• 締切済み

「グルーヴがなけりゃ意味がない」

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.12

>Dolbyって「ドルビーシステム」のことなんでしょうか? はい、そういう風に何か関係があるのではと勘違いしたわけです。世界初のVTRを作ったアンペックス社に歌手のビング・クロスビーとビング・クロスビー研究所が関与していたので、似たようなことがあるのかと思っていました。 ============================================================= ストリッパー - 沢田研二 http://www.youtube.com/watch?v=3sy8fJ1yIeA シャッフルのリズムとGS風のギターのアーミングがちょっと懐かしい感じのロックのノリです。 恋の発車オーライ! - 帝劇三人娘 http://www.youtube.com/watch?v=b9zJMS_yDAo (映像は非公式のもので、キャラクターは無関係のものです) 往年のビッグバンドジャズで、古き良き歌謡曲の雰囲気満載。目立ちませんがビッグバンドのギターはいい感じを出しています。 大正イカレポンチ娘 - 斉藤由貴 http://www.youtube.com/watch?v=Ejusl1nTUQQ これも古き良きジャズのノリですが、大正と言うより昭和でしょう。 東京ブギウギ - 三瓶由布子 http://grooveshark.com/#!/search/song?q=%E5%85%AB%E5%9D%82%E4%B8%80+%EF%BC%88CV%EF%BC%9A%E4%B8%89%E7%93%B6%E7%94%B1%E5%B8%83%E5%AD%90%EF%BC%89+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%96%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%AE 数多いカバーのうちの一つ。日本でのブギはやはりこのノリでしょう。 Overkill - motörhead http://www.youtube.com/watch?v=GlecTBevmzc 有無を言わさず突っ走る高速8ビート。デビュー以来一貫してこういうノリの極悪ジジイ・レミー。 それでも君は僕を軽蔑するかい - Here Is Eden http://www.youtube.com/watch?v=jkyCxo1BQYs イカ天出場時の映像ですが、審査員の評判が異例なほどよかったのを覚えています。それでも勝ちぬかなったのは「(こんな番組に出なくても)もういいでしょう」ということでした。 黒猫のジャズ http://www.youtube.com/watch?v=baDpiIJBn50 しゃれたジャズワルツですがよく聞くと2拍子が混じっていたりして乗ろうとする者を翻弄するところなどまさに猫。 Promised Land - Loren & Mash http://www.youtube.com/watch?v=GNBLn5x38bU 黒っぽいノリのブリティッシュR&B。エヴァンゲリオンで使われた音楽をR&Bなどにアレンジした派生企画です。 Tokyo Town - Anna Banana http://www.youtube.com/watch?v=ftLMHlHKJ20 「さらばジャマイカ」の歌詞を変えたもので、Kingston town が Tokyo town になっています。レゲエのノリが「もっとゆっくりやろう」というメッセージによく合っています。

alterd1953
質問者

お礼

>はい、そういう風に何か関係があるのではと勘違いしたわけです。世界初のVTRを作ったアンペックス社に歌手のビング・クロスビーとビング・クロスビー研究所が関与していたので、似たようなことがあるのかと思っていました。 わざわざすみません。 こういう小ネタ大好きなので嬉しいです。 しかし、こういっちゃあ失礼ですが、あんなロートルが研究所を作ってたのは ちょっと驚きました。 そりゃあ、金は持ってたでしょうが金の使い方がさすがですね。 >ストリッパー - 沢田研二 ああ。これ確かにシャッフルでしたね。 当時、多分言葉を知らなかったと思いますけど(笑) どこに差があるか分かりませんがGSってあくまでロック風でしたね。 しかし、ジャケットのケツはジュリーなんでしょうね(笑) >恋の発車オーライ! - 帝劇三人娘 いやぁ。trgovecさんのアニソン物はワクワクします(笑) 勿論ビッグバンドの演奏は堂々としてますが CGの進化ぶりに驚きます。 一体ビット数どんだけあるんだっていう滑らかさですね。 複アカ取って参考になった押しまくりたいです(笑) >大正イカレポンチ娘 - 斉藤由貴 前の席で踊ってるおっさんのウザさが良いですね(笑) こんな曲、何て言うんだったっけ?ブギウギだったっけ? と思ってたら最後に斉藤由貴がブギウギって言ってましたね(笑) >東京ブギウギ - 三瓶由布子 おお。切れのある演奏ですね。 ブギウギって裏ノリが特徴だったんですね。 >Overkill - motörhead 今度は一転メタルですか(笑) タイトなドラムが凄いですね。 >それでも君は僕を軽蔑するかい - Here Is Eden なるほど。 これよりヘタなプロ結構いましたね。 あの番組「もう、最悪」とか審査員が厳しいこと言うのが画期的でしたね(笑) >黒猫のジャズ ジャズ・ワルツといえば私が神のごとく尊敬するコルトレーンの 「My Favorite Things」を思い浮かべますがテイストは「Kind Of Blue」ですね。 そう思ってたら、キッチリ歌詞に「マイルスが笑ってる」と出て来て 「いやいや、マイルス滅多に笑わんし」と心で突っ込んでました(笑) 仰るようにホーンのバッキングが2泊で乗ってるのがニクいです。 >Promised Land - Loren & Mash こちらはグルーヴの王道ですね。 アニメがフランスで流行ってるのは聞いてましたが イギリスまで行ってましたか。 >Tokyo Town - Anna Banana 最後ヒネりましたね(笑) スケールに沖縄が入ってるように思うのは気のせいでしょうか(笑) しかし「グルーヴ」だけでこんだけ引き出しがあるtrgovecさんが怖ろしいです(笑) ではまた(笑)

