• ベストアンサー

Xeonプロセッサ

XeonプロセッサはCorei7 i5 などCPUと比べて何が優れているのでしょうか サーバー用途ですからサーバに求められるものといえば 1.安定性、 2.OracleやSQL Serverなどのデータベース性能 3.ファイルアクセスの高速性 4.コンシューマ用よりモデルチェンジの頻度の少なさ 5.耐久性 などが思いつきますが「インテル」ではどのように違いを述べているのでしょうか AMDではOpetronが該当しますねAMDの見解でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4

基本は同じです。 今のCPUを開発するには膨大な人・費用がかかります。 サーバー専用のCPUだけを開発するなんて殆ど不可能ですから。 違う所は、キャシュメモリー容量が大きい、マルチCPUに対応している、ECCメモリーに対応している、程度です。 キャシュメモリー容量が大きいことやマルチCPU対応で、データベース性能やファイルアクセス性能が良くなるとは言えます。 ECCメモリーに対応していることで、信頼性は上がります。 マルチCPU機能やECCメモリー対応は普通の市販CPUも実は持っていて、殺して使っていないだけなのですけどね。 市販CPUから数月程度の遅れで、同等のXeonが出てくるのは、CPU機能は変わらないからです。

BABA4912
質問者

お礼

Xeonといってもコンシューマ用と中身はほとんど同じで キャッシュの量を増やしていたり CPUの数などということですね

その他の回答 (4)

noname#177847
noname#177847
回答No.5

キャッシュが多いほどスワップになりにくいということ。 しかしゲームやマルチメディアにはどうでしょうか? 価格性能比を考えて購入するようにすれば良いと思います。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

1.安定性と5.耐久性は 確実に有りますね 詳しく調べていませんが デュアルコア クワッドコアは Xeonで先に開発されている感じです 最近は 大容量のメモリが流行っていますが 10年ぐらい前からXeon用マザーでは当たり前 現在は512GBぐらいが搭載可能のと思います(少し前まで192GBでした) >3.ファイルアクセスの高速性 これは どちらかと言えば HDDとメモリの方が影響すると思います IDE SATA SAS SCSI等HDDは色々使っていますが SASは15000回転の為 早いと思います メモリは サーバー用の為 高額ですから4GB~8GBぐらいで使っています 多分早いと思います    >4.コンシューマ用よりモデルチェンジの頻度の少なさ これは 余り目立ちませんが ソケットは結構変わっています Xeonも種類多いですよ CPU交換する場合参考になるネタが少なく 比較的新しい機種では 金額が高く頭痛いです 中古のワークステーションでも100万円超えが有りますからね 私は 全てのパーツが 業務用で24時間365日稼働設定で作られて 丈夫さが魅力で10年ぐらいXeonを触っています ほとんどフリーズしないです 製造日が10年経過しても ほとんどトラブル無いですね 感想ばかりですいません 詳しいデータが有れば良いのですが    

BABA4912
質問者

お礼

サーバーはなかなかとまらないですね サーバー色々なアプリをインストールしないためかもしれませんが・・

noname#177847
noname#177847
回答No.2

やはり業務用なのは見て解るとおりです。 1、キャッシュ性能 2、低TDP 3、コア/スレッド数が大きい こんなところでしょうか?

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 キャッシュはたくさんつんでいますね

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

Intel がどういっているかなら, Intel に聞けばいいんじゃね? Xeon っつってもいろいろあるけど, まずは「安定性」だな. ま, うちのふる~い (まだノースブリッジがあった時代の) Xeon システムだとミラーリングなんておもしろ機能持ってたりするわけだが, 現実的には使い道なかったりする. あとはたくさんプロセッサつめるとか.

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Intel Xeon E3-1230v3ですが

    Intel XeonというCPUですが、このE3-1230v3あたりだと価格的にもCorei7と同じです. サーバー用途のCPUということですが、結局、何が異なるのでしょうか。このCPUでWin8をするのとCorei7でするのとでは何が違ってくるのでしょうか。 どうもよくわからないので説明お願いしたいです。 よろしく。

  • corei7とXeon

    corei7とXeonってどっちが性能(処理能力)が優れているのでしょうか?一昔前は、CPU数による処理速度とか高負荷耐久からして、Pentium4はパソコン向け、Xeonはサーバー向けとかあったけど、今はどうなんでしょう。Xeonがすごい高額ってこともないし。でもMACのハイスペックのやつはXeonみたいだし。現在、Xeonを選択するメリットとかあるのでしょうか?パソコン購入思案中です。

  • xeonとopteron

    サーバのCPUについてのレポートを書くにあたって質問させて頂きました。 IntelのXeonとAMDのOpteron 両方ともQuad Coreという条件で調べています。 両者の長所短所を調べましたが、消費電力に優れているなどといった事しか分らずさっぱりでした。 また、両者の特徴、サーバ市場のシェアなども教えて頂けると助かります。 無知な私ですがどうか、ご回答宜しくお願い致します。

  • プロセッサ(32bitと64bit)の違い

    最近、サーバ系のプロセッサでIntel XeonやItanium2等 出ています。両者の大きな違いはアーキテクチャというのが32bitか64bitと言うことのようですが、アーキテクチャが違うと何が違うのでしょうか? 単純に周波数やキャッシュ容量で性能比較はできないのでしょうか?

