• 締切済み

モデムやルータの電源を切るとオンラインゲームやパソ

モデムやルータの電源を切るとオンラインゲームやパソコンに支障をきたすのでしょうか? 以前から私のパソコンの接続がうまくいかず、モデムやルータの電源を切るなどして対処してきましたが、それを続けていたら父が文句を言ってきました。父のパソコンの方で何かあったそうなのですがよくわかりません……。母から聞いた話によるとオンラインゲームがなんたらなんたらと言われたそうです。 父に直接聞くのが一番なんですが、色々事情があり聞きにくいのです…。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

父が接続中に 回線を落としたのでしょう !! 親子の会話を増やすしか解決策はありません 接続中で無ければ 支障は有りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.3

オンラインゲームとか関係なくても、インターネットに利用中にLANケーブル引っこ抜かれたりしたら嫌ではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179836
noname#179836
回答No.2

モデムやルータの電源を切ると、ネットワークが切断されるので、そのときネットゲームをしていたら、データのセーブも出来ずに「落ちる」可能性があります。 ネットワーク上でデータのやり取りをしていた場合も同様です。最悪の場合、データを失うこともありえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

物理的に壊れることはないでしょうが 「お友達とチャットしている最中に切れたら 無礼に思われる」 「オンラインゲームで他のプレイヤーとの協同プレイ中に切れたら アイテムの持ち逃げや作戦失敗で全滅などになることがある」 「アップデートの最中に切れたら またやり直しになり面倒になるかもしれない」 ところで「親がオンラインゲームで遊んでる最中にあなたがモデムの電源を切った」ということでいいのかな? 切るなら一声かけましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モデムとルーターの関係

    PS2でオンラインゲームをしようと思っています。そしてPCとPS2を同時にネット接続したいのでルーターを購入したいと思っているのですが今パソコンで使っているモデムはXpeed 411-C (ルーター機能無し)ADSLのUSBモデムなのでPS2はUSBではネット接続できないそうなのでこのモデムは使えませんか?モデムの役割をするルーターは値段が高くて手が出せません何か良い方法はありませんか?長くなりましたがよろしくお願いします。

  • モデム又はルーターかゲーム機か?

    はじめまして、このところPCは問題ないのですがゲーム機(X360)のLiveへの接続状況がよくありません。 どんな状況かと言うとPCとX360をオンライン状態にしているとよくX360Liveが接続エラーになってしまいます(PC使って無くてもなりますが) 仕方なく接続テストをするとエラーの原因はモデム又はルーターによるX360のIPアドレス認識が出来ていませんとの事。 解決策どうりルーターの電源を切りしばらくしてからオンラインを試みると一応成功するのですがしばらくすると又接続エラーになってしまいます。 ネットの接続は良く分からないので質問しますが原因はルーター側が古いのかゲーム機側(初期型です)が古いのか、まぁ私が思うにどちらかがおかしいのは確かだと思うのですが。 PC使いながらゲーム機も使い両方オンラインにしても何も問題ないという解決策はないものでしょうか? どちらかの買い替えが必要なのでしょうか?(ネット初めて六年近く経ちます)ちなみにルーターやモデムはプロバイダーとの契約の時レンタルした物を使っています この手の問題にお詳しい方、いい解決策教えてもらえないでしょうか?

  • モデムやルーターの電源の切り方

    私のパソコンは PC-有線ルーター - モデム―インターネットの世界 という風に繋がっています。 正直、ルーターのしくみとか設定の仕方とか分からないので、全部、業者にやってもらいました。 それで、外出の時なんですが、パソコンを切った後、ルーターやモデムの電源も切っています。やり方は、それらのコンセントを引き抜くという方法です。 電源を切るスイッチが見当たらないのでこの方法を取っていますが、大丈夫でしょうか? 故障の原因にならないでしょうか?

  • オンラインゲームとルーターについて

    来月に発売されるPS2のオンラインゲームをやりたいのですが、最近になってADSLから光にかえてしまいました。 なので、今はフレッツ接続ツールを使ってインターネットをしています。 それだとランケーブルをPS2に直接つないだだけではオンラインゲームはできないと色々しらべてわかりました。 なにやらルーターというものが必要らしいです。 PCの周辺機器には詳しくないもので何がルーターなのか何を買えばいいのか全くわかりません。 オンラインゲームをするのに必要なルーターを教えてください。 宜しくお願いします。

  • モデム&ルーターについて

    私はオンラインゲーム(主にPS3とXBOX360)をやるために環境を整えました。 田舎なためADSLの12M?というプランが限界で、弱い通信速度ながら一応オンラインゲームは出来ています。 今はモデム→ルーター→ゲーム機の順に繋いでいますが モデム内臓ルーター?っていうのがあると思いますが、それはモデムとルーターが一体型になってる物でしょうか? 一体型なら1本LANケーブルがいらなくなるわけですから、多少通信速度は上がりますか?

