• ベストアンサー

ネットウイルスに感染した場合

pokapokatei2の回答

回答No.2

ウィルスに感染し、焦っている気持ちは分かりますが、 こういう質問をするのであれば、 あなたのパソコンのスペック、環境を最低限書き込むのが質問する側の礼儀ですよ。

関連するQ&A

  • ウイルス感染しているPCでのネット接続について

    ウイルスに感染しているかも知れないPC(トロイの木馬、ワーム、暴露ウイルスなど)をネットに接続すると、 他のパソコンなどに悪い影響を与えたりしますか? ウイルスに感染しているかもしれないPC(avastでフル検索をかけウイルスは見つからなかったのですが、ネットのウイルス検査でトロイなどが見つかりました)自体に大事なデータ、個人情報等は入っていないので、データが破壊されたり、入っているデータが勝手に流出したりしても特に問題は無いのですが、ネットに接続しているほかのPCに影響があったりすると問題があります。 プロバイダのモデム、ハブで2台のPCを繋いでいて、 1台はウイルス感染なし、2台目はウイルスチェッカーでトロイ反応がありました。 この場合ウイルスに感染しているPCをネットに接続することで、感染していないPCに悪影響があるということはありえますか? 共にWindowsXPホームエディションSP3で、感染しているかもしれないほうは2ヶ月くらい前からウインドウズアップデートはしていません(LANケーブルを切っているので) ウイルス事情に詳しい方、ご回答おねがいします。

  • ネットに繋がらなくてもウイルスに感染する?

    ネットに繋がらなくてもウイルスに感染する事はありますか?

  • ウィルス感染の被害

    私のパソコンがコンピューターウィルスに感染してしまいました。 私は珍しいかもしれませんがクレジットカードは持っていません。 ウィルスに感染する前、私はそのパソコンを使用しネットで物を買ったり(代金引換)、ブログを作成したりしていました。 そのように使用していた場合、アカウントやパスワード、住所、郵便番号、電話番号などの個人情報のデータはウィルスによって他の者が見られるような状態になるのでしょうか? それにパソコン内の写真や映像、文章などのデータもネット上に流出するのでしょうか? ウィルス感染が発覚してからはパソコンは使用せず、ネット回線も断っています。 それから、パソコンの周辺機器などにウィルスは潜伏し、その周辺機器を他のパソコンに接続すると ウィルスはそのウィルス感染のないパソコンにも侵入してしまうのでしょうか?

  • ウイルスに感染?

    USBメモリでエクセルデータを他のパソコンへ入れたいのですが、ウイルスが検出されてしまいます。データのあるパソコンはネットに接続されておらず、そのためウイルスソフトはいれていません。 複数人が使用するパソコンであることからUSBメモリからの感染だと思うのですが、どのように対策及びウイルススキャンすればいいのか教えてください!

  • ウイルスに感染してしまいました。

    PCでネットサーフィンしていたところ、どうやらウイルスに感染してしまいました。 一年以上前になるのですが、それ以降対策をしておらず、動作もイマイチよくありません。もしかしたらまた何か別のウイルスに感染しているかもしれません。 PCを買った電気店で保証サービスに入っているのですが、そこで直してもらうことはできるでしょうか?

  • ウイルスに感染した場合。

    ウイルスに感染した場合、よく、感染したら、すぐPCからケーブル、モデム等を切り離し、ウイルスに感染していないPCから駆除をして下さいと書いてあるのですが、ウイルスに感染したPCで駆除はできないのでしょうか? もしそうならPCが2つないといけないということなのでしょうか? もしウイルスに感染していないPCで駆除を行わないといけない場合、 どうやって、感染したPCのウイルスを駆除するのでしょうか? 全くわからないので、初心者にもわかるように説明できる方は、教えてください。 お願いします。

  • ウィルスに感染してしまいましたっ!!!!!!

    アメリカの音楽サイト(ラジオを聞けて録音もできるサイト。Station Ripperという名前。)を使っている途中に感染しました!! ウィルスの名前は覚えてないけれど、ウィルススキャンした時に見た説明では・・・相手のPCの個人情報を盗み、広告目的などの為に使う・・・etc・・と書いてあったのを覚えています! 前(5日くらい前)デスクトップに謎のアイコンが出てきた時は即効PCを復元したらいなくなっていたのでそのままにしておいたのですが、ココ2日前ほどからはアイコンがまた復活し、ネットを開いたときには、 ●ネットに繋ぐと謎の宣伝広告らしきポップアップウィンドウが出てくる。 ●↑を消した後でも、忘れた頃になってはまた現れる。 ●お気に入りの中に、私が登録してないサイトが一杯入ってる。 ●ブラックウォームに感染しましたとかいって、ウィルスバスターのソフトをダウンロードする系の警告が出る。 ●ネットを繋ぐと画面の下の方に謎の検索サイトが現れる(Windowsっぽくしてるけれど違う気がする。) などの症状が現れます!!!! そこで私が知りたい事は、 ◎このウィルスを放置しておくと、私のPCはダメになってしまうのか? ◎ウィルスが入った後にウィルス対策のソフトを入れたとしてもこのウィルスに効くのか。(つまりこのウィルスはなくなってくれるのか。) ◎アダルトサイトに行ってないのに感染してしまう可能性はあるのか!? ◎海外のサイトはウィルスに感染しやすいのか? ◎海外のサイトに行く時に気をつけなければならない事などあるのか? 以上です。 はっきり言って自分のPCがまさかウィルスに感染すると思ってなかったのでカナリ焦っていますっ!!!! 普通のサイトを使っていればウィルスに感染しないと聞いていたのでショックです。

  • ネットにつないだだけで感染するということは?

    すごく初心者の持つ疑問なのですが 最近のウイルスはネットにつないだだけで 感染するものがあるようです。 先日ウィンドウズXPを買いまして こまめに自分でアップデータに行っているのですが ネットにつないだだけで感染ということは アップデータもネットにつなぐわけですから アップデータをする前に感染するということも あるのですか? そうでしたらどう対策をとるのがいいのでしょうか。 見当違いなことを書いていたらごめんなさい。

  • メディアを介してのウイルス感染について

    XPパソコンを完全にオフラインにしてデータを作成(沢山のソフトの買い替えは費用が嵩みます) そのデータをUSBメモリーにコピーし windows8(ネットに接続済み)パソコンにデータを送り込む、この様な行為もウイルス対策上危険なのでしょうか、「ウイルス対策としてDVDやUSBメモリーなどのリムーバブルメディアは一切使用しない、メディアを介してウイルスに感染する恐れがある」とネットに書き込まれています。 少々費用は掛かりますがデータをDVDにコピーし、そのDVDは使い捨てにする様な方法を考えているのですが、他に何か良い方法は無いでしょうか、例えばwindows8をネットから切断してデータをUSBメモリーで送り込みUSBメモリーを引き抜いてからネットに接続する、この方法でも危険でしょうか、当方パソコン初心者です、難しい専門用語は皆目理解できません宜しくお願い致します。

  • もしウイルスに感染したら

    友人がウイルスに感染して再セットアップしようとしているのですが、 トレンドマイクロ社の検索で削除しても検索には出なかったファイルに感染していたりと思うと、このファイルなら絶対に大丈夫といいきれないですし、 パソコンの中の大事なデータをこれから(感染後)FDなどに保存し、 再セットアップした後戻すのはやばいですか? なんとか良い方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう