• ベストアンサー

台湾の空港内土産店で沖縄の音楽が…。

mable2006の回答

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.2

地図をご覧になってください。与那国島のすぐお隣ですからね。 また、台湾で売られているアサヒスーパードライはオリオンビール名護工場で委託製造されたものです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 それは知りませんでした。 確かにコンビニでアサヒビールを見かけました。 あれは沖縄のオリオンビールの工場で 作られていたですね。

関連するQ&A

  • 違和感ある人の肘が丸い理由

    「なんかちょっとこの人変だな?」と些細な違和感を感じたり、全く面識のない通りすがりの人でもそういった雰囲気が分かります。 その両者の共通点に肘の丸さがあります。 ガリガリな方でも何故か肘が丸いというか、関節がない?みたいな感じです(適切な表現が分からないのですが…)。 これは何故そうなるのでしょうか? 肘の丸さと違和感の因果関係は何でしょうか?

  • 単文の「違ったものです」は正しい表現?

    先日、こんな会話をしました。 「それは別の写真でしょう」 「はい、そうですね。違ったものです」 私は最後の「違ったものです」に違和感を覚え、正しくは「違うものです」とするべきではないかと思ってしまいました。 そこでいろいろ考えて見たのですが「変わった人ですね」ならば、辞書には「ちょっと違う・変なといった意味。変わっている」という説明が載っており、私も違和感を覚えません。 そして「違った」の使用例をネットで検索したところ、次のような文例がヒットしました。 ・何かの都合であるセルのみ違った数式を入れた場合 ・やってみたら思ったのと違った仕事ありますか? ・他人と違ったことをやるべき これらの文例で使われている「違った」にはいずれも違和感を覚えませんし、「違う」に置き換えてもそのまま通じると思います。なのに単独で「違ったものです」では違和感を覚えてしまうのは私の考えすぎなのでしょうか。皆様方はそのような使い方をしておられますでしょうか。 もしそのような使い方に関して何か文法的な問題点があって、この場合は「違うものです」とするべきであるとしたら、どういう理由によるものなのかご説明いただきたいと存じます(外国人には適切な説明をしてあげなければなりませんので)。

  • ただいま2人目妊娠28wです。切迫で1ヶ月点滴入院してますが、落ち着い

    ただいま2人目妊娠28wです。切迫で1ヶ月点滴入院してますが、落ち着いて来たので外泊許可貰って今実家に居ます。 数時間前から胃がむかむかと胸焼け?をしてるような変な違和感が胃の辺りにあり、眠いのに眠れません。 横になるとむかむかが悪化して逆流しそうな感じで喉に変な違和感が取れず、起きたり寝たりの繰り返ししてます。 切迫なので座った体制は辛く、寝たいのに寝転がれずに座ってむかむかしてます。 お腹が張るので早く解消したいです。どなたか解消方法を教えてくださいm(__)m お願いしますm(__)m

  • このギラギラはなに…!?

    こんばんは。 私は橋下徹さん、唐沢寿明さん、川越達也さんが好きなのですが、3人とも何かギラギラしたものを感じるのです。 このギラギラ感はなんでしょう??(変な質問で申し訳ないのです。3人とも共通点がないように見えますが、3人とも同じ「ギラギラ」なんです。)

  • 好みのタイプ、好きではないタイプ

    私は日常生活の中での出会いでも、サイトであっても、メールで 顔文字を多用するような人が共通してどうも好きになれない傾向が あるみたいなんですが、顔文字をメールでよく使いたがる人の共通点 のようなものってあるんでしょうか。 また、顔文字多用に違和感を感じるのは私だけなんでしょうか。

  • 虫歯でしょうか?変な感じがします

    こんばんは。 下の前歯がちょっと変な感じがするのですが、虫歯でしょうか? しみてるような変な違和感を感じます。痛みともなんとも言えません。 一昨日くらい前に舌で下の前歯をいじっていたのですが、 それから変な違和感を感じるようになり、気になって ずっと舌でいじっていました。 ちなみに寝て朝起きたらそんな違和感はありませんが 舌でその歯を触ってしまうと上のような違和感が続いてしまいます。 食べ物を食べたりするときは一時的に違和感は消えます。 今日は触らないようガムを食べていたのですが、 ついつい舌で触るとまた違和感が・・・。 歯の状態を見ると根本の部分がわずかに白く、ちょっと欠けています これは昔からだったとおもうのですが 、、、

  • 「道を教えさせてください」と「道を案内させてください」

    いつも皆様にはお世話になっております。 前者の文「道を教えさせてください」は違和感がありますがその理由がはっきりとしません。この点につきご教示くだされば幸いです。 二つの文の共通点は、両方とも道に迷った人に対する「申し出」の表現になると思います。 一方その違いは、「道を教えさせてください」は、「教える」の使役の形を使った文。「道を案内させて下さい」は「案内する」の使役の形を使った文。

  • 外国語を話せられますか?

    質問はタイトルに違和感があるかどうかです。 私は「話せられる」の「話せる」に可能の意味があるのだから、「られる」で可能の意味をつけ加えるのはおかしいと思います。 しかし、「話せられる」という言葉を使った人がいて、その時に、その場にいる数人に聞いたら、変だと思っているのは半分くらいでした。しかも、「話せ」の部分は「話せる」という可能動詞ではという人もいました・・・。 「話す」だけではなく、 「走る」なら「走れられる」、「行く」なら「行けられる」 「言う」なら「言えられる」、「払う」なら「払えられる」 となるらしいです。 皆さんは「話せられる」の部分に違和感はありませんか?

  • エキサイトフレンズの謎

    以前ちょこっとだけのぞいたことのあるエキサイトフレンズに、久しぶりに顔出してみました。 すると前にも「何か違和感あるな~」と感じた点がまだそのままでした。というのは、”○○友を探す”っていう各カテゴリのほとんどが、登録人数9百何人になってるんです。1000人を超えてるカテゴリは全くなし。で、それぞれのカテゴリに当てはまらない人もバンバン登録してるのです。前に見たときも何か変、なじめないと思って行かなくなっちゃったんだけど。 こんなことに違和感持っているのは私だけなんでしょうか?別におかしいことじゃないのかな?

  • 経験したことあるからこう感じてるのでしょうか?

    昔アトピーがひどかった経験とか、人にいじめられたり馬鹿にされたりけなされたり変なあだ名で呼ばれていた経験があります。 でも最近自分がアトピーのひどい人を見た時に嫌悪感を抱いてしまって、そんな自分に違和感を感じます。この違和感は自分が経験してるから、嫌悪感を抱いてはいけないと思えるのでしょうか? 同じように嫌いな人とか誰かに対して、心の中で馬鹿にしたりけなしたり変なあだ名で呼んでしまったりしています。これに対しても違和感があって、やはり自分が経験してるから心の中でも思ってはいけないと思えるのでしょうか。 つまりアトピーがひどくなかったり馬鹿にされたりといった経験がない人はこの違和感すら感じないのでしょうか・・? 自分は違和感を感じてるということは、思ってしまうから仕方ないとか、自分はされたけどそれはもう忘れたし、あの時の辛さも過去だから感じられないといった理由がないとは言えず、違和感となって現れてくるのでしょうか? つまり自分が言いたいことは、自分はそういう人に対してそう思いたくないということです。だから自分で自分をしつけることを繰り返すことが大事なのかと思います。 みなさんは自分の意見をどう思いますか?よろしくお願いします。