入しようとしています。 現在使用しているカメラがCANON 40Dで望遠のレンズを使っています。 食べ物はマクロレンズで撮影するとおいしそうに撮影できると聞いたので(間違っていたらすみません)マクロレンズを購入するか、それともストロボを買ってバウンス撮影するか迷っています。 先にレンズを買うべきかストロボを買うべきか変わった質問ですがお詳しい方ご教授ください。