• ベストアンサー

キーエンスの接触式変位センサについて

キーエンスの接触式変位センサについてです。 AT-Vシリーズのものがほしいのですが、表示される単位は何でしょうか? 確か、0.0000くらいまで表示があると思います。 また校正をとる、具体的な方法を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249717
noname#249717
回答No.1

測定レンジよりますが0.1μmまで表示可能のものもあります。 表示単位はmmです。 また測定精度はフルストロークで±0.05%。 校正をとる方法はいろいろあるでしょうが、 測定のたびに測定器の正確さを毎回確認するという程度でしたら、 かつ、測定室のような恒温状態が用意されてるのでしたら、 ブロックゲージを2種(大小、測定対象物の大きさをカバーする範囲) 用意しておき、校正の取れた測定器であらかじめ測定し、 それの値が測定精度内かどうかで確認すればよいと思います。 ブロックゲージは鉄製でもかまわないとは思いますが。 セラミックス製なら低熱膨張で、キズなどに強いので校正用には 丁度よいと思います。

関連するQ&A

  • ロングストロークのセンサを探しています

    ストローク2mを精度0.1mmで測定できるセンサを探しています。 センサの形体は問いません。(非接触:レーザ変位計、接触式:マグネスケール等) 液面を測定する目的で使用するため、非接触式が理想と考えていますがこの精度を満たせるものが探せておりません。 非接触以外であれば液中(水)にセンサが浸されるのでこれに耐える必要があります。 またセンサには校正証明書が発行できることが必要です。 この条件を満たすセンサをご存知でしたら、紹介をお願いします。

  • センサーについて

    CCDレーザー変位センサー、接触式変位センサー、光ファイバー方式変位計、AEセンサー(AEテスタ)、について分かるものを教えてください。

  • GT-A10(キーエンス)の取付

    設計初心者(素人)として聞いてください キーエンスの接触式デジタルセンサのエアーで可動するタイプを使いたいと思うのですが、通常使う取付金具OP76875などを使うと、可動部に取り付けることになるので、可動の意味がない気がします。 このようなセンサを使うとき、どうやって取り付けるものでしょうか? キーエンスに聞いてみたら?というお答えはご遠慮願います。

  • 接触式タッチセンサーによる正確な原点だしをするた…

    接触式タッチセンサーによる正確な原点だしをするために 接触式タッチセンサーをつかっています。 タッチセンサーで ワークの端面にセンサーを当て 光ったら 精度の 位を切り替えて 最終的に1メモリ1ミクロンの動きで当てますが、 あたったあとに 戻して ランプが消えてからまた位を下げてあてにいきますが、戻すときに バックラッシュをとりのぞくために そのバックラッシュ分 以上もどさないとならないですか? また 戻すときは 値の一番低い 1ミクロンで当てて光ったあと にその精度で ランプが消えるまで戻したらその精度でのバックラッシュ分を 戻すのに十分で その1ミクロン の単位で当てて光ったあと 消えるところまでもどして もう一度当てて光ったところで 見るのが正確でしょうか? どんな方法でやるとより正確な原点だしになりますか? 手順的には。 よろしくお願いします。

  • レーザー変位センサの測定精度について

    レーザー変位センサの測定精度について質問です。 測定精度を示すものとして分解能と直線性の2つがありますが それぞれの違いは何ですか。 例として、100µmのモノを測った際に 測定結果が±0.1µmの誤差が生じることや 0.1µm単位で測定が出来ること分けて示しているのでしょうか。 私が見ている製品は三菱電機のMH11シリーズというものです。

  • 非接触 外形寸法測定

    搬送フィルムの蛇行制御用で、フィルムのエッジを非接触で監視する為にキーエンス製LS5120もしくはLS7070を用いております。 非接触で搬送フィルムの横方向の位置を「外形寸法測定器」という光学式の変位計で検出させております。 ただこの2台のセンサ、よく計測値がホールド状態になったり故障したりあまり信頼性が無く、困っております。 キーエンスに技術相談しても、キーエンス自身が自社製品について理解していないので、どこか違うメーカーにこういった用途に使える信頼性のあるセンサがないか、調べております。 <使用条件> ・24時間稼動 ・測定範囲MAX120mm ・必要精度0.1mm程度 ・ボールネジの先に超音波センサを付けて、サーボモーターでフィルムエッジを  追跡させるようなシステムはNG 以上の条件下で何か良い非接触の外形寸法測定器があれば、 教えていただけませんか?