関連するQ&A

  • グルーヴ(Groove)を感じる曲を教えて下さい

    グルーヴ(Groove)を感じる曲を教えて下さい。 私もいまいちグルーヴって何なのか、よくわからない面もありますが、 当方の考えるGrooveが感じられる曲 Aretha Franklin - Respect [1967] (Original Version) https://www.youtube.com/watch?v=6FOUqQt3Kg0 Robert Palmer - Addicted To Love https://www.youtube.com/watch?v=XcATvu5f9vE Earth, Wind & Fire - Let's Groove https://www.youtube.com/watch?v=Lrle0x_DHBM です。 「Groove」の定義が間違っていたらゴメンナサイ。 もしご存じでしたら、教えて下さいませ。。

  • お好きなPVは?

    タイトル通りです。 お好きなPVを教えてください。 (洋邦、ジャンル一切問いません) 私は、マイケル・ジャクソンのこれが好きです。 Michael Jackson - Leave Me Alone http://www.youtube.com/watch?v=crbFmpezO4A

  • マイケル・ジャクソン  曲名わからず

    You Tubeで見た動画ですが。 Michael Jackson と書いてあります。この曲ってどのアルバムに 入っているのかわかる方いらっしゃいませんか? ちょっといいなぁ~と思いまして。 http://www.youtube.com/watch?v=8Se898RDxyA

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • お好きな「ラテン・ミュージック」を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きな「ラテン・ミュージック」を教えてください。 本格的なものではなく「ラテン風」でも結構です。 (洋邦問いません) 私が下記に挙げた例も、ラテンとロックやジャズとのフュージョンばかりです。 Santana - Soul Sacrifice 1969 "Woodstock" Live http://www.youtube.com/watch?v=AqZceAQSJvc Michael Franks - Antonio's Song http://www.youtube.com/watch?v=7Mo6heu6I8s Gato Barbieri Antonico http://www.youtube.com/watch?v=-a-chTOvXNo

  • PCMの説明を行っている音源をさがしています。

    PCMの説明を行っている音源をさがしています。 MICHAEL JACKSON Vs.MARRS - Pump up the volume Bad http://www.youtube.com/watch?v=GqsErB-XWBA&feature=player_embedded の5分50秒から始まるPCMの説明を行っている音源を探しています。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 今現在、あなたにとって熱い曲とは

    今現在、あなたにとって熱い曲を教えて下さい。 (あなたにきてる曲) 何かをしてる時、 なんとなく口ずさんでいる曲を教えて下さい。 私は、 Def Tech - My Way https://www.youtube.com/watch?v=AbHzv3QeEC0 SING,SING,SING 原信夫とシャープス&フラッツ https://www.youtube.com/watch?v=79vtRZSLvfw です。ご回答頂けますと、有難いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 踊れる歌手のビデオでお勧めのヤツありません?

    私が若いころは、マイケル・ジャクソン、ジャネット・ジャクソン、マドンナなど、踊れる歌手がいっぱいいましたが、最近少ない気がします。(私がオヤジだから気づいていないだけなのかも・・・) 歌だけではなく、見てるだけでも楽しめるビデオでお勧めなやつあったら教えてください。今の人じゃなくて昔の人でもOKです。 こんな感じのヤツ(↓)をお勧めしてほしいのです。 ・Janet Jackson - Rhythm Nation   http://www.youtube.com/watch?v=OAwaNWGLM0c ・Michael Jackson - Beat It   http://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0   ※マイケルはこのほかにもいっぱいいいのがありすぎてあげきれない。 ・Madonna - Hung Up   http://www.youtube.com/watch?v=EDwb9jOVRtU