  • 無線でネットに繋ごうとすると、毎回モデムとルーターの電源を入れなおさないとつながりません

    私はパソコンをあんまり使わないので、普段はパソコン、モデム、ルーターすべてコンセントを抜いてあります すべての電源を入れてネットに繋ごうとすると、有線の時は問題ありませんが 無線の時は毎回「サーバーが見つかりません」になってしまいます 接続問題の診断を見ると、「モデム、ルーターの電源を入れなおしてください」 入れなおすとネットにつながります 毎回この繰り返しなのですが、どうなっているのでしょう? 最初にモデム、ルーター、パソコンと1分以上間を空けて電源を入れたとしても繋がりません

  • オンラインゲームで使うルーターについて

    私は近々、WiiやPS3、PSPでオンラインゲームをしたいと思っています。 現在はレオパレス(プロパイダはレオネットです)に住んでいます。無線LANにすると通信速度が遅い時があると聞いたので有線でと考えているのですが、肝心のルーターに関する知識はさっぱりです。 WiiとPS3は有線でかまわないのですがPSPは無線LANでしかオンラインに接続できないらしいので「Wi-Fi USBアダプタ3」という物をルーターと一緒に購入することを検討しています。 一応、「AtermWR8500N PA-WR8500N」という無線LANの商品の購入も考えたのですがお隣の回線と混雑してしまいご近所の方に迷惑がかかるかと思うので断念しました。 ルーターを買うときはどういうところに注意すればいいんでしょうか? 私はパソコンは初心者なのでIPの設定など難しい単語がでてきてどうすればいいか迷っています。 ちなみに今はモデムから直接LANケーブルをパソコンにつないでインターネットをしています。 乱文でわかりにくいかもしれませんが詳しい情報をお持ちの方の意見が聞きたく、投稿させてもらいました。よろしくお願いします。

  • インターネットに接続出来ない…………(モデム、ルーター関係)

    パソコンの事は全く知らないので出来れば詳しく書いて貰えばありがたいです。 ある日モデム、ルーターの電源を切ろうとして切り方を知らなくて、コンセントを抜いて電源を切りました。 そして、モデム、ルーターのコンセントを挿して電源をつけてパソコンの電源をつけてインターネットXプローラーを起動したら、インターネットに接続出来ませんでした。 一応、モデム、ルーターなどのケーブルがしっかり繋がっているかみました。 ですが、インターネットに接続ません。なぜでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • モデム変えたら、ルーター再設定しなきゃダメ?

    パソコン~有線ルーター~モデムという形で接続しネットをしています。 この場合、何らかの事情でモデムを取り換えるとなると、ルーターは再設定が必要になり、再設定をしないとネットに接続できなくなりますか?

  • 先日、パソコンを買ってオンラインゲームをやろうとしたら何のゲームもでき

    先日、パソコンを買ってオンラインゲームをやろうとしたら何のゲームもできません。どんなゲームでも「接続が切断されました」とでてしまいます。ニコニコ生放送なども一切見れません。 パソコンのスペックは問題無いと思います。なので通信環境が悪いのだと思います。 パソコンにあまり詳しくないので対処法がわかりません。どなたか教えて下さい。お願いします。 契約している会社はplalaでフレッツADSLです。 リビングのパソコンからルータで繋いでいます。 ちなみにリビングのパソコンでもオンラインゲームは出来ませんでした。

3相200Vの分岐について
このQ&Aのポイント
  • トロリーに3相200Vで主幹が200ATのブレーカで電源を供給予定です。電線サイズを下げたいためトロリーの両側から2手に分けて供給しようと考えています。
  • 分岐後のそれぞれのブレーカサイズは100ATで電線サイズの許容電流も100Aでずつで考えて問題ないでしょうか。
  • 懸念として、片方のブレーカがトリップしたら、もう片方のケーブルが焼けないか(もう片方も先にトリップするか)
回答を見る