  • CPUについて

    購入しようとしているソフトの動作環境にWindows:Intel Pentium 4 もしくは Xeon Processor2.4GHz以上/AMD とかいてあります。しかし、自分のパソコンはモバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 2800+とかいてあります。こうなるともちろんつかえないですか? その場合どうすればよろしいでしょうか?

  • 「AMD AthlonTM II X2 プロセッサ 220」と「インテ

    「AMD AthlonTM II X2 プロセッサ 220」と「インテル CoreTM i3-540 プロセッサー」の違い ■Windows 7 Home Premium 32-bit ■AMD AthlonTM II X2 プロセッサ 220 ■2GBメモリ(DDR2-SDRAM PC2-6400) と ■Windows 7 Home Premium 64-bit ■インテル CoreTM i3-540 プロセッサー ■4GBメモリ(DDR3-SDRAM PC3-10600) 上記の2つでは処理能力にどのくらい違いがあるものでしょうか? 使用用途はネット、メール、ワード、エクセル、地デジ視聴+録画、画像編集、DVD化になります。

  • 新しいCPUの処理速度

    前月程にインテルから新しいCPU Corei7,i5が出たとの情報を得ました。 従来から出ていたタイプとのベンチマーク比較を行ったPC雑誌の特集等 を拝見させて頂いた中で、少し古い型番らしいですがCorei7-975(3.3GHz?)が一番処理速度が速いとの結果になっていました。  そこでCorei7-975を積んだPCを探していたらサーバー用CPUでXeon55**番台が出たとの情報もありました。  Xeonというのがよく分からないので 教えて欲しいのですがCorei7-975(3.3GHz?)とXeon5590(3.3GHz)では処理速度はどちらが速いのでしょうか?アーキテクチャーの違いとか 書いてあるのですが、良く理解できませんでした。  値段的にはXeonの方が12万前後でCorei7より高いので、値段だけで 見るとXeon5590なのかなと考えるのですが、実際の所はどうなのでしょか?  お詳しい方いましたら教えてください。

  • 京が二位ではよくなかった技術的理由

    「2位じゃダメなんでしょうか」という発言が批判されていましたが、 TOP500で京を抜いた天河二号はIntel Xeonを採用しています。 これは、京のように独自のプロセッサを内製せずとも、大量の予算でXeonを買ってこれば誰でもTOP500の一位になれる(または、なれる時期があった)ということではないかと思います。 現在トップの神威・太湖之光のプロセッサは中国内製です。これは中国が技術力を示す意図とアメリカ側の軍事的な理由があるのではと思いますが、日本がアメリカなしでもプロセッサを作れることを示すという理由があったとしても、オラクルはアメリカ企業なのであまり変わらないのではないでしょうか。 (ラリーエリソンが日本好きという要素はありますが) また、独自プロセッサファミリを開発した後はPowerPCのように民生用にも展開していくと考えた場合、 Intel CoreプロセッサファミリはCeleronからXeonまでスケールしています(民生用デスクトップからHPC・サーバーまで)が、SPARC 64プロセッサファミリを採用した製品を見ると、ほとんどスケールしていない(HPCやサーバーのみ?)ように見えます。 以上の理由から、京の意義がよく理解できずにいるのですが、京の意義はどこにあったと考えられますか?

  • 読み方を教えてください

    はじめましてこんにちは♪素朴でしょうもない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 1、AMD Athlon 64 2、インテル Xeon プロセッサ 3、ATi RADEON 4、nVidia GeForce 5、DivX コーデック の読み方が適当に読んでいて、よくわかりません。正しい読み方を教えてください。

  • Intel-Xeon VS AMD-Opteron

    Intel-Xeon VS AMD-Opteron 現在、どちらのPCを64Bitサーバー機にするか悩んでいます。 (導入するサービスは、Samba・SSL・VMWareの予定) 尚、選ばなかった方は32BitのWinXPで稼働予定。 もっともネックになっているのはCPUです。 他の性能は大差無いと思います。(後はメモリの転送幅ぐらい?) Core 2アーキテクチャは32BitOSに強く、64BitOSに弱いと聞きますが事実でしょうか? 自分はどちらのPCをサーバーにする→その理由 といった形で答えていただけると非常に助かります。 どしどし意見お待ちしています。 【一番目のPC・Intel】 CPU:Xeon X3360 2.83Ghz Quad Core Mem:DDR2 800 2GB x4 = 8GB M/B:LGA775 汎用マザー HDD:SATA(適当) 【二番目のPC・AMD】 CPU:Opteron 275 2.2Ghz Dual Core x2 = 2.2Ghz x4 Mem:DDR ECC 1GB x8 = 8GB(各CPUに4本接続) M/B:Tyan製 Socket 940 Dual Opteron HDD:SATA(適当) SASは導入予定無し それではよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう