• 締切済み

「グルーヴがなけりゃ意味がない」

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.14

まだ開いておられるようなので性懲りもなくお邪魔します。昨夜久しぶりに iTunes を立ち上げて聞いていたらいろいろ見つかりまして Love Addict 中島美嘉 http://www.youtube.com/watch?v=-tybWPCMfZI 速めの3拍子とテンションを多用したジャズアレンジが妖しさ満点。 旅から旅 陽水 http://www.youtube.com/watch?v=if-GTIfNBFk ちょっとレゲエ風の、2拍目ウラと3拍目のアクセントが交替する不思議なノリです。スネアとタイミングを合わせたベースラインが面白いです。 以下、アニメやゲーム関連です。洒落たのからどうしちゃったのというのからいろいろです。 ケメコデラックス! http://www.youtube.com/watch?v=3-uVu3F5pXE (歌詞)http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ke/kemeko/kemeko.html プリップリン体操 http://www.youtube.com/watch?v=PGZvNoinRwQ この二つは同じ番組の主題歌で、作詞は監督ですが内容と何も関係ありません。初めのはジャズ風でありながらベースラインとかリズムのノリはロックンロール風でもある変わったグルーヴ、後のは打ち込みのダンスグルーヴですが、一体何を考えて実在の人物を皮肉った歌詞を書いたのか意図が不明です。 もってけ!セーラーふく http://www.youtube.com/watch?v=73O7tATQ8og 全編でスラップベースが暴れまくる、ハードファンクなノリ。こういうタイプの曲がそれまでなかったこともあり、当時ベースパートを弾いてみたという動画がアップされたり、採譜されたりしました。ベース弾きなら確かに一度は弾いてみたいベースです(ただし五弦ベースが必要)。 Down Town http://www.youtube.com/watch?v=C173NVm-e60 シュガーベイブの原曲をテンポアップして、ブラスとストリングスを加えたアレンジ。It's show time! という感じになりました。 buddy-body http://www.youtube.com/watch?v=dbeOGzKA4Ts ウッドベースのラインがカッコいい。70年代のオトナ向け番組の主題歌にありそうな雰囲気。 Tank! http://www.youtube.com/watch?v=v-TAxm00jOg 作曲者(赤い服をきてキーボードを弾いている人)はジャズが苦手というようなことを言っていたようですが、そのくせこういうカッコいいものを作ってしまったのです。 Neko Mimi Mode http://www.youtube.com/watch?v=THTMTMDz2jU フランスの Dimitri From Paris というアーティストに依頼してできたラウンジミュージック。同じ人の Love Love Mode という曲の自己パロディです。声を提供しているのは「プリップリン体操」を歌っている人です。 林檎と蜂蜜 http://www.youtube.com/watch?v=TibBiGaQZEM スカのリズムですが、歌詞はまごうことなき昭和歌謡のノリ。タイトルの林檎と蜂蜜、歌詞に出てくるカレー、つまりハウスバーモントカレーというわけです。 マ・ジ・ヤ・バ http://www.youtube.com/watch?v=6rPWle7tShE 現役の政治家、M・ジャクソン、ヨン様などにしか見えない悪者を思い切り皮肉って痛快にやっつける番組がかつてありまして、その主題歌を松崎しげるが歌っていました。今だったら自粛するほどヤバい。曲はブルースブラザーズのオマージュ。 カニ☆Do-Luck http://www.youtube.com/watch?v=wrK2yekLww4 現在放送中のものから、とんでもないブツが。タイトルは「かに道楽」に引っかけ、ひたすらカニのことを歌い、ウォーホール風のカニ缶やスティーブ・ジョブズまで登場させ、イントロはどう聴いても In the Mood の借用、しかし番組内容とは一切関係なし。