  • 変位センサー(レーザー?)のメーカー選定

    当社では製品の傷を嫌うものが多く、非接触測定を求められています。 ワークサイズは片手レベル、測定距離は30mm未満、測定も3mm未満のものがほとんどです。材質は、樹脂:樹脂、樹脂:ゴムで、どちらも黒色が多いです。 そこで上司から、非接触(レーザー式しかない?)で極力安価なものであること。将来は、XYステージを使った自動機を設計製作して自動測定も考えること。という指示が出され、 まずは、各メーカーのメリット、デメリットを考慮して、最適な代表3社程度に絞る様に言われました。どういうセンサー(私はレーザー式しか知りません)で、どこのメーカー(オムロン、キーエンスは知っています)があるでしょうか? 少し補足します。 測定は同一方向からの測れる2点間の段差です。 これまでは定盤上でデジタルダイヤル(3万円程度)で測定しておりました。 条件は上記サイズや材質に絞って頂いてOKです。 上司は、高くても10万円程度、最悪は30万円程度で考えているようです。 さらに補足します。慣れてなくて済みません。 測定は2±0.20、1.5±0.15というレベルで、 測定精度は0.01レベルが求められています。 一番親切に教えて頂いたOMRONさんのセンサーで決定しました。 値引きも満足のいくレベルで満足しております。

  • 地震による津波の発生のための地盤鉛直変位について

    地震が発生して海底が鉛直方向に変位すると、それに応じて津波が発生しますが、その変位を計算する方法が文献を調べてもわかりません。断層パラメータというらしいですが、6つぐらいのパラメータを入力すると、海底面の鉛直変位が出てくるそうです。6つの値を入力して鉛直変位を出力とする関数と考えることができると思います。その式がわからないのです。〇人名〇の方法に従って決定した、という研究がありますが具体的な方法が示されていません。どのように考えるのでしょうか。地震津波についてはそこがキモの1つとなります。とにかく式がほしいのですが。あるいはプログラムとして整備されているものとか。計算式が分かっても入力パラメータが6つあるとそれを決定するのが難しいかも知れませんが。よろしくお願いします。

  • 等加速度直線運動について

    一定の加速度をa、初速度をv0とするとき、時刻tにおける変位xは、 x=v0t+1/2at^2 とありますが、なぜ1/2を掛けるのでしょうか? グラフから求められることはわかっているのですが、 x=vtという式がある以上、v=v0+atという式にtを掛ければ変位がでてきそうな気がするのですが・・・

  • 接触式タコメータで表示単位を間違えた

    次の二つの先端オプション部品が使える接触式デジタル回転計(タコメータ)を持っているものとします。 オプション部品(1)回転軸の中心にタコメータ先端を当てて直接回転数を測定するタイプ、 オプション部品(2)軸の先端に周速リング(直径48mm)がついていて、その外周に回転体表面を接触させることで周速度を測定するタイプ、 <オプション部品 外観の例> 以下のリンクにある「接触・非接触 ハンディタコメータ」の測定例1と測定例3を参照。  http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/h_revo.htm <表示の切替え方> それぞれの先端オプション部品を使った測定時には測定器の本体側釦で表示を切替えて、前者の場合は単位rpmで、後者の場合は単位m/minで、それぞれの測定結果を表示してくれるようになっています。もちろん切替えに合わせて測定値は換算されます。 <質問> さて、ある回転体の周速度を測定する際に、オプション部品(2)を取り付けたまではいいのですが、回転計本体側の表示を間違えて(1)で使用するrpmのままにしてしまい、そのとき表示された数値を測定結果として記録してしまいました。 すでに再測定はできない状況にあるものとして、間違った記録(単位rpm)を、正しい周速度の数値(単位m/min)に換算するには、どうしたら良いでしょうか?