alterd1953
質問者

お礼

おお。 ちょうどMステでももクロのパフォーマンスの出来の悪さにげっそりした後 退屈しかかってたので有難いです(笑) >Love Addict 中島美嘉 ほ~。 この人、バラードは巧いとおもってましたがこのテンポもいけますね。 ホーンもサックス・ソリなのかスプレッドなのか分かりませんが小粋ですね。 >旅から旅 陽水 確かにAメロ、Bメロ、ブリッジでノリを替えてるようですね。 陽水は歌の巧さに耳がいきますがアレンジも凝ってますね。 >ケメコデラックス! 待ってました!!! アニソン!!!(笑) 昔はビッグバンドは大して数は無かったと思うんですが この頃増えてるんでしょうか? レベルもえらい上がってますね。 >プリップリン体操 高校の頃、フロイト全集を赤線引きながら3回ぐらいよんだ私としては リビドーが出た時点で抱腹絶倒でした(笑) >もってけ!セーラーふく う~ん。歌の頭は裏から入っているようですが。 バックが16なのかなんなのか分かりません(笑) とりあえず「行くでがんす。ふんが~」が最高です(笑) >Down Town 良い感じですね。 スカとも違うんでしょうか? ビッグバンドが最高の切れ味ですね。 >buddy-body ランニング・ベースってところでしょうか。 ズージャって言いたくなりますね(笑) >Tank! ベースのリフが効いてますがホーンのアレンジもカッコイイですね。 アルトも人も巧いです(笑) >Neko Mimi Mode ボサノヴァ風ですね。 日本人もこんなの出来るようになったんですね。 しかし「んにゃ~ん んにゃにゃ~ん」って(笑) >林檎と蜂蜜 スカと歌謡曲の意外な親和性ですね(笑) ベースがカッコイイです。 >マ・ジ・ヤ・バ グラサンのおっさん誰かと思ったら「鋼の声帯を持つ男」じゃないですか。 HIS以来の感動でした(笑) >カニ☆Do-Luck 締めはやっぱりアニソンですね(笑) 確かに、In the Mood です。 しかし、今、日本で1番元気なのは女子のアニソンではないでしょうか(笑) ああ。今日も楽しめました(笑) ご回答ありがとうございました。

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 ロックやジャズ、ラテン等にグルーヴはつきものですが これほど沢山のご回答を頂けるとは思いませんでした。 皆様ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グルーヴ(Groove)を感じる曲を教えて下さい

    グルーヴ(Groove)を感じる曲を教えて下さい。 私もいまいちグルーヴって何なのか、よくわからない面もありますが、 当方の考えるGrooveが感じられる曲 Aretha Franklin - Respect [1967] (Original Version) https://www.youtube.com/watch?v=6FOUqQt3Kg0 Robert Palmer - Addicted To Love https://www.youtube.com/watch?v=XcATvu5f9vE Earth, Wind & Fire - Let's Groove https://www.youtube.com/watch?v=Lrle0x_DHBM です。 「Groove」の定義が間違っていたらゴメンナサイ。 もしご存じでしたら、教えて下さいませ。。

  • お好きなPVは?

    タイトル通りです。 お好きなPVを教えてください。 (洋邦、ジャンル一切問いません) 私は、マイケル・ジャクソンのこれが好きです。 Michael Jackson - Leave Me Alone http://www.youtube.com/watch?v=crbFmpezO4A

  • マイケル・ジャクソン  曲名わからず

    You Tubeで見た動画ですが。 Michael Jackson と書いてあります。この曲ってどのアルバムに 入っているのかわかる方いらっしゃいませんか? ちょっといいなぁ~と思いまして。 http://www.youtube.com/watch?v=8Se898RDxyA

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • お好きな「ラテン・ミュージック」を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きな「ラテン・ミュージック」を教えてください。 本格的なものではなく「ラテン風」でも結構です。 (洋邦問いません) 私が下記に挙げた例も、ラテンとロックやジャズとのフュージョンばかりです。 Santana - Soul Sacrifice 1969 "Woodstock" Live http://www.youtube.com/watch?v=AqZceAQSJvc Michael Franks - Antonio's Song http://www.youtube.com/watch?v=7Mo6heu6I8s Gato Barbieri Antonico http://www.youtube.com/watch?v=-a-chTOvXNo

  • PCMの説明を行っている音源をさがしています。

    PCMの説明を行っている音源をさがしています。 MICHAEL JACKSON Vs.MARRS - Pump up the volume Bad http://www.youtube.com/watch?v=GqsErB-XWBA&feature=player_embedded の5分50秒から始まるPCMの説明を行っている音源を探しています。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 今現在、あなたにとって熱い曲とは

    今現在、あなたにとって熱い曲を教えて下さい。 (あなたにきてる曲) 何かをしてる時、 なんとなく口ずさんでいる曲を教えて下さい。 私は、 Def Tech - My Way https://www.youtube.com/watch?v=AbHzv3QeEC0 SING,SING,SING 原信夫とシャープス&フラッツ https://www.youtube.com/watch?v=79vtRZSLvfw です。ご回答頂けますと、有難いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 踊れる歌手のビデオでお勧めのヤツありません?

    私が若いころは、マイケル・ジャクソン、ジャネット・ジャクソン、マドンナなど、踊れる歌手がいっぱいいましたが、最近少ない気がします。(私がオヤジだから気づいていないだけなのかも・・・) 歌だけではなく、見てるだけでも楽しめるビデオでお勧めなやつあったら教えてください。今の人じゃなくて昔の人でもOKです。 こんな感じのヤツ(↓)をお勧めしてほしいのです。 ・Janet Jackson - Rhythm Nation   http://www.youtube.com/watch?v=OAwaNWGLM0c ・Michael Jackson - Beat It   http://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0   ※マイケルはこのほかにもいっぱいいいのがありすぎてあげきれない。 ・Madonna - Hung Up   http://www.youtube.com/watch?v=EDwb9jOVRtU